• ベストアンサー

彼女の両親に挨拶。

付き合い始めて、七か月経って、ようやく彼女の両親に挨拶をしようと考えています。 しかし、挨拶と言っても何を話せば良いのでしょうか? 私は社会人一年目ですが、学生の時とかとはまた立場が違うので、相手に悪印象を与えないためにはどこを気をつけるべきとか、何をすべきなのか、悩んでいます。 彼女の母は付き合っているのは知っているので、そこまで構えなくてもいいのかもしれませんが・・・・。 何かアドバイスがあれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usaty
  • ベストアンサー率41% (248/604)
回答No.1

   彼女のご両親と始めて会うのは緊張しますね。 親の立場で言うと、初対面の最初って結構大事ですよ。 ◎ハキハキと、きちっと挨拶&自己紹介が出来る事。  小さな声で名前が聞き取れないなんてNGです。 ◎明るく清潔感がある事。 ◎自分の意見をきちんと言える。  例えば。。。『これ食べる?』って聞かれて、『はい!』とか        『いいえ、結構です。ありがとうございます!』        みたいな返事がはっきりしている。 大切な娘さんの彼氏が、こういう一般常識的なことがきちっとできていれば まずは安心してもらえると思います。 好感度がよければ、お付き合いもスムーズになると思います。 無理に本当の自分じゃないように作るよりは、正直な方がいいです。 でも、挨拶や清潔感等は必須ですよ。 頑張ってください!

zensinn
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 仕事では接客を中心にやっているので、声ははっきりしていますし、清潔感もたぶん問題ないと思います。 自己紹介・・・・。 仕事は何をやっている?とかですかね。 頭の中で想像しながら、そこは練習しようと思います。 当日は白い襟付きシャツに、ジーパン以外でもはいて落ち着いた服装をしたほうが良さそうですね。 清潔感とあいさつ、大切にします。 色々とありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼氏の両親へのご挨拶

    25歳の女(社会人)です。 彼氏と付き合って6年目に入りました。3年目で私が社会人になる直前に、彼氏が私の両親にあいさつに来ました。今年から彼氏は社会人になったのですが、昨日「来週帰省するから、一緒に実家に来ないか?」と言ってきました。 私たちは結婚の予定はまだずっと先で2年後くらいです。なので、今回彼氏の両親にあいさつと言っても、「はじめまして。お付き合いさせてもらってます。」程度だと思います。 (お互い1人暮らしで、実家が遠いので、両親に会う機会がありませんでした。また、付き合ってることは最初からお互いの両親は知っています。) このことを私の両親に話たところ、「相手の両親がおいでって誘ってくれたわけでもないのに、こちら(しかも女)がでしゃばると良いことない。結婚するわけでもないし、まだ挨拶はやめておけ。」と言われました。 彼氏は「俺が一緒に来ないかって誘ったって、自分の両親に言えば大丈夫じゃないか?」と言うのですが・・・。 皆さんが相手のご両親に挨拶に行ったきっかけは、ご両親に声をかけられてからですか?また、男性の両親の立場ならこう思うというようなご意見をいただければ嬉しいです。

  • 両親への結婚の挨拶の切り出し方

    30代前半の女性です。 彼との交際を伝えていない両親への結婚の挨拶の切り出し方について、アドバイスをいただきたいです。 先日、付き合って4ヶ月になる彼からプロポーズをされました。 相手との年も近く、お付き合いを始める時から 結婚前提であったため、交際期間は4ヶ月と短いですが 彼となら一緒にいれそうかなと思っています。 私は現在資格取得のために2年間の学校に通っています。 (もともと資格をもって勤務していました) 来年卒業なので、入籍等は卒業頃にしたいと考えています。 両親には彼と付き合っていることは話していないので、どう切り出していいか悩んでいます。(特に母) 悩んでいる理由としては ・高校時代に付き合っていた人がいた時に、高校生で交際するということで母にとても反対された経験あり、それ以来恋愛の話はしていないこと ・一人娘なので、結婚相手には期待をしている様子であること (医者がいい、地元のほうがいいなど何となく言ってきます。付き合っている彼は公務員で仕事もしっかりしています) ・現在、学生であり、付き合って4ヶ月なので交際期間が短いことで心配されそう ・現在の学校を卒業したら、実家のある県に戻ろうかと話していたため、落胆しそう などです。 父には、今までお付き合いした人の事を話したことはありましたが、今回は、母より先に父が知っていると良い気はしないかなと思い、父にも何も言っていません。 就職先を決定することもあり、夏~秋頃までには、両親にも結婚の挨拶に行きたいと考えていますが、それまでに何となく伝えたり、一度彼を紹介したほうがよいのか、結婚の挨拶として初めて彼を紹介したほうがいいのか悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

  • 両親へのあいさつに困っています!

    今度の土日、ボクの両親に彼女を連れて会いに行きます。そこで結婚の挨拶をしたいのですが、男性の立場で、自分の両親とはどのように話をするものなのでしょうか? 先日すでに結婚したい相手を紹介しにいく、という話は伝えてあります。 彼女宅では、結婚させてください、とか、イメージはつきやすいですが、自分の両親にはそうではないし、すみませんがみなさまアドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 彼の両親へ、初めてご挨拶に行きます。

    7年ほどお付き合いして、将来結婚も考えている彼のご両親に、初めて挨拶に伺おうと思っています。今まで挨拶に伺っていなかったことのお詫びも兼ねる気持ちでいます。服装や、気をつけることなどありましたら、アドバイスをいただけると助かります。 私は31で、彼は2つ上です。彼は一人っ子で、私の存在はご両親も知っています(以前、私が祖母の家に行った時に、現地からお土産(生鮮品)を送りました)。ただ、お会いしたことはありません・・・。 ちなみに、彼は私の母には会ったことがあります。彼と一緒に旅行に行く時に道路で「よろしくね~!」と言っていました。後日、父も「(彼に)会いたいなー、お母さんばっかりいいな~」という人で・・・ 自分の家があまり緊張感の無い(?)家なので、余計に私は色々と心配や緊張してしまいます。。。確か、弟が彼女を連れてきた時も両親ははしゃいでいました。。。 お土産は持って行こうと思っています。 なにか、気をつける点などありましたらよろしくお願いいたします。

  • 両親に挨拶

    付き合って約2か月の彼氏がいます。 お互い18歳、大学生です。 両親は私に彼氏がいることは知らないと思います。 今の彼氏の前の彼氏とは二年間付き合っていたのですが、付き合いだした当初、彼氏がいることをしった母に「きちんとした付き合いなら挨拶にこさせなさい」と言われ、彼氏をうちに連れていきました。 父も母も彼氏の前ではニコニコしているのですが、普段私が彼氏と遊びに行くとなると「またあいつと遊びに行くのか」「最近遊びすぎじゃないのか」など彼氏がいないときには何も言わないのに、月2回くらいのデートでも口うるさくなりました。 今の彼氏は前の彼氏より見た目が遊んでいそうな雰囲気なので、さらに。 また、大学の研究所が一緒で一日中一緒に過ごしていて、二人で終電で帰宅する生活なのですが、男の子と一緒だと言うと、また親になにか言われるのではないかと思い、ひとりで帰っていると親には言ってありますが、彼氏が同じ沿線に住んでいることから一緒に帰宅していることがバレてしまいそうです。 勉強のため、毎日朝6時台に家を出て、深夜1時ごろの帰宅なのですが、毎日彼氏と遊んでいるだけだと親に思われたくありません。 ですが、彼氏はちゃんとした付き合いをしているから挨拶をしよう!と言ってくれます。 挨拶に彼氏がきてくれたほうが、母にとって好印象でしょうが、彼氏と一緒に居づらくなってしまう気がします。 挨拶をするとしても、母が現在入院しているので、退院するまで挨拶は待ったほうが良いのでしょうか。 うちは母が明るく、父は人見知りをします。 また、向こうのおうちへも伺うつもりですが、菓子折りなどの手土産はどのタイミングで渡せばよいのでしょうか。 長くなってしまいましたが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 両親への挨拶の失敗

    はじめまして。 是非皆様のご意見を伺いたく質問をさせていただきます。 長文になってしまいましたがお願いします。 来年中に結婚をしようと考えているのですが日取りなども決めてはいない状況ではありますがまずは私の両親へ挨拶をしてから自分達のリズムで進めていこうということで先日彼が家に来ました。 何度か私の両親とは会っており印象も悪くない状況での挨拶だったのですが彼がとても緊張しており私の両親も気を使い色々な話題を出し和やかな雰囲気作りをしてくれてました。 しかし両親があまりにも話し続け彼も緊張のせいか話しを区切ることも出来ず時間だけが過ぎていく中約1時間半後母が「娘で本当にいいのかい?」と切り出したので彼もやっと「結婚を前提に真剣にお付き合いしていますので今後ともどうぞ宜しくお願いします」と話してくれました。 その後2人きりになり彼が緊張していたのがよくわかっておりましたので「お疲れ様。ありがとう」と言いました。 彼は「タイミングが見つからず出直そうかと思っちゃったよ…とりあえずよかった…」と言いました。私も緊張していましたのでとりあえずホッとしました。が両親は「結婚を前提で付き合っているだけで挨拶とは受け止めらるなかった」「結婚に向けて娘大事にしてくれるという印象が持てなかった」「挨拶も自分で切り出せないなんて」と両親の期待と嬉しさを裏切られたというようなカンジになってしまい確かによく考えたら私を幸せにするというような言葉はありませんでした。 こうゆう彼の印象を持たれてしまった場合はやはりもう一度改めて両親へ挨拶に来てもらうように私が促して再度話しをしてもらうべきでしょうか? でも私も「ありがとう」と言った手前どう切り出したらいいかわからず悩んでおります。 どうかアドバイスを頂けないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 彼のご両親への挨拶

    26歳 女です。 結婚を前提にお付き合いをしている方がいるのですが、早ければ来月中にも彼のご両親に挨拶に伺います。 その際の服装について悩んでいます。 カジュアルな服以外ではリクルート用のスーツしか持っておらず、流石にそれを着ていくわけにはいきません。 彼は「普段着でいい」と言ってはいますが、そういうわけにもいかないですし・・・。 (実は、以前に彼とデートしていたときに偶然お母様と会うことがあったので、普段の服装は1度見られてはいます) 平服を着ていくような場に行ったこともないので、全くイメージが沸きません。 なので、経験された方もしくは、近々挨拶に行くという方からのアドバイスをお願いします。 親の立場からのご意見も頂けると幸いです。 (ちなみに彼の年齢は32歳です。年の離れた兄弟がいるため、私の両親と相手のご両親は年が近いです)

  • 私の両親に挨拶したい彼と、結婚が決まるまでは来なくていいよという母

    私の両親に挨拶したい彼と、結婚が決まるまでは来なくていいよという母 の間で悩んでいます。 今付き合って一年弱の彼氏がいます。 私は24歳、彼は27歳です。 私は以前、彼の実家に遊びに行かせてもらった時、彼のご両親に挨拶をしています。 彼も私の両親(特に母)とは何度か会って少し話はしたことはあるのですが、 早いうちに私の両親にちゃんと挨拶し、『真剣にお付き合いをしてる』ことを話したいそうです。(でも、まだ結婚の話は出ていません) そのことを母に話すと『結婚が決まってからでいいよ。それに呼ぶなら家を本格的にキレイにしなきゃね~』と、あまり乗り気じゃないようで… (我が家がキレイじゃないので、あまり人を呼びたくないのもあるでしょうが…) うちの両親はとても厳しくて、『付き合う=結婚』『婚約しないのは不誠実だ』と考えてるようです(^^;) 彼は彼の母とそのことについて話したらしく、『家が汚いからって…来て欲しくないんだろうね』と、少し気を悪くされたようです。 彼が挨拶に来たいと思ってくれているは嬉しいのですが、私の両親が結婚まではいいと思う気持ちもなんとなく分かるので、なんとかいい方法はないかなぁ?と悩んでいます。 婚約ではなく、付き合っている段階での両親への挨拶って、みなさんいつ頃どんな風にされているのでしょうか? それとも、結婚がきまってから?? また、私はどのように動けばいいでしょうか…? アドバイスお願いします!

  • 両親への挨拶

    付き合って6年目の彼に先日プロポーズされました。 まず親への報告はお互い31日に実家に帰るのでその時にしようという話になり、私の両親への挨拶の日程もその時決めることにしました。 ですが昨日母から別件で電話があり、婚約の 話になったのでプロポーズされたことを話すと同時に、彼が1月3日に実家に迎えに来るのでその時に挨拶させてもらってもいいか?と提案してみました。すると母も了承してくれ、それがなくてもどうせうちに顔出すなら食事でも一緒にしていけば?くらい友好的でした。 このことを彼に話すと、急だとか、そういうのってスーツでいかないとまずくね?とか、形式にこだわる発言ばかりするのです。 彼は私の両親には数回会っており、食事を共にしたこともあるくらいの仲です。 結婚の話もかなり前からしていましたし、挨拶に関してはこんなに両親側がウェルカムな状況なのに、迎えに来た「ついでに」挨拶という形が気にくわないようです。 私は彼の対応は大袈裟すぎに思えてしまうのですが…この文章を読んでどう思われますか?

  • あがり症 彼の両親に挨拶

    私は学生時代からあがり症に悩んでおり、大学時代から人前で発表するときは心療内科で処方された薬を服用してなんとか乗り切ってきました。 普段は明るいよく喋る子だと言われるのですが、社会人になっても業務の報告やプレゼンなど大勢の前で話すとあがってしまい、事前に薬を服用して臨んでいます。 そんな私も28歳になり、今度交際している彼の両親にはじめて紹介してもらうことになりました。 結婚の挨拶とまではいかないのですが、結婚前提の交際をしている彼女ですと紹介してもらう予定です。 彼の両親にはいい印象をもってもらいたいのですが、あがり症のことが気になります。 うまく質問に答えられなかったり話せなかったり、手や声が震えてしまったり、表情が硬いままで場が和やかな空気にならなかったらどうしようと思うと、仕事の時と同じように薬を飲んでしまおうかとも思います。 でも、仕事とは違って、今すぐではないにしろいずれ結婚したい人の家族に会うような時に薬を使うのは嘘をついているような気持ちにもなるし、ありのままの私を見てもらわないといけないような気もします。 薬を使ってでも緊張せずに心に余裕を持ってうまく話ができる方を優先するか、薬に頼らずに素の自分で緊張しながらでもがんばるか、非常に悩んでいます。 緊張しなければいい印象を持ってもらえるとは限りませんが、あがって話せなくてつまらない子だと思われてしまうのも辛いです。 あがり症で同じような状況になったことのある方、どのように乗り切られましたか? このような場面は初めてなので、仕事と同じように緊張するものなのか、全く違った感じになるのか想像も付きません。 アドバイスよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • LPS9000PSをMAC/OSVentura13.4で使用したいが、プリンタ出力できない。
  • プリンタ追加し直し、ドライバー再インストール、プリンタON/OFF、再起動などを試したが、出力できない。
  • EpsonNetConfigで情報更新を送信するとプリンタが一時的に起動するが、なぜか出力できない。他の同じ状態のPCでも出力できない。
回答を見る