• ベストアンサー

急ぎです!お見舞いの 熨斗袋について

先日 伯父さんが交通事故に遭ってしまいました。 外傷はひどかったけれど幸いにも命にかかわるものではなく そろそろ退院できるようです。 事故直後のお見舞いの時は手ぶらで行き、少し顔だして帰りました。 今日の午後改めてお見舞いに行くのですが、 私達夫婦は5千円を白地に「お見舞い」と印刷された袋に入れました。 義父からもお見舞いを預かったのですが・・・ 蝶結び(印刷)の熨斗付き袋に1万円入っていました。 午後にはお見舞いに行かないといけません。 ちなみに私1人です。お金の他にお菓子を持っていく予定ですが・・・ 義父の熨斗袋が気になってしかたがありません。 結び切りのような気がしますが熨斗付きの蝶結びで問題ありませんか? 義父も義母も仕事でいません。 このまま渡してしまうか、勝手に入れ替えて持って行くべきでしょうか。 日ごろからお世話になっているし頻繁に会う伯父さんなので 常識がない親だなんて印象をもたれたくないですし・・・ どんなものでしょうか。 ご意見お願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#86695
noname#86695
回答No.2

蝶結びは縁起の良い事、何度あっても良い事に使います。見舞いでは非常識にも甚だしいです。 見舞いの金額が少額5000円程度なら何もついていなくてただ見舞いと書かれた袋に、 1万円~数万円以上になら、結び切り、またはこま結びの袋に入れます。 義父が伯父に対して嫌味でしている事なら仕方ないと思いますが、そうでないのであれば、袋を入れ替えて先方に渡し、 その旨を角が立たぬよう、ご主人に義父様に伝えてもらえば良いと思います。

karin_12
質問者

お礼

ありがとうございます。 入れ替えた方がよさそうですね。ただ義父にどう伝えるか・・・。 角が立たたない方法を考えます。

その他の回答 (2)

  • taiha
  • ベストアンサー率46% (49/106)
回答No.3

基本的な考え方は、No.2様の仰る通りなのですが、お見舞いに付いては捉え方が様々でこれが正解と云う形が有りません。 繰り返してはいけない事(結婚、葬儀等)は間違い無く結び切りの熨斗を使用しますが、事お見舞いに関しては「何度も病気や怪我をしてはいけない」と云う判断ですと結び切りですが、「お見舞いには何度も来ますよ」と云う意味合いでは蝶結びでもおかしくありません。実際百貨店によっても、解釈の違いが有ります。 退院後の返礼「快気内祝い」は元患者の立場からですので、結び切りで統一されています。 どうしても気になるのでしたら、質問者様と同じ無地の袋にされれば安全です。

karin_12
質問者

お礼

>>「お見舞いには何度も来ますよ」と云う意味合いでは蝶結びでもおかしくありません。 こういう解釈もあるんですね!勉強になりました。 受け取る側がどう捉えるかですね・・・今回は交通事故ですし、気持も落ち込んでいる感じなので入れ替えた方がよさそうですね。 ありがとうございます。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1
karin_12
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり結び切りが一般的ですね。

関連するQ&A

  • お見舞金の熨斗袋と水引

    質問ジャンルが違っていたらすみません。 お見舞で現金を渡すとき、熨斗袋に水引はいらないのでしょうか。 「結びきり」と思っていたのですが、調べたら無くてもいいとも書いてあって、 何が正しいのかよくわかりませんでした。 ちなみに状況としては、社員が就業中に怪我をして、 会社で契約している傷害保険から保険金5万円がおりました。 それを見舞金として全額本人に渡します。 会社には水引なしの「御見舞」と書いてある熨斗袋があったので それを使う予定です。 一応上司には確認を取っているのですが、一般的にはどうなのかが気になるので 教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 水引の淡路結びについて

    きっかけは、友人の退職で餞別に使う熨斗袋について調べた事です。 ここでも、どこの冠婚葬祭ページを見ても、だいたい「赤白の蝶結び」となっていました。 祝い事が蝶結びで結婚式や不祝儀は結び切りっていうの知識としては知っていたのですが、子供の頃からしょちゅう身近で見る水引を蝶結びだと思い込んでいました。 で、今日いろいろ調べて気がついたのには、いつも身近で見ていた(いつも使っていた)水引は「淡路結び」というものでした。 私の周りでは、お祝い事もお見舞いも不祝儀も全部淡路結びです。 実際に、いただく熨斗袋も、売ってる熨斗袋も、 よくお葬式の会葬お礼などにいただくセットの熨斗袋も 赤も黒も淡路結びばかりです。 気になって実家の母に電話してみましたが、母も、淡路結び以外見た事がないといいます。 嫁ぎ先の今の家でも、ご近所でも同じような感じです。 さっき、ネットで調べて知った事ですが、淡路結びって結婚式とかに使う結び切りの部類に入るんですね? もしかして、これって地方の慣習なんでしょうか? ちなみに、広島なんですが・・・・

  • 安産祈願の熨斗袋・服装

    安産祈願で神社に初穂料を渡す時熨斗袋は蝶結びでしたら印刷のものでもいいのでしょうか? ちなみに金額は3~5千円くらいだと思います。 忘れたなどでむき出しでお札を払う人はいるのでしょうか。 表書きは「初穂料」「妊婦のフルネーム」が普通ですか? いろいろ調べてもはっきりしません・・。 みなさん実際どうされているのでしょう。 それから服装ですが、わたしはマタニティの普段着の予定ですが旦那様もラフな方が多いのでしょうか?(GパンにTシャツとか) 直前になって細かいことに悩んでしまいます・・。 よろしくお願いします。

  • 「香典」と「お見舞い」を一緒(しかも蝶結び赤のしで)

    入院を経て亡くなった父の葬儀を終えたばかりですが、一つ驚いたことがあるので教えてください。 我が家は完全に東京流で、簡潔な葬儀をしましたが、出席者の中に田舎(茨城の代々の農家)の方がいて、その人は、香典にくわえ、赤い蝶結びののし袋で「御見舞」としてお金をくるんできたのです。香典と御見舞いを一緒に出すという行為を見たのもこれが初めてですし、その上、そのお見舞いが赤い蝶結び(結び切りではない)ののし袋に入っていたので、絶句してしまいました。これでは父に「何回も入院してください」と言っているようなものではないでしょうか。私は内心はらわたが煮えくりかえる思いだったのですが、ひょっとしてそういう習慣が当たり前の土地柄ってあるのでしょうか?

  • お餞別の水引

    今度ご勇退される所長さんがいるのですが、お餞別を贈るのですが、熨斗袋の水引は蝶結びと結び切りと、どちらが良いのでしょうか?どちらの説もあるので迷ってます。どなたかご回答、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 大至急この言葉・・・「御献財」

    申し訳ないのですが大至急です。 タイトルの「御献財」の場合の熨斗袋の種類、(水引の種類) を教えて下さい。 結び切り?、蝶結び?・・・ 言葉の意味と回答をお願いします!!

  • 熨斗袋の書き方について

    海外から帰国される人の歓迎会があります。来賓として無料招待されましたが、歓迎会の主催者が資金的に弱い団体なので無料では心苦しく、5千円ほどを持参したいと考えています。その際の熨斗(のし)袋の書き方に思案しております。寸志でよいのでしょうか。以前は疑問を持たずにそうしておりましたが、「上から目線」だと何かの本で読んだ記憶があります。さりとて、「志」では不祝儀みたいで気が引けます。こういうことに詳しい方からのアドバイスを頂きたいです。歓迎会はあさって火曜日の夕刻。厚かましいですが急ぎでお願いできれば幸いです。

  • 初盆供養費を包む熨斗袋の書き方について

    私の父が亡くなって今年の8月18日で一周忌、初盆を迎えます。 初めてのことなので手紙で色々と相談したところ 父の兄夫婦の家へ毎月の祥月命日にお経を上げに来てくださる お寺さんでは初盆の方々の供養のお経が上がる日が26日で、 8月には行わないとのことで親戚の都合等により 今月26日に長崎へ行くことになりました。もう間もなくです。 供養費や熨斗袋、袱紗等は何とか準備できました。 当日持参する初盆供養費を包む熨斗袋の書き方についてなのですが 表書きには‘御仏前’または‘ご香料’と氏名 中袋の表には金額、裏には住所・氏名を 書くという形でいいんですよね? 漢数字で縦書きに‘○○円’または数字で‘○○円’でしょうか? 渡すのは父の兄になるのでしょうか (奥さんからの手紙ではお寺さんの受付で 渡すと書いてありましたがこれは伯父が受付で 渡すということでしょうか)? わかりにくい文章ですみません。 ご回答のほうをどうかよろしくお願いします。

  • 祭りのご祝儀を入れる袋って?

    教えてください。 地域の小規模なお祭りでご祝儀を出すのですが、どのような袋がよいですか?白無地のお札を折らずに入れられるサイズの袋、もしくは蝶結びの水引が印刷されたぽち袋(お札は四分の一サイズに折って入れる)はどうでしょうか?ちなみに金額は1000円位です。

  • 社員へ皆勤賞として現金の渡し方

    小さい規模の会社で総務、経理の業務を始めて半年程の者です。 この度上司から皆勤賞の制度を設けることにしたという話がありました。 早速、上半期分の該当者に対し、「○○円を熨斗袋に入れて皆勤賞と書いて用意しておくように」と指示されました。 今日熨斗袋を探しに行き、表書きの印刷されていないもので、蝶結びの熨斗袋を購入しました。 ネットで同じような例がないか検索してみたのですが、見つかりませんでした。 蝶結びの熨斗袋に表書き「皆勤賞」として社員へ渡すのはおかしいでしょうか? その場合下の部分(お祝いなどを贈るときは自分の名前を書く部分)は何も書かないでいいのでしょうか? また渡す社員の名前はどこかに入れる方がいいのでしょうか? お祝い事の時は新券を入れますがこのような場合もそうした方がいいのでしょうか? 明日には用意しなければなりません。 どなたか、ご存知の方教えてください。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう