• ベストアンサー

テニスのボールの出し方とフォアストローク

tamotamaの回答

  • tamotama
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3

球出しがうまくできないときは意識してひざの曲げ伸ばしを使ってゆっくり出してあげることです。結構手打ちになっているものです。 あとはグリップの握り方が厚い方は球出しだけ薄く握っている方もいるみたいです。 フォアストロークを安定させる練習法は、コーチなどに球出しをしてもらってそれを打ち返す基本中の基本練習です。 そういう基本練習を漠然とするのではなく、しっかり足を動かして常に最適な打点でうつように心がけます。 打点を意識していますか?前すぎず後ろすぎず遠すぎず近すぎず!!

ruby1006
質問者

お礼

球出しはグリップは薄い方がいいのですか。 今度やってみます!膝をまげてゆっくりと・・・ ストロークは最近ボールを良く見てない気がしますね。 どんなボールでも自分の打点で打てるように心がけてみます。 有難うございました。

関連するQ&A

  • テニスのストロークで球に力が伝わりません?

    硬式テニスを20年近く楽しんでいるものですが、フォアのグランドストロークで、壁打をしている時は、気持ち良くボールに力が伝わってストローク出来る感じがすろのですが、人と打ち合いをすると、ボールを打っても、力が伝わっていく感じが弱いです。人との打ち合いでもボールに力が伝わる感じのストロークをするにはどうしたら良いのでしょうか?どうぞ、お教えいただきたく思います。

  • フォアのシュートボールの事です

    中一の女子ソフトテニス部です(・m・) フォアのアンダーストロークのシュートボールのこつを教えて下さい。 1.面でヘッドはさがってますか? 2.力のいれかたはどうですか? この2つを中心にお願いします。

  • ストローク

    テニススクールに通って1ヶ月たたないくらいなんですが、力強いストロークが打てません………。 もうすぐ高校に入学するのでテニス部に入るのですが基礎を覚えたいです。 普通に打つなら出来るんですが力強いボールにどうやってもなりません。 コツや気を付けるところ等があれば教えて欲しいです。 あと急ぐと手首を使う癖があるので直す方法等があればお願いします。

  • 飛び上がってフォアのストロークを打つのはいいのか?

    テニス歴12年の中上級者です。 初級者時代には、フォアのストロークを打つ時に、両足がコートから浮いていると、「飛び上がってはダメ!」と注意されましたが、中上級者なら飛び上がって打ってもいいのでしょうか? あと、飛び上がって打つフォアストロークは、強打したい場合と、跳ね上がったボールが上に来るから飛び上がらざるを得ない場合の2つのケースでしか用いないと考えていいのでしょうか?

  • テニス・メンタルの影響(低次元)

    タイトルのとおりなんですが、かなり低次元なレベルで、メンタル面に影響され困っています。 スクールでは初中級レベルの者です。 症状としては、緊張やストレスなどにより、普段できているごく当たり前のストロークやボレーができなくなってしまいます。特に、サークルなどで、あまり馴染みでない人とテニスや初対面だったりすると、もう最悪です。 ショートラリーで練習してる最中に、イップス(?)スイッチが入ってしまうと、もうボールをどうやって打てばいいのかすらわからなくなり、ネットを越えるボールは相手のはるかかなた頭上になって、越えなければ完全なネット。状況的には、完全に“手打ち”してることもわかるのですが、もう何がなにやらで・・・。 で、そのままロングの打ち合いをしても、結局ダメ。もうそんな日は、「こなければよかった」(と、心の中で繰り返し)  どう考えても、メンタルの弱さが問題なのですが、何か、対処法やコツなど、何でもよいので、アドバイスを何卒、よろしくお願いします。

  • ソフトテニス 高い打点のボールについて

    高校一年生の後衛です 最近、サイドストロークやトップストロークが 安定しません。 打点が低ければ良いボールが打てているのですが、 一本うちなどで高い打点で打つ時に上手に打てません 足の使い方、腰を落とす、丁寧に振り切る これらを意識しているのですが、浅かったり力のないボールになってしまいます。 皆さんが高い打点のボールを打つ時、心がけていること 自分なりのコツなど、どんな些細なことでも良いので教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします

  • 突如、フォアが打てなくなる

    お世話になります。スクール初級クラスの30代男です。 タイトルはちょっと大げさかもしれませんが、一日の間で、全然、フォアの感覚が違ったので、なんだかどうしたらいいのか、わからなくなってしまったので、質問させてください。 というのも、朝方、練習しようと、壁打ちをしてた時は、壁からの打球が遅いこともあって、自分なりにフォームもちゃんとできてる感覚もあり、ボールもスイートスポットに当たってる感覚がわかりました。っで、その後、声をかけられた見知らぬ方にに相手をしてもらったのですが、彼の打球はめちゃくちゃ速いものの、なんとか返球することもでき、かつ、何球かはフォームも意識し、スイートスポットにも当てられていました。 ところが、その日の夕方・・・。 スクールで、コーチとストロークの練習をしていたら、確かに彼の打球は、速いのですが、ほとんど完全に手打ちになってしまい、その後、生徒の方たちとのストローク(打球は遅い)でも、フォームもばらばらで、手打ちしまくりで、しかも、まともにボールすら返球できなくなってしまいました。ほんとに突然なんです。正直言って、その時の気分は、もう帰りたい、ってぐらい、ボールが来るのさえ恐くなってきてしまいました。 そんなときでもバックはまぁまぁ安定しているんですが。どっちにしろ、なにか技術というか、精神的な影響すらあるのかなぁと思えたんですが、こんな時って、あることなんでしょうか?というか、どうしたらいいのでしょうか?

  • こんなテニスのコーチってどう思いますか?

    (長文です。スミマセン) 男性は、好みのタイプには優しく 年齢を重ねた女性には、そうでないというのは重々承知の上で 質問させていただきます。 事のきっかけは、 気候も良くなったので何かスポーツを始めようかと思っていたところに 新聞の折り込みチラシにテニススクールのチラシが入っていました。 昔、少しテニスをしていたので、これもタイミングだと思い体験にいきました。 半年前のことです。 体験に行くと、とても気さくで明るいコーチが担当だったので、 すぐに入会の手続きをしました。 クラスもその担当のコーチのクラスに入りました。 ところが、レッスンを重ねていくうちに楽もうと始めたテニスの時間でしたが だんだん嫌な気分で帰るようになりました。 それというのも担当コーチのレッスンの時の態度に疑問が出てきたからです 気になりだしたのは形式のレッスンからでした。 最初のボール出しの練習はみんな同じ数は出しています。 しかし、形式になると球数は極端に変わります。 お気に入りの生徒には、いいボールが決まるまでボールが出ます。 途中長いアドバイスとポイント練習が入ると、サイド側の生徒は、 ボーと見ているだけです。 (長い時は10分くらいの時もありました) お気に入りの生徒は、2人ほどいるようです。 反対に自分がフォアに入り、お気に入りがサイドになると 1、2球の球出しが来たらすぐ隣の生徒へボールが移りそのあとは、 隣がミスするまでボールが来ることはありません。 もちろんサイド側になると、ほとんどボールは来ません。 球出しはみんな同じ数を出してもらえるのですが 形式やゲームになると差をつけているように思います。 スクールにも言おうと思いましたが「わがまま」とか「勘違いだ」とか言われそうなので (そういう事を平気で言うタイプのようです) なのでスクールには、まだ言ってません。 クレームを言うには、なかなか勇気がいるものです。 他に気になるのは、特にボール拾う時や休憩のときです。 お気に入りの人だけに話しかけて、他のレッスン生には付けたし程度 会話の中に入ろうすると次のレッスンになります。 気のせいかと思いましたが そうではないようです。 テニスのコーチは、技術だけでなく楽しい時間を提供するのも 仕事の一環だと思っていたのですが そうではないのでしょうか? お気に入りの生徒とは仲良くして、そうでない生徒をないがしろにするって 職業的にアリなんでしょうか? 他のクラスに変わろうにもクラスがあまりにも少ないので行くところがありません。 また、、退会の申請は次の期が始まる1ヶ月前までに言わないと自動更新されるようで あと、4ヶ月は行かなくても月謝を払わないといけないらしいです。 このような気分で楽しくしたり、不機嫌になったりしている人でも コーチになれるんでしょうか。

  • 厚めのグリップでの安定したストローク

    私は30歳前半、女、テニス暦は学生の頃に部活で軟式を4年間やっていて、ただいま硬式半年目です。スクールに週2~3で通っています。いつかトーナメントにも出たいと思って頑張っています。 そこで、どうしても安定したストロークを身に着けたいのですが、その為にはトップスピンは欠かせない要素なのでしょうか? ちなみに自分のグリップは、フォアはウエスタン(より気持ち薄め)バックはダブルハンド厚めです。特に意識して回転はかけてません。(自然発生的にはある程度かかっていると思いますが) 上手いおじ様などを見ているとイースタンで本当に安定したストロークをしていますが、薄いグリップではなく厚いグリップで、強烈なトップスピンをかけずとも安定感は可能なのでしょうか? もちろんどちらにしろ練習量がモノをいうのは分かっているのですが、一般的な見方としてはどうなのでしょうか? まだ硬式をはじめて日が浅いため、プロの試合はTVで見るのですが、上手い人の生の試合を見たことがありません。 でしてテニス事情というのもよく分かりません。 スクールのコーチに「重くて伸びのあるボールを打つね」と言われたので、そこを生かしていきたいのですが、もし、トップスピンをかけないで安定している人はあんまりいないというのであれば、意識的に回転をかけることも考慮にいれていかなくてはと思います。 いずれにしろ多彩なプレーヤーになろうと思ったら、回転系は必要なことだとは思いますが、基本となるストロークをどこを目指して練習していったらいいか明確にしたいので質問してみました。 それと、もし「ウエスタン回転少な目の安定したショット」が可能なのであれば、どのようなことを意識するとより安定するのでしょうか? ちなみにバックはまだ安定云々というところまで達していません(涙 コントロールで精一杯の段階です。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • フォアのストロークの打ち方

    僕のフォアのストロークのうち方は、 まず右足を90度回転しながらさげ(←こっち向きに立っていたとしたら、↑こっちに回転しながら)、左足を軽く浮かせ、右足だけで立つようにしてから、(下の図みたいな足の位置です)        ■(右)     ■(左) それから、腰をひねるとともに、やや跳躍ぎみに右足を前にだしてうつのですが…。やっぱり変なのでしょうか?学校の部活でやっていて、結構ストロークでは強い方なのですが、スクールにいったときに変だといわれて、ちょっとショックだったので…。それからは、普通のうち方でやろうかどうかまよってしまって、中と半端になってしまって…。 皆様はどうおもわれますでしょうか?もしよければ御意見よろしくお願いいたします。