• ベストアンサー

マンションの不満を言う入居者に退去してもらう方法

onasususu3の回答

回答No.3

『この度、入居者様からのご要望で、よりよいマンション生活を営んでいただくために、共益費を値上げさせていただく事になりました。次回更新時に一律値上げとなりす。更新希望される方はご連絡下さい。』 当社では、この手紙で一発でおとなしくなりましたよ。 実際には、安い家賃で快適に過ごしていただければ、何も問題はないでしょうが、家賃の一部を修繕費として積み立てたりしてたら、実際には中々収益は上がらないものです。 しかし、実際には慈善事業ではないのでお金の問題はシビアに考えなければなりません。 ましてや、相場より安い値段で提供しているのですから、こちらも入居者を選んでもいいと思います。 今度、怒鳴ったり、不満を言うのなら、契約書に『近隣の入居者に不快な思いをさせたもの、または恐怖を与えたもの』は解約の対象になると書いた一文が必ずありますので、それを理由に解約予告通知を、書留で送ってみては如何でしょうか?

関連するQ&A

  • 建物老朽化の退去について

    お世話になります。 どうか宜しくお願い致します。 現在入居しているマンションが老朽化の為取り壊しになると 退去通知が来ました。退去期限は来年の3月末までです。 私はこの物件に五年ほど住んでいますが、他の入居者は ほとんど今年の末までの定期借家契約のようで、契約時に 3月末までの契約になっていたようです。私は期限のない 通常の契約形態でした。 当然、取り壊しと聞いているので敷金は全額返金される だろうと思いつつ、年内に引越しを考えていたのですが その物件を管理している大家とは別の業者から 今月退去された他の入居者は大家と交渉しても 二ヶ月分敷引きされたという話を聞きました。 理由は、年明けに引っ越すなら敷金は全額返還 しないといけないと思うが、年内ならばまだ 他に貸す余地があるのでという事らしいです。 退去期日から六ヶ月前になっているので、その業者と 今後話し合いになっていくのですが、 取り壊しで退去通知が来ている物件に関しても この場合だとやはり敷引きを要求されるものなのでしょうか? 物件も少なくなってくるのでなんとか年内に退去したいと 考えています・・。 本来であれば新しい物件の仲介手数料ぐらい大家に請求したい 所なのですが・・。 どなたかいいお知恵をお寄せください。宜しくお願い致します。

  • 退去のお願い

    こんにちは、先日昭和36年に建てられたアパートの耐震診断をした所、震度5程度で倒壊の恐れがあるという結果が出ました。現在3名の入居があるのですが家賃も合計で月3万にもなりません。古いためトイレも水洗でない為毎月の汲み取りとその他諸費用(火災保険・固定資産など)で赤字となります。敷金礼金も一切なく(亡くなった父がある所の企業の人たちが一人が退去するときに新しい人を入居させる形をとっていたようです。賃貸契約書などもちろんありません) 耐震の結果、老朽化等で耐震補強することは考えずに取り壊しをしたいと思っていますこの場合、老朽化のため通知後6ヶ月の期間をおけば退去金を払わずに退去していただくことが可能だと聞いたのですが、それでよいのでしょうか?また、その場合は通知の文章をどのような形でかけばよいのでしょうか。宜しくご回答お願いします。

  • 差し押さえされているマンションへの入居について質問です。

    差し押さえされているマンションへの入居について質問です。 引越し先として検討している賃貸マンションが、現在、1棟まるごと差し押さえされていることがわかりました。(約1年前に差し押さえされたようです) 住環境などが良さそうで、入居を楽しみにしていたのですが、やはり入居は止めておいたほうが良いのでしょうか? 地方在住で他に条件にあった物件もなく、入居するか非常に迷っています。 不動産業者の話では、競売になっても、新しい所有者は投資目的の場合が多いので、おそらく住み続けられるのではないか、とのことでした。 リスクとして、敷金が返ってこなくなることや、場合によっては退去しなければいけなくなることは理解しています。 皆様からのアドバイスをよろしくお願いします。

  • マンションの退去時にオーナーがすること

    転勤のため、マンションを賃貸で貸しています。 入居者が退去する時に、部屋のクリーニングは借りている方にしていただくことになっています。 ハウスクリーニングの費用を敷金から引くことになっています。不動産屋と退去する人とで、退去日にその場でクリーニングの金額はこれでよいと決めてしまっていいんでしょうか? 退去後にマンションオーナーが部屋の具合とか見るのが普通ではないでしょうか? その後に双方で敷金返済額を決めるのが普通ですよね? 不動産屋からはFAXのみでしか連絡がなく、 何日までに敷金の振込をお願いしますと書いてありました。 不動産屋にも問い合わせてみようと思いますが、 初めてのことで恥ずかしいのですが、退去時のオーナーがすることの流れをご教授いただけたら幸いです。よろしくお願い致します。

  • マンションの老朽化等の疑問

    ○昔マンションが老朽化して大掛かりの改築が必要になったのだが積立金では足りず入居している方々もお年寄りが多く資金が無い・・・ そうしたら結局朽ちるのみなのでしょうか? ○子供や身寄りがいない人でマンションの持ち主が亡くなった場合どの様に処理されるのでしょうか? どなたかご存知の方宜しくお願い致します

  • 借家の退去補修費について

    退去補修費に詳しい方、何卒宜しくお願いします。 知り合いがマンションの住み込み用管理人部屋に入居しております。家主との賃貸借契約は結んでおらず、管理人の業務を一部遂行する代償として住居を無償提供されています。近々に退去の予定があり、退去補修の費用請求を心配しております。この様なケースでは、国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」の概要のような原状回復費用分のみ入居者負担と出来るのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 賃貸マンション入居時・

    教えて、下さい・ 賃貸マンション入居しますが、不動産屋さんより、部屋入居時、悪い所を記入する用紙を貰いました。 床が、クッションフロアーの様で、物を置いていた凹みが、かなり有り、クロスの汚れ(少々)、破れ(小さく)、引っ掻き(20cm程)等、気になる箇所が有ります。 マンションは、新しく、部屋も気に入っているのですが、余り書きすぎるのも、どうなのか?と、思っています。 が、退去時、自分がした様に思われるのも、嫌なのですが・・・ 目に付いた所は、全て書き出しても、良いのでしょうか?

  • 入居審査OK後に現住人の退去が未定に

    はじめまして。 先月、ある賃貸マンションに申込みました。(1万円支払) まだ住人が住んでいましたが、先月末で退去の予定で、 今月上旬から入居可能という部屋です。 入居審査のOKも出て、住人の退去後に契約という段取りでした。 ですが、退去予定日を過ぎた今日になって 「退去日が未定になったので他の類似物件を探します」 と仲介業者から連絡がありました。 こちらは引越しの準備も進めていたのに、唖然です。 次の住人の申し込みを受け、入居の許可を出しているのに 退去をキャンセルなんてできるんでしょうか? とりあえず、いつごろ退去するのかを確認してもらうよう 言いましたが、もし退去しないって事になったら あきらめるしかないのでしょうか?

  • 賃貸マンション解体!いつまでに退去するものなのか?

    我が家の周りには同じ建物名で築30年くらいの賃貸マンションが複数あります。 ちなみに我が家は戸建て。マンションは斜め前と横と真裏にあります。 2か月くらい前に測量の方がきてたので解体するのかな?って思うのです。実際入居者募集もしてないようですし、出ていく人ばかりです。 実はそのうち我が家の真裏にあるマンションの住人が嫌がらせをしてくるので(威嚇・監視)、早くでていってもらいたい!と毎日願うばかりです。 解体のための退去命令がでてからどのくらいまでに出ていくものなのでしょうか? ちなみに真裏のマンションが一番人気で現在は満室状態ですが 他の棟と同じく解体すると思います。 よろしくお願いいたします。

  • マンション退去時の清掃費用について

    数年前の話なのですが納得できずしばらく疑問に思っていたのでどなたか教えてください。 半年ほど賃貸したマンションを退去するとき、大家さんに清掃費用として2万円請求されました。業者が入るとのことで。 でも、私が入居したとき、清掃はされていませんでした。 床上もほこりなども落ちていたし、洗面台の一番上のたなで、普段は気づかない所だけど、物を置いて初めて気づいたのですが、物(ごみ)があったりしました。ちょっときたないので入る前に自分で全部掃除して荷物を入れました。 仲介者はエイブルでしたが、その担当の人には、入居するとき、退去時敷金は普通は全て戻ってくると言われました。傷やよごれとがひどくなくて、普通に生活して出来た傷ぐらいなら請求されないと。 でも清掃費用として結局差し引かれてしまいました。 退去時は大家としか交渉がなかったため(そうしてくれと言われた)不満が残りましたが結局払うことになりました。 部屋は半年しかかりてなかったため傷やよごれはつけてません。 どこかに抗議すれば払わずに済んだものだったのでしょうか? こういうことはよくあることなのでしょうか?