• ベストアンサー

officeの学習は独学では難しい

officeを勉強するには、独学では難しいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>officeを勉強する と言っても、どのように使いたいのですか? 普通に会社で使う分には習わなくても、使えるようにはなります。 また、officeもワード、エクセル、パワーポイント、他・・・いろいろアプリケーションがあります。 すべてを指しますでしょうか。 すべてのアプリケーションの全機能を理解して使っている人はまずいないと思います。 マイクロソフトの方でもすべては理解していません。 あせる必要はないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • s-uzen
  • ベストアンサー率65% (2051/3118)
回答No.3

私も独学で習得なのですが、何を目的にどのレベルを指しますか。 Word、Excel、PowerPoint等の一般的な機能についてでしたら、多くの方が図入りで説明しているWebサイトがありますので、そういうものを参照してみるという方法もあります。 仕事で使うレベルなら、Webサイトにある情報でも十分使えると思います。 何かの資格取得を目指してということでしたら、本屋さんでテキストを購入して行うほうが良いと思います。練習問題のCDが付属しているものを多く見かけます。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sinogi
  • ベストアンサー率27% (72/260)
回答No.2

勉強するものではなく使うものです。 使い方がわからなければヘルプや参考書があります。 使い慣れたユーザーが近くに居れば質問できます。 インターネット環境で、今回のQAのように質問できます。 まずは目的を持って使うことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Microsoft Office Specialist、独学は可能ですか?

    Microsoft Office Specialist 2003をWordとExcelとで取得したいと考えています。 パソコン教室が自宅から遠く割高なので、できれば独学で頑張りたいと思っているのですが、自分のレベルでも独学が可能なのか不安です。 恥ずかしながらWordはほとんど文字だけの簡単なレポートを作れる程度、 Excelは全くといっていいほど使ったことがありません。 また独学でも可能だと思われる場合、おおよそどのくらいで取得できそうか(私としては勉強期間は2ヶ月程でできればと考えているのですが)、私のレベルではどのような参考書が合いそうかについても教えて頂ければと思います。 FOM出版のものが良いと聞いたことがあるのですが、いきなり試験対策問題集に手を付けても大丈夫でしょうか? それとも基礎の基礎からはじめたほうが無難でしょうか? よろしくお願いします。

  • 独学での英語学習

    7月18日放送の弾丸トラベラーズで、道端ジェシカさんが出ていました。その旅行中、ジェシカさんがものすごいネイティブ英語で話していましたが、独学で身につけたと言っていました(某記事で、16歳で独学で英語を身につけたそうです)。 私は英語をマスターしたいという願望が強く、もうかれこれ何年も英語を独学で勉強していますが、いっこうにリスニングが伸びず、発音もうまくなりません。道端ジェシカさんの英語独学法にものすごい興味があるのですが、ネットでいくら調べてもヒットしません。 どなたか、何かご存じの方、情報ください。 ジェシカさんは親が外国人なので、家庭環境のため純日本人の私たちよりは割と自然にマスターしたのかもしれませんが・・・・何か少しでも参考になるいい学習法があれば教えてほしいです。 私は仕事でも英語を使うのですが、リスニングが苦手でいつも悔しい思いをしています。一般的なディクテや、シャドーウィングは何度もやってますが、私には合わなかったので他の方法で知りたいと思ってます。 どなたか、独学で英語を身につけた方、情報くださると嬉しいです。

  • officeを安く学習したい。

    office2007(または2010)を勉強したいと思うのですが、 巷のパソコンスクールでは、ちょっと 金額的に高くて通えなさそうです。 また、本での学習では、続かなくいつも挫折しています。 月額3000円以下くらいで動画学習できる方法ってありますか。 (質問にも答えてくれるなら、嬉しいです。) 学習したい内容は、office全般ですが、可能ならexcel-vba、 access-vbaも学習したいです。 そして、将来mos試験を受けたいです。

  • マイクロソフトオフィスを独学で勉強

    最近マイクロソフトオフィスのパワーポイントを購入したが使い方が解らないので学習できるものが欲しくなり家電売り場へ。 基本的に本を見ながら勉強というのは苦手なのパソコンソフトコーナーに売っていた独学できるMicrosft Office PowerPoint2007入門というソフトを購入。 なかなか分かりやすくインストールの必要もない。 何よりプレゼンの仕方の解説がされていたのは良かった。 ワードやエクセルも覚えたいなと思っているので他にもお勧めの学習ソフトを知っている方がいたらぜひ教えて頂きたいです。

  • これから独学で資格を取りたい!

    こんにちは。   これからパソコン教室などに通わず、独学で、エクセルとワードの資格を取りたいと思っています。 現在パソコンを使う仕事をしてはいますが、エクセル・ワードはほとんど使っていません。 自宅のパソコンで勉強したいのですが、(OSはXPです)私のパソコンにはOfficeがはいっていません。 こらからOfficeソフトを購入することになりますが、これから買うならやっぱりOffice2003がいいですか? 2003の試験は最近始まったようですね。 わたしのようなこれから勉強を始めるひとは、やっぱり2003の資格を目指すべきでしょうか? ただ、いろいろ調べてみたら、「2002の資格を持っている人は2003も使いこなせるが、逆の2003の人は2002を使えない」という意見があったせいで、悩んでいます・・・。 資格を取る目的は、転職を考えているからです。 これから勉強を始めるにあたってのアドバイスなどをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • Officeソフト、独学か学校か。

    Officeソフト、独学か学校か。 今年になってからOfficeソフトを使う仕事に就いたのですが、作業をもっと効率化させて残業を減らしたいと考えています。 はじめて扱うものですから、コピーや切り取りのショーカットキーもやっと覚え始めたというレベルです。 仕事の中で色々と覚えていってはいるのですが、就業中にほとんど調べ物をしている余裕が無いこと、 仕事の中で覚えられるのは、今の仕事をなんとかこなすことが出来る最低限の物で、その枠を超えて今の作業の問題点を改善できるようなことは身に付かないこと、 から、仕事とは違う時間を勉強に割かなくてはと思っています。 しかし、PCスクールは高いです。 K◯Nという学校をグーグルで検索し資料請求をしたのですが自分の学びたいコースは50万弱。 どうしても「こういう学校はボッタクリなのでは」「甘言で私のような初心者を釣ろうとしているのでは」と思ってしまいます。 かと言って、独学するのも、カリキュラムがないので理解した後に実行し使いこなせるレベルになるのは難しいのかなと思っています。 実際に、今まで本を読んでちょこちょこっといじってやってみたことは後になって全然覚えておらず、仕事の中で必要にかられて調べ直していつでも使えたり応用できたりという感じです。 出来るだけ早くスキルアップしたいのですが、お金の事を度外視すればやはり学校なのでしょうか。

  • 独学でのそろばん学習方法教えてください

    タイトル通り、独学でそろばんができるようになりたいと思っています。 パパッと計算ができるようになりたいというのが動機で、 本当はそろばん塾に通うことができれば一番いいと思うのですが 近所にあった個人経営のそろばん塾の先生が引っ越されてからは 私の通える範囲にはそろばん塾はなくなってしまいました。 小学生のころ触ったことがある程度で 指の使い方も何一つ知らない状態ですが、独学で学びたいと思っています。 いい勉強法や教材などがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • オフィスマスター

    オフィスマスターの資格を取ろうかと思いパソコン教室を回ったのですが仕事上通うのが難しく独学で勉強してみようかと思ってます そこでお勧めの教材があったら教えてください

  • エクセル等独学でいける?

    独学でオフィス スペシャリスト エキスパートExcelの検定試験を受けようとおもいますが、勉強方法なんですが、出版社: インプレス のできる大事典 Word2003 WindowsXP対応という分厚い参考書が販売されていますがこれだけで勉強して試験に合格できるでしょうか? 試験経験者さんがいましたら参考までにお願いします。

  • 独学が出来ません

    地学系の学科に所属しています。 大学に入ったら好きな分野のほんをどんどん読んで勉強したいと思っていました。でもいざ勉強をはじめてみると数式とかでてきて、それが理解できないため、独学が出来ません。 高校程度の数学の知識ならあるのですが、何が足りないのでしょうか。どうすれば独学できるようになりますか?高校までと違い好きな勉強ができるのは楽しいです。でもそれだけに、理解が出来ず勉強できないのはとてもつらいです。

専門家に質問してみよう