- ベストアンサー
皮膚で感じている表中の(3)~(6)の感覚で、最も大切な感覚は何と考えられるか?番号で答えよ。
表(抜粋) No 感覚 感じる刺激 場所 受容体 (3) 触覚 触られることによる圧力 皮膚 圧点 (4) 温覚 高い温度 皮膚 温点 (5) 冷覚 低い温度 皮膚 冷点 (6) 痛覚 圧力、熱、化学物質など 皮膚 痛点 問4 皮膚で感じている表中の(3)~(6)の感覚で、最も大切な感覚は何と考えられるか?番号で答えよ。 という試験問題があります。(そもそも、『大切』という抽象的な概念を試験問題に持ち込むことはいかがなものか?とも思うのですが、その議論はおいといて)個体保存の必要性から考えて、(6)かな?と思ったのですが、模範解答の正解は、(3)でした。どうやって説明つけるつもりなのでしょうか?お解かりの方、ぜひよろしくお願いいたします。m(__)m
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
何かにぶつかった時反射できるようにでしょう。 痛点まで行ったら「手遅れ」です。 化学物質をかぶることも日常ではあり得ません。温度も通常はゆっくり変わります。
その他の回答 (1)
- DexMachina
- ベストアンサー率73% (1287/1744)
> 『大切』という抽象的な概念を試験問題に持ち込むことはいかがなものか? その通りだと思います。 「要/不要」ならまだしも、自然科学で「順位付け」をするなら、「それぞれの 要素を共通の尺度で数値化」することが必要なはずです。 しかし、「各感覚の重要性」を1つの尺度で数値化するのは無理があるように 思います。 (そういう尺度(を示す言葉)があるなら、『大切』という言葉ではなくそちらこそが 設問内に出てしかるべき、とも) 先ほどこちらのご質問についても回答させていただきましたが http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5043901.html 「生物」の試験問題だとすると、少なくとも私には、設問に問題があるように 思えます・・・。
お礼
ご回答ありがとうございます。m(__)m今後も宜しくお願い致します。(^^)/ではまた。Q!
お礼
ご回答ありがとうございます。m(__)m今後も宜しくお願い致します。(^^)/ではまた。Q!