• ベストアンサー

煙草って・・・

noname1012の回答

回答No.1

こんばんゎ。 そうですね~私の場合は初めて煙草を吸った時むせたりはしなかったです。質問者様と同じでむせるものだと思っていたので自分でも“あれっ?”っていう感じでした。 質問の意図は不明ですが 喫煙者にとっては肩身の狭い昨今…。試しに煙草を吸って常習化してしまうなんて事にならないようお祈り申し上げます。

koshouneko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問の動機は何となく気になってという、ごく単純なものですが ご忠告いただいた通り、煙草を吸うのはやめておきます。 ガンとかも怖いですから・・・。

関連するQ&A

  • たばこが、、

    くだらない質問なんですが、 なんか年々、自分の吸っているたばこに変化です。 本数が増えるというより、きついたばこを好んで吸ってしまいます。マイルドセブン3mg、6mg、10mg、現在はラッキーストライクが好きです。 何か体に変化でもあるのかなー?20歳のころはきついたばこで頭がクラクラしてたのに、、慣れなんでしょうか?

  • 生活が苦しくてもタバコはやめられないのか?

    自分自身は非喫煙者です。今のバイト先も決して給料がいいとは言えません。バイト先の正社員の先輩方もあまり給料がよくなくて生活が苦しいと言う人も少なくありません。 ただ、今回のバイト先のみならず以前の職場にいた方にも安月給などで生活が苦しいと言う人もいました。でも、そういうことを言う人の半分かそれ以上の人は喫煙者です。非喫煙者の自分から見たら生活が苦しいならタバコをやめるか減らすなりすれば生活は少しは楽になるとは思うのですが。例えば、タバコ1箱を400円計算して1日1箱吸うと仮定した場合でタバコを一切やめたら月12000円は節約になるのに。 やはり、たとえ生活が苦しくてもタバコが値上げ傾向になっても喫煙慣れしてしまうと、他のことよりまずタバコということになってしまい、なかなか脱け出せないぐらいの中毒になってしまっているのでしょうか?

  • タバコのやめ方を教えて!

    こんにちは。 友人のタバコをやめさせてあげたいです。(友人もやめたがっている) しかし、やめたらどれくらいの時間でどれほどの変化が起こるかハッキリしない から、やめにくいといっています。 タバコをやめたら何週間かでこのような変化がありますよというデータなり 体験談なりあればがんばろうという気になるそうです。 タバコをやめたら自分の体にこんないいことが実感して分かる というようなことを知っている方や、そういうHPご存知の方があれば 是非おしえてください。 よろしくおねがいいたします。

  • タバコを吸い始めたのですが

    タバコを吸い始めたのですが、1mgでもめまいや立ちくらみが起こります。タバコを吸われてる方はこのような経験はありますか?それともアルコールを受け付けない人がいるようにニコチンが受け付けない人とかいるのですか?

  • 愛情とタバコどっちが大事ですか?

    大好きな恋人が嫌煙家であなたに「タバコをやめてほしい」とお願いされたらやめれますか?(体験談などあれば聞きたいです。) タバコか愛情どちらが大事ですか? ニコチン依存している方はタバコの方が大事になってしまうのでしょうか? 逆に恋人からしたらタバコすらやめれない意志の弱い人と付き合ってられないと思うかもしれませんね。

  • 煙草の合わない体質

    お酒を分解する酵素が生まれつき少ない方っていますよね。 そういう方ってある程度お酒を飲んでも慣れることなく飲めない方なんですよね。 煙草はよく慣れだと聞きますがニコチンや一酸化炭素を分解する能力が生まれつき弱くお酒同様煙草が体に合わない人っているのでしょうか? なお同じ質問を他の掲示板でもしましたが一定期間経っても回答が得られなかったので再度ここで質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • タバコをやめるには?

    何度もタバコをやめようと思ってもやめることが出来ないのですが、一体どうしたらタバコをやめることができるのでしょうか?良く吸いたくなったらガムを噛むとか言いといわれますが、そういうのを試しても意思が弱いためかやめることは出来ませんでした。 かなりのヘビースモーカーだったけど、タバコをやめることが出来たという体験者の方がいましたら、アドバイスお願いします

  • たばこ

    半年くらい前からたばこを吸い始めました。 一人暮らしをしていて、友達が泊まりに来た時においていったたばこをたまたま吸ったのがきっかけで、それから自分の家でしか吸っていません。 そのうち吸わなくなるだろうと思っていたのですがやめられなくなってしまいました。 で、問題はそのことを誰にも言っていないということです。 こんなこと大したことではないのですが、友達にも彼氏にも親にも言えずにいます。 親はたばこを吸っていますし、彼氏も吸っています。 言えない環境ではないのですが、なんだか言いづらくて…。 こんな体験した方いないですか? 又どうやって打ち明けたらいいか…。 かなりくだらないですが、バカなだな~と思いますが結構真剣に悩んでいます。 回答おねがいします☆

  • タバコを買ったら1本だけ違うのが入っていたが

    昨日タバコ屋で1箱タバコを買いましたが、 中を開けるとフィルターの色が違うのが1本入っていました。 私が吸っているのは茶色のフィルターですが、白のタバコが 1本だけ入っていました。 こういう事ってあるんでしょうか? タバコ屋に聞けばいいんでしょうけど、たまたま通った道での 店だったので、またわざわざ聞きに行くのも・・と思い質問しました。 同じような経験した人居ますか? 私は今までタバコを買っていて初めての経験でしたので ちょっとビックリしました。

  • タバコがだいっきらい!

    僕は大学1年で、タバコが大嫌いです。親も昔は喫煙してましたが、二年ほど前から禁煙しまして、母は禁煙に成功、父は禁煙に失敗したものの母から「家では吸うな」と言われ、事実上、家で喫煙する人は居なくなりました。以来、タバコと無縁の生活をしていて、せいせいします。 しかし、大学生の友人の中にはタバコを吸う人が居ます。20歳を過ぎてる人もいれば、18歳の人間もいます。20歳以上の人たちは、「吸う権利」があるので、僕は干渉する権利もありませんから、あまり「吸うな」とは言えないので、静観しています。でも18歳くらいの同学年の友だちまでスパスパッと馬鹿みたいに吸っているのを見ると、近くに居たくなくなります。それどころか、最近になって、「タバコを吸わない」と思っていた親しい友達たちが、意外と喫煙者であることが判明し、タバコを吸ってる姿を喫煙コーナーで偶然見たりしてしまいました。その瞬間、相手の「人格」そのものを疑ってしまうような、なんともいえない「寂しさ」みたいなものを感じます。『ああ、こいつも彼岸の地に生きる人間なのか・・・』みたいな孤独感みたいなものです。 こういうのって、僕がただ単に「世間慣れ」していないだけなのでしょうか。友達がタバコを吸っているのを見るたびに、疎遠感を感じてしまいます。究極的にはテンションが下がって、会話したくなくなるのです。

専門家に質問してみよう