• 締切済み

犬について

犬に詳しい方にご質問させていただきます。 コンビニの前など飼い主さんがいない間お店の前に繋がれて待っている犬に他人の自分が近寄ったりかまったりするのは犬にとっては良いことなのでしょうか良くないことでしょうか?すごく見てきたのでしゃがんで下から手を出したら舐めてでも吠えられてまた舐めてまたすごく異様に吠えられたのですが下手に近寄ってはいけないのでしょうか?

みんなの回答

  • inuyosi
  • ベストアンサー率41% (96/234)
回答No.5

ワンちゃんがお好きなんですね♪ 犬には犬のボディランゲージがあるようですよ。たとえば、目を見つめることは、「アイコンタクト=飼い主を注視する(目を合わせると良いことがある)」のトレーニングされた犬ならば大丈夫ですが、基本的には正面から目を見つめるとガンを飛ばす状態といいますか(笑)、それを怖いと感じたり、好戦的態度と捉えたりするワンコもいるので注意が必要です。 もし興味がおありなら「犬 カーミングシグナル」で検索してみてください。犬のボディランゲージや、それにのっとった接し方についていろいろわかると思います。ただ最近は犬も犬本来の能力が衰えていてこのシグナルが通じないワンコもいるようですが、犬がお好きなら知っておくと楽しいかと思います。 ちなみにうちは「ひとりでいるより誰かかまって~!この際、飼い主じゃなくてもいいよ~!」というタイプと、「知らないヒトはこわいよ、近寄らないで。ウウ~~!」というタイプと両方います。ワンコもそれぞれですねえ。ご参考まで。

noname#87853
質問者

お礼

ご親切な回答ありがとうございます!!☆カーミングシグナル、早速拝見させていただきました♪このような情報を読みたかったのでとても嬉しかったです。犬のことを更にたくさん知れて楽しく勉強させていただきました☆温かいご指導本当にありがとうございましたm(__)m

noname#87853
質問者

補足

このたびは皆様ご回答いただきありがとうございましたm(__)m皆様それぞれの視点からご指導いただき、大変感謝しております。今回は、皆様それぞれの視点全てを参考にさせていただいたので、特定の方にポイントを点けることを憚らせていただきました。皆様本当にありがとうございましたm(__)m犬に対しての温かい心、勉強させていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.4

犬は視力が悪い説があります。 だから飼い主かなぁ?と思ってじっと見ていた 好奇心旺盛なのでじーっと見ていた 飼い主がコンビニから戻ってくるとビニール袋からご褒美をくれる習慣が あればビニール袋のカサカサに期待をこめてみていた 可能性があると思います。 うちのはビビリなので信号待ちで人様をじーーーーーと眺めその人と見つめあい 「あぁ、このわんちゃんは人好きねぇ」と思わせてなで様と手を伸ばされた 途端にすっと逃げるか威嚇します・・・。 なので眺めているから他人が大好きとは限りません。 手を出されて舐めたのは興味のあるニオイがしたのかも? 食べ物に触れていたらそのニオイに興味津々で舐めて、はっ誰?あんた?でワンワン。 でも良いニオイ。で舐め舐め。 あくまでもうちの犬をベースで考えた想像です。

noname#87853
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(__)mこのような例もあるのですね!勉強になります。ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

性格にもよりますが、人好きな犬であれば犬にとってはうれしいことだと思います。近寄って良いかと言われると、下手に近寄ってはいけないとも思います。 吠えられたのは興奮したからではないでしょうか。じっと見ている、手を出したら舐められたとのことですので基本的には人が好きな犬だと思います。知らない人だったので緊張したり不安があったりしつつもかまって欲しかったのではないかと思います。 個人的にはドッグパークなどがあってもコンビニやスーパー前への犬の繋留は特に犬の安全面の理由から否定的です。店の前に繋留していた愛犬を連れ去られ、探し回ってやっと見つけたら、連れ去った人間がマンションのベランダから犬を突き落としたなどという痛ましい事件もありました。 和犬ですと吠えずにじっと見つめてしっぽを振っているのが実は威嚇であるということもありますし、何よりも犬のため、飼い主の許可がない限りは他人の犬に触れるのは避けられたほうが良いと思います。一番は飼い主が犬から目を離さない事なんですけどね。 ご参考まで。

noname#87853
質問者

お礼

回答ありがとうございます。とても勉強になります!痛ましい事件があるのですね(:_;)心痛みます。私も、犬を見て可愛いからと無責任に近寄らず犬のことを理解し飼い主さんに配慮したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#97062
noname#97062
回答No.2

> 自分が近寄ったりかまったりするのは犬にとっては良いことなのでしょうか良くないことでしょうか? 犬は、人間が人工的に作り出したと言ってもよい動物ですから 基本的には、人間と仲よくしたいと思っていると、私は思います もちろん闘犬や狩猟犬もいますので、攻撃が得意で特定の主人以外には 絶対に従わず、攻撃的な犬も多いです でも、放し飼いは禁止されていますから、ご質問の例のように 「繋がれて待っている犬」訳でしょう > 下手に近寄ってはいけないのでしょうか? 基本的に、犬は、飼い主だけに従います、飼い主以外には、飼い主を 守ろうとしたり、自分(犬)を守ろうとして攻撃したりも、します でも、飼い主も、私の場合ですが、可愛い犬ですね~♪、と、親しく なっていただくことは、とても嬉しいです 貴方へのアドバイスは、飼い主に「触っても大丈夫ですか?」 というふうに、お尋ねになることを、お勧めします 飼い主は、誰が触っても噛んだりしないと自信があれば、大丈夫ですよ と言うでしょう、けれど、自信がなければ、曖昧な返事をするでしょう 大丈夫と言っても今回初めて噛むかもしれないので注意されてください 以上のことに注意されて、犬と親しくなることは素晴らしいと思います 犬を飼えればいいかもしれませんが、いろんな事情で飼えない方も多い と思いますから、いろんな機会に犬と親しくなるのは好ましいと思います 犬好きな方は、直ぐに慣れるけど、犬の嫌いな方は、なかなか慣れない というような、お話や、ご経験はありませんか たぶん、犬にも、相手(人間)の気持ちがわかるのだと思います 好意的な人には、好意的になれますが、その逆も同じだと思います そして、その関係は、人間同士にも、同じだと思うのです 犬とも人間とも、上手に、好意的に親しくなれたらいいと思いませんか

noname#87853
質問者

お礼

犬についての色々な知識を教えていただきありがとうございました。とても勉強になりました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

犬にもいろいろな性格があります。知らない犬には近づかないほうが無難です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 知らない犬が立ち止まってこちらをジッと見てくる

    20代になった頃から、外を歩いていると飼い主さんが散歩中の犬などが立ち止まって私のことをジーーーッと見てきます。(そして飼い主さんに「コレ!」と綱を引っ張られてまた歩き出す) 犬(それも知らない犬)が赤の他人の人間を見つめる理由って何かあるんでしょうか? 私は犬ふくめ、動物を飼ったことがないのでわかりません。犬は誰でもジッと見つめるものなんですか? ちなみに自分は猫好きで私のほうから猫を見つけるとジーーッと見てしまいますが、すると「なんだーこの女~フギャー」という顔をされて逃げていかれます。

    • 締切済み
  • 犬好きな人教えて。犬好きな人の考えがわからない。

    私は犬とか猫とか好きではないです。 犬好きな人を否定するつもりもありません。 先日、私が犬が好きではないことを知っている知人が、 わざとその知人の愛犬を自分の近く、それもペロペロなめることができる距離まで近づけました。 おもわず、「気持ち悪いからやめてくれ!」と言ってしまいました。 その反応に対して、遠ざけてくれましたが、「たまにはいいじゃん」と一言。 まあ、自分にとってはかわいいのかもしれませんが、本当に気持ち悪かったです。 数年前にも公演を散歩中に、小さい犬を放している人がいました。 その子犬が近づいてきたので、よけようとすると「噛まないから大丈夫ですよ」との発言。 こちらは気持ち悪いのでよけようとしたのに。 さて、質問ですが、飼い主にとってはかわいいのかもしれませんが、他人が「気持ち悪い」とか、 「怖い」と思うことを考えて行動できない飼い主が多いと感じます。 特に、気の合う友達とか、親族とかだと顕著に感じます。 「噛まないから大丈夫ですよ」とか、相手のことを思わないことをしていませんか? 当然マナーの良い方、悪い方がいると思いますが、私が不快に思ったことをした方、 何が悪いの?と思った方がいましたら特に聞いてみたいです。

    • ベストアンサー
  • 【どうでもいいこと】犬をさわりたい

    【どうでもいいこと】犬をさわりたい 赤の他人が、散歩をしている犬をさわらして下さい、と申し出ることは常識外れな行為なんでしょうか? 飼い主さんにとっては、嫌な感じなんでしょうか。 犬を飼った事がないので、飼い主のかたの気持ちをお聞かせ頂けると幸いです。

    • 締切済み
  • 犬が人の手をなめるのは?

    ペットショップの犬によく手をなめられるんですけど(ペロペロという感じ) どういう意味ですか? 飼い主をなめるとの他人をなめるのとでは意味が違うんですか?

    • ベストアンサー
  • ほかの犬を怖がるのです。

    現在、1歳3ヶ月のビーグル犬(♀)を飼っています。初めてのペットです。うちの犬は散歩は大好きなのですが、道ですれ違うほかの犬に対してむだ吠えしたり、すれ違う通行人に対してむだ吠えしたりと、どうやら他人や他犬が苦手なようなんです。 あまりにこのような状態が続くのも良くないかな…と思い、少しずつほかの犬と接する機会を与えようと思っていました。 数日前、たまたまいつもの時間とはちがう時間に散歩にいくことがあって、よく通っている公園に着くと、小さい犬たちが10匹ほど集まって遊んでいるところでした。少しずつ近づいてみるものの、ほかの犬が近づいてくるのでさえ怖く、しっぽを巻いてすごい勢いで走って逃げようとします。そんな時、なにも知らずあたしは抱きかかえてしまいました。するとベテラン飼い主さんが「そんなことをしていれば守ってもらえると犬が勘違いしてしまい、ほかのワンちゃんに慣れることができない。そこは堪えて、犬同士のコミュニケーションに任せて見守っててあげて」とアドバイスをくれました。 そのアドバイスを元に、その日以来その時間に散歩へいき、少しずつ練習しようと決めました。 数日その公園に通い、ほかの飼い主さんに体を触られるのにも少しずつ慣れて、溶け込めるようになってきました(まだ走って逃げようとはしますが、以前よりは少し落ち着いてきました)。 しかし先ほどいつもの公園に散歩につれていったときにあまり見慣れないプードルがいて、少しずつ近寄ってきたので、その場を動かずに様子をうかがっていました。すると、そのプードルがうちの犬のお尻をかじって追いかけまわしケンカしてしまい、うちの犬がキャンキャン鳴いてとても怯えてしまいました。しかも噛まれたのは一度ではなく、3回も4回も。 基本的にその公園では、みんなリードは手から離して、犬を自由にさせています。ですがうちの犬はほかの犬に慣れていないこともあり、リードはつなぎ、あたしがしっかりつかんでいます。 あまりにすごい光景だったようで、ほかの飼い主さんから「そういう時は落ち着かせてあげないと。今日のところは帰りなさい」と言われ、そのまま帰宅してしまいました。 もっと小さい時から他犬に慣れさせるべきだったのに、それを怠った飼い主であるあたしにも責任があります。うちの犬に対して本当に申し訳なく思います。 ですがなにもしつけしないのも飼い主としてマナー違反ですし、今から少しずつ練習していけば、良くなるかなぁ…と思い、これまで通り散歩にはつれていくつもりです。 あまりにも犬嫌いがひどい場合は、早めにしつけ教室などにつれていき、相談したほうがよろしいのでしょうか? ちなみに、その公園に集まるのは、ミニチュアダックスやジャックラッセルテリアなど、ビーグルより体の小さい犬ばかりです。自分より体の大きい犬に対しては大人しいのです。 どなたか、アドバイスいただけたら嬉しく思います。

    • 締切済み
  • 犬の与えた損害の責任について

    昔、迷子になってしまった犬がいます。 その犬が他人に保護されて、そのまま飼われているとします。 その犬が他人を噛んでしまった、他人の車に傷をつけたなどして損害を与えた場合、責任を取るのは元飼い主でしょうか?現飼い主でしょうか?

  • 犬が大きな犬に噛まれました

    先週の金曜日、うちの犬2匹(雑種中型犬・オスとメス)といつものように散歩に出かけました。 いつもの散歩道は田んぼの畦道を歩きます。どこにも散歩中の人が見あたらなかったのでオスのリードを放して歩いてしまいました。 すると、草の陰から大型犬が小走りにやって来たかと思ったら、あっという間にうちの犬が噛まれてしまいました。どうしたらいいか分からず思わず「ぎゃー」と叫んで、持っていたバックを振り回したら、飼い主の方に戻って行きました。 そしてうちの犬に歩み寄ると胸とお腹の間のあたりを噛まれていました。私があたふたしているうちに、大型犬は飼い主の軽トラックの後ろを軽やかに走って行きました。私達の反対方向を。 飼い主もよく散歩中に出くわす人で、いつも車に乗って犬はその前を走らしています。その車が見えると私も用心しているのですが、その時は、車を止めていたようで、犬が喧嘩していても遠巻きに見て、何回か名前を呼んだだけでした。 犬同士の喧嘩ということもよく分かりますし、私もリードをはなしていたことも悪いと思っています。だけど、医者にいって「結構深く噛まれてます」と言われ、傷口に擦れでもすると「きゃー」といった悲鳴を上げるのを見ていたら、心配なのと飼い主を思い出し、腹立たしくて・・・。 今後、うちの噛まれた犬の心のケアをしてあげたいのですが、傷が直った場合、やはり噛まれた犬には会わないように散歩した方がいいのでしょうか? そして、今、擦れるか擦れないか「きゃー」と喚くのは時間の問題でしょうか?よくいう負け犬になってしまったのでしょうか?それとも私が叫んだのを見てそうしているんでしょうか?直るのかが心配です。 どうか助言してくださいませんか?

    • ベストアンサー
  • 犬が吠えます。

    生後5ヶ月のMダックスですが、散歩などをしていて人を見かけるとすごい勢いで鳴きます。 いつも散歩をさせているのですが、自分と飼い主以外の人が通るとすぐに吠えて飛びつこうとします。 この前も散歩をしていたら偶然他のおうちのワンちゃんと飼い主さんに会いました。 そしたら吠える吠える! すごい勢いで走り、飛びつこうとして…。(必死でリードを持っていました^^;) 挙句の果てに「強いね~ 笑」なんて言われちゃいます。 一緒に散歩するのは私自身も楽しいのですが、吠えてしまうことがとても嫌で毎日「人に会いませんように」なんて思ってしまいます。 他の方の犬を見ると他人が横を通っても普通にしているのでとてもうらやましいです。 こういうものは自然に治るものなのでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬が近づかない方法。

    よろしくお願いします。 近所に犬を飼っているのですが、その犬がよく私の家の前におしっこをします。この前もエアコンの除湿機にかけられたり植木にされたりと腹が立ったので飼い主に行ったのですがまたこの飼い主がとっつきにくい方ですぐに注意したのですが聞いてくれなく諦めた状態です。  ここで質問なんですが、なにか犬が嫌がって近づかないようにする方法ってないでしょうか?例えば犬が嫌がる匂いとかないでしょうか?  アドバイス下さい。

    • ベストアンサー
  • 犬に襲われました

    公園で本を読んでいたら、犬に襲われました。 その犬はノラ犬ではなく、飼い主がいました。 飼い主は首輪をつけず、自由に移動できるようにしていました。 その公園は放し飼い禁止でした。 突然こちらへやってきて、自分の周りをぐるぐる回ったり、 自分に顔を近づけてきたりしました。 その後、自分の手提げをとって、走っていきました。 飼い主が注意して、連れて行きましたが、その後も何度もやってきました。 そこで質問です。 (1)特に気を引くようなことはしていないのに、こっちに向かってくるのはなぜか? (2)所持品を持っていくのはなぜか? (3)よってきた犬を遠ざける方法は?自分が逃げた方がいいのか? (4)襲われた際自分の所持品に傷や破損が発生した場合、弁償を求めることはできるか? (5)普段から犬がよってこないようにする方法はあるか? (6)全ての責任は飼い主にあるか? この6つです。 できるだけ詳しく教えて頂きたく思います。よろしくお願いします。 あと補足で、関係があるかもしれないので。 (1)自分は猫を飼育しております。メスです。 (2)犬は苦手というか嫌いです。 (3)いままでも何度かこのようなことがありました。

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • 添付の回路になりますが、音声の交流信号をオペアンプに入力し、増幅出力させます。
  • オペアンプのプラスに交流信号が入ると思うのですが、手前のR1抵抗に6Vがかかります。
  • オペアンプのプラスには交流信号、6Vどちらの信号が入るでしょうか。
回答を見る