• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カード会社への対応の仕方について教えて下さい。)

カード会社への対応の仕方について教えて下さい

noname#116235の回答

noname#116235
noname#116235
回答No.2

書いている事は、全て本当の事ですか?旦那に隠すように、ここでも都合の悪い事は隠して質問していませんか? 一番賢明な方法は、包み隠さず、ご主人に話し善後策を相談する事です。 後、下の方が言っているように詐欺の可能性も、ありますので、まずは連絡先がきちんとした会社かどうか調べて下さい。 相手先に電話連絡して聞いても駄目ですよ、詐欺の場合なら相手の思う壺です。

kumachi8
質問者

お礼

ご回答下さりありがとうございました。 都合の悪い事を隠したりして質問をしていないかとのご指摘でしたが、文字数の限度内では現状をお話したつもりでいました。 何か不審に思われたとしたら、どの部分の事をさしていらっしゃいますか?今回の件に必要な情報でしたら、私はアドバイスを頂く身なので、是非補足をさせて頂きたいと思います。 相手の会社なんですが、信販系の大手なので、詐欺ではない様です。 弁護士さんに交渉して貰った方が円滑にいくものか、その逆で相手側の心象を更に悪くし不利に働いてしまうものかと、自分なりにインターネットで調べていましたが、解決の糸口も見つけられず、まだまだ動揺しておりました。 自分の一番の希望は、元本のみの支払いなのですが、これこそ都合が良すぎるために、受け入れられないものなのでしょうか。。 それにしても、若い頃だらしなくしてきたことは、後の自分に返ってくるものですね。今回の事で痛感しました。 そんな中、見ず知らずの方から回答を頂け、とても有り難かったです。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • カード会社からの督促について

    友人から相談されているのですが、カード会社からの督促(請求)手順についてお伺いします。手順として通常はカード会社から請求書が郵送されて来ますが、滞納した場合はどのように督促されるのでしょうか? カード会社の封筒ではなく(会社名の入っている小洒落た物)、窓付きの茶封筒に「親展」記載のあるものが送られてくるのでしょうか? 請求書ではなく窓付き茶封筒で何か連絡がある場合ってあるのでしょうか? 分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。  

  • クーリングオフのカード会社への対応

    キャッチセールスにひっかかってしまい、ある低額商品を契約してしまいました。 契約して、後日商品が送られてくるタイプです。 その時に金銭は一切支払っておらず、契約書に住所氏名等の署名はしましたが捺印はしていません。 後で見ると契約書自体非常にずさんでわかりにくいものでした。 翌日すぐクーリングオフの書面を販売会社に簡易書留で発送しました。 その際、支払い方法がクレジットカード指定だったのですが、書面にカードの種類・番号・名義・期限のみを署名しただけで暗証番号などは聞かれず、その場でレジ等でのカード手続きを行ってもいません。まだ決済は発生していないようです。 この場合、カード会社にも通知書を送った方が安心でしょうか? まだ日数があるので早めに処理したいと考えています。宜しくお願い致します。

  • 銀行から借りたお金をカード会社に返済

    うちの親が銀行からお金を借りていたのですが、 返済が滞っていたため、カード会社に直接返済をするようにとの通知がきていました。 しかし、その後銀行や金融会社からなんの連絡もありません。 通知がきたのは4月末で返済期限は5月初めでした。 銀行へ問い合わせたところ、もううちは関係ありませんのでと突き放されてしまったようです。 これから委託されたカード会社から連絡がくるのでしょうか。 それとも、こちらからなんらかの手続きをしなければならないのでしょうか。

  • 同じ会社のクレジットカードは二枚作れる?

    旦那の預金通帳を見たら、同じ会社から二段になってそれぞれ金額が引き落とされていたのですが、これは、同じ会社で二つのカードを作成してるということでしょうか? たとえば、セゾンカードを同じ名義で二つ作るということは可能なのでしょうか? それで作れた場合、カード番号は同一ではなくまったく別の番号ということでしょうか?

  • カード会社に新住所がばれる?

    ややこしいですが、教えてください。 2年前に引越しをしましたが、住民票の転出届けだけを出して転入届けをわすれてしまい、除籍されたと先日通知が届きました。 ちなみに郵便物転送届けは延長して利用しています。 そして、今まではカード会社からの郵便物が転送で届いていたのですが、ある日から新住所に郵便物が届くようになりました。 そのカード会社には新しい住所などは連絡していません。 ちなみに、名前の読み方を変更し、新住所になってから新しくカードを作りましたが、例のカード会社に届けている住所も電話番号も全く違います。 名前の漢字と生年月日だけが同じです。 名寄せでばれた可能性はありますが、他に何か原因はあるでしょうか?

  • クレジットカードの不正利用で困っています。

    クレジットカードの不正利用で困っています。 そのカードは今まで1件の利用もありません。 1月、カード会社より「海外の通販会社で購入した代金」の請求がきました。     覚えがないのでカード会社に連絡し、引落しはありませんでした。 2月、カード会社から、「同じ通販会社から購入代金の請求がきたが、覚えはあるか」との連絡がき     たので、ないと答え、引落はありませんでした。カード番号の変更を依頼しました。 3月、新しい番号のカードがきました。 4月、3月と4月にそれぞれの購入代金の請求がきました。     カード会社に連絡したところ、「引落免除は2回までで、今回は引落しは免れられない」    なぜカード番号を変えているのに支払わなくてはならないのかと聞いたところ    「旧カードの代金支払いはこちらなので。仮にカードを解約しても同じ」    「こちらから、海外の通販会社に連絡をして、対応してもらってほしい」との答えでした。    カード番号を変えたのに支払い義務があるとは・・・。    カード会社の説明は正しいのでしょうか?    こちらから海外の通販会社に連絡するということは(英語が不得意なので)出来ないと思いま    す。    どういうしたらいいのか困っています。    よろしくお願いします。

  • カード紛失

    息子のクレジットカードが不正に使用されていたようで 多額の請求がきました。 どうも、紛失したのは昨年の12月頃のようで、本人は今の今まで まったく気づかなかったようで、、、 カード会社からの請求書などは、使っていないので「ありがち」なダイレクトメールだと思っていたらしく、最近、知らない番号から連絡があるし、ダイレクトメールも多いので変に思い、封を切ったら請求書だったとのことです。何をどうしたらいいのでしょうか? まだ、警察にもカード会社にも連絡していません。 手続き等の仕方、救済方法がわかる方がいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • カードで見知らぬサイトからお金を引き出されています!!

    主婦です。 よろしくお願いいたします。 カード会社にも連絡を取りましたが、請求を止めることはできないらしく、大変困っております。 (インターネットでのトラブルですので、このカテゴリにしました。) 昨夜、郵便で受け取ったクレジットカードの請求書に見知らぬ請求が立っていました。 IPS_03-5774-4549 ECREDIT というもので、日本円で3千円です。 電話番号をネットで調べたら、アダルトサイトらしい…でも、そうした業者と取引をした覚えはなく、カード番号を教えた覚えもありません。 翌朝、カード会社に問い合わせ、調査を依頼し、カード番号を変える相談もしましたが、向こうからの請求がある限りカード番号を変えようが私に支払い義務が発生してしまうとのことです。 カード会社の担当者によると、この業者は海外の業者で、調査するにしても2ヶ月くらいはかかるとのこと。 しかも、先方が言い張ったら私は支払わなければならないとのことです。 既に、次月の請求も同額できているそうで、毎月この業者に支払うことになってしまっているようです。 私は何もわからないままこの請求を受け取っているので、そのうち請求金額が相手の都合でどんどん上がるのではないかという心配もしています。 こうした時、どうしたらいいのでしょうか。 ネットをしていて、アダルトサイトに入ってしまった時、すぐに出るようにしているのですが、間違って何かを踏んでしまった可能性はゼロとは言い切れません…。 ノートンで昨日もスキャンしましたが、異常はありませんでした。 カード会社には、取引に間違いはないかの調査をしてもらうことにし、今のカードは即使用不可にしてもらい、カード番号と暗証番号を変えることにしました。 カード会社の担当者曰く、その業者と私との間で契約をなくさなければならないそうです。 でも、こんな怪しい業者に連絡するのは怖いです。 あとは消費者センターに問い合わせて、それでもダメなら自分で弁護士などの法律家を間に挟んでその業者と契約を解除するしかないと言われました。 とんだ災難で大金が吹っ飛びそう…気が遠くなっています。 どうか、アドバイスお願いいたします。

  • カード会社へ請求した金額を求める方法

    個人事業主のお取引の関係で計算方法を教えて下さい。売上の関係のお取引で、カード会社へ売上を請求するのですが、カード会社から入金される時、カード会社は手数料を引いた金額を入金します。例えば、カード会社に10,000円の請求をした場合、手数料10,000円×5%=500円を引いた9,500円がカード会社から入金されます。現在、帳簿の売上金額は、9,500円が計上されています。しかし、本当は、10,000円を売上金額として計上しなければいけないと思いますので、請求金額を逆算で求め雑費×××/売上×××をカード会社の手数料として計上しようと思います。現在、入金された金額とカード会社の手数料は請求金額の5%ということは分かっています。この状況でどのように計算すれば、カード会社に請求した金額を求めることが出来ますでしょうか。教えて下さい。

  • 所在不明の会社からの請求をクレジットカード会社は普通に落とすのですか?

    所在不明の会社からの請求をクレジットカード会社は普通に落とすのですか? 24回払いで2万円(月900円程度)が4月にクレジットの明細に表示され 今2か月分1800円ほど落とされています。 で、私はそこの会社と正式契約は結んでいないのですが電話上で その支払いをしてもいいという事を言いました(個人情報の保険料です) なのですが、その後契約書も届かず契約は未だ成立していませんが 引き落としは始まっています。 で、その会社と連絡を取ろうとしたところメールは返信が来ず 電話番号にかけても 1つの電話番号は使われていませんというアナウンスが流れ もう1つの電話番号の方はつながったとたん切れる(プープーってなります、話し中の音なのか切れた音なのか区別がつかないのですが…) でも、話し中にしてもいつかけてもプープーと音がなります。 確実におかしいですよね? こういった場合クレジット会社に言えばその請求を止めてもらえますか? それともカード自体止めないとダメですか? 対処方法が分かりません。 教えてください。