• 締切済み

散髪屋

bousi-7の回答

  • bousi-7
  • ベストアンサー率20% (41/202)
回答No.1

あるとおもいます  ってか 「○ヶ月伸びた分だけ切ってください」って注文が・・・ 常連の店でも 「○ヶ月伸びた分だけ切ってください」ってのも・・・ 基本 だいたいこんくらいかな~ こんなもんやろ ってところで落ち着くと思います

noname#87246
質問者

補足

書き足りなかったですね。 アレンジというのは髪型についてです。 担当者なりの「流行」を取り入れるとか、こっちの方が似合うと素人には気づかないぐらい少し髪型を変えるとかです。

関連するQ&A

  • 散髪で髪型の伝え方

    私は30代の男性です。 散髪は理容室、美容室が併設された散髪屋さんに行ってます。 要は、オヤジチックな店ではなく、ちょっとお洒落な店に行くようにしています。 さて、本題です。 未だに髪型を店員さんにどの用に伝えてよいのかわかりません。 お店に置いてある本を見て、「このページの写真の人のように切ってください」 と言って切ってもらってます。 この店は、担当制ではないので担当者が代わる場合があります。 いつも同じ人なら、安心ですが、たまに違う人が担当になります。 カット具合が微妙に違うのです。 一番厄介なのが、置いてあるはずの本がない時です。 どういう風に髪型を伝えればよいのかわからないのです。 美容師の方からもの意見を頂くと喜びます。 参考髪型 http://beauty.hotpepper.jp/slnH000113782/style/L000238978.html http://beauty.hotpepper.jp/slnH000142525/style/L000368375.html

  • 散髪時について

    僕はどうも散髪が苦手です。 切ったあとはサッパリしていいのですが、散髪中が本当に苦手です。 皆さんの過ごし方を教えて下さい。 また疑問にも答えください。 ・まず年齢(抵抗がある場合は年代)と性別をお願いします。 ・床屋か美容室(院)のどちらに行くか。 ・カット中の視線は? ・髭剃り中の視線は?(男性のみ) ・髭剃り中緊張しますか? ・作業中(作業不問)寝ますか? ・シャンプーはしてもらいますか? ・担当と(注文時以外に)話しますか? ・必ずしてもらうことはありますか? 以上です。お願いします。

  • 散髪させてくれません(><)2歳児

    こんばんは。 2歳になったばかりの男児です。 タイトル通り、散髪させてくれません。 初めての散髪は近所にあるダンナの友人がやっている散髪屋さんで私の膝に抱かれてぐずることもなく奇麗に散髪できました。(生後11ヶ月の時) 次の散髪時は違うお店だったのですが、席の前にDVDがあり、あんぱんまんを流していて椅子はスポーツカーに模った子供向けの店だったのですがちょうど自我が出てきていた頃でケープを巻いた瞬間から大暴れで結局、お店の人にも匙を投げられて断念。数ヵ月後に、同じ店で再チャレンジしたのですが結果は同じでした。その後、脳波をとるのに長髪では邪魔だからと家でスキカルを使って坊主にしたのですが坊主は周りに不評で(特に義母に坊主だけはやめて!とお願いされました。私から見てもとても似合ってませんでした)また、刈っている時に暴れるのでトラガリになってしまいます。その後、もう1度、家で散髪したのですが(今度はハサミで)暴れて暴れて3日かかりました。 その髪もまた伸びてきて、来週は半年に1度の脳波の検査もあるのでその前に奇麗に散髪したいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか?これくらいの子供ってこんなものなのでしょうか? 長々と長文、すみませんがよろしくお願いいたします。

  • 散髪しているとき視線はどこへ向けたら良いですか?

    散髪屋で髪を切ってもらっているとき、視線をどこに向けるのが無難でしょうか? ちなみに私がよく行くのは10分1000円で切ってくれる店です。多分、美容院とかなら切ったり、パーマしてる最中は雑誌とか見るのでしょうが、私の質問はそうでない店で店員とも親しくなってない場合の話です。 1.じっと鏡の中の自分をみる 2.視線を鏡の下に外す 3.終始目をつぶる 4.その他 みなさんはどうされていますか? 私はいつもどこに視線を向けたらいいか悩みます。じっと鏡の中の自分をみつめているとナルシストと思われる、あるいは店員の腕を信用してないと思われるかもしれない。かといって下ばかり見ているのも何か印象が悪いかな~と思います。鏡を見ていて店員と視線が合うのも何か気まずいし・・・。 ぜひみなさんのご意見をお聞かせください。  宜しくお願いします。

  • ヘアカットについて

    25歳の男です、髪を切りたいと思っているのですが、少しわからないことがあります、 3か月ほど前に私は写真を見せて切ってもらったのですが、なかなかよかったので、また同じようにしてもらいたいと思っています、 そこで、同じ様な髪型にするにはどうやって注文すればよいのかと思い、ここでいろいろ検索してみたところ、3カ月の場合なら、3か月分切ってくださいと言えば、前とだいたい同じ様になるという情報を得ました、 どうやら、美、理容師は何ヶ月でどれくらい髪が伸びるというのをわかっているかららしいです、 これって本当の事なんですかね? こうやって注文して担当者は困らないものですかね?

  • アメリカ 散髪事情 きをつけるべきこと

    表題の通りなのですが、アメリカの田舎町で散髪でもしようかと思っているのですが、 気をつけるべき事はありますか? 後、この髪型の二ヶ月前に戻して欲しいなどの注文で、 その通りになりますでしょうか。 ご教示頂ければ幸いです。

  • ゲイバーの接客にモヤモヤしてます

    ゲイバーだと、これが普通なんですか? 今日、大阪の堂山のゲイバーに行きました。 ゲイバー自体、ものすごく久々で、その店はTwitterで見つけた店で初めての来店でした。 1軒目・・オープン間もない時間に行ったためか、客は私一人でした。店員も一人で、注文の際に「一杯いただいていいですか?」っ聞かれて、OKしました。 2杯目頼むときに、店員も自分の分の飲み物も作ってました。 何も聞かれなかったんで、自腹で飲むんだろうと思ってました。 2杯目飲み終わってかいけいしたら、4杯分の金額になってまして。 店員も勘違いしたのかなと思ってそのときは普通に会計しましてが、よくよく考えると、3杯飲んだら6杯分請求されてたんですよね? 普通は1杯ごとに聞くと思うんですが、違うんですか? 2軒目・・カウンターがほぼ満席で繁盛してました。 でも飲み物出されたあとは、完全に放置状態でした。 店員も4人いたんですが、みんな仲がいい常連客らしき人とばかり盛り上がってて、私には一切話しかけませんでした。(あとから来た常連客っぽい人には最初からつきっきりでした) あまり気分がよくなく、1杯だけで会計しました。 ビルの3階の店でエレベーターまで見送ろうとしてたんですが、何も話してないから話のネタもないので、電話するふりして何も話さないで階段でおりました。 常連だけ大切にするってことは、初めての客を常連になってもらおうという気はないんでしょうか? こんな店ばかりなら、もうゲイバーには行きたくないです。

  • 客を差別する店について

    名物が売ってると聞いて、魚屋に行きその名物を注文すると無いと言われたのに常連が来たらあると言いその常連に売った 自分に売らなかったのは常連じゃないから とある文章の要約なのですが、こういった場合その魚屋の店員は何らかの罪に問われますか?もし問われるとしたらその罪名を教えてください

  • カフェのお客さんからメルアドをもらったんですが、とりあえず返事はすべきでしょうか?

    大学生女子です。 数ヶ月前からカフェ(というか喫茶店)でバイトを始めました。 そこで常連さんというか、よく来るお客さんも結構いるんですが その中のある男性(サラリーマン風)からメルアドを書いたメモをもらいました。 お会計の時に「後で見てください」と言って手渡されて、見てみたら 『よかったらお話したいので、メールいただけませんか?』 みたいな内容と、その人の名前、メルアド+携帯番号が書かれていました。 その人は常連さんだという認識はあるのですが、今まで個人的に話したことはありません。 注文を取りに行った時も特に話しかけられたことはない…と思います。 なので正直、いきなりお話したいとか、メールしてと言われても…って感じです。 こういう場合って、私は特にお話したい訳ではないので、そのまま放っておいてもいいものでしょうか。 お店の常連さんなので、シカトは駄目かなあって思うんですけど とりあえず、何か適当に断りのメールだけでも入れるべきでしょうか。 こういうことって初めてなので、どういう風にメールしたら相手も不快にならず断れますか? アドバイスお願いします。

  • 赤ちゃんの散髪

    生後10ヶ月になる息子がいるのですが生まれてから1度も髪を切っていません。自分で切ろうと思ったのですが周りの赤ちゃんが親が切って失敗していることもあり自分で切る気にはなれません。 赤ちゃんは美容院などに連れて行っていいのでしょうか? 赤ちゃん専門の美容院などがあるのでしょうか? あればお勧めのお店があれば教えてください。 北大阪在住です。(摂津市) よろしくお願いします。