• ベストアンサー

思った色で印刷したいのですが。

rentonの回答

  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.4

色の違いは、紙の種類やプリンタの印刷モードによって全然違ってきます。 普通紙よりも専用紙の方が発色が綺麗です。 PCのモニタやビデオカードによっても、画面上の色味が違ってくるので厄介だったりします。 一度印刷してみて色の出方を確認して、いまいちだと思ったらプリンタのドライバで調節してみましょう。 あとはこれくらいだった許せる範囲かなという諦めも・・・

masa28
質問者

補足

すみません。質問が少し舌足らずでした。 画面と同じ色を印刷で出したい、ということではなく、画面と印刷の色とは違っているのは仕方ないとして、色見本帳の番号を入力するなどして、意図した色を出す方法がないのかな、というのが質問の趣旨です。 ちなみに、プリンタドライバでの調整っていうのはどうやるんでしょう? アドバイスいただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 印刷の色見本

    イラストレーターで印刷用の版下を作成を行なうのに、家のプリンタは インクジェットなので、実際に印刷に出力する色とは異なるため、 色見本帳を購入しようと思っています。DICとかいろいろありますが どこの色見本長を持っておくのが一番よいでしょうか。

  • CMYKの色の確認について質問です

    CMYKの色の確認について質問です DTPを専門に作業をした事がなかったのですが、急遽作業をする必要があるので分からない事があり質問します パソコンでフォトショップなり、イラレなりで作業する時に確認できる色と、印刷する媒体(紙・衣類・プラスチック等しかもその種類によっても)によって出来上がり後の色が違うのですが(パソコンモニタで見るのが最も鮮やかに確認できます)、予算もないのでデータを入校すれば印刷のみしてくれる通販の印刷屋に頼もうと思っています そこで色見本でデータと紙媒体でカラーガイドがあるものとかって存在するのでしょうか?? 専門家の方はどうやって色の確認を行っているのですか? 特に写真等は望んだ媒体にどうやって最適な状態で印刷するデータを作っていけるのでしょうか? 色見本帳で安価でおすすめのもの・通販の印刷屋でおすすめの所等も教えていただけると嬉しいです よろしくお願いします

  • イラストレータの色(dicNoでCMYK印刷)

    はじめまして。 イラストレータの色に関して質問させてください。 macのclassic環境でイラストレーター9利用です。 DICの色見本帳から拾った番号でイラレのdiccolorのカラーパレットから色を載せて cmykでデータ保存しました。 これをcmykで印刷に出した場合、色味は反映されるでしょうか?

  • チラシの印刷について(全くの素人です)

    イラストレーター、フォトショップの全くの素人質問です。お許しください。 とあるイベントのチラシをデザイナーにお願いしています。作成はイラストレーター、フォトショップで作成します。ところが、私は仲介人なのですが、素人集団で集まっているため作業が進みません。 整理します。 まず、チラシの印刷はpdfのファイルを提出するらしいです。 私には、この辺がちんぷんかんぷんです。 デザイナが言うには「印刷には、1色と4色がある。また、JPGでは印刷に向いていない。印刷業者であればわかるはず。イラストレーターやフォトショップでは特殊な拡張子を持つファイルになる」 とのことです。 で、質問したいことです。 (1)印刷のとき1色とか4色といかいうのは何でしょうか? (2)JPEGのファイルではそんなに画質がおちるものでしょうか。 (3)イラストレーターやフォトショップで作成されたファイルはどのような拡張子を持ち保存されているのでしょうか。 (4)PDFに変換したらそんなに画質が落ちるものでしょうか。 本当に素人で失礼します。よろしくお願いします。

  • 年賀状印刷の見本との色のちがい

    年賀状作成でネットにでてるテンプレートの無料ダウンロードで作成しました。 印刷すると見本の色と違いがでて、うすいかんじにしあがります。色も見本のオレンジなどはピンクっぽくなります。 使用機種はWindows XP プリンターはキャノンのBJ S500です。印刷のプロパテイでクリーニングをし、インクもたりてますが他に原因はあるのでしょうか? ちなみに年賀状葉書はインクジェット用で印刷設定もインクジェット用葉書できれいを選択しています。 パソコンは素人の為わからないことだらけです。すみませんがよろしくおねがいします。

  • 他のソフトで印刷できる色がイラストレーターではだせません。

    自社で開発した地図ソフトで、ある線の図形の色をRGB=(255,0,0)のマゼンダで出力したところ、色見本とほぼ同じ色合いになったのですが、イラストレーターではそもそもRGBでこの数値に設定できません。そのため、地図ソフトで印刷したような色で印刷することができません。 プリンタは「HP DesignJet 500」です。 どうにかこの地図ソフトで出せた色をイラストレーターから印刷したいのですが、いい方法がありましたらお願いします。よろしくお願いします。

  • HTML初心者です。背景の色を印刷するには?

    HTMLの色見本を教えてくださっている、私にとってはとても助かるHPがあります。 (参考に載せてもいいのでしょうか?) それを印刷したいのですが、肝心の色見本がでません。 グレースケール印刷は外していますし、タイトルや他の部分は色がついています。他のHPや画像は普通にプリントできているのでカラー印刷の指定にはなっていますが、色見本をプリントする事はできないでしょうか? ちなみにプリンタは Canon BJ F870です。 よろしくお願い申し上げます。

  • 市販の配色見本ブックの色と実際の印刷の色は同じですか?

    はじめまして。 深夜に蛍光色の印刷について質問させていただいたものです。 モニタで表示されるRGBカラーと実際にオフセット印刷で表示されるCMYKカラーの違いについて教えていただき、さきほど大きな本屋さんへ行って、タイトルにある配色見本ブックを見てきました。 そこで配色見本ブックを見ると、CMYKで詳細な数値が書かれていたのですが、この本通りにCMYKの数値を設定すると、モニタに表示される色は配色見本ブックに表示されている色とは異なっても、実際に印刷機で印刷すると配色見本ブックで表示されている色通りに印刷されるのでしょうか? 紙質などによる違いはないものとして考えた場合、このような考えで問題ないか、教えていただけないでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • Illustratorで印刷すると色が濃くなる!!

    私のパソコンはWindowsXPで、イラストレーターはバージョン10です。 プリンターはエプソンのPM-2000Cで、かなり古めです。 イラレやフォトショはよく使っていますが、難しい設定や、カラーの事はいまいちよくわかっていません。 イラストレーターで作成した画像をイラストレーターで印刷すると、なぜか色が全体的に濃くなります。 青なんかほぼ黒になりますし、ちょっと濃い目の色ならどの色でもほとんど元よりも濃くなります。あまりにもひどい印刷結果に困っています。 これはどんな画像でも昔からそうなので、毎度わざわざフォトショップから開いて印刷してきました。 でも、やはりイラレのデータはイラレで印刷したいので、解決方法がありましたら教えてください! ちなみにカラーモードはCMYKでもRGBでも同じように元より濃くなります。 よろしくお願いします!!!

  • 色校正ってなんですか?

    チラシを印刷するのに 印刷やさんに見積もりを頼んだのですが 『色校正あり』『色校正なし』で、値段が違います。 どういった違いなんでしょうか? 色校正の意味も詳しく分かりません。 頼んだ印刷やさんは、オフセットカラー印刷です。 データの入ったメディアとデータをプリントアウトした見本を送って印刷をしてもらいます。 色校正ありの場合は『オフセット4色機で本機色校正』をするようなのですが、いったいどういったことをしてもらえるんでしょうか? 「こんな風に印刷されますよ~」っていう見本を送ってくれるのでしょうか? ・・・・すいませんが、ご回答よろしくお願いします