• ベストアンサー

ほうれん草やたまねぎやかぼちゃなどをそのまま冷凍してはいけない理由は?

私は今まで ほうれん草やたまねぎやかぼちゃなど 切ってそのまま袋に入れたりラップに包んで冷凍庫にいれていたのですが http://www.110831.com/vege_waza/05reitou.htm ↑のHPを見ると「生は無理」と書いてあります。 火を通さずにそのまま冷凍してはいけない理由はなんでしょうか? 何かわかる方ご回答よろしくお願いします。

noname#150498
noname#150498

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#105044
noname#105044
回答No.1

大根や人参を、適当な大きさに切って生で冷凍したことがあります。 「無理」というのは「解凍したら美味しくない」ということだと思います。 実際、生のまま冷凍して解凍したらとても不味かったので捨てました。

noname#150498
質問者

お礼

おいしくなくなるのですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • gen_go_ro
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.3

生の食感や味をそのまま維持しようと思ったら、冷凍はダメです。逆に冷凍を一つの調理だと思って利用すればOKです。 私はタマネギをみじん切りにして、そのまま冷凍します。実際に調理するときは、それを油をひいた鍋に直接入れて炒めます。カレーやスパゲティのソースなんかに使います。 よくカレーでタマネギを原型がなくなってきつね色になるまで炒めろ、とか書いてありますね。あれ、時間かかりますよね。でも、冷凍しておけば、時間がかなり短縮できます。 既に書いておられるように、冷凍によって植物の組織が壊れます。これが調理時間の短縮につながるわけです。 また、キノコのように、生で冷凍するとうまみが増す物もあります。私は余ったブナシメジをよく冷凍しておきます。それを煮物に直接使います。これはテレビ番組のためしてガッテンでも、うまみ成分が増すということを科学的に証明していました。

noname#150498
質問者

お礼

冷凍によるメリット・デメリットがあるのですね。 ありがとうございます。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

 液体の水は凍ると、水素結合により体積が増えますよね。ビンに水を入れて凍らせるとビンが割れるように細胞は壊される。また、水が組織の一部として配位している場合、結晶化により組織が破壊される。  加熱調理して冷凍すれば組織は変性してしまうので。  ほとんどすべての食品は、冷凍(特に速度が遅いと)すると、組織が破壊される。野菜に限らず肉だって急速冷凍しないと組織が痛む。  水以外は調理してから冷凍するという基本を守るのがよいかと。 水素結合、配位あたりは高校の化学の教科書を読み直すこと。

noname#150498
質問者

お礼

水分結合ですか 難しいですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ほうれん草の冷凍方法

    ほうれん草は生のまま冷凍しないほうが良いでしょうか。 お店で売ってる冷凍ほうれん草には「加熱はしておりません」と表示されてるのものがありますが、生のほうれん草を冷凍してるという意味ではないのでしょうか。

  • かぼちゃの冷凍に失敗!?

    かぼちゃをラップで包んでレンジで加熱し、 そのまま冷凍しておく、というのをよくやります。 今日、お弁当用にそのかぼちゃを使って(レンジで)煮物を作りました。 そしたら、まだ固くて、独特のかぼちゃのにおいがして 食べれませんでした。 最初の加熱が十分でなかったようなのですが、 そういうかぼちゃを冷凍しておいて 傷まないでしょうか? まだ残っているので、今後調理するときに柔らかく煮ればいいのか それともすでに傷んでいるので使わないほうがいいのか 分かる方がいらっしゃったら教えてください。

  • かぼちゃ料理の冷凍保存

    かぼちゃコロッケ&かぼちゃの煮物を作って、冷凍保存をしようと思っているのですが、どのくらいの保存が可能なのでしょうか。 【保存方法はジップロック(袋)に入れようと思っています。】 あと、コロッケなのですが、入れるものによって保存可能な期間は替わるのでしょうか。 【かぼちゃコロッケはひき肉かエビか何もなし(玉葱のみ)にしようと思っています。】 教えて下さい。

  • 冷凍保存の仕方

     カボチャを冷凍保存しました。  本に書いてあるとおり  火を通してやわらかくし  適当な大きさに切って  さましてからラップにつつみ  フリージングパックにいれて密封して  冷凍庫にポイ  ってやったのですが  冷蔵庫にいれたままの状態と、食感が違いました。  かぼちゃだけでなく、人参、菜っ葉、玉葱・・・  どれも本に書いてあるとおりにやったのに    水分が出て(霜)ボソボソのベチャなんです。  これは冷凍保存の宿命でしょうか?  どうしたら冷凍保存しても美味しく食べられるのでしょう? *ハンバーグやコロッケなど、加工したものでも不味く、見た目の悪くなってしまいます

  • じゃがいもを冷凍したら黒くなってしまいました。

    前にじゃがいもも生のままなら冷凍出来るというのを読みました。 例えば人参、玉ねぎ、じゃがいもを切ってそのままジップロックに入れて冷凍しておき、カレーや肉じゃがに使えるそうです。 火の通りなども早いという事でやってみたのですが、じゃがいもが幾つか黒くなってしまいました。冷凍する前に水には浸していなかったです。カレーを作ろうと思っていたのですが、これはもう食べられないでしょうか?

  • レバーの冷凍のしかた。

    1歳の娘の今日の夕飯にレバーをだそうと思っています。 なので、今、牛乳につけて臭みをとっている最中です。しかし、量が多いので、冷凍しようと思っています。こういう場合、どうやって冷凍すればいいのでしょう。 その生のままサランラップに包んで冷凍 それとも、お湯でゆでといてから冷凍 もしくは、片栗粉で揚げてから冷凍(から揚げみたい)この場合、どれでもオッケーなのでしょうか? いつも、生の刺身や肉を冷凍するときも悩んでいます。一度、火を通してから冷凍するのか。生のままで良いのか。どなたか教えてください。 あっ、あと、焼いた魚って冷凍できますか? よろしくお願いします

  • 切ったかぼちゃの生のままの保存方法

    かぼちゃ(一個丸ごと)を頂く機会がよくあるのですが、家族が少ない事もあって、いつも半分(二回)に分けて調理します。残り半分は後日調理するのですが、冷蔵保存していてもいつも2,3日でカビが生えてしまいます。一度茹でてから冷蔵・冷凍保存すれば大丈夫だと分かっているのですが、出来れば生のままで4,5日保存できたらと思います。どなたか切ったかぼちゃを、生のままでカビの生えにくい保存方法をご存知でしたら教えてください。

  • 冷凍保存の方法

    (合いびき肉にバターで炒めた玉ねぎ、パン粉、卵、牛乳、調味料を加えてこねて形成した)ハンバーグのタネは冷凍しても大丈夫なのでしょうか?可能な場合、保存期間はどのくら大丈夫なのでしょうか?あと、生のかぼちゃはカットして冷凍出来るのでしょうか?一度茹でたものを冷凍して煮物で調理するとぐちゃぐちゃになってあまり好まないので・・・。教えてください。お願いします。

  • 冷凍野菜の加熱

    生で食べるか再冷凍かで安全性について悩んでいます。 冷凍野菜は解凍できた段階で食べてしまえるものが多いです。 冷凍で甘味が増える野菜もありますし、固いものがやわらかくなって食べやすくなります。 火を通した場合も、厚みがあるとなかなか深部まで高温にはなりにくいので安全かと言ったらわかりません。 全て茹でてから再冷凍も可能ですが、工場で管理された低温の冷凍と、家庭で個人がやるのではどうしたって安全性では前者になると思います。 (ほうれん草など害がわかっているものは茹でるので除きます) なお、消化に関してですが火を通した方が消化がいい説と、生の方が消化がいい説と真っ向から対立しており不明でした…(笑)

  • 冷凍させちゃったんですが。

    土曜日に、たまねぎ、にんじん、ピーマンをみじん切りにしました。アクシデントがあり、それを使わないメニューに急遽変更しました。ポリ袋に入れて、それらをそのまま冷凍しちゃったんですが、生のまま冷凍させても大丈夫でしょうか?大丈夫なら今日のハンバーグに入れようかと思ってます。 ここで聞いてから、大丈夫なら冷凍させればよかったと反省してマス。

専門家に質問してみよう