• ベストアンサー

正確な訳

A proposition has to do with entities in the message world and semantic relations among them, whereas a clause has to do with syntactic categories and the syntactic relations among them. If linear order were the only respect in which units in the linguistic stream could be related to one another, language would be very simple indeed. Constituency means that linguistic units “clump together,”or“merge”(Chomsky 1995) in discouse. 以前こちらで質問し、回答を頂いたのですが、ヒントや大まかな意味での回答でした。今回、英文を正確に読む授業でして、上記3つの文が正確に訳せず困っています。 言語学の内容で、難解かもしれませんが、どなたか回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

命題は伝達(メッセージ)世界の要素とその中での語義の関連を示し、節(clauses)は構文の分類とその統語関係に関わる。 ("have to do"は関係があるとか関するとかですが、「関連と関係する」というのは変なので「示し」にしました。) もし線形順序だけが言語の流れの中で構成単位が関わりあう事のできる唯一の形であるならば、言語は実に簡単なものであっただろう。 構成要素とは会話中に言葉の単位が一緒に固まったりくっついたりしたものである。 専門分野ではないので、何か分かるような分からないような訳ですがどうぞ。

その他の回答 (1)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

No.1 に優れた回答が示されているので、投稿を躊躇してしましたが、誤訳からでも何かヒントを得られることがあるかもしれませんし、あえて投稿させていただきます。 メッセージ(現実世界に表現されている言葉)の中に実体を持ったものとして見出される対象(=言葉)における、その意味論的な関連性を研究対象となるのが命題と云われるものであり、句がどのように構成されているか、ということを見るのは統語論の見方である。 言語の単位として語順(線形性)だけが問題であるのなら、言語というものは非常に単純なものであったろう。 構成素とは、発話における clump together (溶け合わせ) あるいはチョムスキーの言いかたを用いれば merge (併合) の素材となりうる、言語の単位を意味する。

関連するQ&A