• ベストアンサー

複素数のlog計算

またわからない問題にあたってしまいました! 問題:exp(jz) = (2±√3)j この式のzを求める方法なのですが、z=x+jyとおき、上式に代入しました。 すると、 左辺はexp(jz) = exp(jx-y) = exp(jx)exp(-y) 右辺は(2±√3j)expj(π/2 + 2πn) と変形できました。したがって、 exp(-y) = (2±√3) ⇒ y=-ln(2±√3) π/2 + 2πn = x の2式にできると考え、 よって答えは z = x+jy = -ln(2±√3)+2πn+π/2 めでたしめでたし・・と思い答えを見たらちょっと違ってました。。 対数を求める公式があるのは知ってますが、なるべくそういうのに頼りたくなかったのでこの方法でやってみたんですが、なぜ間違っているのでしょうか? わかりにくいですが、よろしくお願いします。 ちなみに正しい答えは、z = -jln(2±√3)+2πn±π/2です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#101087
noname#101087
回答No.3

>exp(jz) = (2±√3)j >正しい答えは、z = -jln(2±√3)+2πn±π/2 .... …だとして、exp(jz) を勘定してみますかね。 2±√3 > 0 だから、ln(2±√3) は実数。  exp(jz) = exp{ln(2±√3) + j(2πn±π/2) = exp(jz) = (2±√3)*exp(±jπ/2)  exp(jz) = (2±√3)*(±j)  

その他の回答 (3)

  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.4

検算してみましょう。 z = -j log(2±√3) + 2nπ ± π/2 を代入すると、 exp jz = (2±√3)・1・(±j) = (±2±√3)j ですが。 復号は…

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

(2+√3)(2-√3) = 1 が影響するかな? 多分「複号同順」ですよね.

noname#101087
noname#101087
回答No.1

>問題:exp(jz) = (2±√3)j >この式のzを求める方法なのですが、z=x+jyとおき、上式に代入しました。..... >左辺はexp(jz) = exp(jx-y) = exp(jx)exp(-y) >右辺は(2±√3j)expj(π/2 + 2πn) と変形できました。 右辺は(2±√3)exp{j(π/2 + 2πn)} >したがって、 >exp(-y) = (2±√3) ⇒ y=-ln(2±√3) >π/2 + 2πn = x >の2式にできると考え、よって答えは >z = x+jy = -ln(2±√3)+2πn+π/2 z = x+jy = π/2 + 2πn - jln(2±√3) // j をかけるのは y のほう。 >ちなみに正しい答えは、z = -jln(2±√3)+2πn±π/2です  

tt00ea
質問者

お礼

入力ミスで、jをつけ落としてました。すいません -jln(2±√3)+2πn±π/2 上の±π/2の部分で、±がわからないのです。

関連するQ&A

  • 複素数√(z1)√(z2)≠√(z1*z2)??

    すぐ下の質問を考えているうちに自分も同じ疑問を持ってしまいました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1092832 左辺と右辺をそれぞれ計算してみたのですが、 z1=r1exp(jθ1) z2=r2exp(jθ2) r1,r2≧0 -π/2≦(θ1,θ2)≦π/2 とおいて 左辺={r1*exp(jθ1)}^(1/2)*{r2*exp(jθ2)}^(1/2)   =(r1^(1/2)*exp(jθ1/2)*r2^(1/2)*exp(jθ2/2)   =(r1r2)^(1/2)*exp{j(θ1+θ2)/2} 右辺={r1exp(jθ1)*r2exp(jθ2)}^(1/2)   =[r1r2*exp{j(θ1+θ2)}]^(1/2)   =(r1r2)^(1/2)*exp{j(θ1+θ2)/2}   =右辺 と式が成立してしまいます。どこが間違えているのでしょうか?具体的に何処がいかなる理由で間違いなのか教えて下さい。

  • 複素数を含む対数の実数部について

    以下のような式の展開が本に載っていました。 (1/2)*{(a+jb)*exp(jx)+(a-jb)*exp(-jx)} =Re[(a+jb)*exp(jx)] 下式から上式への展開できるのは分かりますので等式が成立するのは分かりますが、 なぜ上式から下式が導かれるのかが分かりません。 宜しく御願い致します。

  • 計算のやり方をわかりやすく教えて下さい。

    672+168x(←エックス)=168y×3+168z×8 672+21x(←エックス)=21y×6+21z×4 672+6x(←エックス)=6y×8+6z×9 672+tx(←エックス)=ty×14+tz×1 以上の連立方程式のそれぞれx y z tの値を求めたいのですが、計算がややこしくて答えが出せません。どなたかわかりやすく教えていただけませんでしょうか。 ちなみに左辺のxは「エックス」で、右辺のxは「かける」です。

  • 助けてください >_< ★☆複素積分☆★

    添付した画像が問題ですが、解説でつまってます。。 実軸上に原点対称で-Rから+RまでのC1積分路と上半分の円C2積分路を考えます。この二つの積分路をあわせてCとします。 f=exp(jz)/(1+Z^2)とまずおいて、留数をもとめ、fのC上での積分をしました。 あとは、C2積分路上の積分を求めてしまえば、C=C1+C2なのでC1が求まり、-RからRという範囲を問題とおり-∞から∞にlimで飛ばしてやればいいんだということはわかりました。 回答ではC2積分の絶対値を求めてます。(画像参照) ここで、左から二つ目の項(赤枠のとこ)においての分子が|jRexp(jθ)|になる理由がわからないのです! |exp(jz)| = |expj(x+jy)| = exp(-y) ≦1を使うみたいですが・・ ちなみにz=Rexp(jθ)と置いてます。 長く書きましたが、わからないのは分子がこうなる理由だけです。よろしくお願いします。

  • 複素関数の式変形

    複素関数について勉強していてわかんなくなったので教えてください。 ☆|z+4|+|z|<8 の条件を満たす複素数の存在範囲を式を用いて説明せよ。 っていう問題なのですが、楕円になるのはわかりますが、うまく式で示せないです。 z=x+jy (jは複素数) を上式に代入して | (x+4)+yi | + | x+yi | < 8 √{(x+4)^2+y^2} + √(x^2+y^2) < 8 にして両辺を2乗して√消そうと思ったんですが、式がごちゃごちゃになって√が簡単に消せそうにないです。 簡単でしょうがこのなるべくわかりやすくやり方を書いていただければうれしいです。

  • 角運動量演算子の交換関係

    量子力学における角運動量演算子J = (Jx,Jy,Jz)に関わる次の交換関係 (1) [ J^2,Jx^2 - Jy^2 ] = 0 (2) [ J^2,Jz ] = 0 を証明するにはどのようにしたらよいか,ご教授いただけますと幸いです。

  • 複素数での共役複素数の計算方法について

    電気について勉強をしており、使用しているテキストの内容で 問題の解答にある式に変形出来ませんでした。 ご指導の程、よろしくお願いします。 テキストの解答 15 * jX / 15 + jX = 15X^2 + j15^2 / 15^2 + X^2 分母は共役複素数で (15 + jX)*(15 - jX) となり AC - BD+j (AD + BC) にて 15^2 + X^2 なると思うのですが、 分子に共役複素数の(15 - jX)を持って行ってからの 15 * jX ( 15 - jX ) の計算をどのようにすればいいかわからないです。 そもそも共役複素数を使うことが間違いなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 慣性モーメントについての問題です!

    板厚 20mm 直径120mmの円板がある.円盤の軸心をz軸が通るものとして,円盤のx軸、y軸、z軸まわりの慣性モーメントJx,Jy.Jzを求めよ。なお円盤の密度えお7.9(g/cm>3)とするという問題です! よろしくお願いします!!

  • 計算式の全微分について

    はじめまして。全微分の問題で式の扱いに困ってしまったものがありまして、お力貸していただければと思い質問させていただきました>< Z=X^n exp(y^m)を全微分!という問題なのですが、途中まで考えてはみたものの。。 dZ=n X^n-1 dexp(y^m) + *** dX^n んーexp(y^m)を微分するとどうなるのか(***の部分) 表記しづらい計算式で申し訳ないのですが、expの扱いがどうもひっかかってます。 よろしくお願いいたします。

  • シグマの計算 教えてください

    次の式で 左辺と右辺がどうして成り立つか理解できません。 どなたか教えてください。 1/nΣ{(x[i])-x(バー)}^2={1/nΣ(x[i])^2}-{1/nΣ(x[i])}^2 ※xバーはxの平均です、x[i]は[i]は添え字です