• ベストアンサー

結構前の中国緑茶のCMで

noname#5662の回答

noname#5662
noname#5662
回答No.2

#1です。 CMの概要が出ているURLがありましたので付けておきます。 お暇なときにご覧ください。

参考URL:
http://www.asahiinryo.co.jp/information/topics/pick_0151.html
sumiduki
質問者

お礼

ありがとうございます!!このCMです。おいしそうですよね~。凛 よりもこっちのお茶の方が売れ行き高そうですけど(笑)

関連するQ&A

  • ポットの中で花が開く中国茶

    ポットの中で花が開く中国茶?は なんていうのですか? 名前はありますか?

  • 最近、中国緑茶が流行ですよね。 飲んだこと有ります??

    最近、テレビのCMで、中国緑茶をよく見ますね。 日本茶とは、異なるそうですけど、どんな味かな?? ウーロン茶に近いのかな?? あなたが飲んだこと有る、ペットボトルのお茶教えてね。!! どこのコンビニでもおいてあるやつが良いね。 基本的は、紅茶が多いのだけど、今は甜茶も飲んでるし。 一応中国茶の仲間かな??

  • 緑茶の等級について教えてください

    海外で学校のプレゼンテーションのためお茶、特に緑茶について 調べています。 紅茶・中国茶には基準となる等級があるようなのですが (ファーストフラッシュ、BOPなど) 緑茶や抹茶についての等級の基準が見つけられませんでした。 抹茶は各お店や生産者ごとに「○○の昔」「○○の白」などという 名前がついていたり、緑茶も「特撰」「特上」「出品特撰」などと 本当に高いものから安いものまであったりするのですが それぞれを比べるときに基準となるものがわかりません。 別々の生産・製造者でそれぞれ「特撰」と書かれているものを 買ったとしたら、それは同じ品質・等級のお茶なのでしょうか。 そうだとしたら、どういうものが「特撰」の基準を満たしていると 言えるのでしょうか。特撰と特上はどちらが上なのか、そのような 表示をせずに販売しているところもあるのですが、それはどうやって 比べたらいいのでしょうか? ご存知の方や、アドバイスなどがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 見かけは緑茶のようなハーブティ

    先日知人宅で、緑茶のような薄緑色のハーブティを頂きました。 味は全然日本茶ではなく、ほのかに甘く、ミントっぽくもありませんでした。 それは甘いお花のような香りがしました。 どなたか、こんなハーブティに心当たりのある方いらっしゃたら、名前を教えて下さい。

  • 中国茶の賞味期限は?

    八年ほど前に友人のお土産でもらった台湾産中国茶が棚から出てきました。 開封してあったものです。 飲んでみたのですがおいしかったので元々中国茶の賞味期限はどの程度の物か知りたくなりました。 寝かしても問題ないのでしょうか? むしろ、おいしくなるもの? 緑茶などと違い元から漢方薬のように茶色の葉っぱでした。 一応パックのチャックはしておりました。

  • 缶入り緑茶を初めて販売したのは?

    缶入り緑茶を初めて販売したのは? こんにちは。 今日、スーパーでサンガリアのお茶を買ってきました。 そしたらパッケージに 『「お茶」という名前の缶入り緑茶はサンガリアが昭和60年に最初に発売しました』 と書かれていました。 ・・・あれ?缶入り緑茶って伊藤園が初めてじゃ?と疑問に思い、 さっきググッてみたのですが発売年がサンガリアと一緒でどっちが先か判断できませんでした。 でも伊藤園の社史のようなページに「初めて缶入り緑茶を販売して画期的で表彰もされた」と なっているので伊藤園が先じゃないかと思います。 それで、もう一度サンガリアの文章を見てみると、もしかして単に 『「お茶」という名前の商品を』発売したのはサンガリアが初めてだ、と 言ってるだけなのかな、と思えてきました。 でも、私は伊藤園が初めてだと知っていたから良かったですが 知らない人にはこの書き方だと誤解を招きませんか? 伊藤園がビタミンCを入れるなど工夫して商品化を実現したのを 知ってるので誤解されるのはひとごとながらなんだか腹が立ちます。

  • 粉末緑茶って手作りできますか?

    この間、テレフォンショッピングのコーナーで『なんでもミキサーにかけて手作りできる道具』というのを見ました。 司会者はふりかけを作ったり、粉末緑茶を作っていたと思います。 粉末緑茶はお茶の葉をミキサーにかけるだけで作れてしまうものなのですか? 私の勝手な考えの中では、お茶の葉はこしたら捨ててしまうというイメージがありますので、粉末にすれば全部飲んでしまうことになるので大丈夫なのかな?と心配です。 値段が高めで高級なお茶の葉なら大丈夫なのでしょうか? それからこれが一番大切なのですが… その専用のミキサーが何という名前だったのか、どこの会社の製品だったのか全く分かりません。 どなたか心当たりのある方いらっしゃいませんか? よろしくお願いいたします。

  • 【植物】ワビスケが花を付ける時期を教えてください。

    【植物】ワビスケが花を付ける時期を教えてください。 またワビスケとはどういう植物ですか? 日本茶の茶葉はワビスケの葉っぱが使用されているのでしょうか? ワビスケは蕾と花を咲かせるのでお茶の葉には適していないのでは? 緑茶もワビスケの葉っぱですか?

  • 緑茶の味について

    先日、母が知り合いの方より緑茶をいただきました。 ご自分で飲んでみてとてもおいしかったのでぜひ飲んでいただきたくて、 とのことでした。 開封するととてもいいお茶の香りがして期待しながら淹れたのですが、 飲んでみたら香りも甘みも渋みもなく、ただだしの味がして、 うちの家族がお茶の味(と思っているもの)が一切ありませんでした。 例えるならば、塩気のない昆布茶の味というところです。 茶葉には抹茶がまぶしてあるようなのですが、抹茶の苦味とかもまったくありません。 お湯の温度などをいろいろ変えてみても同じでした。 こういうお茶は初めてで家族で困惑しております。 母が別の親しい友人に話したところ、 「それはとても高級なお茶で、上手に淹れるとそういう味になる」 と言われたそうなのですが、そういうものなのでしょうか? 茶葉を茶筒に移した際、入っていた袋を捨ててしまったため、 このお茶の名前や産地などの情報がなく、調べようもないのですが、 お茶に詳しい方、こういうお茶を飲んだことがある方がいらっしゃいましたら お教えください。 よろしくお願いいたします。 *普段はグラム千円くらいの煎茶を愛飲しています。

  • 天空烏龍茶のCMで中国語を喋っているのは・・?

     最近よく見かける天空烏龍茶のCMに女の子が5人くらい出演していると思うのですが、そのなかで一番せりふが多く、中国語で喋っている女の子が誰なのか気になっています。もし知っていたら教えてください!!

    • ベストアンサー
    • CM