• 締切済み

運動神経をよくしたい

metalfingerの回答

回答No.10

こんにちは。はじめまして。 体のバランス感覚のアップを計ってみては如何ですか。 私も使っているのですが、ergのスポーツネックレスというのがあります。 学校で使用していいものかどうかと言われればダメかも知れませんが… 学校以外で運動する機会があったら、これをつけて運動するなりすると 人間の本来もっているバランス力を発揮し、ケガなども少なく上達していくと思います。 安いものではないのであくまでご参考までに

関連するQ&A

  • 運動神経向上について...

    中3の男子です。 最近学校の体育でサッカーをやっています。サッカー部の人はもちろんうまいんですが、他の部の人もうまくて自分は全然うまくありません。なんか1人だけ取り残されているような感じがします。 サッカーに限らず他のスポーツも全然できません。そこで運動神経の向上をさせたいのですが、どのようなトレーニングが最適でしょうか? うまくなりたいスポーツをひたすらやるというのはなしでお願いします。

  • 運動神経が良くなる方法

    私は中2のテニス部です。 テニス部に入ったのは中1の終わり頃なんですが、 一向に運動神経が良くなりません。テニス部に入って、結構 ハードな練習ばかりだったので、少しは50mのタイムが良く なっていると思ってたら、逆に悪くなっていました。 中1の時から50mのタイムは下がりっぱなしです。 小6の時は8秒8だったのに、今では10秒3です。 運動してるのにこのタイムって。。ありえませんよね。 ちなみに、毎回タイムを計る先生は同じです。(小学校の時を除いて) 何で、こんなに50mのタイムが遅くなったんでしょうか? 50m走以外の運動でも困っています。ドッヂボールの時は 顔に当たるし、バレーはサーブが入らないし、バスケの時は パスされたボールを受け取れないし、1kmは完走出来ない し・・・。このままじゃ本当にイヤです。 運動神経は、子供の頃にどれだけ遊んだかで大体決まるそうですが、 もう今からじゃ運動神経を良くすることは不可能なんでしょうか? 実際にこれをして足が速くなった!とか運動神経が良くなったとか いうのがあったら教えて下さい!!参考意見でも全然構いません。

  • ゴルフは運動神経が悪くても上達しますか?

    高3男です。 大学に入ったらゴルフのサークルに入ることを思いついたのですが、ゴルフは運動神経が悪くても上達するのでしょうか? サッカーやバスケなど学校でよくやるようなスポーツは尽く苦手なのですが・・・。 ゴルフは上の2つほどスピーディーではないので、できるかなぁとも思うのですが、どうでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 運動神経について

    自分は今高②なんですが運動神経がものすごくないです、、 足も遅いし、持久力もない、 球技でサッカーをやるとどこでパスを受け取っていいか分からずうろちょろしてるだけ、ボールを持っても焦ってすぐとられてドリブルもまともにできません、、 バスケも似たような感じで、、 野球やソフトなどではボールの投げ方が分からないです。 みんなと同じように投げてるつもりでも全然遠くに飛ばないし、ふわっと浮いた感じで威力が感じられないみたいな、コントロールもめちゃくちゃ。 ほかにもバレーも卓球も、 体育の授業でもどんな下手そうな人でも最低限の動きはできてるのに、自分だけ本当になにもできません。 部活のテニスも上手くならないし、、 やっぱり運動神経は生まれもったものなのでしょうか? センスや才能なのでしょうか?? 友達は球技なにをやっても上手いて人もいます。 弟もです(泣) 小さい時から運動をしてる人は運動神経がよくなると聞いたことありますが、 高②の自分にはもう手遅れでしょうか? 運動神経がよくなる方法みたいなのがあったら教えて下さい。 コツなどでも。 あとよかったらいろんな球技のコツも教えて下さい。

  • 自分が情けないです;太ってしまいました…

    初めまして。中学2年生の女です。 私は今、身長157cmの体重51kgです; 去年までは45kgでしたが部活を変えてから 急に太りだしてしまいました…。 中1の最初は49kgでぽっちゃりでしたが すごく厳しいバスケ部に入ったら 1年で-4kg減りました。 しかし、友達関係の悩みでテニス部に 転部したら…練習がほとんどなくて 全然運動してませんでした。すると 4ヶ月で6kgも太ってしまい… なんかいいダイエット方法あったら 教えてください!!長続きできて とくに足細くなりたいです!!お願いします。

  • ダイエット法

    中3の男です。 身長160cm 体重70kgと、身長も低い上にかなり肥満です・・・。 それで、誰にも見つからずにダイエットって可能でしょうか? 親に協力してもらうのが良いと思うのですが 中2の頃に親に言われた、「痩せた方がいいんじゃない?」という忠告に殆ど無視に近い返事を続けていたので、今更痩せたいとは言いづらいです。 運動の量は、学校の週3回程度の水泳、休み時間にやるバスケぐらいです・・・。 高校までには何とか痩せたいのですが、何かいい方法はないでしょうか?

  • 運動神経ゼロの私が格闘技をやりたい

    今30歳になる男ですが、急に総合格闘技がやりたくなりました(とてもカッコよく見えるため憧れ)が中学校時代私は部活は文化系でした。得意なスポーツも思い当たりません。 身長170センチ65キロです(ちょっとポッチャリ)。遅咲きでも試合などにでて活躍したいのですが、試合などの選手のプロフィールを見ていると皆さん柔道など・レスリングなどやられているみたいですが、運動音痴であとから強くなられた方いらっしゃいますか?自分ではない活躍されている方でもいいので教えていただけないでしょうか?最近筋トレは少々しているのですが、私は本当に運動神経悪いです。(サッカー・バスケなど苦手です)。よろしくお願いいたします。

  • 中学で運動しないと身長は伸びないのでしょうか?

    中学で運動しないと身長は伸びないのでしょうか? 4月から高校生になる男子です。 僕は身長が167cmです。 卒業式の日に身長についての紙を配られたんですが、 学校平均身長が「167.3cm」と書かれていてショックでした。 最近いろいろあって2時までに寝れないことがほとんどなのでそのせいかと思いました。 買い物に行くたびにモデルさんみたいに背の高い女の人とかを何人も見るのでいつも焦ってしまいます。 中1(4月)→中1(1月) 159.4 → 164.0 中2(4月)→中2(1月) 165.0 → 166.0 中3(4月)→中3(12月) 167.0 → 167.0 体重/55.8kg 握力:右40 左39 父:176cm 母:154cm 部活:文化部 両親も祖父母も体のがっちりした人が多いです。特に父や母方の祖父はがっちりしています。 そのせいか自分も運動していないのに握力だけは平均を上回っているみたいです。 なんか中3で止まっている気がするのですが、高校からはもう伸びないでしょうか? 高校からは運動部にしたいのですが。

  • 運動神経

    ある子のについての運動能力なんですが 50メートル走 6.5秒(中3) 小学3年から中学まで野球 しかし無理矢理やらされていた そこそこですが 肩が弱い 高校から 陸上で 100メートル走 11秒95(高3) やり投げ 幅跳び 高跳びはそつなくこなし 高跳びは 挟み跳びで155cm バドミントンも得意 最初は慣れなかったが ボウリングは 最高246 アベレージ160くらい ビリヤードも上手い 長距離は 中の上~上の下 水泳はダメ 平泳ぎはできる 体操は ハンドスプリング ロンダート 片手側転 ネックスプリング(手なし) 後転倒立など テニス 卓球は経験なし バスケ バレーは友達とやる程度 ゴルフもやる 上記で ある子の運動能力はどの程度ですか? スポーツ万能タイプですか? 回答お願いします ちなみに 体育の成績は 5段階4です 中学3では 1学期8 2学期7 全学期7 高校は3年間通して 100点満点で 65~79の間でした 5段階4でした 65~79が4です 前期は水泳重視で水泳苦手だったので 2回65点でした 運動神経良いのでしょうか? またサッカーはリフティングが苦手です 変わり者です

  • 運動神経

    ある子のについての運動能力なんですが 50メートル走 6.5秒(中3) 小学3年から中学まで野球 しかし無理矢理やらされていた そこそこですが 肩が弱い 高校から 陸上で 100メートル走 11秒95(高3) やり投げ 幅跳び 高跳びはそつなくこなし 高跳びは 挟み跳びで155cm バドミントンも得意 最初は慣れなかったが ボウリングは 最高246 アベレージ160くらい ビリヤードも上手い 長距離は 中の上~上の下 水泳はダメ 平泳ぎはできる 体操は ハンドスプリング ロンダート 片手側転 ネックスプリング(手なし) 後転倒立など テニス 卓球は経験なし バスケ バレーは友達とやる程度 ゴルフもやる 上記で ある子の運動能力はどの程度ですか? スポーツ万能タイプですか? 回答お願いします ちなみに 体育の成績は 5段階4です 中学3では 1学期8 2学期7 全学期7 高校は3年間通して 100点満点で 65~79の間でした 5段階4でした 65~79が4です 前期は水泳重視で水泳苦手だったので 2回65点でした 運動神経良いのでしょうか? またサッカーはリフティングが苦手です 変わり者です