• ベストアンサー

水洗トイレの臭突について

kyma69ersの回答

  • ベストアンサー
  • kyma69ers
  • ベストアンサー率56% (22/39)
回答No.2

はじめまして 水道屋さんから聞いた話ですが、2階のトイレを流すと水が一気に流れるため、密閉されているとゴボゴボと音がしてしまうそうです。配管上部に空気抜きを付けておくと音も軽減され、流れがスムーズになるそうなので、必ず必要ではないけどあった方がいい物だそうです。 ちなみにうちも付けましたが外ではなく屋根裏に出しています。最近では外観を気にする為、屋根裏に持っていくことが多いそうです。

24valve
質問者

補足

なるほど、空気抜きですか、これで長年疑問に思っていたことが、なくなりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 簡易式水洗トイレの臭突が詰まっている?

    以前、簡易式水洗トイレが増水して、便器近くまで水や汚物が上がってくる事が何度かありました。 その時に便器から、ファンの音がしっかり聞こえていたのがまったく聞こえなくなりました。 そしてまた増水すると今度は音が聞こえるようになり、また増水すると聞こえなくなりました。音が聞こえないと匂いもしやすくなりました。 増水問題は解決したのですが、ファンの音がしないままになっています。 外から臭突を触ると強い振動を感じて、ファンはしっかり回っているようです。 ファンは強く動いているけど、便器からのファンの音は聞こえなくなって、匂いがちょっとします。 増水した時に臭突に詰まりが生じたのではないかと素人ながら予想しています。 臭突は2階の屋根くらいまでの高さがあります。 工務店に修理を依頼したいのですが この場合費用はおいくら位になると思いますか?

  • 水洗和式便器の水「汲み取りトイレ」のニオイがします。

    「2階部分の20年以上使っている和式水洗トイレが詰まりも無く普通に水が流れるが、初めはきれいな便器の水が徐々にごって来て1時間で汲み取りトイレの様なニオイがするがホームセンターの道具類で直したい。」との知人の電話です。ダメ元で業者に依頼の覚悟は有りますので何方かアドバイスをお願い致します。

  • 簡易水洗トイレを水洗トイレにしたい

    築12年ほどの住宅を購入したら簡易水洗トイレでした。 家のすぐ前まで下水が通っているそうなので つないで水洗トイレにしたいなと思ってます。 費用はどのくらいかかるでしょうか? 便器も全部取り替えなきゃいけないのですよね? 大体でいいので教えて下さい。

  • 水洗トイレ工事後に…

    昨年の夏に実家で、昔のボットントイレから浄化槽の水洗トイレにする工事を終えました。 しかし完成後、トイレの中とちょうどトイレに位置する家の外一帯が、物凄く臭くなることがあるんです。 真冬は、匂わないのですが気温が+になると臭くなります。どぶ臭い匂いです。 我が家と同じように、浄化槽の水洗トイレ工事をしてこのような臭さで悩んでいる方は、いませんか?

  • 簡易水洗の臭突の取り付け方について   

    簡易水洗の臭突の取り付け方について    お世話になります。 簡易水洗の臭突の取り付け方に関して質問です。  少々設備の心得があるので、自分で臭突を取り付けようと考えていますが、わからない事があるのでお願いします。   現在、臭突がついておらず、トイレの水を流す度に、においが少しあがってきます。 新たに配管をし、臭突を取り付けたいのですが、便槽の説明書を見ると、本来はトイレと便槽の間の排水管に、臭突のための配管が分岐されています。  そこで質問です (1) 今から排水管の分岐は難しいため、「便槽に直接穴を開け、VU100のパイプを入れる(臭突を入れる)事は可能」でしょうか? それともやはり、便器と便槽の途中で配管したほうがいいでしょうか? 参考図です  施工図の(6)の導入チーズがないので直接便槽に配管したいと考えていますhttp://iinavi.inax.co.jp/pdf/torikousetsu/ptw-1003-05040.pdf (2) もし上記の便槽に直接配管を通した場合、トイレ室内に上がる臭気は本来の施工に比べ少し多くなりますか?  本来の施工方法の、「便器と便槽の間に配管」をしたほうがトイレ室内に上がる臭気は少なくなるでしょうか?(便器に臭気が上がる直前の便器から便槽間での配管から空気を吸引し排出した方が臭いをより排出できますよね・・・・)  (3) 排気ファンは安物でもOKでしょうか?  他の方の質問に「高めのファンがお勧め」との回答がありましたが・・・・ (4) その他何か施工の時などのアドバイスがあればお願いいたします わかりにくい説明ですみませんがご存知の方がおられましたらお願いいたします。

  • トイレの臭い

    洋式水洗トイレですがトイレを徹底的に掃除しましたが臭みが取れません。下水管からにおいが逆流してくる様です。配管の様子がわかる図がありましたらどなたか教えてください。

  • トイレ配管?からの臭い

    水洗トイレが臭います。 便器や、トイレ内の掃除は、1日 2回してますから、 便器やトイレ室内の臭いではないようです。 配管からの臭いが原因のようです。 どうしたら この臭いは解消されますでしょうか? よろしく お願いいたします。

  • 汲み取りトイレを水洗にするには・・・

    築30年の貸家に住んでいるのですが、トイレが いわゆる『ぼっとん便所』(洋式)なのです。 大人だけならまだ我慢もできますが、子供がそろそろトイレを覚える時期なので、何かあったら心配で どうしようかと悩んでいます。次に引越しするとしたら マイホームを購入したいと思っていますが、まだまだ資金も貯まっておらず、とりあえずトイレだけはなんとかしたいと思っています。 随分前になりますが、知り合いの家のトイレも「ぼっとん」を水洗トイレに変えてあるようでした。水洗と言っても、少量のお水が流れて、それと同時にふさいであった蓋が ぽこっ と開く仕組みになっていました。 もしそのようなトイレにするとしたら大掛かりな工事になるのでしょうか?費用はどれくらいでしょうか? (おおやさんにはどのようにしても良いと言われています) もしご存知の方がいたら是非教えてください!

  • トイレのにおいに困っています

    私の住んでいる家は二階から降りる階段のすぐ下にトイレがあるので、家族がお腹を壊したりするとよくにおってきます。 におい消しはトイレの中に一つと階段の所に一つ強めのやつを置いていますが、あまり意味がありません。 そもそも開けたままするからにおいが漏れて漂ってきて、なんかものすごい強烈すぎるのでご飯に降りても食欲さえ失われます。 そこで、匂いを吸収したりするような仕切りのカーテン的なやつとかはあったりしますでしょうか?

  • 水洗トイレの水がたまに勝手に減ってしまいます

    2日に一度くらい、水洗トイレの便器の底の水が勝手に減って、すえたようなニオイがします。水を流すと元に戻りますが……。 朝起床した直後など、長時間トイレを使用しなかった時に多いです。 一度は便器の水が完全に無くなってしまい、繋がっている下水管から入り込んだのか、小バエが何匹も便器から飛び出したことがありました。 また、水が減っている時はきまって便座カバーやかけてあるタオルがじっとり湿って、これもすえたようなニオイがします。 水位が下がるだけで湿ったりするものですか? ユニットバスですが、お風呂の使用直後でもこんなふうには湿りません。 一体原因は何なんでしょうか? よくあることなんでしょうか? もしよくあることなら、大家さんに問い合わせるのも申し訳ないと思い、未だ解決していません。 ちなみに5階建て鉄筋コンクリートの4階、ワンルームのアパートです。