• ベストアンサー

”行き” ”帰り” って?

こんにちは。 日本語では旅行の話をする際に、”行きにどこどこに寄って・・” とか ”帰りにはどこどこで何して・・”などと言うことがあります。 この”行き”とか”帰り”と同じ意味合いを英語でははどのような表現をするのでしょうか? ”on the way to *****"でいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.1

on the (my) way to ~  on the (my) way back to ~ でいいと思いますよ。

sonny_don
質問者

お礼

帰りはway back to~になる訳ですね。 ありがとございました。これから出発なのです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.5

"on the way to *****"でいいし、 行き:on the/誰々の way to~ 帰り:on the/誰々の way from~ でもいいですよ。また、 どこそこの行き帰り:to and from どこそこ です。

sonny_don
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 感覚で英語を身につけようと努力していますが、"on"は接地・密着、 "to"や”from”は方向を表してるとイメージすると覚えやすい 表現であることが皆様からのご回答で分かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.4

辞書から: 行く途中で on one's way to 帰る途中で on the [one's] way back from

sonny_don
質問者

お礼

わざわざ辞書をひいてくださりありがとうございます。 日本語では ”行きに” とか ”帰りに” とか一語(?)で 言える表現なので英語でも上級者の方々は一語で言えたりするのは ないかといつも考えてしまいます。 (日本語で一語で表せる表現が英語では一語ではなかったりすると)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FurbyS_OK
  • ベストアンサー率29% (52/178)
回答No.3

ちなみに 途中で ~~~~に立ち寄る  は call in ~~~ で言い表せます。 また 家に帰る途中 なら on the way home です。  (^^

sonny_don
質問者

お礼

"on the way home" スラッと口から出てくるようにしたいかっこいい響きの表現ですね。 "call in" よく"Drop by"を使っていました。これから"call in”も使ってみたい と思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.2

> これから出発なのです! お気を付けて行ってきて下さいね~。 Have a nice and safe trip ! (^o^)/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「帰りの送迎」はNG?

    日本語表現についての質問です。 「帰りの送迎」という表現はおかしいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 「言ってみるもんですね」の英訳は?

     先日、買い物をしたのですが、値切り交渉がうまくいきました。 その時のことを英語で話をしたのですが、最後に 「言ってみるもんですね」 と砕けた表現をしたいと思い、Good came that it tried to say. と言ってみたのですが通じませんでした。 日本語もわかる彼なのですが、この日本語の意味もわからないと言われました。  なんと表現すれば良いでしょうか?  

  • 日本にいながらにして英語の限界は?

    書いてあることを理解出来る学習者は多いと思います。 例えば、It(物) is on demand for thrives と言う英語があるようです。 おそらく、盗みに遭いやすい、と言う意味で使っていると思います。 海外へ行ったことのない日本人英語学習者なら、傾向がある、と言う英語や、 受け易い、や、likely toか何かを使うかもしれないかなぁと思いました。 助動詞で簡単にすませるかもしれません。 上記のような、ネイティブは書けるけど、日本人には思い浮かばない言葉って他にもたくさんありますよね。 こういうのって、前に聞いて知ってたから使えるわけで、 こういうのはもう、あきらめるしかないのでしょうか? 10年くらい本を読んでたりしてると、こんな言い回しがあるのかぁ、おもしろいなぁとか、 へ~~~、とかいうのもだいぶ無くなってくるものでしょうか? 何年やっても、こういう表現には驚かされ続けるのか、 いつか、大半の表現は知りつくせるものか、と言う質問です。 もちろん、日本語でも知らない言い回しを年配者から聞いたりしますので、 無くなることは無いでしょうけど。

  • to notとnot to は同義?

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10139325435? http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=1700391 上記の日本語と英語のサイトに類似の疑問が提示されています。上記の日本語サイトはヤフーの知恵袋で英語の上級者と自称している某英語圏先進国に在住の質問者様の質問です。下記の英語のサイトは英語圏諸国の方のものです。内容を読んでいまして、 in order to not /in order not to は同じ意味内容なのか否かが解らなくなって来ました。上記の解説では、日本語のラ抜き表現を引き合いに出していますが、ら抜き表現とは今流行っている表現ではなく、明治維新以降に新たに制定された標準語では使用しない表現でして、現在は関西方面の方言とされている元々の日本語の会話表現を示します。 普通はnot toが元々の英語表現であると思われますが、現在は、否定形も日本語の語順のようにto not とごく普通に言うのでしょうか?、英語表現に詳しい方の回答をお願い致します。

  • これを英語で表現すると…?

    以下の日本語を英語でどう表現したらいいのかを教えてください。 1.「~できるようになりたい」 このままのニュアンスで表現したいんです。 can/be able to(出来る),seem to/like(ように), become(なる),want to(~したい) これらを単純に組み合わせればいいわけではありませんね? 2.「クラスメイト、同級生、同学年の人」 自分はただの「クラスメイト」のつもりで"my classmate"と発言したつもりなのに、ネイティブの教師に"friend"として解釈されてしまい、「ちょっと待って…」という思いをしました。そう話すような人ではないのに…。 ここには日本語と英語の意味の捉え方の差が生じたのか、別な表現があったのでしょうか? myをつけたのが間違いだったのでしょうか? 3.「切ない」 この表現は微妙すぎて正確には英語にはできないという話を聞いたことがあるのですが本当ですか? そもそも英語圏には「切ない」という感情が存在しないんですか? (↑辞書で引いたものは時として頼りないのでやめてください…。)

  • 「way to be」とは

    「way to be」という文句を日本語に訳すとどうなるのでしょうか。 「way to」で「~する方法」「~へ行く道」、それと「be」なので、「いる方法」「ある方法」と考えたのですが、これじゃ意味が変です。 お願いします。

  • 英語で「ではある」の表現方法

    日本語で、 「~ではあるな。」と言った場合には ~でも、もちろんそうなんだけれど完璧ではないんだよな。 のような一部肯定、翻せば全面的には不肯定ないしは 問題点や他の可能性もあり得る事の示唆を含んだ表現になります。 別の言い方をすれば「ある意味~だ」のようになるでしょう。 日本語ではこの様に言い換えができます。 下記の例文を (1)「ある意味~ in a wayなど」を使わない(言い換えない)で表現する。 (2)「ある意味~ in a wayなど」言い換えて表現する。 の二つの方法でどの様に英文にされますか? 【例文】何も考えない様にして生きれば人生は楽ではある。 よろしくお願いします。

  • 英作文の問題で質問です。

    私はWEBでの無料英作文を受けていますが、その中で疑問のあるもの があるので、質問させていただきたいと思います。 問題は わたしは仕事の帰りに時計をひとつ買わなければなりません。 上記の日本語を英作せよ。 というものでした。 私の解答は I have to buy a watch on my way home from work でしたが、 解答は I have to buy me a watch on my way home from work でした。 説明では2重目的で me は必要とありましたが、この【誰に】 の目的語は必ず必要なのでしょうか。 分かる方おられましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • よく、ゴルフやテニスの帰りに友達に会ったとき、「あ!○○さん、ゴルフ(

    よく、ゴルフやテニスの帰りに友達に会ったとき、「あ!○○さん、ゴルフ(もしくはテニス)ですか?」と聞く習慣が日本にはあります。ゴルフやテニスの用具を抱えているわけだから、それをしてきたことは明らかなのですが、会話の切り口としてよく利用される表現ですよね こういうことって英語や他の国の言語でもみられる表現なのでしょうか? 例えば英語でテニス帰りのテニスのラケットを抱えたテニスウェアの友人に "Hi!○○!Did you play tennis?" って聞くと変に思われないでしょうか?

  • 「弱い者いじめ」の英訳について

    「弱い者いじめ」の英訳について いじめの一般的な英語表現は、bullying だと思います。 ただ弱い者いじめだと少しニュワンスが異なるような気がします。 英語表現でもいろいろあるようです。 しかし、最近思うのですが、日本語で「いじめ」と「弱い者いじめ」を使い分けるとき、 その意味合いが若干違うような気がします。 つまり、日本語では、「いじめ」は、何かの理由があって、相手の嫌うこと、困ることをして、 肉体的、心理的に相手を傷つけることです。 ただ、「弱い者いじめ」の場合は、その理由の第一が「弱者」であるということではないでしょうか。 こういった発想で英語表現を求めるとき、ぴったりくる表現があるのではないかと考えますが、 どうも思いつきません。 act the bully beat up on puny men pick on a tiny opponent prey on the weak などが、ネット上にありますが、もう少し、ぴったりくる表現はないでしょうか。 なんでも結構です。教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 鎖骨や首のリンパマッサージをすると、喉の辺りにどろどろと液体が流れる感覚があります。これはリンパ液の流れが悪く、溜まっている可能性があります。
  • リンパ液は体内の老廃物を排出する役割を持っていますが、流れが悪いと溜まってしまい、不快な感覚を引き起こすことがあります。
  • 同様の感覚を経験している方もいるかもしれません。リンパマッサージを続けることで、リンパ液の流れを改善し、滞りを解消することができます。
回答を見る