• ベストアンサー

うつ病で当日欠勤・遅刻をなくしたいです

noname#88702の回答

noname#88702
noname#88702
回答No.5

大きな事でなくていいですから その日自分が何をしなければいけないかを考えてみてはいかかですか? 会社は理解をしてくれてるようですね。 ならば自分何をどうすればいいかわかるはずです。 ソレをプレッシャーにせず簡単に… 大きな事でなくていいです。 デスクの片付けしなきゃとか あの書類作らなきゃとか 本当に5分程度の仕事でもいいです。

noname#88594
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 朝起きた時に今日すること、できそうなことを少し考えてみようと思います。 家を出ようと思うきっかけになるかもしれません。 試してみます。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 欠勤、遅刻の多い同僚について

    同僚が電車遅延を理由に5分~10分頻繁に遅刻するのですが、なぜ遅延を見越して早く家を出ようという発想にならないのでしょうか。私はこれまで無遅刻・無欠勤で、多少の電車遅延でも十分間に合うように家を出ています。それが普通なのかと思っていましたが、そうではないのでしょうか。 また、体調不良での当日欠勤が非常に多く、特に腹が立つのが休日明けの月曜欠勤が目立つことです。月曜なんて誰でもというか私だっただるいし具合悪いし、そうでなくても体調管理には気を配っているし、当日欠勤したのは身内が朝急に倒れたときだけで、ちょっとやそっとの体調不良では休みません。 当日欠勤に加え、遅刻の多さもあって、同僚に対し非常にイライラします。 さらに腹が立つのが遅刻しても当日欠勤明けでも悪びれたふうがなくヘラヘラ していることです。 最初にうちは体調を心配したり、遅刻の連絡のときには気をつけてきてくださいなどと いっていましたが、だんだんバカバカしくなってきました。 遅刻や欠勤で期限が間に合わない案件や確認が遅くなってしまう案件もあり、その分 私が同僚のカバーをすることもあり、我慢の限界で、最近は必要なこと以外 同僚に話すことがいやになってきました。 同僚に一言言いたいのですが、何といえば私の意図が通じるでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 当日欠勤が増えた

    回答宜しくお願い致します。 私は風俗で働き9ヶ月になります。 ここ最近当日欠勤が増えなるべく休まないよう気を付けているのですが私がいけないのですが夜更かしが多くスマホ見て余り熟睡出来ず寝た気がしません。 夜更かしの生活をしているから仕事に差し支えるのでしょうか? ここ10日くらい出勤せず休んでいます。 夜スマホを見ることが日課になってしまい悩んでいます。 就職活動もしていますので不規則な生活をしていたら風俗の仕事もそうですが昼職も差し支えるのでどうしたらいいですか? きちんと仕事に出勤できるよう頑張りたいです。 昼職と風俗掛け持ちで働く予定でいます。 今は事前に出勤連絡せず当日出勤連絡するようにしています。 当日欠勤を避ける為です。 もう1つ教えて頂けると嬉しいです。 関係ないかも知れませんがスマホの見過ぎで頭痛はあるのでしょうか? ここ毎日鎮痛剤を服用してますが余り効かず昼間も痛みがあり辛いです。

  • 遅刻や欠勤の連絡

    遅刻や欠勤の連絡で信頼される言い方はどんなものでしょうか? 法事や病気など、正当な理由でやましいことが無くても、不審に思われていないかいつも不安です というのは、個人的な話ですが、アルバイト時代ずる休みをする同僚ばかりの職場で、私が病気で報告しても信じてもらえなかったことがトラウマになっています。そこでは上司に甘え上手な子はどんな嘘でさぼっても許してもらえました 今の会社は同僚も上司も全く信頼できる人ばかりですが、普段リラックスして周りに冗談を言ったりして和ませていても遅刻欠勤の報告の時だけ過去の恐怖感で堅くなってしまってカチカチの敬語になってしまいます 特に役職など、遅刻や欠勤の報告を受ける立場を経験された方、 どんな態度で報告を受けたらOKと感じるか、NGと感じるでしょうか? 個人的でおかしな質問ですみませんが、どうぞよろしくお願いします (猶、精神科的なご意見はご遠慮ください)

  • アルバイトの遅刻・欠勤のペナルティについて。

    私は現在、転職期間を利用して短期のアルバイトをしています。 (日給8,000円+歩合 10:00~20:00(残業多)) そのアルバイト先の話なのですが… 最初研修を受けたのですが、その際に 遅刻…3,000円 当日欠勤…8,000円 無断欠勤…16,000円 のペナルティがつく。と言われました。 理由は、遅刻や欠勤をすると他の社員やバイトに迷惑がかかるから。とのことでした。 体調不良などで休む場合は前日までに連絡するようにとのことでした。 ちなみに、先輩によるとペナルティは最近出来たそうです。 最初、ペナルティと言われておかしいと思ったのですが取り敢えず働きはじめました。 それで最近高熱が出た為、翌日のバイトをお休みさせて欲しいと伝え休んだところ、当日欠勤の扱いにされました。 また、急用ができ数日後のシフトを変更して欲しいとお願いしたところ、出勤予定の3日前までは当日欠勤と同じ扱いになるからペナルティが発生すると言われました。 これだけでなく、全然聞かされていなくて急に言われることが多々あります。 …え?なにそれ、知らない!!と思うことが多々あります。 事前連絡して休んだのにペナルティが発生するのは納得いきません。 この場合、法律的にはどういう見解になるのでしょうか? また、もし給料より天引きされた場合は取り戻せるのでしょうか? 教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 遅刻・欠勤癖がなおりません(/_;)

    30歳の女です。 思い起こせば、中学生か小学校の高学年頃にはすでにズル休みや遅刻癖がありました。 今の職場は短大卒業後、2回転職をして3つ目の会社です。在籍2年半なのですが、最初の1年くらいはかなりまじめに仕事をこなし、それなりに信頼もされるようになりました。しかしその後はまた遅刻・欠勤癖が顔を出し、今では遅刻・欠勤女王です。最近の実績としては、5月:欠勤2 遅刻3 4月:無遅刻無欠勤 3月:遅刻2 欠勤ゼロ 2月:遅刻ゼロ インフルエンザにより欠勤5 といった感じです。 いい年して本当に!恥ずかしいんですが・・・。どうにも治らないんです。朝余裕をもって起きられない、テキパキと身支度できない、そんなこんなで毎朝駅まで猛ダッシュ!どう転んでも間に合わない時や、ダッシュが面倒な時は仮病や適当な理由を言って遅刻したり欠勤したりしてしまいます。 そしてついに先日、大嘘ついて遅刻したことが先輩にバレてしまいました。それによって今までのことも全部ウソや仮病だったのではないか?と言われ、かなりのピンチに追い込まれています。これまで可愛がってくれたり体調の心配をしてくれていた先輩や上司たちが一気に冷たくなりました。 こんな自分が本当ーーに!!イヤで情けないです。今までもこういったことでかなり痛い目にあった経験が何度かあります。その度に懲りて、もう本当にこういう癖を治そう!やめよう!と思うのですが・・・。こんな性格を治す方法はあるのでしょうか?

  • 当日欠勤のペナルティについて

    初めて質問させて頂きます。 私はコールセンターでバイトをしています。先日体調不良の為バイトを当日欠勤しました。 その際社則で決まっているペナルティがあると言われました。 1.交通費(一日420円)の支給がひと月分なし。 2.手当て(月17日以上の出勤で、時給にプラス150円される手当て)がひと月分なし。 です。 バイトは時給750円で3.75時間の勤務です。今月は18日勤務のシフトを出していますが、欠勤した日を引いて17日勤務で計算すると、7140円の交通費と2550円の手当てがもらえません。 当日欠勤した私も悪いとは思いますが、社則で決まっているとはいえ、厳しすぎると思いました。 そこで質問なんですが、社則で決まっている事なので、ペナルティ分のお金はやはり貰えないのでしょうか?ちなみに今まで無遅刻で休んだのも今回が初めてです。 回答宜しくお願いします。

  • 当日欠勤が多い店長からのお叱りについて。

    当日欠勤が多い店長からのお叱りについて。 現在、派遣社員をしている20代後半女性です。 今の職場に就職してから謎に体調不良になる頻度が多く、インフルエンザや胃腸炎、なかなか熱が下がらない風邪になったりとでお休みが続いておりました。 (恐らく今の職場が路面店なんですがドアなども無く外気が筒抜けなので、空調も効かず夏は暑く、冬はほぼ外と変わらない寒さなのでそれも原因の一つかなと思いました) そんな中、体調不良による欠勤が多いと契約終了を言い渡されました。 こちらに関しましては、私の体調管理がなっていない為当然の結果と重く受け止めました。 しかし、ある日また風邪っぽく薬を購入してから出勤したかった為、店長様に体調が優れず薬を購入して服用してから向かいたい為、少し遅れて出勤することは出来ますか?と連絡したところ、 遅れるくらいなら休んで下さい。 契約終了にしたのも体調不良とはいえ、欠勤が多いからです。社会人として次の現場でそうならない為にも体調管理を徹底して下さいとお叱りを受けました。 仰っている言葉はごもっともですし、こちらが完全に悪いです。 しかし契約社員の店長は毎月、最低でも2日〜4日は体調不良で当欠、遅れてくるのは当たり前です。 しかも遅れる理由も体調不良ならまだしも、家に忘れ物したので遅れますなど… 正直、契約終了の件もお叱りを受けたのも自身に非があるとは自覚しているものの、当欠、遅刻が多い店長に言われてもとモヤモヤイライラします。 体調不良でお休みをいただく際には、仮病ややる気が無いと思われたく無かったので体温計の温度が写った写真を送付したり、診断書も貰って来てました。 こんな感情になる私は歪んでるんでしょうか…? 社会人失格でしょうか?

  • 当日欠勤の私用について

    私の職場は比較的に休みが自由で当日欠勤の際もグループLINEに休む旨を伝えるシステムです。 半年ほど前に入社したパート仲間の話しなのですが、当日欠勤の際に「私用の為お休みします。申し訳ありません」とグループLINEに入れてきます。 別に問題は無いのですが、事前に休みを頂いているわけでは無いので今までみんなちゃんと理由を述べていました。 1人が私用を使い出し新しく入社した人達も私用を使う様になりました。 以前からいるパート仲間からしたら「当日欠勤なのだから体調不良だとか子供の都合だとか述べるべきでは」「少なからずこちらも負担になっているし、欠勤が何日続くかも分からない」とみんな不快に感じています。 これは法律的な問題ではなく気持ちの問題なのでしょうが、私用ではなく理由をちゃんと入れるべきだと上手に本人に伝え、納得してもらう方法はありませんか? お節介なのは承知していますが、大半が朝から不快な気持ちになる為、解決したいです。 また、皆さんは当日欠勤の理由に私用を使うのは有りですか?

  • 鬱病です、欠勤したいのですができません

    現在鬱病を抱えながら仕事をしています。 オープンで就職したので欝については会社の理解も得られており、 辛い時には休んで構わないといわれています。 正直疲労の蓄積や欝の波で辛い日というのが週に何度もあります。 休みたいと思う日も何度もありました。 ですが、私自身欠勤することに非常に抵抗感があり、 つい無理をして出勤してしまいます。その結果下痢をしたり 激しい頭痛や吐き気、自殺念慮に襲われたりと急性症状 に見舞われることが多々あります。 ドクターからも、欝を治療する…という観点から言うと 今の状況は好ましくなく、辛い時は休みなさいと言われます。 ですがなかなか休めないのです。 欠勤とは私にとって非常な恐怖です。 欠勤することによって、罪悪感、自責感にさいなまれますし、 会社側にも迷惑をかけてしまい、他の社員や上司にどう思われる だろうと考えるととても恐ろしくて欠勤することができません。 しかも欠勤するには欠勤連絡を電話でしなければなりません。 私にはこれが恐ろしいのです。別に休んでも罵声を浴びせられる とかそういうことは無いのですが、休みの連絡なんて とても恐れ多くて、申し訳なくて、上に書いた恐怖心も 相まってなかなか電話することが出来ません。 また電話して、暖かい言葉などを頂くと本当に申し訳なくなって 死にたくなります。 上記のような理由で休みたいのに、休むべきなのに休めない。 休んでも不安や恐怖で十分に休めない。そんな日が続いています。 どうしたらいいのでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 当日欠勤をしないなんて無理では?

    アルバイト先に勤めて2ヶ月目ですが、先日風邪っぽかったので休みました。 始業の20分前に電話連絡し理由を伝えたところ 「当日欠勤は困るので今後このようなことがないように」 と当日欠勤をしないように注意を受けました。 今まで他のアルバイトや社員で働いたこともありますが、どこも研修時に必ず「当日欠勤はしないように」と言われます。 しかし実際には当日病気になることがあり、休むことが年に1,2回はありました。 でも咎められたことや「今後しないように」と注意を受けたことはありません。いつも「お大事に、早く直して明日は来れるように」という感じでした。 風邪なので他の人にうつすより休んだ方がいいと思っているし、時給制なので休めばその分給料は払われないし、今後の査定に響くと思うのでそれなりのペナルティは受けていると思っています。 ただ、仕事量にちょうど合う人数しかシフトに入れていないようなのでアルバイト先が困るというのもわかります。 しかし今後当日欠勤をしないと言い切れないので、体調が悪い時に注意されるとかなり落ち込んでしまうし、病気なのに無理して働くのも辛いので辞めたいと思っています。 まだ勤めたばっかりだし、このような理由では逆ギレみたいなので(怒っているわけではなく、自分には無理だと思っているから)どう言って辞めたらいいものか悩んでいます。 当日欠勤(連絡有)をどのように思われますか? 円満に辞める理由があれば教えて下さい。