• 締切済み

経済用語や新語などをどう調べる?

ビジネス書や啓発本などを読んでいますと、外来語というかビジネス用語というかよく理解できない言葉がちょくちょく出ます。しかもカタカナだったりするので正確なスペルもわからず、造語なのか当て字なのかいまいち理解に苦しみます。そんな言葉の意味や翻訳した物は既存の電子辞書ではなかなか出てこないので、困っています。辞書なり参考書なり何かありますでしょうか?例として「フレーミング効果」「アントレプレナーシップ」「コーポレートガバナンス」「バリューチェーンのレイヤー」「デコンストラクション」など。他にも山ほどありますが、経営者レベルは皆日常的に使われているのでしょうか?

みんなの回答

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.3

ネットで調べます。 ネットで調べても分からないような言葉を使っている本は参考にならないので、その場で読むのを辞めますね。

86supple
質問者

お礼

ありがとうございます。やはりみなさん検索がほとんどのようですね。

noname#87483
noname#87483
回答No.2

冒頭の「>ビジネス書や啓発本などを読んでいますと」を拝読し、それでは理解も大変だろうと推測できました。 例として挙げられた言葉は、日経や流通等の新聞や、TV・雑誌・ネット等のニュース、各社の企業サイト等でも流し見していればどれも在り来たりに出てくるような言葉のように思います。 今まで、それらを全く読まれてこなければ理解も難しいかも知れませんが、普段から日常的に親しんでいる方々にとっては、それほど理解に苦しむとは思えません。 それでもわからない言葉があれば、モバイルPCか携帯(数台をフルブラウザで使用中)で外出先でもググります。 調べた言葉はテキスト保存しておき、時間のある時に、その言葉だけでなく、その言葉の周辺の新語や造語にも理解できていない言葉が無いかを確認するようにしています(^^)

86supple
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にして実行してみます。

  • gonbee774
  • ベストアンサー率38% (198/511)
回答No.1

私ならまず、googleで検索で検索してみます。

86supple
質問者

お礼

ありがとうございます。シンプルに検索機能を使うのが今のところ一番早そうですね。

関連するQ&A

  • ビビデバビデブウという言葉

    ビビデバビデブウという言葉は魔法の言葉だということは何となくわかるのですが本来どういう意味でどこの国の言葉なのか、もしかしたら昔からある言葉ではなく誰か造語で魔法使いが出てくるテレビ番組製作者が最初に作ったものなのか、など想像は膨らむばかりですが辞書を調べても見つからないし、どうにもすっきりしません。この言葉の由来についてとても詳しく知りたいのですがどうしたらいいでしょうか?せめてこの言葉の正しいスペルというものがあってそれがわかればもう少し調べやすくなると思うのですが・・。どなたか少しでもご存知の方宜しくお願いいたします。

  • スペクトグラフィーって何ですか?

    このカテゴリーで質問をするのが妥当なのかどうかもわからないのですが…。 スペクトグラフィーって何ですか? 小説の中に出てきました。辞書には出ていません。 スペルはspectograpieです。spectropraphe(分光器)の誤りか、あるいは造語かとも思いましたが、googleで検索をかけるとspectographieなる言葉も存在するようです。分光器とも関係があるようですが、残念ながらその言葉自体を説明するような記述が見つかりません。 教えてください。

  • エグザエティ? という言葉のスペル

    英語ニュースなどを聞いていると、「エグザエティ」と私には聞こえる言葉があります。 意味はだいたい悩みだとか、苦しみ、という意味だと思います。 "exaety"というスペルの言葉はないようで、英英辞書やネットで調べても出てきません。 5/29のNHKのビジネス英会話の冒頭のsummaryでこの言葉が使われていました。 1分10秒当たりです。 https://cgi2.nhk.or.jp/gogaku/english/business2/ "Umemura says even the possibility being of criticized causes him a great エグザエティ. 本文中では "a great エグザエティ"の部分が"a lots of stress"となっているので、意味はだいたいわかります。 ですが、意味がわかっていてスペルがわかっていないと何となくすっきりしないタチなので、どなたかご存じの方、教えてください。

  • きになる新語

    おくさまは中古とたまに、見るのですが、どう言った、意味なんですか。

  • これって「新語 ?」ってありますか ?

    CMで良く見ますが、「スシローぜ」 他には「何で食べロガない」 これってCMとして作られていますが ちなみに日常生活で使ったりしているのでしょうか ? 私の周りでこの言葉を耳にした事もないものですから。

  • 欧州言語

    投資関連(金融市場)の仕事をやっています。欧州言語から一つを選ぼうとすると、どれになるのかについて、皆さんの意見を頂きたいと思います。 候補は (1)ドイツ語(2)スペイン語/ポルトガル語/フランス語/イタリア語(一つできたら、後は何となく分かるという適当な理由で)(3)ロシア語 ですが、基準は (1)その国(因に(2)については、中南米も考えてください)で金融投資をする際に、ローカルの言葉を知らないと、支障が出るのかどうか? (2)その言葉が分かると、どのようなビジネスの広がりがあるのか? (3)その言葉の習得の難易度 (4)その言葉の希少価値 個人的には (1)については、(3)>(2)>(1)になり、 (2)については、(1)=(3)>(2)(ドイツは間違いなく欧州の盟主になるが、極東におけるロシアのプレゼンスを考えると、ロシアも重要;スペイン語は新興の中南米市場では強みになるが、地理的な遠さやコーポレートガバナンスに難がある) (3)については、(1)>(2)>(3)(ドイツ語の文法は英語に近い) (4)については、(3)>(1)>(2)(明らかにロシア語のできる人が少ないが、相対的には(2)ができる人が多い) と勝手に思っていますが、皆さんのご意見をください。 因に、同点ありで、上記の4つのポイントで1から3点まで(点数が少ない方が良い/重要)つけるのであれば、ドイツ語が7点、スペイン語が10点でロシア語が6点になります。 宜しくお願いします。

  • ビジネス文書における、言葉使い“お見事”について教えて下さい!

    客先の工場見学に行ったお礼状を作成しています。 インターネットや書籍をもとに “チームにささえられた生産組織は誠にお見事で、啓発されることが多く、貴重な勉強の場になりました” という文章をいれました。 上司に幾度となく赤を入れられ、何度も書きなおしをしましたが、最終的にこの文章の“お見事”が少し上目線に感じるから言葉を変えるよう言われました。 あと一歩です。 お見事に代わる言葉…辞書で調べると“圧巻”“卓越”いろいろありますが、文脈的にしっくりきて、なおかつ見合う言葉がわかりません。 ビジネス文書に精通している方、ぜひご意見をお聞かせ下さい。 ちなみにうちの会社は創業5年の弱小会社で、客先は誰もが名を知る大手、私は入社1年目の新人で、客先の担当者はご年配のベテランの方です。 宜しくお願い致します。

  • 経済用語

    お世話になります。 経済でよく出てくるM&Aは何の略ですか? よろしくお願いします。

  • 経済用語がわかりません・・

    こんなことここで質問して良いのかわかりませんが、経済用語で理解に苦しんでいます。 市場の失敗の要因に「外部性」があるんですが、文章の中に 「外部性が存在する場合、私的便益とそれに外部便益を加えた社会的便益との乖離、あるいは私的費用とそれに外部費用を加えた社会的費用との乖離が生じる。その結果、目的とする財の生産が社会的にみて過剰になったり、かしょうになったりする。」 と記述されていて、これがよくわからなくて困っています。 外部性とはある経済主体の行動が他の経済主体に与える有利不利な効果ですよね。 私的費用、社会的費用ていうのも理解できるんですが、乖離が生じて財の生産が過剰になるって・・よく理解できません・・ 便益って言うのもちょっと・・・ 誰か理解できるように教えていただけないでしょうか?

  • 経済用語について

    外部経済でつまずいています。 外部効果とどのような違いがあるのか分からず, また、具体的にどのような例があるのか教えてほしいです。

専門家に質問してみよう