• 締切済み

貸地上の旅館が銀行から差し押さえられそうです。借地料は銀行が払ってくれるのでしょうか?

実家の所有している土地を旅館に貸していて、毎月借地料として5万円ほどの収入があります(地上の建築物は旅館の経営者のものです。)最近、経営が行き詰まり、銀行が旅館の経営者に負債の返済を迫り、旅館を差し押さえられる可能性が出て来ました。まわりの旅館も次々に廃業しており、廃墟のようになった元旅館もまわりにあって、競売にかけてられても、買い手がつく可能性は少ないように見えます。もし銀行に差し押さえられて、旅館業務が誰によっても続けらないようになった場合、土地の使用料は、差し押さえた銀行が払ってくれるのでしょうか?もし払ってくれるのなら、その場合の金額はどのようにして決まるのでしょうか?

みんなの回答

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.3

>最悪の場合、私の土地のうえに、銀行の抵当となった建物だけが残ることになり、どうしようもないことになってしまいそうな気がします。 地代を支払わないと、支払わないことを理由に契約解除して、建物所有者に「建物収去土地明渡請求事件」として訴訟します。 その勝訴判決があれば強制執行で取り壊します。 その取り壊しの費用は、債務者の負担となりますから、取り壊す前に強制的に取り壊し費用を取り立てます。 その取り立ての強制執行するにしても、財産がなければ取立できないです。 そうすれば、建物の取り壊しの強制執行はできないです。 できないですが、実務での方法は、債権者(この場合nerba2000さん)が立て替えて支払って取り壊しします。 その方法も「執行官をして取り壊す」方法、「債権者の指定する者が取り壊すことができる。」と云う方法、あと「債権者が取り壊すことができる。」と云う方法とあります。(これらの方法は勝訴判決後に裁判所から命令をもらいます。) そうしますと、最後の方法(債権者で取り壊す方法)が認められれば、nerba2000さんが都合のいい時に解体すればいいです。 なお、その場合に銀行の抵当権があっても銀行の承諾は不要です。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

銀行が、地代を支払う義務はないです。 ただし、地代を支払わないと土地賃貸借契約は解除され、そうすれば土地所有者から建物の撤去の申し入れがされるので、それを防ぐ意味で、銀行が、競売開始決定後、買受人が代金納付するまでの間だけ、代わりに支払うことはできます。 今回の場合、nerba2000さんは土地所有者のようですから、さっさと、土地賃貸借契約を解除して、土地を更地にして返してもらってはどうですか。 そのような手続きをすれば建物の競売価格は「材木値段」となります。 その時点でnerba2000さんが買ってもいいです。

nerba2000
質問者

補足

早速のご解答、ほんとうにありがとうございます。 借主から地代が払われないようになり、土地賃貸契約が解除されるようになった場合、建物の撤去の申し入れができるとのことですが、それは借主に対してですよね。建物の撤去には莫大な費用がかかりそうで、それを借主が負担する余裕はとてもないと思います。 また銀行は、落札者が現れそうもない旅館の建物を維持するために地代を負担するとも考えにくいのです。 だとすれば、最悪の場合、私の土地のうえに、銀行の抵当となった建物だけが残ることになり、どうしようもないことになってしまいそうな気がします。 何か、対抗手段はあるのでしょうか?泣き寝入りしかないのでしょうか?

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

抵当権行使でしょうから必ず競売になります。 落札され登記移転までは現所有者、登記移転後は競落者が借地人になり ます。 落札までに地代が滞れば、現所有者に請求ですが、その前に破産手続き に入れば、破産手続きに従って配当分で回収、残りは貸し倒れという ことになります。 落札が不調に終われば、(大雑把ですが)基準価格を下げて競売手続き が繰りかえされます。 誰も買い手が現れなければ、最後は銀行の関係会社が買い取るでしょう。 新しい借地人に対する借地契約は従前の契約が引き継がれます。 地代の値上げ、値下げは当事者間の交渉事です。当事者で決着しない 時は裁判所で調停してもらいます。

nerba2000
質問者

補足

早速のご回答ほんとうにありがとうございます。 競売にかけられた場合、最後は銀行の関連会社が買い取るだろうとのことですが、土地のついていない利用価値の見込めない建物を本当に買いとってくれるのだろうか?という疑問があります。(その建物は、わたしならばタダでもいらないというものです。)私が恐れるのは、買い主の現れないまま、土地のうえに元旅館の建物が放置されることです。取り壊しには、莫大な費用がかかるだろうと思われ、現所有者には取り壊す余裕はなく、銀行もそれを負担するとは思えないのです。何か適切な対抗手段はありますでしょうか?できましたら、お考えをお聞かせください。

関連するQ&A

  • 事業用借地権と銀行融資について

    医療法人が土地を事業用借地権で賃借し診療所を建築しようとしています。建築費用は銀行からの借入で調達します。何か、注意すべき点などありますか?かなりぼんやりとした質問ですが、もしわかる方がいらっしゃれば教えて下さい。

  • 借地権について教えてください。

    借地権について教えてください、実家が借地にて約50年ほど商売をしているのですが来年更新に当たり廃業を考えています。ただ、借地内に住居もあるのでだだ返すのでは住む場所がなくなるので、地主に借地権分のお金か土地の請求をしたところ(これも本当のところ可能なことかわかりません) お金が無いので土地を全部買い取ってほしいと言われました。この場合どのように対応すれば良いのですか、また、買い取るとしても通常の土地の査定価格になるのですか?この地区は借地権割合は60%は解っているのでそれ以外の40%を買い取れば良いのですか? 借地権というのは、60%の土地の権利を取得しているということなのですか?教えてください。

  • 借地権の

    競売で借地権付の建物を買った人にお金を貸す事になりましたが、お金が返済出来無いときはその自宅を差し出すという条件ですが、万一借金のカタにその建物を取得した場合に地主さんとの関係はどうなりますか?その人は競売で借地の建物を取得していますが地主さんには地代を払っているだけです。

  • 借地に関して教えてください。

    借地に関して教えてください。70年以上借地している土地に実家がありますが、賃貸料をきちんと支払っている場合でも、貸し主が返して欲しいと申し出たり、更新にサインしてもらえないと借地は、返済しないといけないでしょうか?

  • 借地権について

    教えてください。借地権についてですが、実家が借地で商売をしています。約50年ほどになりますがそろそろ廃業を考えいます。この場合借地権分の相当の土地か、お金を請求できますか? ちなみに、10年前に更新をして、来年期限が切れます。上記のどちらも請求出来ないのであればどのような対応をすればよいのでしょう。ただ更地にして出ていかなければいけないのでしょうか?

  • 廃業する旅館を住宅に変更するには

    廃業する旅館を住宅に変更するには どうすればいいでしょうか。 知り合いに来客減少で 廃業する家族経営の小さな旅館があります。 客室は建物の二階部分のみです。 本館、新館とあり、間は渡り廊下で繋がっています。 本館は5部屋プラス12~15畳が3間に男女別トイレ。 新館は7部屋プラス、男女別トイレに共同風呂があります。 本館は築30年程、新館は築15.6年程。 土地は300坪弱です。 宿主は廃業後、土地建物を売ったり貸したりなど色々 考えているようですが、話を聞いていくと 新館は一階が3Kの賃貸にできる作りになっていること などから、新館を借り手があれば貸し、本館は 一般住宅としてそこで生活したいと考えているようです。 ただ、旅館を廃業して届を出したところで 所有に関してかかる税金が今のままでは同じという 事を市から聞かされたらしく、困り果てています。 結局、どうなるにしても買い手や借り手が現れない以上 税金を払う金もなくなるのでどうにかしたいという 話らしいのですが・・・ 今の状態から、登記上の旅館を住宅にするにはどのような方法が 必要で、条件はなんでしょうか?・・・ それから、廃業した旅館や多少の老朽化が見える建物に 買い手・借り手が付くものなのでしょうか? やはり不動産業者を仲介にしたほうが早いでしょうか? あまりまとまりのない文章で申し訳ありませんが 御知恵をお貸しください。 御願いいたします。

  • 連帯保証と借地権のない不動産

    私が役員を務める会社が倒産しそうです。私が連帯保証している銀行からの借り入れ残高だけで、2600万円ほどあります。 倒産の後、銀行から連帯保証分の債務の返済を求められると思いますが、私に返済できないとなると財産を処分される流れになると思います。 そこで質問なのですが、 私の自宅建物は築6年程で100%私の名義です。住宅ローンの残高は2000万円ほどあります。土地は妻の母親の100%名義です。土地は住宅ローンの抵当になっています。私と妻の母親との間で特に借地権等の設定はしていません。 この場合、銀行は私名義の建物を競売に掛けたりできるのでしょうか? その場合、土地はどうなるのでしょうか? 何とか自宅だけは残したいのですが、方法はないでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 借地権について。

    借地権について教えて下さい。 私の場合の借地権は、建物の所有を目的とする地上権ではなく土地の賃借権です。 この借地に家を建てて住んでいますが、当該土地が地盤沈下してきており、家屋に歪みが生じております。 このようなケースでは、借地権者・借地権設定者はそれぞれどのような対応をすべきなのでしょうか?特に費用面で気になります。(判例や通説では) 家屋の歪みに対する補強や、地盤沈下防止策など。 御願いします。

  • 借地上の建物の売買、借地権?

    建物(住居)を所有しています(相続物件) その建物をAさんに賃貸しています。 土地は他人名義です(Bさん) 古い契約なので契約書等は存在していませんが 地代はBさんに(年払い)払っていました。 Bさんが自己破産?により件の土地が競売にかかりました。 競売で落札されて第三者のものになった場合借地権はどうなりますか? さて実は落札者はAさんだったのですが Aさんがこの際建物も購入したいと申し出がありました。 上記の条件では、売買の対象になるのは、建物だけでしょうか それとも借地権だけでしょうか(借地権の相場はどう計算するのでしょうか?) 若しくは両方でしょうか? 宜しくお願いいたします

  • 競売による定期借地権の保証金について

    競売による定期借地権の保証金について 競売に付された定期借地権付き住宅を落札した場合には、新たな土地所有者への保証金が必要でしょうか、または前権利者の保証金を引き継ぐ形になるのでしょうか?