• ベストアンサー

ヘルニアの疑い。絶対安静なのに・・・

hogepimamaの回答

回答No.1

こんにちは  一般的には、犬は痛みがあればあまり痛くない範囲で動きます。そろり、そろりと歩いているなら腰に負担がかからないと思いますが絶対安静と言うのであれば、獣医さんに相談して鎮静剤のようなものを処方してもらうこともできます。お電話で獣医さんに確認した方が安全だと思います。  もし、クレートトレーニングをなさるのでしたら、天罰方式が効果的です。カリカリしているときに犬に気づかれないように、ペットボトルや缶をサークルや床に投げつけてみて下さい。そのあと、犬と目を合わせないように、だれがやったか気づかれないように注意します。1つでダメなら、2つ3つ思いっきり音が鳴るようにします。かわいそうだからと控えめにすると、次第に音に慣れてしまいますから、最初から犬がビックリしてやめるように心を鬼にして短期間でやってしまいます。もちろん、静かにしていたらやさしく褒めたり、おやつをあげたりします。  他にも方法はありますが、人間がいないときにカリカリする可能性が高いので天罰方式がお勧めです。  でも、人間の絶対安静と同じ絶対安静を犬に求めたら、おトイレも出来ませんよね。

harucchimocha
質問者

お礼

>人間の絶対安静と同じ絶対安静を犬に求めたら、おトイレも出来ませんよね そうなんですよね・・・。「絶対安静」がどのレベルなのか、獣医さんにはっきり聞けば良かったです。 一応、歩いているといってもソロリソロリというかんじなので、あまり負担がかかってないのなら良いのですが・・・。 どちらにしろ、明日の夜もう一度受診することになっているので、問題があるようなら鎮静剤などが必要なのか、確認してみようと思います。 でも、普段のしつけが甘かったのだということはハッキリしてますね。反省です。 普段は何もしなくても自分でサークルの中に入って大人しくしているのですが、今日は夫が仕事で休みだったことと、いくらか回復してきたことが重なったせいか、落ち着きがないのです(汗) 元気になったら、もう一度トレーニングをしてみようかと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ミニチュアダックスのヘルニアについて

    初めての質問です。宜しくお願い致します。 ミニチュアダックスのヘルニアについて質問させていただきます。 今年の7月の初めに後ろ足に力が入らなくなり病院に連れて行きました。 ヘルニアと診断されました。手術をしないで少しは良くなるかもしれないと提案をさだれましたので内科治療に賭けてみました。一週間毎日注射をし、10日たったころからとても調子がよくなり一週間に一度の注射に変わり、8月の半ばころには2週間に一回の注射となりました。そのころには走るようになってとても元気になりました。治療していただいている先生にもすごい回復力だね。と言われました。 現在も2週間に一度の注射をうっていますが、昨日あたりから元気がなく自分から立ち上がろうとしなくなってしまいました。後ろ足に力が入らなくなってきている感じです。 最初の時には排尿も大便もできなくなってしまいましたが、今回は食欲もあり、排尿も大便もしますので暖かくして動かないよう寝かせています。 内科治療でよくなった後でまたヘルニアになったら手術をするしかないのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 愛犬が椎間板ヘルニアになってしまいました

    年が変わると同時に元気に走り回ってた愛犬(Mダックス・♂4歳)が急に後ろ足が動かなくなり、緊急でやっていた病院に行くと椎間板ヘルニアだと診断され、それもかなり重症とのことでした。 手術をしてもまず難しいでしょうと言われてしまいました。 とりあえず、一ヶ月は安静にさせて下さい。と言われたので、今はゲージの中で寝てるのですが、食欲もあまりなく、名前を呼んでも反応が鈍く、声も出しません。いままで騒がしかった子がこんなにも静かになってしまいました。 きっと、本人も急に足が動かなくなって驚いているのかな?と思うのですが、どうなのでしょうか? しばらくすれば元気になってくれるのでしょうか? よくテレビでは、後ろ足が動かなくても元気に動いてるわんこをみかけるのですが、最初はみんな元気がなかったのでしょうか? 後ろ足が動かないのに慣れるには、時間がかかるのでしょうか? アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • コーギーのヘルニアについて

    飼い犬のコーギーがヘルニアで後ろ足が全く立てなくなってしまいました。 痛いそぶりもなく 腰と後ろ足がダメなこと以外は エサも普通に食べますし とても元気なのです。 それで 問題なのが 排尿、排便です。 結構な量をするのですが 前足で後ろ足をひきずって 動くので 体中 汚いのが沢山付いてしまうのです。 オムツを履かせてみましたが 丁度良いサイズがなく 色々なメーカーのものを試してみましたが 動くと脱げてしまうのです。 毎日 便の始末とコーギーを洗うのに大変苦労しています。 部屋もニオイが気になります。 可愛がりすぎて エサを与えて太らせて ヘルニアにさせてしまって責任を感じています。 ヘルニアのコーギーを世話するにあたり どなたか良い案があれば 教えていただけないでしょうか? 走れないって本当に可哀相です。

    • 締切済み
  • ミニチュアダックスについて

    家のミニチュアダックスなのですが、なんだか元気がありません。 おいで!と言ったら後ろ足で立って前足を私の脚に置くような仕草をするのですが、急にしなくなり。 ベッドにぴょんと飛び乗ることもしなくなりました。 歩き方も急にのそのそ歩くようになり、抱っこすると後ろ足が少し震えるようになりました。 水も飲み餌も食べるのですが…。 もしかしてヘルニアではないでしょうか? なにかわかるかた、回答よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • ペットのヘルニアについて

    愛犬のヘルニア手術をされた方に質問させて頂きます。 5才になるダックス×チワワのミックス犬を飼っているのですが、最近、グレード2の椎間板ヘルニアと診断されました。 痛覚はあるようですが、腰が曲がり右後ろ足がナックリングしフラフラと歩いてました。 トイレまで連れて行くと排泄は自力でできていました。 最初に病院に連れて行ってから4日ほどは家でゲージに入れ安静にしていたのですが、思ったよりも回復せずでした。 病院の先生曰く、薬で治す方法と手術で治す方法があると伺い、凄く悩んだ結果再発を恐れリスクはあるのですが外科手術すると決断しました。 現在術後4日目となりましたが、面会に行くと後ろ足が両足とも麻痺しているのかペタンと座り込む形で前足で必死に動く感じです。 正直、手術前より悪くなったように思います。 手術後間もないからなのかわかりませんが心配でなりません。 先生は痛覚もあるので心配しなくても大丈夫と言ってますが、このまま後ろ足は動かないままになってしまうのではと、悪いイメージばかり湧いて不安です。 手術後はそんなものなのでしょうか? 手術しなかった方が良かったかもと少し後悔もしています。 同じような経験をされた方はいますでしょうか? またその後どうだったでしょうか? 文章が読みづらく申し訳ございません。宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • ヘルニアの予防法

    間もなく8歳のミニチュアダックス♀です。 この2年、冬になるとヘルニアが出ます。 グレードは1か2なのでケージで安静にして数週間で治っています。 その後、いまでも普段歩いていると少し後ろ脚が滑るような感じで開きます。 今度の冬も心配です。 普段から抱き方や床材などわかっている限りの事はしていますが・・・。 寒さに向けては、どんなことに注意をしてあげたらよいでしょうか? トイレも暖かい部屋の中に置こうと思っています。 散歩は暖かい日中に少しだけ・・・あとは暖かくして抱っこして散策しようと思っています。 寒さは大敵かと思っているのですが・・・。 良いお知恵があればアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • ビーグルのヘルニア

    11歳になるメスのビーグルを飼っています。 6月に突然歩けなくなり、病院へ行ったところ、ヘルニアだろうということでステロイド系の注射をされました。 注射後、皮膚がただれ、毛が抜けかぶれました。(副作用ではないと言われましたが・・・) その後、少しは回復したものの、高熱が出たり、肝臓が悪くなったりとヘルニア以外の症状(?)も出ています。 処方された頓服を飲ませてはいましたが、よくならずMRIでも軽度の頚椎・椎間板ヘルニアであり、手術の必要はナイとのこと。 最近、水の摂取量が多くなり、食事を取らなくなりました。 食事、水の量、発熱、薬の副作用でしょうか? 今日は、前足も立ちにくくなり、グニャグニャした様子です。 どうしたらいいのか、本当に困っています。

    • 締切済み
  • ヘルニア シーズー 10才 男の子です。

    シーズー10才8kgの男の子です。 先週いきなり後ろ足が立たなくなり、 歩けなくなってしまいましたTeT~~~ 病院へ連れて行き”ヘルニア”と診断され、手術を受けました。 昨日退院し連れて帰ってきたのですが、まったく歩けません。  ☆今日で手術から6日目です。 元気はいいのですが、前足でオットセイのように歩き?走ります。。 その姿をみていると本当にかわいそうでなりません。 病院の先生は「足の感覚は多少あるようなので様子見ですね」と言っています。 またおしっこも自分ではできず、朝と夜私が取っています。 おしっこが自分でできなくなったのは、歩けなくなった日からです。 すみません、分かりにくい説明で。。 でも、ちょっとでも歩けるようにしてあげたいんです!! このような感じなのですが、歩けるようになるのでしょうか!? またこのコに効くようなリハビリ、マッサージ等ありませんか!? 後、元気がいいのでちょっと目をはなすと前足だけで走ります。 ゲージに入れて歩かせない方がいいのでしょうか? 教えてくださいm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • 頚椎のヘルニアの疑い

    今日整形外科で頚椎椎間板ヘルニアの疑いがあると診断されました。 寝違えたときのような痛みが続き、2~3日たっても治る気配が無く、それに伴い頭痛の症状がでてきたので近くの内科に行きました。 そこでは、首のコリからくる緊張型の頭痛だと診断されました。 しかし、その後首の痛みが治る気配がなく、逆にどんどん悪化していきました。 痛みが首から背骨と肩甲骨の間まで達し、手足の軽い痺れや脱力感の症状が見られ、 頚椎のヘルニアかもしれないという思いが強くなり、本日総合病院の整形外科へ行きました。 レントゲンをとりましたが、MRIで詳しく検査してみないとわからないとの事で、明後日MRI検査を行うことになりました。先生曰く、頚椎のヘルニアの可能性が高いということです。 現在、私は23歳(男)の大学院生です。 自分で言うのもなんですが、まだまだ若く人生これからだと思っております。 これから就職活動が本格化していく時期なので、かなり不安です。 足の痺れがだんだん強くなってきて、このまま歩けなくなってしまうのではないかと思うと、どうしても後ろ向きな考えになり、軽いうつ状態になってしまいます。 またここ2~3日、かなりの嘔吐感があり、満足に食事ができない状態です。 整形外科の先生は、吐き気などの神経はまた別なので、首の痛みが直接の起因ではないと言っていました。 この吐き気は精神的なものなのでしょうか? あと私はかなり姿勢が悪いです。 猫背でPCやテレビを見る際には、背骨が丸まっている状態です(>_<) やはりこうした姿勢は、頚椎に負担がかかるものなのでしょうか? また、そういった姿勢を改善するための効果的な筋力トレーニングや、ストレッチ等を教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • Mダックス 椎間板ヘルニア 軽度 の場合

    7歳♂Mダックス 先日突然泣きふるえ・・・ 椎間板ヘルニアと診断されました うちの場合幸い歩け軽度(1度)との診断で 注射をして頂き次回1週間後まで絶対安静 その間飲み薬とサプリメントを飲ませる 質問なのですが 軽度の場合治るのでしょうか? それともこれから一生走ったり遊んだりさせてはいけないのでしょうか? 同じく軽度のダックスちゃんを飼ってる方 発症後どの様に過ごされてるか教えてくだされば嬉しいです

    • 締切済み