興味深いメールのやり取りについて

このQ&Aのポイント
  • 友人とのメールのやり取りでニュアンスが分からない問題について相談しています。
  • 彼に冗談で米海軍の話をしたところ、彼の反応が気になっています。
  • 自分はパイロットではないことを伝えたにも関わらず、彼の反応が不穏なものであったため、すれ違いを恐れています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ニュアンスをはかりかねています…

英語ができないなりに友人とメールのやり取りをしているのですが、 もらった返事のニュアンスをはかりかねています。 以前海軍勤務だったと言う彼に、 ”米海軍と言えばTop-Gun,私の兄も以前空自のパイロットだった” と少しふざけ気味に書いた時の返事です。 ちなみに私はパイロットでも、その予定も希望もありません。 (彼は私のart関係の仕事を知っていて、とても興味をもっています) 何かが気に障ったのか私の考えすぎか、はたまた単なるすれ違いなのか…。 お返事いただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。 I never flew a plane. you have to be an officer to be able to fly. I was an enlisted not an officer.

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ForrestG
  • ベストアンサー率62% (139/223)
回答No.2

「僕は飛行機を飛ばしたことはない。  飛べるのは士官(少尉以上)だけ。  僕は下士官(少尉よりも下)で、士官ではなかった」 要は、兵士としての階級が一定以上高くないとパイロットにはなれず、自分はそこまで行かなかった、ということ。 "You have to be..." の部分は、質問者様個人のことを言っているのではなく、また特定の誰かを指すのでもなく、世の中の人一般を指す用法なので、通常は訳しません(敢えて訳すのであれば、「人は」のようになります)。  (→参考:http://www.eibunpou.net/03/chapter7/7_2.html)  「人が飛ぶ(飛行機を飛ばす)には、士官でなくてはならない」   →「飛べるのは士官だけ」「士官でないと飛べない」 なので、ごく普通のやり取りだと思いますよ。ご安心を。

sundayinth
質問者

お礼

まさしく"You have to be..."の部分で混乱していました。 ネットの翻訳機能を使うとめちゃくちゃな文章になり、更に驚いてしまい…。 今、辞書を引いてみました。 そういう意味でもためになりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Agee
  • ベストアンサー率42% (414/964)
回答No.1

気が障ったとかすれ違いとかのニュアンスは全く無く、単に事実を述べているだけです。 >I never flew a plane. 飛行機を操縦したことはない。 >you have to be an officer to be able to fly. 操縦することが出来るのは将校クラスに限られている。 >I was an enlisted not an officer. 私は将校ではなかった。 つまり、海軍であれば「水兵」の身分だったということでしょう。

sundayinth
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今辞書を引き、私の単語のうる覚えだけでなくネットの翻訳機能との違いにも驚いています。 ちゃんと勉強したいと思います。

関連するQ&A

  • 仮定法? ニュアンスが違うのでしょうか?

    こんにちは!以下の文について質問させてください! もう少し練習すれば、私のように上手に踊れるのに。 If you practice a little more, you will be able to dance as well as I. この文章ですが、仮定法ではないことは分かるのですが、条件文でしょうか… 仮定法でも同じような日本語の例文が出てくると思うのですが。 If you practiced a little more, you would have be able to dance like me. ではニュアンスが変わってしまうのでしょうか? 未来で実現する可能性の高さによって使い分けるかな??とか 勝手に予想してみてるのですが…

  • 「やっぱり」のニュアンス

    ある企業とプロダクトの話し合い中、ある頼みごとが受け入れてもらえるかうかがったところ、 「それにはすぐ答えられないので、月曜日にこれこれの資料を送ります」と言われました。 金曜日の相手の会社が閉まる直前でした。 そのときは、相手が本当は資料を送るなどの手間をかけずに話し合いを進めたいと思っているのを知っていたし、これ以上はいいと思い、慌てて 「いいえ、そのようなお手数は申し訳ないので、その頼みごと抜きで結構なので進めて下さい」とメールしました。返事はまだ来ていません。おそらく先方は帰ったあとで、私のメールをまだ読んでおられません。 そして土日の間に考えてみて、やっぱりその頼みごとをしたく、資料を送って頂きたくなりました。 こうしたとき「私にとっては大事な事でしたので、やっぱり資料の送付をお願いしてもいいでしょうか」と頼むとき、「やっぱり」はどのような英語で表せるでしょうか。 I am sorry but the issue is important to me after all. So would you be able to send me the data after all? 「after all」が二度も出てきたらうるさいですよね。かといって後ろのをagainにすると、「もう一度頼んでいいでしょうか」となり、彼からすれば別に私が以前頼んだことでもないのに変だと思うのです。 つまり、「資料を送ろうか」と言ったら私から返事がなかったので帰宅し、 月曜日に私から 「資料は結構ですので進めて下さい」 「すみません、やっぱりもう一度資料の送付を頼んでいいでしょうか」 という2通のメールが届いているのを見ることになるので。「もう一度」も何も、こちらが送ろうかと言っているのを断ったと思ったら「やっぱり欲しい」と言っているのですから。 (2通のメールは通常避けたいですが、今回いったん「進めて下さい」と言ってしまっているのを急いで前言撤回しなければならないので、続けて出さなければなりません。) 全体にもう少し丁寧な英語に直したいと思っていますが、ともあれ、「いったん断った親切な申し出を、やっぱり頼みたいとき」の「やっぱり」のニュアンスが出せる単語(または表現)が知りたいです。 それと、二つ目の質問として「メールを二通続けて送ってしまってすみません」と冒頭に入れたいのですが、 I am sorry to send you second mail. というのは、この場合普通に使う表現でしょうか。

  • ****出来る様になるを、英語で

    こんにちは、よろしくお願いします。 「(将来?)****出来る様になる」を、 英訳したいのですが、 will be able to do become to be able to do どちらが正しいでしょうか。 具体的には、 「私は、英語が上手に話せる様になりたい」 と言いたいのですが、 (I want to become a good english speaker. でもいいのでしょうけど、今回はbe able toを使って) I want to become to be able to speak english well. I hope I will be able to speak english well. これらは、文法的にはあってるのでしょうか?

  • ニュアンスの違い

    Hello, I'm calling for Akeem Kahn. This is Greg Johnson returning your message from an hour ago about moving up your printing order, which was originally due Monday afternoon. We should be able to do it today, Friday. It's 10 a.m. now and we already had the 50 posters done. I just wanted to confirm your request for the increase from 300 fryers to 500. It’ll take us a little longer to print those up. print those upのthoseはthemでも良いのでしょうか?何かニュアンスの違いは出ますか?あと、upはあるとないのとではどう違うでしょうか?よろしくお願いします

  • 英語での表現は?

    「~できるようになりたい」と英語で言いたいときは I want to come to be able to~ や、 I hope that I get to be able to~ といったところでしょうか? なんだか回りくどい気がします。。

  • I'm going to be able to

    I'm going to be able to go. このような言い方はあまりしませんか? I will be able to go. と違いはありますか? よろしくお願いします。

  • be able toの品詞は?

    I hope someday I'll be able to read English newspapers.という文があるんですが I'll be able to read English newspapers I will(助動詞)+be動詞+able(形容詞?)to read(to 不定詞?何用法?) S+will be(V)+C? 1,まずbe able toの品詞はなんですか? 2,S+will be(V)+able(C)?この文はSVCですか? よろしくおねがいします

  • この英文大丈夫でしょうか?

    自分で作った英文です。 間違い等あれば教えてください But I was verry happy to be able to take a point an uncle. ここでのpointoはテニスのポイントです。

  • 英文のニュアンスについて

    英語に詳しい方にお願いです。 細かいニュアンスに関するところもあるのですが、下記の英文についての解説をお願いします。m(__)m ■Q1 I've got to turn in the paper tomorrow afternoon. 明日の午後、レポートを提出しなければ。 have got to で、何で「しなければ」という意味になるんですか? また、「明日の午後までに」という内容の場合、tomorrow afternoon の前にどんな前置詞がきますか? ■Q2 You'll catch on quickly. すぐにわかるようになるだろう。 You will catch on it quickly. では駄目ですか? また、普通 it は省略されるものですか? ■Q3 It would cost a fortune. そりゃ高すぎるよ。 なぜ would でないといけないのでしょうか? ■Q4 I hate to stand in line just to get some food. ちょっと食物を買うのに並ぶのは嫌だね。 to get → getting でもOK? ■Q5 I can't understand how Ron can get away with acting like that. どうしてロンはあんな風に振舞ってやっていけるのかね。 I can't understand why Ron can get away with acting like that. 上記のように、whyでは駄目ですか? 「どうして」の場合、「なぜ」というような感じで認識し、whyを使用してしまいますが、howの方が自然な表現なんでしょうか。 ■Q6 I figure I will be able to get there by 4 p.m.. 4時までにはそこにつけると思います。 I figure to be able to get there by 4 p.m.. 上記の文では駄目ですか? この場合、willが消えますが、意味がどのように変わってくるか知りたいです。 以上、こまごまとしていますが、詳細に解説していただければ幸いです。

  • 英文のおかしい所を直してください!

    I went to a driving school and an ion on Saturday. In the morning, I ran on the street by car. It was very fun. I went to an ion with a friend in the afternoon. I was very glad to be able to do shopping. 宜しくお願いします!!