• 締切済み

騒音問題

5年ほど前に建材店が土地を取得し、2.3年前にそこに自社のダンプの給油所を建設しました、毎日30台位でしょうか、ひっきりなしに給油にきます、その時に道路からバックで入って行くのですが、そのバックの時の「ピー、ピー」という警告音、バックする際にほかの車が待ってくれているので、そのお礼のための、あのダンプが一様につけている、びっくりする大きな音の、クラクション、停車する際に出るプシューという排気音、どれもこれもうるさくてたまりません、聞きたいのは、道路の幅としては20メーター道路ぐらいの4つ角なのですが、この地域が第1種住専地域だということで、果たしてこのような、ガソリンを扱う給油所が、法律で許可されているのかが聞きたいのです。法律に詳しい方、よろしくお願いします。許可されているとすれば、騒音で訴訟を起こすか、その前に、役場の生活環境課かなにかに、言っててみるとかでしょうか?

みんなの回答

  • sfx1208
  • ベストアンサー率32% (265/809)
回答No.1

消防署に、危険物貯蔵の許可があるかの確認。 法務局に、危険物貯蔵場所を設置可能かの確認。 上記の確認をして下さい。騒音等は、測定しなければなりませんが、地区自治会の申し出があれば市役所ものりだします。

104390
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大型ダンプの通行について

    家の前の6メーターほどの道路ですが、朝、裏道のようで大型ダンプが抜けていきます。6メーター道路だとすれ違いができないようですが、法律上では、大型車は何メートル以上の道路でなければ通行できないとかはあるのでしょうか?

  • ガソリン

    ダットサントラック(軽油)に乗っているものです。セルフのガソリンスタンドで給油する際に、給油口のキャップを開けると、プシューといってかなりの量の空気が抜ける音がします。友人のパジェロ(軽油)はそのような音はしないそうです。音がするのは何か問題があるのでしょうか?給油するときでなくても、たまに空気を抜いたほうがいいのでしょうか?

  • 騒音問題について。

    初めまして、居酒屋さんのカラオケの音がうるさくて 困って今回質問してみようと思い書き込みしています。 私は田舎町の一戸建ての住宅に住んでいます。 問題の居酒屋さんは道路の反対側の斜め前にあります。 周りには住宅が何件かあります。すごく小さい居酒屋 さんで休みの日以外はほぼ毎日のようにカラオケを しています。酷い時はテレビを見ていてもカラオケの 歌ってる音が聞こえます。窓を開けると完全に何を 歌ってるか分かる状態です。5~6回警察に電話をして 注意してもらった事もありますが一向に音を下げて くれません。人から聞いたのですが居酒屋でカラオケ をやる場合防音対策して外に音漏れをしないように しなければいけないと聞きましたが本当でしょうか?? 何か法律で違反してる事はないのでしょうか?? カラオケの音もそうですけど、見てると酔ってふらふら 歩きの人が平気で車を運転して帰って行きます。 これは立派な道路交通法違反ですよね?? 一応夜の12時でカラオケだけは止めてくれてますが 隣の家の人もうるさくて寝れないと言っていました。 隣の人は道路を挟んでまん前が居酒屋さんなので・・。 下手な文章ですいません。皆様のご回答心 よりお待ちしてます。よろしくお願いします。

  • ブローオフ

    ブローオフバルブ、バックタービンの音で質問なのですが、 プシューとかパヒュ~とかピッとかスココココ~という音でなく、ピョンという音のバルブはありますか??この前街中で聞いたスープラの音なのですがどうなのでしょう??

  • GSで給油時に、キャップを開けて減圧の音がしない

    ガソリンスタンドに給油に行き、給油口のキャップを開けると、「プシュー」って感じの音がしなくなった気がします。こんな場合、どこの箇所の故障などの可能性があるのか?が気になっています。 車は、三菱製FTO-GPX 2,000CCのMIVECになり、平成7年式走行距離は7万kmです。 新車で平成7年に購入し、15年くらい経った時に、タイミングベルト交換は行いましたので、ウォーターポンプ等一式交換をしています。 それ以外は、燃料フィルター・燃料ポンプ等交換していない気がします。 ハイオクガソリンを入れていますが、半年くらい前から給油口を開けた時に、「プシュー」という音がしなくなった気がします。それ以降1週間に1度給油してチェックしていますが、2月に1度減圧される音が聞こえたものの、それ以外しないみたいです。 今日出かける時に、エンジンを掛ける時に、ジーって感じの音が5秒くらい鳴って止まりますので、そこでエンジンを掛けたりすることもあり、燃料ポンプは普通に動いているような気がしました。 チョイ乗りが多いので、走行距離は少なくて、チェックランプ点灯もしないので、パーツ交換はおろそかになっている感じはあります。 家族の車を給油する際に、「どうして私の車は減圧の音がしないのか?」ということが気になっています。 給油に燃料キャップを開ける時というのは、音がするのが普通でしょうか?それともしないこともあるのでしょうか? パーツの交換を含めて、「ここが寿命で悪いのではないの」というアドバイス等あれば教えてください。今年車検を迎えるのですが、可能であればあと2年くらい乗りたい気持ちがあります。 素人の質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 近隣の騒音問題について

    現在、切実な近隣の騒音問題で悩んでおります。 ぜひとも都市計画法やその他法律、対策に詳しい方 ご教授ください。 状況は以下の通りです。 所在地:千葉県流山市 用途地域:第一種低層住居専用地域 隣接住戸:一部店舗共同住宅(小規模アパート・住戸数部屋、店舗1部屋。全て賃貸であり一部屋あたりは50m2未満と思われます) 経緯:用途地域が指定される前に店舗が建設。 店舗が建てられた時は、用途地域の指定無し。 現在は地区計画も定められ、共同住宅も禁止という程住宅環境を配慮している(第一種低層住居専用地域で店舗は禁止だったと思いますが・・・)。 店舗はここ2年ほど閉まっていた状態。 問題点: 現在の用途地域が第一種低層住居専用地域ということもあり、静かな状態でした。 しかし一昨晩からその店舗(スナック)が開店し、今朝は朝までカラオケ状態(~AM5:30頃)でした。 結局満足な睡眠がとることが出来ず、現在も睡眠不足。 第一種低層住居専用地域は本来良好な環境を維持するために指定されているものであり、何かしらの対応を要望したいと考えております。 不動産管理会社を含め、要望をしたいと考えておりますが、 何か良い対応策はありませんでしょうか? 特に我が家は最近小さい子が生まれ、生活環境が悪化することを 大変懸念しております。 警察に話しても”民事介入”の大原則で突き放される気がしておりますが、 店舗の営業許可は風営法の関係で、警察でしょうか? 併せてご教授いただきたくお願い致します。 以上 宜しくお願い致します。

  • 隣の騒音について。

    ここ数年、隣の騒音に悩まされています。 我が家は普通の住宅街にある一軒家で、隣の敷地とはブロック塀1枚挟んだすぐ横です。 10年ほど前に「●●株式会社」と書かれた事務所が隣には建ったのですが、3~4年程前からバイク屋の様なものになりました。販売とかではなく、おそらく客から依頼されて改造を行っているようです。 商売としてというより、普段は別の仕事をしている輩が、土日だけやってきて作業をしているといったような、副業的な感じに伺えます。 そのため、基本的に音がするのは土・日、祝日です。断続的ではありますが、ほぼ1日中音はしています。 2年ほど前、あまりのうるささに警察に匿名でお願いして、注意してもらいました。しばらくは収まったのですが、次第に元通りになり、また1年ほど前に注意してもらいました。 また一旦エンジン音は収まってきたのですが、最近では電気ノコギリ(?)のようなもので、金属を加工する音に悩まされています。他にも強力なエアーガンでプシューーー!!!っと何か吹き付ける音や、もちろんエンジン音も、前よりは少なくなりましたが未だにあります。少なくなったといっても、1回でも吹かされると、飛び起きるような爆音です。 休日の朝9時なんて、仕事で疲れていてまだまだ寝ていたい時間です。 距離的には数メートル横から音がするわけですから、おかげでここ数年は、バイク屋側の1階も2階も、雨戸を閉め切るようになりました。 今日は静かだなぁ~と思ってても、1回でもその音が聞こえるとイライラが止まりません。 もう警察を交えた直接交渉しかないでしょうか。 隣ということもあり、あまりトラブルは起こしたくないのですが、もう精神的にも耐えられません。 直接話したことはありませんが、そもそも人の迷惑を考えられるような人であれば、あんな爆音を出そうとは思わないでしょうし、エンジンじゃなければ電動ノコギリなら良いだろう、などと考えないはずです。 ただ訴えても、「毎日じゃなければ。」「1日中じゃなければ。」「回数が少なければ。」などど色々な方向から反撃してくるだろうし、そう考えるともし訴えた場合でも負けてしまうのではないか。 色々考えてしまい、中々踏み切れません。 法律の視点から考えて、これはどう判断されるのでしょうか? また、こちらに何か出来ることはあるのでしょうか?(集音計などで音量測定するなど) 何でも構いません。助けてください。宜しくお願いします。

  • 自動車のバックアイカメラの装備義務付けはできませんか?

    当方、全長8メーターの4トントラック(ハコ車)を仕事で運転する者です。 最近では乗用車にも普及してきたバックアイカメラですが、勤務先のトラックには 付いておらず、バックにはかなり気を遣います。 会社にお願いしても、 「余分な経費はかけない」 「バックアイカメラがあってもぶつける人はぶつける」 「カメラ自体をぶつけて壊してくる」 「降車確認をすれば良い」 等の理由(言い訳?)で取り付けてくれません。 全車両に取り付けているような気前の良い会社ばかりではありません。 事故が減ればバックアイぐらい安いモノだと思いますが、貧乏会社では なかなかつけてくれそうにありません。 そこで、道路運送車両法における保安装置として装着を義務化する事は できませんでしょうか?少なくとも全長5メーターを越える車両にはすべて 装着を義務付けして欲しいです。 平ボディでも荷物を積んだ状態では目視できないので必要だと思います。 ダンプや平ボディでも、ナンバープレート付近など付ける場所はあると思います。 トレーラーでも付いている車両を見たことあります 新規登録はもちろんのこと、既存車両も付けないと車検が通らないように できませんか? ちなみにバックアイカメラが付いていたがために逆に事故になった事例って ありますか?表現が悪いですが、どの様な状況で過信してしまうかを教えてください。 サイドミラーだけでバックできないとプロドライバーの資格無いですか? クルマのカテゴリーと迷いましたが、趣味ではないので法律としました。

  • 自宅駐車場前に、車を止めて居て困っています。

    お世話になります。 今度入居予定の家の駐車場出入り口に、斜め前家の男の人(50代?)が 無神経に堂々と車を止めています。 昨日 入居予定の家から出る際に車が止まっていて(6メーター道路) 出れなくて退けてもらおうと伝えに行きました。 無愛想に出て来て、謝りもせずに感じ悪くて、渋々 側の自分の駐車場にバックで入れていました。 一時 住んで居た当時も堂々と詫びれもせずに、駐車していました。 何回もきり直してやっと出る状態で、相手の車にあたりそうで、時間も掛かるし労力も入り、ストレスになっています。 止めさせない様にしたいのですが、何か良い考えはないでしょうか? ※ 6メーター道路は市道か住宅街の共有道路か分りませんが、駐禁道路ではありません。 宜しくお願いします。

  • ゴミステーション問題

    ゴミステーションが突然自宅の前の道路(宅地造成後にできた6メートル道路)に変更になるとの通知を受けました。不特定多数の通る道路ですので、住民以外の人が捨てていく可能性もあります。また、環境、美観の面からもなかなか納得のいくものではありません。解決法がなかなか見つからず困っています。地域でどのような解決をされているかよい例がありましたら教えてください。ゴミステーションは、その直近の家以外の人にとってはそれほどの問題ではなく無関心が多いようです。それから、道路にゴミ専用のボックスをおくことは法律上許されるのでしょうか。