• ベストアンサー

債務者が自己破産しようとしています

不動産業をしている会社ですが、家賃滞納者Aと裁判上の調停を行い、分割で支払 いしてもらうように してました。 先日、そのAが依頼した弁護士からAが破産申し立てをする予定である旨の文書が 郵送されました。 その弁護士は、負債状況の調査との事で「債権目録」と「債権調査書」を作成して 返送するよう 書かれていました。 裁判所へこちらの債権を証明(?)するため、証拠書類を提出するなら納得できる ですが、 相手のためにわざわざこちらが書類を作成して、相手の弁護士あてに郵送しないと いけないんでしょうか? こちらのいわば財産状況を公開する必要もないと思いますが・・・。 全く知識がありませんので、法律の条文などもお教えくださいますようお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 債権調査をするのは,破産申立ての依頼を受けた弁護士としては当然のことです。破産の申立てをするときは,負債と資産を比較して,これでは負債はどうしても返せないという状態であることを裁判所に証明しなければならないのですが,そのための資料として,債権者の債権調査の結果が必要なのです。  「こちらの財産状態を公開する」というのも大げさですが,債務者に対して,現在,どのような種類で,いくらの債権があるかを書いて送るだけのことですから,それほど問題はないのではないでしょうか。  ここで,債権をはっきりさせておくと,「知れたる債権者」(破産法143条2項)となり,破産管財人が選任されたときなどには通知をもらえますし,免責のための審尋の期日の通知ももらえます(破産法366条の3)。

その他の回答 (3)

  • been
  • ベストアンサー率39% (490/1243)
回答No.4

弁護士は、申立て人の依頼に基いて裁判所に提出する債権目録を作成するために調査をしているのです。もちろん回答する義務はありません。 しかし、これに回答しないと質問者が破産申立て人に対して債権を保有していることが裁判所に伝わらず、破産手続に参加する道が事実上閉ざされてしまいます。破産者に対し破産宣告以前から有する債権は、破産手続においてのみ弁済を受けられるものなので、手続に参加できなければ弁済を受けることができません。 この不利益を承知の上で回答を拒否するのは、債権者の自由です。

  • laing
  • ベストアンサー率47% (309/649)
回答No.3

>裁判所へこちらの債権を証明(?)するため、証拠書類を提出するなら >納得できるですが、 #2です。 参考程度でいいですので、お読み下さい。 質問者様は公的機関が職権でダイレクトに証拠関係の提出を求めてくるなら 理解出来るけれど・・・ そう思っておられると感じますが、現実問題として公務員の職権での行為と いうのは規制がかなり法律でなされています。 また、それがないと職権濫用ということも起きやすくなります。 ですから、原則的に当事者か弁護士(代理人)を中心にします。 不動産業は初心者の方のようですが、今は時代が時代なので、自己破産の申立て と生活保護の申請が同時進行の方が増えて来ています。 ですから、色々勉強しておいて下さい。 余計なことを書いていたらお詫び致します。

  • laing
  • ベストアンサー率47% (309/649)
回答No.2

裁判所に限らず、公的機関が証拠として必要なものに関しては、相手に 弁護士がついていようといまいと請求権が生じることになっています。 当方は役所側の人間ですが、生活保護を申請したい方が来たとします。 保護を認める為には契約している不動産会社があればその契約内容を 引っ張らざるおえないのです。 例え、不動産会社にいくらの債務があると自己申告をされても、それが 事実かどうかは分かりません。 それで、本人に不動産会社に役所から指示されたから、こういう書類を 作成して下さい。そう言うように指導して証拠を提出させています。 慣れてる不動産会社であれば、契約内容の詳細と、債務状況の事実関係を ちゃんと提出します。記載事項に不明な点があれば直接確認することも ありますが。 書類作成の手数料や、郵送代などは不動産会社が自費で負担しています。 公的機関が証拠として必要な訳ですから、仕方ないと思います。 プライバシー云々にしても・・・ 法的な条文に関してはその道の専門家にお譲りします。

関連するQ&A

  • 管財人とは?(自己破産)

    妻が自力で自己破産申し立てをして、書類は受理して貰い各債権者に郵送し取り立てストップまでは進みました。 次に裁判所へ行って裁判官と話したのですが、お金の使途が義母を援助と言うことでは、具体的に金銭の分からないので管財人を立てなさいと言われ、裁判官から管財人を指名されました。 管財人は財産があるような場合に立てるように思っていたのですが、妻は専業主婦で不動産等の財産は全く持っていません。 なのに、何故管財人を立てるのでしょうか? 妻曰く、裁判官の説明によると(具体的な使途が「援助」という性格上、明確に出来ないため)弁護のために管財人を立てると言っていました。 私の管財人の解釈が間違っているのでしょうか? なお、金銭的には総額25~30万かかると言われました。

  • 自己破産と督促について

    私は一昨年、自己破産申立を弁護士に依頼しました。 弁護士は引き受けてくださり、督促もなくなったのですが、 弁護士が裁判所になかなか申請をしてくれず、自己破産できぬまま現在に至っています。 先日債権者から督促が出され、簡易裁判所から支払督促の特別送達が来ました。 弁護士には改めて連絡し、裁判所に早く行ってもらうようお願いしましたが、 この督促に対しては何をすれば良いのでしょう。 私としては異義申立をしたいのですが、何を書いて良いのかも解りません。 アドバイスいただけますでしょうか。

  • 破産申し立てについて

    弁護士の先生に破産申し立てをしていただき裁判所に書類を提出したら裁判所は弁護士の先生が作成した書類を見て判断をするのか、裁判所がまた申立人の事を全て調べあげるのでしょうか?

  • 自己破産申立中です。

    先月、弁護士が介入し自己破産申立中なんですが、どうしたらいいのか、わからないので教えて下さい。 申立した中に、信用金庫で借り入れていたものがあったんですけど、11月に入って、すぐ「しんきん保証基金」から書類が来て「○○信用金庫からお借り入れをされる際に貴殿の保証人となっております。当基金が保証していた債務について、代位弁済いたしました。よって当基金が債権者となりました。本状到着の日から十日以内に払込到着票にて全額お支払い頂くか、至急ご連絡下さい」(文面は省略してます)と記載され、書類の日付は11月1日で、私が確認したのが、11月11日夜だったんですけど、私が連絡したほうがいいのか、それとも、早急に弁護士へ相談したほうがいいのか分からず悩んでます。ただ、各債権者へは弁護士の介入通知が郵送されているはずなんですが、こういった書類が届くのは、おかしいくはないんでしょうか。どなたかわかる方教えて下さい。お願いします。

  • 自己破産の債権債務の確定日は?

    自己破産の債権債務の確定日は? 自己破産する場合、債権債務の確定日は、弁護士に依頼した時点(受任通知日)か、 裁判所へ自己破産を申立した日付けか? どちらになるのでしょうか?

  • オークションで落札後、自己破産で?

    Yahooオークションで3月発売のDVDボックス(2個)を去年暮に落札し85,000円を支払いましたが、今日○○弁護士より出品者が○○地方裁判所に自己破産の申立をする旨の通知が来ました。 その通知の中に「債権届出書」が入ってますが記入して返送と有りますが返信した方が良いででしょか? また、返信する場合「債権の種類(貸金・売掛金・保証債権・手形金・その他)」のどれに該当するのでしょか? すいませんが、わかる方が居りましたら力を貸して下さい。 それでは、宜しくお願いします。

  • 自己破産できない場合ってあるのでしょうか。

    55歳 男  地方公務員(勤続31年) 現時点での退職金見込み額は 勧奨退職2300万、自己都合退職1700万です。1月に申し出て3月末日退職なら勧奨です。 多重債務、返済不能で、個人再生の手続きを弁護士のもと約9か月かけておこない、この7月に裁判所から認可の決定を受けました。ところが、負債全体の過半の債権を有してる債権者から不服申し立てがあり、裁判所は8月、認可取り消しを決定しました。 負債総額は約2860万、不服申し立てをした債権者は約1600万の債権を有しています。 昨日、生活保護を受けている友人に事の経緯をはなし、私に残されてるのは、自己破産しかないように思う、と言ったら、「自己破産、認められないんじゃないの?」と言われました。 自己破産で、多額の借金を踏み倒しておいてのちに退職金を受け取ろうなんて虫がよすぎるという趣旨でした。 自己破産できなければ、一番最初の返済不能の状態に戻ることとなり、冗談ではなく首を吊るしかありません。。 弁護士とは今月26日に会う約束になっています。 ここで、質問したのは、子どもの受験があり、現在夏のAO入試に落ち、早急に、今後のことを考えねばなりません。(ちなみに友人から百万を借りています) ある奨学金は、24,25日に選考試験があります。キャンセルすべきかどうか考えねばならないからです。(専門学校なら受給できますが、予備校は対象外だからです) どなたか、アドバイスしていていただけませんか。 よろしくお願い申し上げます。

  • 自己破産申し立て前の訴訟

    今自己破産申し立てにむけて色々準備しているのですが、その中で債権者の金融会社に訴えられて弁護士さんに相談したら対応はこちらでするからということで、結局裁判にはいかず支払いの判決がでたみたいなのですが。。。それは構わないのですが判決文には仮執行できるとの文言がありました。そこでしつもんなのですが債権者は僕の財産調査を調べることがかのうなのでしょうか?例えば家があるだとか預金通帳がここにあるだとかまたそのような場合どのような方法を取ってくるのでしょうか?

  • 自己破産申立から免責までの流れ

    弁護士に自己破産の依頼をし、申し立てに必要な書類は揃えました。 少額管財事件になりそうですが、今後どういった流れで免責になるのでしょうか? 弁護士との打ち合わせ・裁判所に何度出向くのか・反省文等の書類作成はあるのか、具体的に教えて頂けますと助かります。 宜しくお願いします。

  • 自己破産制度

    よろしくお願いします。 零細企業の会社社長が、多額の債務を抱え、支払い不能の状態にあります。 弁護士に委任し裁判所に自己破産の申し立てを行いました。 今は弁護士が委任を受け、準備中らしいです。 私も債権者のひとりですが、時間ばかりが過ぎていき、破産管財人がいつ擁立されるかも わかりません。 1、自己破産が出来なければ、不渡りを出した会社は、まだ事実上の倒産とは言えないのですか? 2、裁判所が自己破産の却下(取り消し)をくだすことってありますか? 3、債権者は、早く債権を回収したいので、第三者に約束手形を安売しようと考えますが、   法律上、問題ありますか?