• ベストアンサー

数列の一般項について

mami1120の回答

  • mami1120
  • ベストアンサー率29% (10/34)
回答No.2

この数列のある項(=Nとする)とその次の項(=N+1)の法則性を見つけてみる。 1,3,8,16,27,41,・・・・この間には、 2,5,8,11,14,・・・・という関係が見えてくる。 このとき、まずは、数列2,5,8,11,14,について考えてみる。 これは、一般的な数列と同じで 等差が3、初項が2の等差数列と考えられます。 一般項は、3N-1 ですよね。 そのときX=3N-1とおきます。 すると、数列1,3,8,16,27,41,・・・は、 等差がX、初項が1の等差数列と考えることができます! 同じように、頑張ってといてみてください!

mYLk
質問者

お礼

解決しました! アドバイスとても役に立ちました! 本当にありがとうございました!

mYLk
質問者

補足

アドバイス本当にありがとうございます! とても助かりました。 それで挑戦してみたのですが、 an=1+(n-1)(3n-1) =3N2-4N+2 という答えが出ました。 しかし回答はこれではないみたいなのですが何が違うのでしょうか。 考えてみましたがわかりませんでした。 申し訳ありませんが、もしよろしければまたアドバイスをよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • この数列の一般項とその導き方

    2,6,14,26,42・・・という数列の一般項を求めたいのですが 階差を取ると4,8,12,16・・・となります。 このあとどのような理屈で一般項を導き出すのでしょうか? 中学生がわかるように説明する、というのがポイントなのです。 階差数列などという言葉も一般項という言葉も知らない状態です。 恥ずかしながらよろしくお願いします。m(_ _)m

  • 数列の一般項の求めかたがわかりません(>_<)教えて下さい!

    数列の一般項の求めかたがわかりません(>_<)教えて下さい! 数列{an}の初項から第n項までの和がS=n?3のn乗で表されるときの一般項anを求めよ。 途中式もよろしくお願いしますm(__)m!

  • この数列の一般項を教えてほしいです。

    2 , -4 , 16 , -96 , 768 この数列の一般項を教えてください(nを用いて) 僕の友達がとっても困ってて・・・助けてもらえませんか?

  • 数列の一般項の求め方

    ひさしぶりの数学なので感が鈍ってます…。 下記数列の一般項の求め方を教えてください。 a(1)=1 , a(n+1) =a(n)/{2a(n)+3} (n= 1,2,…)で定義される数列a(n)の一般項を求める。 ()内は添え字です。 とっかかりがわかりません…。 よろしくおねがいします。

  • この数列の一般項の求め方

    2^2,4^2,6^2,8^2,・・・・ 簡単な数列なのですが、一般項の求め方で悩んでいます。 しらみつぶしではない解法です。 答えはan=(2n)^2です。 等比数列だからar^n-1=anに当てはめるのでしょうか?

  • 数列の一般項を求める問題なのですが

    数列の一般項を求める問題なのですが 分からなくて困っています お分かりになられる方 助けていただけるとありがたいです 問題は (1) 1,2,3,5,7,10,13,17,21,26・・・ (2) 3,5,11,21,43,85,171,341,683,1365・・・ という2つの数列です どうぞよろしくお願いします。

  • 数列の一般項を求めたいです。

    以下の漸化式を持つ数列を一般項で表したいです。 簡単に求め方が説明できる場合は求め方についてもお教えいただけますと幸いです。 a(n+1)=2*a(n)+(p*n+q)*2^n そもそも、一般項もとまるのでしょうか?

  • 数列の一般項

    一般に、数列{F_n}がk項間の漸化式と、F_0、F_1、・・・、F_(k-1) の初期値が与たとき、  1、一般項は存在するのでしょうか(表現できなくても構いません)  2、一般項は一つでしょうか 2は2つの一般項F_n、G_nが存在したとすると、F_k=G_k が示せて、以下帰納的に一致するので、一つだと思いますが・・・。 1についてよろしくお願いします。

  • 数列の一般項と極限

    数学の問でよくわからない問題があります。 数列の一般項と極限値を求める問題なのですが回答に困ってしまったため皆さんの力を貸していただけると助かります。 Q. 次の数列の一般項と極限を求めよ    0.8, 0.88, 0.888, 0.8888, 0.88888, … このような問題です。 できれば解説もしていただけると助かります。

  • フィボナッチ数列の一般項

    フィボナッチ数列の一般項の求め方を教えてくださいな。