• ベストアンサー

100万人のキャンドルナイトはエコ?

不謹慎な質問だとは思いますが。 最近、100万人のキャンドルナイトと言ったでしょうか、いろいろな建造物や道の電気を消して、ロウソクを灯そう、というエコキャンペーンのようなものをよく耳にするのですが、ロウソクを灯すことは本当にエコにつながるのでしょうか?ロウソクを灯せば当然火が燃えているわけで、二酸化炭素がでますよね、それが100万本ともなれば・・・。電気をつけるよりは二酸化炭素がでないということなんでしょうか?でも、仮に日本中、世界中の人がみんなロウソクを使えば相当な量の二酸化炭素がでるし、ロウの消費量もはんぱじゃないと思うんです。ロウを作るために自然破壊につながるんじゃないかな?とか。 車はエコカーということで電気自動車などを開発していますよね。 電気よりロウソクは本当にエコなのでしょうか? イメージの問題なのでしょうか? 不謹慎な質問で申し訳ないのですが、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.3

いくら家庭で電気を消しても発電所はその間も稼動しているわけですから キャンドルナイトに実質的な環境貢献はありません。 ただし、このようなキャンパーンをすることによって人々に何かを気づかせることができる、意識付けができる、ことが期待できるわけで、それが本当の目的です。 実際にロウソクの一夜を過ごさなくても、質問者様のような疑問を持つきっかけになっているのもキャンペーンとしての成果です。 発電所は大量のCO2を排出しますし 忘れがちですが、ガスで調理したり風呂を沸かしたりする際にもCO2は排出します。 こういった日常のCO2排出量は一夜のロウソクの火などに比べられないほどであることをちょっと気に留めてみてください。

kennko
質問者

お礼

ありがとうございます。 気付きや意識付けなども大切なのですね。

その他の回答 (6)

noname#96519
noname#96519
回答No.7

私も丁度「キャンドルナイト」について質問をたてようかと思っていたところでした。 No.3の方が仰られているように、私も「意識付け」が主なんだろうと感じています。 「エコ」をまったく意識しない人と「エコ」を意識して毎日生活する人とでは、かなり精神的な面で差がつく様に思います。一人一人のエコ活動で どの程度地球にとって良い影響が期待できるのかは 私も疑問を持ってしまう所ですが。。。(生活してればCO2は必ず排出してしまいますし、ゴミも出します・・) でも意識を持っていれば 地球にも人にも優しくなれる様な気がするのです。 家にあるちっちゃなロウソク1本で それぞれいろんな事をじっくり考えたり 星を眺めたりする時間を作るって、とてもステキなコトだと思いますよ。 「エコ気分」でいるのも私は悪くないと思います。。。

参考URL:
http://www.candle-night.org/jp/about/index.html
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.6

本当のエコというのは相対的で、長期的なものです。 現在行なわれているほとんどのエコは、単なるエコごっこでしかない。 例えば、恒久的に夜の電気を極力減らし、営業をやめ、深夜番組を辞めて、夜8時以降、ローソク一本で全てを済ませて寝るのであれば、エコでしょうね。例え全世帯がろうそくを灯しても、その排出する炭酸ガスの総量が、夜間電力や活動などが排出する総量より少なければ善いだけです。 割り箸を辞めようという運動がありますが、これは国内で間引きされる木材の需要をなくし、逆に森が荒れて自然破壊になるという議論があります。外国産の木材に関税を掛け、国内の森の手入れに費やした方が遥かに自然保護なのです。 同じくエコ発進という運動がありますが、一台ではエコでも、市街地の交差点で一度の青信号での通過車両が減少し、渋滞が長くなって周辺の空気を汚すというシミュレーション結果が無視されています。 また、エンジンストップ…最近見かけるようになりましたが、青信号になってからエンジンをかけては、それが一台であっても、確実に1~3台は通過できなくなります。つまり全員がやれば渋滞は悪化は必至。それに黄色で止まった時であれば有効ですが、1分以内だと効果が少ないだけでなく、従来車では逆に消費量が増える可能性も高い。 さらに故障を考えると、そのうちエンジンストップでエンジンかからず渋滞なんて情報が普通に流れてくると思いますよ。 うちの近所では毎週休日には量販店に向う車で一杯。用事済ませて帰ってくると、同じ車が信号一つしか進んでいなかったなんて事もあります。 エコカー乗って、わざわざ渋滞にやってきて、それでもエコなんでしょうかね? 待機電力を辞めようといわれていますが、一方では地震速報システム等緊急通報は待機電力がなくなれば機能を果たしません。それにテレビって双方向で無ければいけない?ニュースまでカラーの必要性って?お笑い番組って白黒じゃァ笑えない? レジ袋廃止が盛んに言われていますが、これも生産量であって廃棄量で比べていません。つまり比較する尺度そのものが間違っています。それにレジ袋は再利用範囲が高いのに比べて、45Lのゴミ袋は単に捨てるために作られていますし、週3日のゴミだしでは、結局満杯になる前に出すので、レジ袋より廃棄される袋素材の料は大きくなる可能性も高い。 <週末は金・土・日、或いは土~月の3日分になるので、金(木)曜は少なくても出す確率は高いし、それ以外の日でも平均よりやや多ければ廃棄する確率は高くなる。その空白部分がレジ袋より面積が多ければ、レジ袋がエコとはいえない…他> つまり現在のエコ活動の多くは机上の空論による「エコっぽい」だけのエコごっこだということです。 本質の改善では他国や企業の反発が強いし経済的影響も大きいのでできないから、エコっぽい事をして済まそうというのが本音。 よく分別ゴミでごみ量が減ったと聞きますが、要するに資源ごみや店舗から出る企業ゴミを数値からはずしただけ。 実際にはプラスチックも瓶缶もあぶれて、ゴミの山が幾つもでき、保管するために自然を破壊して場所を確保って事もあります。 某漫才師が「今エコバッグをご利用されると、エコバッグが付いてきます」なんてネタやってましたが、これは冗談ではない持代ですね。

  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.5

「エコ」「エコ」とイメージ獲得の為のキャンペーンを見聞きする度に、本当にエコなのは何か?「実証的な実験データをみたいな」と思うのは私も同じです。 家中の電灯、電気製品を消して、ローソク一本にすれば、何百分の一のCO2排出量というのは、経験的にわかります。まあ、ローソクも点けなければなお少なくなるとは思いますが。 冗談はさておき、自分では何ができるだろう。ハイブリッド車を持っていますが、運転しながら、これもできるだけ乗らないのがいいのだろうと思います。 取りあえず、無駄な電気を消しながら、今後の省エネについて考える今日この頃です。(答えじゃなくなってしまいました。ごめんなさい。)

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.4

イメージと言うより、ジェスチャーではないでしょうか? いかにもエコロジーっぽく見えるから・・・ ところで、エコと言う言葉すら日本では湾曲されて使われていますよね? なので、はっきり言ってどうでも良いのじゃないでしょうか? 本当の”ecology”ではなく、カタカナ言葉の”エコ”は、本当のecologyじゃなくて、”エコに見える”ことなら何でもアリなんじゃないでしょうか? ecologyを辞書で調べてみてください。

回答No.2

不謹慎では有りません。 本当にエコかどうか考えるような問題が多いです。 エコのハイブリッド車だって、燃費少ない排気ガス少ないと言っても、これが万単位で走ればそれなりに二酸化炭素や排気ガスを出すんですよね。 電気自動車も電気は何から作られるのかを考えればエコではありません。 ローソクもしかりです。 一斉に100万本に火をつければどうなるか分りますよ。 かなり環境に悪いです。 エコ推進派はこれでよいと思っているのが困るのです。 良い本があります幻冬舎新書「偽善エコロジー」武田邦彦著 目からウロコが落ちますよ。

kennko
質問者

お礼

ありがとうございます。 紹介していただいた本も参考にしてみたいと思います。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 電気を灯す。それはとてつもないエネルギーを使って作られている。昔は灯明など小さな灯りで過ごしていました。ロウソクの灯りも小さなエネルギーでしかありません。  発電所から各家庭に送るときに、発電した電気が全て届いていないのです。無駄も多いのです。  ロウソクも家庭からでる廃油からも出来ます。天然の植物からも出来ます。  昔から有る。それはエコなんです。  灯りを消すことにより、空に星が有ることもわかります。明るい光りが鳥や昆虫たちにとって良い物ではありません。そういった自然にも目を向けて欲しいとの願いが込められていたと思います。  電気自動車を作るのにどれだけのエネルギーを使って作られているのか考えて見ませんか?走るときはエコかもしれません。しかし、鉄を溶かし、薬剤を開発しと考えればエコロジーがどうなのか分かってくると思います。

kennko
質問者

お礼

ありがとうございます。 空や森といった自然に目を向けるという意味もあるのですね。

関連するQ&A

  • 電気をつけないだけでエコになるのか

    カテゴリー違うかもしれませんが…。 エコ、エコと世の中騒がしいですね。悪者にされてる二酸化炭素が可哀想……。 と、その二酸化炭素ですが、化石燃料を燃やすことによって発生しますよね。つまり電力発電で発生してますよね。 電力発電(風力・水力以外)は常に一定量の電気を発電することしかできなく、余って使われなくなった電気は捨てられているという話を聞いたことがあるのですが、 結局使わなくても捨ててしまうなら、使っても使わなくても二酸化炭素は減らないような気がするんですが……。 発電所の方の仕組みはどうなってるんでしょう?電気を使わないだけで二酸化炭素排出量は減らせているのでしょうか? こちらの返事は遅れてしまうかもしれませんが、どうぞ回答よろしくお願いします。

  • キャンプ場のキャンドルナイトについて

    昨年からオートキャンプを始めたまだまだ初心者です。 先ほど、週末にキャンプに行こうと思いキャンプ場のHPを見ていたら 「キャンドルナイト」なるイベントが行われるようです。 どうやらエコの一環で電気などを使わないようにする趣旨のものらしいですね。 ところで、このキャンドルナイトというのが行われている時は ランタンや焚き火などってどうなんでしょうか? これは避けてキャンドルを灯すと言う感じなんでしょうか? 直接キャンプ場に問い合わせてみようかとも思うのですが 去年も同じ事が行われていたようなので、実際に体験された事がある方がいらっしゃったら 生の声が聞けるかなと思って質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • ハイブリッドカーは本当にエコなのか

    エコカー減税などを行っていますが プリウスやインサイトなどのハイブリッドカーに積極的に 乗り換えることは 本当にエコにつながるのでしょうか? 車両を作るときに膨大な二酸化炭素が排出されますし 巨大なバッテリーはその後の処理に 環境破壊を行うような気がしています。 今乗ってる車が壊れた、とか古すぎて処分する というときに買い換えるのはわかるのですが。

  • 電気を消してろうそく

    電気照明を消して、ろうそくで明かりをとる、というニュースを見たのですが、あれは本当にエコなのでしょうか。 ろうそくの方が二酸化炭素をたくさん出しそうなのですが、どうなんでしょうか。

  • 燃えるとは

    今日、マグネシウムは二酸化炭素中でも燃えるということを習いました。二酸化炭素中の酸素が使われるからだそうです。 しかし、火のついた蝋燭を二酸化炭素がたまった瓶に入れたら火は消えます。 この2つの違いはなんでしょうか? 蝋燭は、二酸化炭素中の酸素を使って燃えないのでしょうか。

  • 電気自動車はEcoカーなのですか?

    たとえば電気自動車などがEcoカーとしてもてはやされている今日この頃ですが、あれって本当に環境に優しいのでしょうか?車の燃料となる石油を別の場所で、100%以下のエネルギー効率で発電し、それを車のバッテリーに充電。送電などの間に失われるエネルギーも膨大だと思います。当然発電所で燃やした石油からも二酸化炭素などがでるはずですし、要するに石油を燃やす場所を変えるだけで、結局発生する二酸化炭素はそんなに減っていないように思えるのですが。また水力発電でまかなうにしても詰まるところ発電総量は増えるわけだから、新たに発電所を作る必要が当然あります。だから電気自動車は本当にEcoカーなのですか?

  • エコ=人間のエゴではないでしょうか?

    最近は、環境問題や地球にやさしいというのが流行っています。 二酸化炭素が増えると地球が温暖化してどうなるのかイマイチ良く分かりません。 環境問題は、企業の金儲けの一つの手段になっていますし、エコ・エコと言う人ほど、人間のエゴ丸出しで、とても胡散臭いものを感じています。 そこで、次の2点について、伺います。 (1) 二酸化炭素が増えると本当に地球が温暖化するのでしょうか。これは、科学的に証明されていることなのでしょうか。無色透明の気体が増えることで地球の気温が上がるとは思えないのですが・・ (2) 仮に二酸化炭素が増えたため、地球が温暖化するとして何が問題なのでしょうか。 結局、エコというのは、人類が少しでも長く生き延びようとする人間のエゴではないかと思うのですが、回答よろしくお願いします。

  • エコ 二酸化炭素排出量

    エコ 二酸化炭素の排出量について 飛行機に比べて、新幹線は10分の1の二酸化炭素排出量なのでエコに貢献している事になるみたな文章を目にしたのですが、実際に飛んでいる飛行機の便数が変わっていないのに意味があるのかなと思ったのですが、どうなのでしょうか?大勢の人間がそういう手段を取っていけば、飛行機の便数が減りエコが推進されるという流れなら理解出来るのですが、詳しい方、是非教えて下さい。 個人的には家庭内での待機電力を減らす努力をエコというより家計の為にやっていますが・・・

  • 次世代のエコカーは電気自動車?

    教えてGOOの回答を読ませて頂いていると、 ハイブリッドは次世代エコカーへのつなぎな感じ、だという回答を多くみるのですが、次世代エイコカーとはどんな車ですか? 電気自動車ですか?水しか出さない水素のエンジンですか? 電気自動車って電気を発電するのに二酸化炭素が出るのであまりエコなイメージが無いのですが。。

  • ロウソクについて

    ロウソクについてです。 ろうそくの芯に火をつけると、熱によって火の近くのろうそくが溶けて液体になり、溶けた液体は、ろうそくの芯を伝わって上がっていきます。 この間に液体は、火に熱せられて気体となり、この気体が空気中の酸素と結びついて燃えます。 ロウにはパラフィンという炭素と水素からなる成分がありますが、 つまり気体になったパラフィンに含まれる炭素と水素が、空気中の酸素と結びついてロウソクの燃焼が続く…… という解釈であってますか?

専門家に質問してみよう