• ベストアンサー

質問者を敵視するひと

Z80A-CPUの回答

  • Z80A-CPU
  • ベストアンサー率14% (10/70)
回答No.1

要するに、そういうヤツはバカなのです、そのバカは今回の貴方の質問を見て”シェシェシェシェシェ”と笑っています、無視するのが一番です。

garcon2001
質問者

お礼

わらっているとしたら、バカではない気がします。そういうやつの術中にはまっていると言うことにならないでしょうか。 もっとも、そういう知的作業ができるような洗練性は持っていないように思われました。

関連するQ&A

  • ローグギャラクシーを知ってる人 お願いします

    敵で頭しかダメージを与えられない敵がいたのですが、 やはり頭を攻撃するしかなすすべはないのでしょうか?他にダメージを与えられる方法を知ってたら教えてください。 空中攻撃はやりづらくいらいらします。 術もきかないし・・・

  • 敵を作る人

    わざわざ敵を作る人の心理を教えてください。 気に入らない人に対して言いがかりを付けたり、二人いれば同じ内容でも一方にはキツい言い方をする人がいるんですが、なぜ攻撃的で敵を作る必要があるのでしょうか? 私は対立するつもりはないのに、いつの間にか派閥に巻き込まれているときもあって、嫌いなら嫌いで距離を置き、大人の対応ができない人がいるのは何故ですか?

  • 質問者の御礼欄で、反撃する人について

    誰でも良いから、回答をください、と書いている質問者で、自分の意に染まない回答が来た場合、他の回答者の御礼欄で、こういう酷い言い方の回答が来たのだけれど、と書き込みますか。 なんだか、自分を批判する人は皆敵みたいに、御礼を書いている女性が居て、御礼というのは意に染まないばあいでもきちんと、ありがとうと書き込むべきだと思います。言葉を多くする必要はないと思いますが・・。 回答の補足欄まで使って反撃されたので、少しおかしいのではないかと思うのですが、こういう場というのは、質問者の独断で、回答者を攻撃して良いものでしょうか。 モラルの問題として、最初から、回答者を選ぶと書けば良いのに、と思います。

  • 自民党が自民のやりたい事に反対する人を敵視するのは

    何故ですか? 味方vs敵 の関係にしようとするのは? 賛成する国民が反対する国民をやっつけるように 分断するように運ぼうとしてる感じですよね 昔の政治家は、反対する人がいたら 反対する人にも納得できる案を考えたり配慮する姿勢だったと思う 今の人はどうにか反対する人をつぶして、自分の意見を通そうとする感じ 反対する人は政府の敵?

  • 人はなぜ人をけなしたり責めたりするのでしょうか?

    人は人をけなしたり、責めたりすることが、とても多いと思うのですが、それはどういう心理状態からきているのでしょうか? ほめることは確かに難しいと思います。けなしたり、攻撃するほうが楽で自分がちょっと上に立てるような気分になれるからでしょうが、なぜそれほど、人のあら捜しをするのが好きなでしょうか?その心理が知りたいです。自分自身もそうだと思います。つい人の粗が気になります。 ブログをやっていたときも他のブローガーが頭が悪そうとか、写真がピンボケとか、内容がないと言って非常に気にする人が一部にいました。 例えば、このサイトでもときどき見かけますが、気に入らない回答者を責めたり、「気に入らない回答は無視している」といって叱責したり、あるいは質問の仕方が気に入らないと言って責めたり、お前は自惚れているけど全然たいしたことはないだろうって、けなしたり、年寄りは何も悪いことをしていなくても、ただ年を取って衰えたというだけで侮辱されて当然だよみたいな感じで侮辱したり、そういうのってあると思うのです。言わずにはいられないのですよね。 また努力すればこのような傾向って少なくなるものでしょうか?

  • 思慮深い人、何も考えてない人どっちが怖い?

    敵に回したくないタイプはどっちかな? 頭のいい人、頭の悪い人ととらえてもらってもいいです。

  • 棘のある回答をする人について

    質問者に非があるわけでもないのに棘のある回答をする人を結構見かけます。 中には質問者の思想や経験を否定するかのような言い回しをしたり、質問者が非常識、或いは常識知らずであるかのような余計な一文まで付け加える人もいたり、見ていて気分のよいものではありません。 そういう人に限って回答内容は実に的確で、書き方さえ違えばBAでもおかしくない内容だったりするのですが、敢えて攻撃的で棘のある文章にするのは何故なのでしょうか。

  • 質問に答えなかったり主旨の違う回答をする人について

    質問をした時に、質問には答えず関係ない事だけを回答したり、 本人はおそらく真面目に回答しているつもり(だと思われる)のですが、質問の主旨と違う事を回答したりする人が、結構な割合でいるような気がするのですが、それはどうしてなのでしょうか? 単純な例 質問「どうして人は眠らないといけないのですか?」 回答者A「寝不足ですか?きちんと寝ましょう。」←これだけ (誰が不眠症で悩んでいると質問したのだろう?) 回答者B「それは、枕が悪いからです。だから眠れないのです。」←枕について永遠と語りだす (いやだから、誰が…) 回答者C「寝たら悪いんですか?そんなの自由でしょう!貴方だって睡眠欲はあるでしょう?」←何故か被害妄想の喧嘩腰 (………はあ…) 非常に単純な例ですが、このような感じです。 質問文が簡潔でも、質問の内容が非常に分かりやすくても、 「質問の内容はこれです」「これに関しては質問していませんので、そういった回答はしないでください」と念押しで何度も言っても、質問には答えずに違う事を回答したり、主旨が理解できずに違う事を語りだしたり…な人を、よく見かけます。 前者のタイプは、答えにくいからわざと回答をずらしてるのかな?と思わなくもないですが、後者のタイプは、本当に心配してしまいます。 私は頭があまり良くありませんが、そんな私でも理解できる内容なのに、全然見当違いな事を真面目に回答しているので、「この人頭大丈夫かな?」「本とか読めるのかな?」「会社でもこんなんなのかな?」と余計な事を思ってしまいます。 ちなみに、こういうタイプの人達は、言っている内容自体も理解できない…といいますか、「自分が作り上げた身勝手なルール」や「自分が逆の立場だったらそう思えるのか?思えないだろ?」みたいな事を、それが正しいと思い込み、自信たっぷりに回答している事も多いです。 (典型的な例だと、男性の浮気や風俗を屁理屈を並べ立てて正当化しようとする男性とかが、この手に多い。) あと、ネット上で調べたような一般論を、女は~男は~とさも全ての女性や男性に当てはまるかのような言い方をして、独自の理論を繰り広げたり。そしてそれは質問と全く関係なかったり。 そういう、トンチンカンな内容が多くて、聞いていて頭が痛くなります。 あと、こういった回答者さんを避ける為には、どのようにしたらいいのでしょうか? 上記のように、どれだけ「質問内容はこれです」と何度も念押ししても、全く効果がないようなのです。 ただし、本当に誰が見ても全く理解できないような、難解な質問文の場合は別です。 あと、質問の内容にはきちんと答えていて、余談で関係ない事を言っている人や、「質問の回答とは違うかもしれませんが…」と前置きがあって、主旨の違う回答をしている人は、例外とします。 前者はきちんと質問には答えてますし、後者も、自分の回答が回答にはなっていない事をきちんと自覚、宣言しているので。 ※この質問文自体も読みにくいかもしれませんが、他の方の非常に分かりやす質問にも、こういった謎な回答者さんが出現します。

  • 気持ちの悪い返答をしてくる人に対して

    質問内容に関して、無関係のことを言っているわけではないのだけれど、質問に答えていない。 論点をずらして攻撃してくるような人には、どのように対処したらよいのでしょうか? わざと質問者を傷つけるようなことや意味のわからないことを書き込んでおもしろがっているような気がします。 私は「回答ありがとうございます」とお礼をつけてそれ以後関わらないようにしますが、これで対応はいいのでしょうか。

  • 周りの人を敵視することについて

    周りの人を敵視することについて 結構前からの私の悩みです。誰にも相談できないままモヤモヤしてきました。 私は人に対して常に敵視していて、被害妄想、先入観にとらわれて一人で悩み、苦しんでいます。 人の顔色を気にしすぎなのかもしれませんが、過剰にまで人からの評価を気にし、勝手に自分で「こう思われた」と妄想して落ち込むことも沢山あります。 さらには人を心の中で否定したり馬鹿にしたりもします。 人の幸せを素直に喜ぶことができません。むしろ見下してしまいます。 こんな性格が悪くひねくれた自分が嫌いです。 けど、人とある程度仲良くなれば敵視することも少なくなります。でもかといって友達の幸せも素直に喜ぶことができません。 こんなクズな自分だから、彼氏と付き合って1年ですが「なんでこんなクズと付き合ってくれてるのだろう」と自信を失い、病むこともあります。でも彼氏は「お前じゃないと嫌だ。〇〇(私)には良いところいっぱいある。」と優しく寄り添ってくれます。 それが唯一の救いですが。。 どうしたら周りの人を敵視しなくなりますかね、、。このひねくれた性格を直し、他人の幸せを共に喜べるようになりたい。 回答お願いします。