• ベストアンサー

WindowsVistaアップグレードパッケージでクリーンイストール

cho4の回答

  • cho4
  • ベストアンサー率23% (64/273)
回答No.4

XPのアップグレードは、前OSのCDがあれば入れられましたが VistaではインストールされたOSから起動しないと駄目だと思う

関連するQ&A

  • WindowsVistaのアップグレード

    アップグレードしたWindowsVistaに「筆王ZERO」を再インストールしても起動しません。

  • アップグレードパッケージ版のクリーンインストール

    Windows7のアップグレードパッケージ版では、DVDブートによる新規HDDへのクリーンインストールは出来るのでしょうか(もちろん対象OSのメディアチェックは必要でしょうが)?

  • アップグレードパッケージ

    毎年筆王のアップグレードパッケージを購入してますがふと疑問で 購入対象は、筆王・宛名職人・筆ぐるめ・筆まめ(すべてWindows版)の、全てのバージョンまたはパソコンプリインストール版をお持ちの方です。 とありますがインストール前に前のバージョンをアンインストールしてからのインストールになりますが これは初めてPCを買った人で年賀状作成ソフトが なにもない人でもアップグレードパッケージでいいような気がしたりして・・・ そんな単純な問題じゃないですかね?

  • WindowsVista アップグレード版について

    WindowsVistaのアップグレード版でインストールが行えるとの記事(2007年時点)がありますが、現在でもアップグレード版のDVDがあれば可能なのでしょうか?

  • WindowsVistaからwindows7にアップグレード出来ますか?

    今買うならWindowsVistaしかないと思うんですが、 WindowsVistaを買って、windows7にアップグレード(7が発売した時に)する事は可能でしょうか? windows7発売まで待ってるつもりでしたが、今使ってるwindowsXPが寿命なので、すぐに買い替えたいです。 例えば、ウイルスバスター2007を使っているんですが、 サイトから2009をインストールしてくれば、2009に出来る感じだと勝手に思っています… 回答宜しくお願いします。

  • MacOSのアップグレードパッケージについて

    Leopardの発売日が決まりMacの購入を考えているのですが、いつ購入するか迷っています。 そこてお聞きしたいのですが、前回もTigerが発売される際にも今回同様、アップグレードパッケージというものがあったと思うのですが(今までWindowsしか使ってこなかったので間違えてたらすいません)この時のアップグレードパッケージ単体でTigerをインストール出来ましたか?。 Windowsの場合、アップグレードパッケージ単体でも途中で前OSのCD-ROMなどを認識させればインストール可能だったので(前OSを入れずにパソコンにインストール)、これと同じことがLeopardで出来るかどうか知りたいのですが、その目安として前回どうであったかが知りたいのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Linuxのパッケージのアップグレードについて教えてください。

    夜分遅くに失礼します。 既にインストールされているアプリケーションやサーバのバージョンをあげるには、 rpm コマンドを用いて、ダウンロードしたパッケージに対して、コマンド「rpm -Fvh "パッケージ名"」を実行してパッケージを更新してから、 「rpm -i "パッケージ名"」でインストールすればよいでしょうか。 教えてください。

  • WindowsVistaインストールの失敗

    WindowsXP環境で、HDDを増設(Dドライブ)してVistaをそこへカスタムインストールしようとして、失敗しました。そこで新HDDをCドライブ単独にしてクリーンインストールして、HDDを差し替えてOSを選択するようにしました。ところがXP用HDDで起動すると、起動OSの選択画面が出ます。失敗したVistaの表示も出て、煩わしいのでVistaの表示が出ないようにしたい。方法を教えてください。

  • 将来WindowsVistaにアップグレードする際に

    まだVistaの仕様も明らかになっていないのに何ですが… 先日Vistaの登場を待ちきれずにベアボーンを購入してしまいました。将来的にVistaへの移行を考え、Athlon64 X2 4200+、メモリー2G(グラボは移行時に増設予定)でショップに組んでもらいました。 その際に、Vistaの64bit版を動かすにはマザーのBiosが対応している必要がある、とのことを店員さんから聞きました。その後、自分なりに調べてみたのですが、たとえばWindowsXP64bitEditionをインストールするのにBIosのアップデートが必要との情報が見あたりません。 本当にCPUとWindowsを64bitで動作させるのにマザーのBiosが対応していないといけないのでしょうか。 ちなみに自分の構成は Aopen EU482 MB:RS482/SB450 CPU:Athlon64 X2 4200+ Memory:Hynix 1G X 2(2G) HDD:Maxtor 6V250F0 Drive:Pionner DVR-111 です。 よろしくお願いします。 

  • WindowsVistaにアップグレード

    最近、今持っているデルのXPSのパソコンのOSをWindowsXPからWindowsVistaにデルの優待アップグレードキットでアップグレードしたのですが、XPの時より全体的に動作が遅い(例えば、WindowsMediaCenterで音楽を再生する時や、ネットワークに接続する時など)のです。これはやはり、XPよりもVistaのほうがOSが重いから、仕方のないことなのでしょうか? 何か動作が速くなるための方法などがありましたら教えてください。よろしくおねがいします。