• 締切済み

松下通信の端株

昨年、松下電器の完全子会社化に伴って、松下通信の株が交換され、 端株分は現金で清算されました。 この、端株分て、いくらか分る人いませんか。 ちょっと古い話ですが、よろしくお願いします。 【参考】  松下電器:松下通信    1  : 2.884  の、交換比率でした。

みんなの回答

  • ichien
  • ベストアンサー率54% (733/1334)
回答No.1

今晩は。  今調べてみたところ、実際に交換が行われるのは平成15年4月1日(予定)になっています。ということは、質問では過去のことのように書いてありますが、この端株分の現金による精算もまだ行われていません(それとも既に行われているのでしょうか?)。  とにかく、このような場合には受け渡し最終日(3/31)の存続会社の株の終り値を元に算出されるものと思います。私は分割に伴う端株分の精算は経験が有りますが、合併等の場合は知りません(実は私も今月末、他の会社でそういう状況が発生します)。このため確実な回答ではありませんが、おそらくこんなところでしょう。  あまりにもいい加減な答なら、後から訂正してくれる方が現れると思いますので、一応回答しておきます。

参考URL:
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020926-5/jn020926-5.html
syueri
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 ただ、今回は「松下通信」です。 すでに、現金化し手元にあります。 ただ、現金になってしまったので他社の配当とかとごっちゃになって、 端株分がいくらかわからなくなってしまいました。 他社の配当や源泉、交換比率から計算できるのかもしれませんが、 お分かりになる方、お願いします。

関連するQ&A

  • 松下電器、ナショナル、パナソニックの関係

    さっきテレビで松下政経塾の話をやってて、そのとき司会者が「塾生のTシャツの背中にパナソニックの文字が入って、、」「ないない」みたいな会話をしていました。 そこでふと思ったのですが、パナソニックとナショナル、松下電器って、どういう関係ですか? 親会社と子会社というわけでもなさそうですが。先ほど松下電器のHPを覗いてみたのですが、理解できなかったので、よかったらどなたか教えて下さい。 

  • 松下電器発売のPLCについて

    昨年12月17日読売新聞日曜版 松下電器発売の「アダプター」「HD-PLC」のことについて、教えてください。 記事によると簡単に利用できるとあありますが、少し不安です。 当方の条件は現在光通信が通じていません。

  • 三洋電機と松下電器の経営統合に関して

    三洋電機と松下電器の統合の可能性が話題になっています。ここで知りたいのですが、大和、GSおよび三井住友の金融三社が三洋の優先株を引き受けた際の価格/1株はいくらだったのでしょうか?平成21年まで譲渡制限がついているとはいえ、この3社にとって時価と購入単価の差(売却益)が優先株を松下に譲渡するか否かの大きな判断基準となると思いますから。

  • 相続により単位株と端株の名義が異なり、心配事が起きています。

    昨年祖父が亡くなり、祖母、母、叔父で話し合いの結果、 祖父の持つ株は全て祖母が名義変更の上相続しました。 しかしながら、端株の手続きを忘れていました。 端株の手続きは信託会社で行えばよいと言うものの、 相続の話し合いで祖母と叔父との間で行き違いがあったようで、 誤解を解いてから4月以降に改めて行うと決めたようです。 しかし、その中に今年の4月1日に合併の上持ち株会社となる? 会社の株があり、現状では単位株は祖母名義、端株は祖父名義となっています。 私も母も(祖母も)株に対する知識がないのでわからないのですが、 こちらの端株を4月1日以前に名義変更(=信託銀行で祖母名義の 証券会社の口座に振替予定)をしなくても大丈夫でしょうか。 いずれはすべて祖母の名義にしたいようですが、現状では端株の 分割協議がまとまっていません。この株だけでも手続きを しようと思っても、叔父が相続人同意書に署名捺印をしないと 息巻いているので、それもできない状態です。 現状でも大丈夫なら、叔父を説得してから4月以降に手続きを すればよいのですが…。 このケースのように、単位株と端株の名義が生存者と故人の場合、 何か不具合がありますでしょうか。 また、半年~1年くらい現状のままでおいておいて生じる、 不都合(配当など)がございましたら教えていただけますでしょうか。 その他、お気づきのことがございましたら、それも教えて いただきたいです。教えていただいたことを元に、祖母や母に話をします。 よろしくお願いいたします。

  • カネボウの株 3000株 を 売りたいのですが

    3000株 カネボウの株を 持っていますが 現在 清算中 ということで 売れません でも どこかが 買ってくれるという話を 聞いたのですが また いつになれば 清算し 株が 現金化するのでしょうか よろしく おねがいします

  • 上場廃止銘柄の端株の買取りについて

    購入した株が昨年の7月に上場廃止になってしましいました。 情けない話ですが・・数十万円で購入し、最終的に数百円です。 上場廃止に至るまでの過程で持ち株数が減らされ、結果端株となってしまいまして、そのまま放置していましたが、後に「株式買取代金支払請求書のご返送のお願い」が送付されてきました。 過去にも2度ほど?同様の送付がありましたが、金額も知れていますし、応じるのもしゃくで、そのまま放置してありました。 「できるだけ早急にご返送いただきますよう・・・」とありますが、 ■もしこのまま放置してしまった場合、今後どのような事態が想定されますか? ■請求書を「返信する・しない」は自由であるというわけはないのでしょうか? 以上、アドバイスよろしくお願いします。

  • 交換比率の意義

    交換比率について教えてください。 例えば、子会社株1株に対して、親会社株0.5株を割り当てて、この割合を株式交換比率と思うんですが、何のためにこんな決まりがあって誰が得をするんでしょうか? 割合は勝手に決めてもいいものなのか、割合が高かったり低かったら何がどうなるのか教えて下さい。

  • 創業者の孫、松下正幸氏は何故、松下電器社長になれなかったのか?

     先頃、松下電器の社長が交代されましたが、前任者の中村社長は、経営不振にあえぐ同社を短期間で業績をV字回復されました。  本人は否定しているものの、FF式ファンヒーター問題で退任となった気がします。  古い話ですが、ナショナルの社長は松下幸之助~松下正冶~山下俊彦~谷井昭雄~森下洋一~中村邦夫~新任社長と系譜は続いていますが、幸之助氏の孫、正治会長の息子である正幸氏は何故、社長になれなかったのでしょうか?  私は松下家にいずれは大政奉還されると見ていたのですが、正幸氏に実力、人望、カリスマ性がなかったのでしょうか?  創業者の血縁者だから会社を継ぐと言う考え方は古いと思いますが、ダメな人だったんですか?  当時の新聞経済欄で、山下元社長が、正幸氏の力量、資質について苦言を呈していたのを覚えています。会長の正治氏も自分の子を社長に据えたかったはずです。会長個人の思惑で、政権禅譲、世襲できないのは分かりますが、株主総会で議題にも上らなかったのでしょうか?  正幸氏の経歴を見ると、有能な側近に囲まれ、御曹司の経歴に傷つけまいと、周囲の配慮があり、大きな失策もなかったので、社長になって当然だと思っていました。  当時の成り行きをご存知の方、真相を教えていただけないでしょうか?

  • ゲームポット完全子会社化のスキームのメリット

    先日、ソネットがオンラインゲーム会社のゲームポット(http://www.gamepot.co.jp/)を完全子会社化するというニュースが出ており、春先にソネットがゲームポットの株式をTOBにより取得し、筆頭株主になっていました。 最近、ゲームポット社のIRリリースを見てましたら次のようなIRが出ていました。 http://www.gamepot.co.jp/pdf/ir_release/zennbusyutoku080515.pdf 要約すると、ソネットによる完全子会社化の手続きとして、 (1)臨時株主総会で定款変更&決議により、普通株式をすべて全部取得条項付株式に変更する (2)効力発生日に、株式をすべて取得する。その際の対価として、ソネット以外の株主の所有株式数が端株(1株未満)となるような交換比率で、普通株式を交付する (3)端株所有者に対しては、相当の現金を交付して端株を買い取る という手続きを取っていて、どうもまどろっこしいなと感じました。 このスキームでの子会社化がメジャーってなのでしょうか? このスキームで子会社化を進めるメリットは何なのでしょうか? 会社法実務には疎く、よく分からないので、教えていただけると幸いです。 できれば、他の子会社化のスキームと比較して教えていただけると嬉しいです。

  • 【初心者】チャートの分析について

    株取引初心者です。 チャートについてですが、私の注目している株(ドコモ、松下電器、ソニー、トヨタなど)は上がったり下がったりを繰り返していますが、こういった動きをしている株は今後も上がり下がりを繰り返すと見ていいのでしょうか? また、みなさんはチャートを見る時、どれぐらいの期間のチャートを見ますか?例えばYAHOOファイナンスなら『1日、3ヵ月、6ヵ月…10年』とありますが。10年などはバブルなんかの異常高騰があるので参考にはならない…なんて素人ながらに思っているのですが。