• ベストアンサー

18歳未満ですが、定額給付金を自分で出したいです

yu_kunの回答

  • yu_kun
  • ベストアンサー率28% (11/39)
回答No.4

給付金の受け取り方等は他の方の仰るとおりで 不可能かと思います。 質問者さん自身が2万円がほしいとの事かと解釈しておりますが、 文面から察するに いろいろとごまかされて出してくれない=親御さんは2万円はあげたくない では・・?実際のところ、受け取らないメリットはありませんので、 既に受け取っている&申し込んでいると推測します。

関連するQ&A

  • 定額給付金

    先日、定額給付金の手続きを済ませて市役所から給付しましたというお知らせの通知を受けました。 それからだいぶ日が経ったんですが今日郵便局に行ってお金を下ろして通帳を見てみると給付金の入金がありませんでした・・・ このような場合どうしたらいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 育児休業給付金、50%、80%未満はいくらになる?

    育児休業中に勤務しても、育児休業給付金をもらえる場合、についてなんですが…… 給与が50%の場合 育児休業給付金が全額貰える 給与が80%未満の場合 育児休業給付金の一部が貰える (育児休業給付金の全額-給与) とあるのですが、 お恥ずかしい話なのですが 50%と80%がいくらになるかがわかりません…… できれば計算方法教えてもらえないでしょうか? あと、すごくわかりやすいように 育児休業給付金が100万の場合 50%、80%未満は何万になるのかみたいなのも一緒に教えてほしいです。

  • 18歳未満で自分の意思

    18歳未満で親から独立している人や親と同居してても「親の承諾はいらない自分の意思でやってる」っていう人もいます。この人たちも親には「こうするんだ」などと言うんですが、また親が「勝手にやれば」って、言ってんですか、ちなみに私の知り合いは17歳で勝手に教習所に行って大型バイクと普通免許を取得しました。

  • 失業保険中の定額給付金

    質問させて頂きます。 失業保険の手続きをしようと思ったのですが、 定額給付金の時期とちょうど重なってしまうのですが この場合、定額給付12000円丸まる受け取る事が出来るのでしょうか? それとも収入とみなされる、または二つ同時申請は出来ないのでしょうか? もし今は収入扱いになるのなら、 申請受付はすぐじゃないと駄目ではないみたいなので 失業保険をもらった後に申請をしようと考えているのですが、、、、 ご回答宜しくお願いいたします。

  • 雑収入があった場合の失業給付金の減率

    今年3月末で会社都合にて退社いたしました。 離職票が届き次第失業給付金の申請に行こうと思っていますが, 前の会社や他の会社などから、単発でイラストやデザインの仕事を請け負うことがあるかもしれません。(あくまで一時的な収入で、ずっと続けるつもりはないです。) 自分で調べてみたところ, ●給付中のアルバイトはアルバイトしていた日の給付金が先送りになる。 ●一日4時間未満、週20時間未満のバイトは内職扱いで満額支給される。 ということがわかったのですが,私の場合はどうなのでしょうか。 (イラスト/デザインなどは雑収入ですよね?) 教えてgooで過去質問を検索すると 「収入金額に応じて給付金からひかれる」との回答がありました。 現在もこうなのでしょうか?減率はどうなんでしょう? この場合バイトのように「先送り」ではなく「ひかれる」んでしょうか。 また、過去にした仕事の料金が、給付期間中に振り込まれた場合は申告対象でしょうか? もし、振り込まれた月が申告対象なのならば,給付期間中に仕事をしても、振込みが給付期間後ならば申告非対称なのでしょうか。 長々と書いてしまいましたが全く無知なのでわかりやすく教えていただけると大変助かります。よろしくお願いします。

  • 1ヶ月未満の育児休業に対する給付金

    1ヶ月未満の育児休業に対する給付金 妻の出産にあわせ2週間、また出産1年度の妻の職場復帰時にも1週間の育児休業を取得予定です。 育児休業給付について、下記の内容を見つけたのですが、私の場合支給対象となるのでしょうか。 日数以外の要件は満たしています。 ──────────────────────────────── http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3d.html 休業している日数が各支給対象期間ごとに20日以上あること。 (ただし、休業終了日が含まれる支給対象期間は、休業日が1日でもあれば、20日以上である必要はありません。) ────────────────────────────────

  • パチンコ 18歳未満

    自分は高校3年でもうすぐ誕生日を迎えます!! 18歳未満は禁止でも高校生は駄目なんでしょうか? あと、高校に行ってません。と言えばできますか?

  • 育児休業基本給付金延長について 誕生日前日のみ?

    はじめまして。 子供が1歳で復職するべく、1歳未満の育休で申請していましたが、保育園に入れず、育休を延長しました。その際保育園の不承諾通知書を入手しており、会社に提出済みです。 会社より、”最初の育休の終了日が、子供が1歳になる誕生日の前日でないと、給付金の延長は出来ない(ハローワークが受け取ってくれない)”といわれました。これは何故ですか? 私がネットで調べる限りでは、1歳の誕生日の”前日”で申請した人”のみ”が延長できる、という主旨を発見できませんでした、 私の最初の申請した育休終了日は子供の誕生日の2日前です。 理由は、子供の誕生日は1月31日で、最初は前日の30日に育休終了で会社に申請しようとしました。すると復職日は31日となるのですが、今年は土曜日になるため、29日(木)まで育休で、復職日は30日(金)としてほしいと言われたからです。(基本土日が休みの会社です) 私のつたない認識では、1歳未満(特に誕生日の前日とかではなく)に復帰予定の人が、該当する理由により育休を延長した場合に、延長申請が認められると思っていました。 例えば、子供が10ヵ月で復職しようと思っていたが、保育園に入れず育休を延長したりする人は、給付金の延長は出来ないという事でしょうか? ご存知の方がいらしたら宜しくお願いいたします。

  • 二十歳未満

    今18歳の大学生です。バイクを買う時には親の承諾が必要と聞きました。 そこで質問なんですが、中型免許を取る場合には親の承諾は必要なんでしょうか?また任意保険も親の承諾は必要なんでしょうか? もし必要なら承諾の確認の仕方など詳しく教えてください。 現在はATの車の免許を持っていて、中型を取る教習所は車の免許を取った教習所とは別かもしれませんし同じかもしれません、、、

  • 個別延長給付について

    個別延長給付の条件に (1) 受給資格に係る離職の日におい て45歳未満の方 (2) 雇用機会が不足する地域として 指定された地域に居住する方 (3) 安定所長が再就職支援を計画的 に行う必要があると認める方 積極的に求職活動をしていると判断されるには、求人へ複数回応募しなけれ ばなりません。 書類選考で不調になった場合も含まれ ます。 ・所定給付日数が90日または120日の方 2回以上 ・所定給付日数が150日または180日の方 3回以上 ・所定給付日数が210日または240日の方 4回以上 ・所定給付日数が270日の方 5回以 上 ・所定給付日数が330日の方 6回以 上 とあるんですが、そこでちょっと疑問なんですが、所定給付日数が330日と言うのは45歳以上60歳未満20年以上の場合なので、 この個別延長給付の条件が45歳未満と言うことは、「所定給付日数が330日の方…」と言うのは、そもそも対象外なのではないか?と思うんですが、どういうことなんでしょうか? 詳しくご存じの方、いらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願いします。