• 締切済み

「繊細ですね」

katubo1959の回答

回答No.4

人の外見に対しての評価だったら状況によりポジティブとネガティブの両方の場合があり、性格だったらややネガティブ。物や芸術作品ならポジティブに捉える事が多いと思います。

関連するQ&A

  • 繊細な男性には、繊細な女性は合わないでしょうか

    今片思いしている男性は、同じ会社の先輩で、その人はとても真面目で、とても繊細な印象です。 私も、繊細なタイプです。 小さなことをクヨクヨ考え、他人の気持ちなどを気にしすぎ、とてもネガティブな人間に思えます。 先輩が悩んでいる時、私はその先輩の気持ちにとても共感するのですが、二人で暗いほうへ行ってもいけないので、私は先輩を元気付けられるような事を言うようにしてます。 そして私も、悩んでいたりすると、先輩から、「気にしすぎ(笑)」「悩んでも仕方ない」と言われることがよくあります。 お互い、自分は繊細だけど、相手には「大丈夫だよ!」って言います。 それで最近思うのが、繊細な先輩は、私のような同じ繊細なタイプではなく、すごくポジティブで前向きであっけらかんとした女性の方が好きなのではないか?と思ったりします。 自分に元気を与えてくれる女性の方が好きかな、、、みたいな。 やはり、繊細なものどうしは、結ばれないでしょうか。

  • 繊細

    よく自分のことを繊細だと言う人がいるのですが、なにをもって繊細だと言っているだと思いますか? ずっと『繊細』というのは他人から言われるものだと思っていたのですが…。

  • よく「繊細、すごくデリケートだ」と言われるんですが…

    よく「繊細、すごくデリケートだ」と言われるんですが… 図らずも昔からよく人にそう言われます。 確かに神経質で心配性な面があります。でも大雑把だしかなり面倒臭がりです。 世の中に「繊細ではない人」はいるんでしょうか? 自分の周りの人達、普段ヘラヘラして平気そうでも ある時ストレスで胃を痛めたり、考えこむタイプだったり、人間だから色々あります。 繊細さ(神経質?弱さ?)が出る場所、その原因が違うだけで ある程度同じようなもんだと思うんですが… それでも「繊細に見える人/そうでない人」出てきますよね。その差はなんでしょうか?

  • 繊細という言葉について

    私は男です。 女性が男性に、 「繊細なんですね」という言葉。 どのように受け取ればいいでしょうか。 私はどちらかというと気が小さいというか、いろいろと気にしてしまうタイプかと思います。 言いたいこともなかなかはっきりと言えなくて我慢してしまうタイプかと思っています。 女性から「繊細」と言われると、どうしても「気が小さいくて弱い人なんですね」と受け取ってしまうのですが。 いろいろ調べてみると、良い意味も悪い意味とも捉えられるのかなと思いまして、 皆様のご意見を伺いたく思いました。

  • 繊細とは

    繊細とは傷付き易いということですか(一つの意味として)?

  • 男性の方が繊細で傷付きやすい???

    タイトルのように、良く男性の方が振られてから 引きずるとか、切り替えが女性よりも遅いとか 言いますよね。 現に私の性格がサバサバで、ハッキリしてるほう なので、良く彼とかにもズバッと言ってしまう ことが多かったりすることがありました。 根にもつとかそういうことではなく、やはり男性の 方がそういう時繊細で傷付きやすくて、ずっと言われてしまったことを悩んでしまうのかな・・・と、 私自身の経験や、周囲を見てても思います。 最近好きな人と喧嘩して、やはり傷付けたかな、 と反省してます。 やはり男性の方が抱えてるもの(仕事とか、責任とか) が多かったりする分、中身は繊細だったりするのでしょうか???

  • 「傷付きやすい子どもの繊細な心」の「繊細」

    はどれを使いますか。 dainty 優雅な・上品な・繊細な exquisite 優美な・鋭い・繊細な subtle 微妙な・器用な・繊細な アルクより 【形】 dainty delicate(形状などが) exquisite(感覚などが) filigreed fine(感覚などが) finespun sensitive(芸術的な表現などが) subtle から抜粋しましたが、どれが適切な「繊細」か解りません。

  • 心が繊細だと、とても損しますね

    どこかの本で読んだ記憶があるのですが、 繊細であればあるほど、相手のことがよくわかってしまうらしいんです。 そして繊細な人はそうでない人を分かることはできるけど、そうでない人は 繊細な人を理解できないって書いてありました。 だから、繊細でない人というのはフォローされてることにも気づかずにいて、 手を離してしまえば簡単に崩れてしまうって言うようなことが書かれていました。 なんでこちらばかり理解しなければならないのでしょうか? 繊細な心の持ち主だかなんだかわかりません、辟易してるなんて言われたら 心の底で、傷ついてしまいます。なけてしまいます。もう誰もわかってあげたくありません。 大雑把な人は自分がカラッとしてると思っていますが、フォローされてることに気づかない だけな気がしてきます。 なんで大雑把な人は、自分の発言が相手を傷つけていると思わないんでしょうか? 傷つけたから、そのような拗ねた態度に出てしまっていると気づけないのでしょうか? だからといって大雑把な人が、傷ついて拗ねた態度にでないわけではありません。 ひと以上に大げさに暴れだします。人に分からせようと、災害を撒き散らします。 だから周りが負けてしまうだけです。別にカラッとしてるわけでもありません。 そして自分が思い通りになったことでスッキリして、人に対して 「人に分からせようとするな」とか、「傷つくことなんてないのに」とか言い出すんですが。 「めんどくさい性格」とか。 ならば、私から離れて欲しいと思います。永遠に。お互いのためと思いませんか? めんどくさい人なんだし、こちらは傷つくことを言われたくないし。 なんか世の中って嫌になります。 大雑把に暴れるにはどうしたらいいでしょうか?そちらのほうが断然おトクです。 繊細だと評価されるよりもそういった人からは大概、「ジメジメしてる」って言われます。 悲しくて仕方ありません。傷つけてごめんなさいって言われたいです。そしたら心やすらぎます。 死にたくなっちゃいます。 損ですよね?損だって笑われました。

  • 過呼吸=繊細?

    私の職場の男性に時々過呼吸になる人がいます。 過呼吸=神経が繊細、神経質、ストレス…などと聞くのですが その男性と結構仲が良いのですが気にくわない事があると何にちも無視したり挨拶すらしないので困っています。 そういう大人げない行動をとる人でも繊細と言えるのでしょうか?

  • 繊細な気遣い

    中二の男子です。この前友達に「繊細な気遣いが出来ないとモテないよ」と言われました。しかし繊細な気遣いとは、具体的にどう言うことなのでしょうか。教えていただけませんか?