• ベストアンサー

AMD Phenom II X2 550 Black Edition BOXを使って作るパソコンの部材をチョイスして下さい。

 AMD Phenom II X2 550 Black Edition BOXを使って作る自作パソコンの部材をチョイスして下さい。  パソコンの知識がほとんど無い自分なりに、少し調べましたが、自分には、部材のチョイスは無理と判断しました。    自分としては、雑誌で自作パソコンの記事を見て、1度自分の使用用途にあったパソコンを工作的に組み立ててみたいと思っただけなので、組み立てられれば、それで満足です。    こちらで色んな方に、回答して頂き、「ここは、こちらの方が良い、イヤ、あちらの方が良い」と、ディスカッションのような形になれば、最終的に、予算内で完璧な物が出来ると考えました。  予算は、OSなしでCPU代を含めて3万5000円位を考えています。 予算の出所ですが、作ってみたいと思った雑誌の記事に載っていた自分の使用用途とほぼ同じ使用用途のパソコンが、3万2900円位で作れる、と載っていたので、そちらを参考にしました。   3万5000円位としたのは、雑誌に載っていたCPUが8000円位のAMD Phenom X3 8450 BOXだったのですが、クロック周波数が2.1GHzと低い感じがしたので、それよりも少し性能が良い物がいいなぁ、と思い、探した結果、1万円ちょっとのこちらのCPUに行き着いたので、差額の2000円をプラスして、3万5000円位としました。 1度こちらの件で、わかりにくい質問をした際に、3万5000円位では、ちゃんとした物はとても出来ないと言われました。  無理なら、3万9800円位までは考えます。 それでも無理なら、あきらめます。  HDDに関してだけ、なんとなく500GBを考えています。 違っても構いません。  OSは、Vista Home Premiumを考えています。  使用用途は、ネットサーフィン、動画、DVDの鑑賞、写真の加工位です。  回答して頂ける方がいましたら、回答、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • junw12
  • ベストアンサー率33% (582/1725)
回答No.5

いっそツクモ会員になって出来る限りツクモで揃える方が良いかもしれませんね。 http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0730143276016/ http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4529327821946/ http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405962695019/ http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405962924010/ http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4582149902910/ マザーボードが変わって少し価格上がってますが ケース以外の5点で会員価格だと\31,211 後は好きなケースですね。挙げた物の中で選ぶなら 個人的には電源ケーブルの種類と出力と見た目のバランスで http://kakaku.com/item/K0000035365/ これでしょうか。

su0
質問者

お礼

 再びの回答、ありがとうございます。  会員になって、ツクモで全部買うというのは、良い案ですね。  送料分を考えたら、安く付きそうですし。  サポートも受けられそうですし。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • junw12
  • ベストアンサー率33% (582/1725)
回答No.8

理想を言えば790GXの方が良いのは間違いないです。 ただそうなると当初の予定額から遠ざかってしまうのがちょっと。 使用用途に対して何か有効になるかと言われたら特に無いです。 確かにグラフィックの性能としては上がるんですがね。 軽いゲームなどが780Gよりも動作が良くなるといった所ですか。 9000円切る790GXとなると Foxconnしかない=ドスパラということになりますね。 http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=94198&lf=0 ドスパラで軽く見積もると4万超えました。 ケースは http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=86891&lf=0 これだと電源が心もとないので http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=75281&lf=0 こちらにして計算しました。まあ200円しか変わらないので。 あと、メモリが少し安いのがあったのでそれに変更。 ツクモだと http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4562146244237/202070021400000/ 一番安い790GXマザーはコレになるので約2000円アップ。 ケースを同じもので合わせたら金額は恐らくほぼ同じか ツクモが微妙に安いくらいでしょう。300円程度。

su0
質問者

お礼

 またまたの回答、ありがとうございます。  そうですか。 グラフィックだけなんですか。 だったら780Gでもいいですね。  わざわざ見積もって頂きありがとうございました。 恐縮です。 助かりました。  

su0
質問者

補足

 補足ではありませんが、部材を決めましたので、こちらに書かせて頂きます。  CPU AMD PhenomII X2 550 Black Edition BOX  マザーボード GA-MA78GM-US2H  HDD HDP725050GLA360  DVDドライブ GH22NS30B-B     ケース GUNTER-BK  メモリー QD2800-2G2 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)    以上です。  Junw12さん、D-Matsuさん、色々と検討して頂きありがとうございました。    非常に助かりました。    本当に、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • junw12
  • ベストアンサー率33% (582/1725)
回答No.7

AthlonII X2 250とPhenomII X2 550との価格差が殆ど無いのはおっしゃる通りですね。 AthlonII X2 250はTDP65Wがウリですからね。 L2が1MBx2なのも。そこに価格差を超えた価値があるわけで。 個人的にはPhenomII X2 550も少し微妙な位置だと思ってます。TDP80Wですし。 用途的にはAthlonII X2 250で十分なわけで、 TDPの低さから少しでも静音、低発熱に出来る事がメリット。 定格で利用するならAthlonII X2 250は良いですよ。 これで用途にゲームが入ればPhenomII X2 550よりPhenomII X3 720BE に行きたくなるところですから。 TDPは上がりますけど価格差も3000円程度。 A76ML-Kは正直どうかなと思います。 オンボの性能、メモリスロットが2本、マイクロATXの時点で どれでも大した拡張性は無いのは同じですけどね。 あえて高いGA-MA78GM-US2Hにしたのは恐らく日本語マニュアルが 付いている事と日本製固体コンデンサを使っていること。 耐久性と寿命は延びるでしょう。

su0
質問者

お礼

 またまたの回答ありがとうございます。  自分は関係ない感じになってますが・・・、    それはさておき、マザーボードで、本当なら790GXを選びたいところ、というご意見があったので、ちょっと気になったので、価格.comで値段を調べてみました。 8780円とか8980円の物とかあったので、それぐらいなら、追加で出してもいいので、選べるんならこちらの方がいいということでしたら、検討してみようかと思います。 実際の所、どうなんでしょうか? だいぶ、違うのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • D-Matsu
  • ベストアンサー率45% (1080/2394)
回答No.6

> #4 いやまぁ確かにAthlon X2に「安い」以外のメリットがない事は認めます。間違いなく古いしその他の性能も微妙に劣ってますし。 ですが、価格はこの価格帯でのパーツ選びでは重要なファクターでしょう。PhenomIIを積みながら予算枠に収めるのに、他のパーツ、特にマザーボードが価格最優先で選択してますし。 AthlonII X2 250なんですが、これは逆にPhenomII X2 550との価格差がなさすぎて本当にぎりぎりでなければ削る意味なしと私は判断します。単品で1,000円削っても一点振りするならともかく他のパーツに振れる額は知れてますから。 あと#3で言及しなかったのはうっかりですが、真新しいCPUはBIOS書き換えがほぼ必須、ということは考慮しておいた方がいいかと思います。その点はAthlonII X2もPhenomII X2も大差ないんですが…… それはさておき。 #4ではツクモで固められているので私はドスパラで固めてみました。 CPU:\10,760 http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_list.php?sc=URIAMT_ASC&sbr=383&h=d&f=d&m=parts&lf=0 マザーボード:\5,580 #3から変更してFOXCONN A76ML-K(760Gで更に安い) http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=93770&lf=0 メモリ:\4,480 http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=90340&lf=0 HDD:\4,990 http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=76095&lf=0 光学ドライブ:\2,980 http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=96302&lf=0 ↑は限定特価品なのでなかったら↓で。価格は一緒です。 http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=88402&lf=0 ここまでで\28,790。 あとは\6,000程度で電源付きケースになりますが……あんまり選択肢がないですねぇ。 ケース:\5.980 http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=86891&lf=0 これでケース込みで\34,770になります。 なおマザーボードを780G→760Gに変更した分でDVIが消えているので、DVIが欲しい場合はこの辺を追加することになります。 グラフィックボード:\2,780 http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=94851&lf=0

su0
質問者

お礼

 再びの回答、ありがとうございます。  BIOSの書き換えの件ありがとうございます。  ドスパラでまとめて頂きありがとうございます。 こちらの方が製品価格は、少し安いみたいですね。 でも送料はかかると。 でも、合計したら、差はあんまり無さそうですね。   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • junw12
  • ベストアンサー率33% (582/1725)
回答No.4

>\35,000の予算(最大でも\39,800)枠のうち1/4以上を食いつぶすようなCPUの選択はどうなんですかね? アリですね。全然。 予算の配分が自由なのが自作のメリットですし、 TDPの高い7850選ぶメリットは少し安い以外無し。 7850選ぶならTDPが低いAthlon II X2 250選ぶほうがいいし 性能も加味したら価格差が無く7850よりTDPは低い Phenom II X2 550 という考え方は至って自然な流れ。 ゲームをしないなら、L3カットされたAthlon II X2 250でも良し。 HDDに関してはSeagateでも問題無いでしょう。 不具合があった該当機種では無いし、ファームウェアは更新済み。 数百円で2プラッタから1プラッタになって速度が上がるなら安いもの。 速度求めないならHDP725050GLA360で十分。 http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0730143273015/?cid=cncAL08000n1000 http://kakaku.com/item/05402813325/ http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405962695019/201010015000000/ http://kakaku.com/item/05300415846/ http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4582149902910/?cid=cncAL08000n1000 http://kakaku.com/item/05800711478/ ツクモで揃えた分は送料要らず。 他はそれぞれ送料が掛かるのでそれを含めると¥37000前後でしょうか。 これに3000円足してPhenomIIx2 550BEにするかどうかは本人次第。

su0
質問者

お礼

 回答、ありがとうございます。  CPUが予算の1/4、アリですか。 なんか心強いですね。 救われた気持ちです。 一点豪華主義的なのも、面白いですよね。 確かに、自作の醍醐味ですよね。 自分的な感じがします。  リンクありがとうございます。 わかりやすくて助かります。 ツクモだと送料が無料になる情報助かります。    送料込みの計算までして頂いて、恐縮です。 3万7000円前後で、後は、プラス3000円で、PhenomII x550BEにするかどうかですよね。 多分、PhenomII x550BEにすると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • D-Matsu
  • ベストアンサー率45% (1080/2394)
回答No.3

前回も言われていたようですが、\35,000の予算(最大でも\39,800)枠のうち1/4以上を食いつぶすようなCPUの選択はどうなんですかね? たしかにPhenomIIの中では一番安価ですが、クロックで選ぶのなら2.8GHzのAthlon X2辺りで充分な気もします。 Athlon X2 Dual-Core 7850 Black Edition http://kakaku.com/item/K0000033131/:\7,264 それはさておき。 以下価格は全てkakaku.comの最安値を使ってます。 まずCPUのPhenomII X2 550。 http://kakaku.com/item/K0000038508/:\10,720 マザーボードは本当なら790GXを選びたいところですが、780Gが結構差をつけて安価なのでBIOSTAR TA780G M2+。 http://kakaku.com/item/05402813325/:\6,680 メモリは必然的にDDR2になります。Vistaなら4GBあっていいでしょう。 http://kakaku.com/item/K0000037564/:\4,280 HDDは500GB程度ならこの辺で。Samsungはまだ「安かろう悪かろう」のイメージが抜けないしSeagateはちょっと前にファームウェア不良騒ぎを起こしたばかりなので様子見。 http://kakaku.com/item/05300415846/:\4,830 あとは光学ドライブも必要でしょうか。 http://kakaku.com/item/01251519199/:\2,480 ここまでで\28,990。あと\6,000使えますね。 残るはケースと電源ですが、この残り価格だとやはり電源付属ケースを使う他ないですね。 マザーボードはMicroATXなので選択肢は広いですが、一番安価なこれを。黒モデルもありますが先の光学ドライブのベゼルが白なので白モデルにしてあります。 http://kakaku.com/item/05803311600/:\4,980 これで総計\33,970ですか。結構ぎりぎりですね。 CPUを最初に挙げたAthlon X2に変更して浮く分を先の質問でも挙げられていた電源強化に回すことを考えるなら、ケースをこちらに変更して残りの予算(\5,000くらい)で電源を考えることになりますか。 http://kakaku.com/item/K0000001571/:\2,999 私も電源はさほど詳しくないので他の方の回答を待った方がよいかと思いますが、一応この辺を挙げておきます。 http://kakaku.com/item/K0000012251/:\3,534 本当はもうちょっと電源には突っ込んでおいた方が無難な気もしますが……有名どころって概ね高価なんですよね。 高価なだけの理由はあるんですが。

su0
質問者

お礼

 回答、ありがとうございます。  丁寧に、説明付きでリンクを張って頂き、わかりやすかったです。  予算の中で、1/4以上がCPUって、割合的に変なんですか・・・。 そんな事は、何も考えてませんでした。 考えてもみれば、確かに、製品の質のバランスというか、そういうのがありますよね。 1/4だと大き過ぎるんですね。 一点豪華主義じゃ済まなされないんですね、きっと、バランス的に・・・。  それでも挙げて頂いた物より、クロック周波数が上の、AMDのphenomIIX2 550がいいです。  今のところ。  やっぱり、電源って重要なんですね。 かなり重要みたいですね。  なんとなく、電源は、ただの電源だと思ってました・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • junw12
  • ベストアンサー率33% (582/1725)
回答No.2
su0
質問者

お礼

 再びの回答、ありがとうございます。  確かに、かぶってました・・・。 それはいいとして、メーカーの写真までありがとうございます。  送料の事は考えてなかったですね・・・。 抜けてました・・・。  送料は、別予算で考えることにします。 なるべく、同じお店で買えば送料は少し安くつきそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • junw12
  • ベストアンサー率33% (582/1725)
回答No.1

もう少し細部を詰めて欲しいですね。 OS以外ということは、CPUは決まってるので後は マザー、ケース、HDD、メモリ、電源の5点で良いのですか? ケースは持っている、などは無いですか? ¥35000だと、ケースデザインと電源がほぼ選べないと思います。 性能妥協してケース付属電源を選ばないと恐らく予算内に収まらないので。 マザーボードはATXなのかマイクロATXなのか、 ケースサイズもそれで左右されるでしょう。 まぁ取りあえず安いのでチョイスすれば http://kakaku.com/item/K0000038508/ マザー http://kakaku.com/item/05402813325/ http://kakaku.com/item/05402813575/ メモリとHDD http://kakaku.com/item/05201612186/ http://kakaku.com/item/K0000014805/ ケースは複数挙げますが、電源450W以上、前後のファン標準搭載のものから。 http://kakaku.com/item/K0000035365/ http://kakaku.com/item/K0000027162/ http://kakaku.com/item/05803311609/ http://kakaku.com/item/K0000027162/

su0
質問者

お礼

 回答、ありがとうございます。  すみません、初心者なもので、部材は、何もありません。    ケースのデザインはどうでもいいのでいいですけど、電源ってかなり重要みたいですね・・・。    1度こちらで質問をした際にも、電源は重要だとおっしゃってる方がいました。  リンクをいっぱい張って頂き、わかりやすかったです。  検討してみます。  3万5000円でも何とかなりそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AMD Phenom II X2 550 Black Edition BOXを中心に自作パソコンを作るのに、良いパーツがあったら教えて下さい。

     パソコン雑誌を見ていて3万円ちょっとでパソコンが作れるというの記事が載っていたので、ちょっとパソコンが作ってみたくなりました。  パソコンに関しては、メモリーを増設した事があるくらいで、ほとんど知識はありません。    雑誌の記事を元に考えて、CPUをAMD Phenom II X2 550 Black Edition BOXにして作ってみようかな、と思っています。  自力で少し調べてみましたが、、このCPUに合うマザーボード、HDD、メモリー、PCケース等がわかりません。  特に理由はありませんが、HDDは、500GBか640GBを考えています。  予算は、OSなしで、3万5000円程度です。  OSは、Vista Home premiunを考えています。  使用目的は、ネットサーフィン、DVD、動画の鑑賞、写真の加工程度です。    パソコンのパーツの事を勉強する時間もないのと、深く勉強しようという気もなく、とりあえず一回作ってみたいだけなので、こんな奴にでも教えてもいいという方がいましたら、教え頂けないでしょうか?    よろしくお願い致します。

  • Phenom X4 9950 Black Edition 発熱について

    観覧有難うございます。 今回はCPU、Phenom X4 9950 Black Editionについてなのですが、 今、自作パソコンを使っいます。それに使っているのが、Phenom X4 9950 Black Edition とそれに付属していたCPUファンなのですが、CPUの発熱量が高く心配です。 一応mobmeterで温度を測ってみましたが、30~60℃となっております。 このまま使い続けるとパソコンの寿命は縮むのでしょうか?? 良ければ回答お願いします。

  • AMD Phenom II X6に合うパーツ

    文章が長くなりますが、よろしくお願いします。 パソコンを初めて作ってみたいと思います。 無謀な挑戦かもしれませんが。。 使用用途は主に、3DCGソフトのブレンダーで、画像やアニメーションを作ってみたいです。 その他は、メールや映画&動画鑑賞です。 ブレンダーの制作向け動作環境は 「64bitのクアッドコアCPU、8GB のメモリ ATI FireGLやNVIDIA Quadroなどのメモリが768MBのOpen GLをサポートするグラフィックカード」 になっています。 CUPはAMDの Phenom II X6 1055T BOX [95W] Phenom II X6 1090T Black Edition BOX のどちらかで考えています。 「6個もコアは必要ない!」と指摘されると思いますが、夢がある数字で気に入ってしまいました。 いろいろ調べてみると、 CPUに合わせて(相性)、マザーボード・グラフィックカードを決めたほうが良いらしいのですが、 「AMDのオンボードはグラフィック機能が良いので、3Dにも対応できる」みたいなコメントを見ました。 何がどうなのか、全くわかりません。。 間違っているかもしれませんが、オンボードグラフィックでは対応できない場合は グラフィックカードを追加しなければいけないと思います。 ただ、以前オンボードグラフィックにグラフィックカードを追加すると、稀に誤作動を起こすと聞いたので、 マザーボードがオンボードになっていないものを選びたいです。 このCPUと相性がある、マザーボードとグラフィックカードを教えていただけませんか? 購入はすべて、価格.comでしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • AMD Phenom X4 9850用のCPUファン

    こんにちは。 今まではIntelのCPUとボックス付属のファンで自作していたのですが 今度初めてAMD Phenom X4 9850を使って自作します。 TDPが100W以上なのでそれ相当のCPUファンを使用したほうが良いと おもいます。(連続稼動は考えておりません) 具体的にお勧めのファン、あるいは素材(アルミ、銅)風量、ヒートシンクの形状など 「これ以上のもの」とチェックすべき項目がありましたらお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • amd phenom2 x4 945

    教えていただきたいのですが。 下記のスペックですがwin8のドライバが無いようですのでMBの購入を考えています。 win8又はwin10に対応したmbを教えてください。 cpu : amd phenom2 x4 945 MB : ASROCK M3A785GMH/128M メモリは今のものを使用したいです 価格は出来る限り抑えたいです サイズはATXが好きなので メーカーは不問です PCの使用はネット閲覧、買い物、エクセル&ワード 以上の条件で可能でしょうか?宜しくお願い致します。

  • Phenom II X4 940とCore i7-920の違いを教えてください

    今春BTOパソコンを購入す予定です。今まではCore i7-920にしようと思っていましたが1月8日にPhenom II X4 940が発売されたということでどちらの購入しようか迷っています。今までのパソコンのCPUはIntel製しか使ったことがないのでAMDはまったくわかりません。 Core i7-920とPhenom II X4 940の違いを分かりやすく教えてください。また、皆様だったら今春にBTOパソコンを買うのでしたらどちらを購入しますか。

  • Phenom X3 VS Athlon II X4

    いつもお世話になっています。 以下のCPUの内、処理能力が高い方を教えてください。 1)Phenom X3 8400(2.1GHzX3コア L1キャッシュ64K+192K L2キャッシュ512Kx4 L3キャッシュ2M) 2)Athlon II X4 620(2.6GHzX4コア L1キャッシュ64Kx4 L2キャッシュ512kx4) ソケットAM2+で使用したいと考えているのですが、TDPはどっちも95Wなので、気にしていません。AthlonIIの方は、AM3にも対応しているようなので、Phenomよりは相当新しい物なのでしょうが、L3キャッシュの有無、及びCPUのクロック数が2.1の3コア及び2.6の4コアとなれば、どちらのCPUが総合的には処理能力が優勢なのでしょうか?似た様な数値であれば、Phenomが上位機種としての意地があって、必ず優勢なのでしょうか? PhenomとAthlonでは天と地の開きがあるのでしょうか? 宜しくご教示願います。

  • Pentium4とPhenom II X2 550 の性能比較について

    今現在、DELL OptiPlex GX270 SFF Pentium4 2.8GHzを使用しています このパソコンの排気の騒音が大きすぎるので、買い替えを検討しています 候補として、トスパラのLightning PM AMD Phenom II X2 550 Windows Vista(R) Home Premium SP1 32bitを予定しています http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1021 ここでPentium4 2.8GHzとAMD Phenom II X2 550の性能を比較したくてネットを調べたのですが、OSも違うため調べられません おおよそで良いのでご教授いただきたいと質問しました また、Lightning PMの騒音をご存じの方がおられましたら、ご教授お願いします 予算が6万程度ですので、こちらの方が良いという意見がありましたら、これもお願いします 購入時期は9月を考えています よろしくお願いします

  • Phenom II X4 940に対応したマザーボード

    来月位にBTOパソコンを購入する予定です。CPUをPhenom II X4 940にする予定なのですがM/Bが決まっていません。いろいろあり何がどのような機能が付いているのかは全くわかりません。 耐久性があり、DDR3メモリに対応、モニタへHDMI出力可能のものを探しています。予算は3万6000円以内です。以下は使用予定環境です。 OS WindowsVistaHomePremium SP1 CPU Phenom II X4 940 メモリ DDR3-1GB×3 HDD HDT721064SLA360 TV機能 PIX-DT090-PE0 ブルーレイディスクドライブ BR-816FBS 電源 NeoPower 650 Blue ケース NineHundredABまたはTwo グラフィックアクセラレータ nVIDIA GeForce 9800GT モニタ GH-TIG243SH-LB あと、M/Bのメーカーサイトを見ていての疑問を質問させていただきます。 USB…USB2.0×12 (ミッドポート×6 バックパネル×6) と書いていました。バックパネルは後ろのほうだとわかるのですがミッドポートとはどのあたりにあるのでしょうか。

  • Corei5かPhenom II X6で悩む

    マウスコンピュータのBTO PCでどちらがいいものか悩んでいます。 基本共通構成 OS Windows® 7 Home Premium with SP1 メモリ 4GB DDR3 HDD 500GB 7200rpm DVDスーパーマルチドライブ グラフィックボード NVIDIA® GeForce® GT430/ 1GB ここから悩みのポイントです。 CPU  ●インテル(R) Core(TM) i5-2500 プロセッサー (クアッドコア/3.30GHz/TB時最大3.70GHz/6MB スマートキャッシュ) [ 標準 ] マザーボード インテル(R) H61 Expressチップセット (mATX) ●AMD Phenom(TM)II X6 1065T プロセッサ (6コア/2.9GHz/6MB L3キャッシュ/AM3) AMD 880Gチップセット搭載マザーボード どちらがいいでしょうか? PCでやることは動画編集(HD動画まででフルHDはしないと思います)・エンコードが主です。 とくに3D(軽く動作するものは除く)やゲームはしないと思います。 グラフィックボードを使用しなければ、おそらくi5が上なのかなとはちょっと思ってますが、最近のCPUには疎いもので、ご教授お願いします。

ディスクトップPCから音がする
このQ&Aのポイント
  • ディスクトップPCから時たまカタカタカタと小さめの音がします。HDDを読み込んでいるような音です。
  • 数秒で止まりますがまた少し経つと音がします。購入したばかりなので初期不良か仕様かどちらかだと思いますがそれがわかりません。
  • Lenovo Legion T5-26AMR5 デスクトップ - Type 90RC
回答を見る

専門家に質問してみよう