• ベストアンサー

少し複雑な場合のお香典は??

いつもお世話になります。昨年フィアンセの父親が亡くなりました。(通夜葬式は参列しました)今年一周忌を迎える時に相手側のご家族から、一周忌はごく近しい親族だけでやるから無理して参列しなくてもいですよと言われ一周忌法要は遠慮させていただきました(仕事が休みがあまりないこともあり相手が気をつかったようです) 今月末にはじめての命日があるので、そこには彼女やお母様と一緒に墓前にお参りさせていただくのですが、その際お香典はいかほど包むべきでしょうか。 通常であれば一周忌に参列していたのなら一万円の予定でしたが、後日の命日に香典を持参するのはおかしいですか?もちろん命日のお墓参りなので大それた会食とかもない予定です。 あまりないケースと思いますがご意見いただければと思います。 私は40代男性、彼女も40代女性。お互いの家庭ともに行き来する仲です。足りない部分は補足します。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usaty
  • ベストアンサー率41% (248/604)
回答No.1

   お香典というのはお通夜や葬儀の時にのしに書く書き方で、 その後の法要になると のし袋の表書きは「御仏前」「御佛前」 とするのが一般的です。 質問者さんは、1昨年のお通夜と葬儀に出席されたとのことですので、 お香典はその時に持参されたのですよね? 一回忌の法要ではなく、お墓参りに行かれるのでしたら、 お墓のお花を用意するとか、お墓参りが終わって彼女の実家の お仏前にお線香をあげに行かれますか? 行かれるなら、仏さんに供える『お供え』として品物を用意されてはいかがでしょう? もし行かれなくても、お墓参りがすんでから帰り際に 『荷物になりますがお供えです』と言って渡してもよいと思います。 どちらにせよ、お香典は違います。

hiro3255
質問者

お礼

usaty様 さっそくのご返答ありがとうございます。 昨年の通夜・葬式のときには3万円ほど包みました。 確かに「お香典」ではないですね。失礼しました。 「お供え」の方向で考えてみます。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • bobydylan
  • ベストアンサー率27% (89/329)
回答No.5

その地方や、仏事の習慣によって違いがあると思いますが、私でしたら 命日に現金の代わりに少し高価な御線香のセットをご仏前として差し上げたいと思います。 <御線香は仏前に必ず必要な物ですし、現金よりも心配りが行き届いた 物との印象を相手の家庭も持って下さるのではないでしょうか? <ただし、前述したとおりその地方でのしきたりがありますから事前に  彼女さんへご相談されたほうがよいと思います。

hiro3255
質問者

お礼

bobydylan様 ご回答ありがとうございます。 御線香のセットは考えていませんでした。確かに現金よりも心配りがあるかも知れませんね。地方のしきたりを確認して検討してみます。ありがとうございました。

noname#97062
noname#97062
回答No.4

一周忌に参列されずに、お墓参りだけで、会食がないのでしたら お包みはいらないと思います 仏式のようですから四十九日までがご霊前で、その後はご仏前でしょう 今になっては仕方ありませんが、婚約されているのですから、一周忌に ご参列されたら、よかったと思います 義理の父になる方ですから、ご欠席は残念でした ご都合が付かなかったなら、婚約者に託されたらよかったと思います 一周忌にご仏前をお渡しになっているなら、お包みしてよいと思います 一周忌の参列も、お包みもしなかったのでしたら、ご仏前(お金)は 不自然だと思います 一周忌と今回のお墓参りの日にちが近いのでしたら、お墓参りのあとに 一周忌の欠席のお詫びも兼ねて、お訪ねしてお包みしても、お気持ちは 通じると思います 儀礼的なことも大切ですが会食の費用という意味合いもあると思います 法要や会食もなく、当家での、貴方に関しての出費はなさそうですから その費用としても、いらないと思います フィアンセとのことですが、ご結婚が具体的になっていないのでしたら そこまでの、ご心配はいらないかもしれません 一周忌のお招きがなかったことから、そのようなことも考えられます 「少し複雑な」と言われてますが、結納やご結婚のことが、ご親戚に よくわからないのではないでしょうか、そのことも大切だと思います 墓参だけでしたらお花など、お気持ちだけでよいのではないでしょうか

hiro3255
質問者

お礼

marvel21様 ご親切にありがとうございます。 確かにご指摘の通り、今となっては法要に参列しておけばと思うときもあります。 結婚はまだ具体的ではありません。したがって相手側からも法要のお話が強くはこなかったのではと思います。 このような状態ですのでお花やお供え物などで検討してみたいと思います。

  • moja_moja
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.3

度々すみません、NO.2です。 先程の投稿が、アドバイスにチェックをしたつもりが補足になってしまっていました。 不注意です、すみません。 「お香典」は霊前に手向ける「お香料」です。 お線香を持参しない代わりに、些少ではありますが…と言うものなので、お香典でも特に差し支えはないと思います。 1回目の命日と言う事なので、ご霊前でも構わないと思います。 でも、宗派によって変わるかも知れないので(例えば、お香を手向けない場合もありますので)、一度お調べになった方がよろしいかとは存じます。

hiro3255
質問者

お礼

moja_moja様 たびたびありがとうございます。 宗派を確認してから準備いたします。

  • moja_moja
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2

こんばんは。 私も特に詳しいという訳ではないので、本当にアドバイスでしかないのですが… 私なら多分、持って行くとは思います。 お墓参り前にお寺の客殿で待っている時間などに挨拶しに行ったおりにでも、先日は失礼しましたと伝えながら人目につかない様、低い所で(畳の上や、カバンの影など)そっと渡します。 ただ、命日のお墓参りにそうした時間が取れない場合や、屋外で機会があった場合などは、相手の方が渡されると困ってしまうかもしれないので渡しません。 その場合は、後日なるべく近い日のうちにお相手様のご自宅へ伺い、お線香を上げさせてくださいとお仏壇に手をあわせ、そっとそこへ置いてきます。 そして長居はせずに、その日は早々にお暇します。 理由としては、先日お渡しするつもりだったのですが…と改めて差し出さずとも、そうしておけば帰った後でお気づきになると思いますし、何より、直接渡すと 「準備してたの。でも忙しそうだったから渡せなかったのよ。」 と相手の方を責めているようで(言い訳がましいし…)心苦しいなと感じるので…。 もし、お相手様から「黙って置いていくなんて。」と言われたら、遅くなってしまって心苦しかったのとお伝えすれば、差し支えはないと思います。 ご参考になれば幸いです。

hiro3255
質問者

お礼

moja_moja様 早速ご回答いただきましてありがとうございます。 持参するならなるべく目立たないようにとの配慮、大変参考になります。こういうのって難しいですよね。。。 なるべく相手にご負担にならないよう検討してみます。

関連するQ&A

  • 法要に参列しない場合のお悔やみについて

    夫が会社でとてもお世話になった上司(本人)の3回忌が近づいています。 亡くなられた時の通夜・葬儀はもちろん参列(私も)しましたが、1周忌は当日にお花を贈るだけにしました。 遠方のため、お墓参りもできずにいたのですが、今年こそはお墓参りを含め、奥様にご挨拶に伺いたいと考えています。 (奥様とも年賀状のやりとり等していますし、何もしないという選択は心情的にナシです) そこでご相談なのですが、ご自宅に訪問する場合、3回忌の法要の前後、どちらに伺う方が失礼にならないでしょうか。 命日の前だと、法要への招待?を催促してしまうような気がするし、 かといって法要の後だと、命日を忘れていたように思えてしまうような気がして、迷っています。 どなたかアドバイスいただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 一周忌の香典について、妻のみが出席する場合

    来月、一周忌の法要に参列します。 その方は知人ではありますが、遠い親族のような関係でとても親しくしていました。 もっとも親交のあった私と母の二人が参列することとなり・・・。 私の結婚式にも参列頂いた方なので主人との面識もありますが、招待を受けたのは 私のみなので主人は出席しません。 出席する母と私は別々に香典を出す予定ですが、 (私が既に嫁いでいるので母との連名はおかしいかと思いました) その場合でも、香典の名前は夫婦連名で出すのが良いでしょうか。 お寺で法要の後、お斎になります。 ご経験のある方、ご教授お願いします。

  • 香典返しが複雑で・・・・

    3月に母が亡くなりました 5月に四十九日法要があります 香典返しの事がぐちゃぐちゃでよくわからないのですが まず (1)会社の同僚から連名で一人2000円くらいの香典には、葬儀当日ご会葬御礼のはがきとお茶をお返ししています。 これで完了でいいのでしょうか。お茶は1000円ほどの品です (2)会社社長からは、会社名付きの香典でしたので、香典返しは必要ないのでしょうか。 (3)その他一般の方々には、親戚も含め香典の半返しを四十九日法要過ぎにデパートなどから 手紙をつけて発送したら完了でいいでしょうか。 (4)特に近しい親戚に四十九日法要に参列してもらいます。 法要の後私が費用全部持ちで店で食事会です この方々には、食事が終わったら引き出物?3000円くらいの和菓子とか石鹸とかを あらかじめ用意しておいて持ち帰っていただいたらよいのでしょうか。 さらに数日後に通夜、葬儀の香典のお返しをデパートから手紙をつけて発送したら完了でしょうか。つまり香典返しが2回? この(4)の扱いがよくわからず悩んでいます、多少の地方の違いはあるのでしょうがたった一人で取り仕切っているので誰にも聞けず。 ちなみに和尚様には・・・ (1)四十九日法要と納骨のお布施(併せて一つののし袋で)3~5万 (2)食事に呼ばないので御膳料5000円白封筒 (3)お墓と法要のため本家に出向いてもらうため御車料5000円白封筒 の三つを包んでお渡しすれば大丈夫でしょうか。(2)と(3)はまとめて一つ?

  • お香典、見合わせても良い?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2479837.htmlで質問したものです。 沢山の回答をいただけたこと、本当に感謝しております。 本日夜に高校時代に1年だけお世話になった先生のお通夜があります。 先生は週1度、私たちを教えていました。 元担任から、お通夜に出れるのならでてあげて欲しいといわれ、もちろん私たちも出たいと思っていたのでお通夜に参列することになりました。 しかし、大学1回生の私の同級生のほとんどがお香典のことがわかっておりません。 みんながまとまって行くのであれば、連名でお出ししたいと思っていたのですが、みんなばらばらでいくんです。 正直私たちは先生に覚えてもらっているかないか微妙なところです。 この場合、お香典をお出ししても、ご遺族の方には誰からのお香典かわからないですよね? 私の友人のお母様は「参列するだけでも良いんじゃないかな」と言ってくださいました。 すみません、少し混乱していて文章がばらばらです。 とりあえず、この場合でお香典を出さないとやはりマナー違反なのでしょうか? おしえてください。

  • お香典返しについて

    友人のお父様がお亡くなりになりました。 通夜と告別式に参列できませんでした。 ご両親と面識がなかったので、後日友人にお香典を送りました。 しばらくして、お母様からお返しをいただきました。 質問ですが、お香典のお返しのお礼ってした方がいいですよね。 また、もしするとしたら、お母様とは面識がないので手紙にしようと 思いますが、参考になる書き方がありましたら、教えて下さい。

  • 香典を頂きました。お礼の言葉はどうしたら・・・

    父が亡くなり そろそろ一周忌になります。 遠く離れた所に住んでいる ある親戚が 一周忌法要に来れないとのことで、 香典を郵送で送っていただきました。 お礼のハガキを書きたいと思っております。 どのような文がよろしいでしょうか・・・ できたら文章を考えていただきたいと思っております。 ●親戚宅には電話がありません ●その親戚は 亡くなった父の 伯父・伯母にあたります。 ●親戚といえども行き来はしていませんので 気をものすごく遣っています ●親戚の年代は60代~70代前半です。 ●度々、香典のほかに、地元産物を送っていただいています。 ●お返しの品に、手紙よりハガキを添えたい 条件としましては このような感じです。 恥ずかしくない文章を教えていただけたらなと思っています。 どうか よろしくおねがいします。

  • カトリック教徒の場合・・・

    敬虔なカトリック信者の親戚が亡くなり、 通夜と告別式に参列して来ました。 今後のことなのですが、 一般の法事(四十九日や一周忌)に相当するものは、 カトリックでは、どう呼ばれるのでしょうか。 また「命日」は「命日」でいいのでしょうか。 くわしい方、教えていただけませんか。

  • お香典

    親友のお父様がお亡くなりになり、お通夜・お葬式共に参列する予定です。 お香典は、それぞれでお渡しするものですか? どちらかでよいのでしょうか?

  • 香典等を断られた場合

    いつもお世話になっています。 昨日、私の勤める会社の社長のお母様が亡くなりました。 斎場等の手配の関係か、お通夜が日曜日の夜に、翌月曜日のお昼に告別式が行われます。 社員500名程度の規模の会社で、社長とは普段は違う社屋で働いていますので、ほとんどお話したこともありませんが、昨年私が結婚した折、結婚式に出席して頂き、主賓としてご祝辞を頂戴していますので、お悔やみを申し上げたいと思っています。 月曜日の告別式には、業務中の事でもあり、社長より「社員の参列は遠慮して欲しい」旨の申し出があったと連絡がありましたので、お通夜にお香典を持って参列させて頂こうと考えていたところ、秘書課から「喪主(社長です)及びご親族の意向により、香典・供物・供花・弔電などは一切固く拝辞するとの事です」と連絡があり、「では、手ぶらで伺えと言うこと?」と途方に暮れています。 香典等をお断りするという話を聞いた事はありますが、実際伺おうと思っているお葬式で断られた事はありません。 何もお供えさせて頂けない場合の、お通夜でどのようにすればよいのか教えていただけないでしょうか?

  • 二なのかのお香典について

     先日義兄(主人の兄)が亡くなりました。 夫婦で参列し、通夜、告別式と初七日の繰り上げ法要も同時に済ませました。 お香典は3万円を包みました。 初七日は都合がつかず行けませんでしたが、二七日に義兄宅にお参りに伺おうと考えています。 その時にお香典は包んだほうがいいのでしょうか? 当方北海道です。無知で恥ずかしいのですが、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう