• 締切済み

透析している人は尿がでないのはなぜ?

透析している人は尿がでないのはなぜですか? 私たちは尿がでないとカリウムが蓄積されて心臓がとまってしまうおそれがあるとか聞くのですが… でなくても害はないのでしょうか?? また透析をしている人は動脈と静脈をつなげてある(シャント)といいますが、静脈に動脈がはいって心臓にかえる血液はどうなるんでしょうか??体をめぐる血液はどうなっているのですか??

みんなの回答

  • haberi
  • ベストアンサー率40% (171/422)
回答No.2

透析導入してしばらくの間は尿は出ます。 ですが尿量は少ないし、血中老廃物も十分な量排泄されません。 ですからその老廃物と水分を排泄するために、透析を行います。 透析にも二種類あり、腹膜透析の場合はシャントは必要ありません。 >静脈に動脈がはいって心臓にかえる血液はどうなるんでしょうか??体をめぐる血液はどうなっているのですか?? 質問の意図が良くわからないのですが、シャントで問題になるのは 心拍出量増加による心負荷です。 末梢組織に10の血が必要でシャントがなければ、心臓は10拍出すれば よいのですが、シャントに2の血が流れると、シャント血流は末梢組織に 行かないので、心臓は12の拍出を要求されます。 心臓に余力のない人は、これだけで心不全になることもあります。

  • shglay516
  • ベストアンサー率57% (24/42)
回答No.1

「透析」をされている人は腎機能が10%以下にあります。 ですから、排泄がしたくてもできない(尿閉)等の 状態にあるといえます。  ですので、透析をしてるから尿が出ない・・・のではなく  尿が出ないから「透析」をするのです。 尿が出るとしても、それは正常な排泄ではなく なんらかの異常を伴った排泄行為となってしまいます。  血尿、蛋白尿、といったものです。 体に必要なものを体外に出してしまうと危険ですよね? ですから尿意を止めてしまう必要があるのです。  そのため、正常に働かない腎臓の変わりに体外で定期的に  透析を行い血液を綺麗にする必要があるのです。  シャントは前腕部につくりますが、それによって心臓に帰る血液が おかしくなることはありませんし、体をめぐる血液にも異変はありませんので心配は要りませんよ?

関連するQ&A

  • 透析ってどんな病気ですか?

    透析ってどんな病気ですか? 透析のシャント手術とは動脈と静脈を引っ付ける手術だそうですが、心臓じゃないところで動脈と静脈を繋いでも大丈夫なんですか?

  • 透析はどうでしょうか

    体の調子がよくないです。 舌にお血の症状が出ているんです。 生活習慣は改善していますが、結果はなかなか出ません。 お血は静脈が汚れていると解釈しています。 透析は血液をきれいにするのだと思うのですが、 お血は透析できれいにすることは可能ではないでしょうか。 透析にもいくつか目的があるようですが、なんという透析が考えられますか。 腎臓は血液検査の結果 異常はありません。 なので、普通の病院では透析はしてくれないでしょう。 病気ではなくても透析をしてくれるところはあるでしょうか。 一度静脈の血をきれいにすれば、腎臓に異常がないので後は順調に行くのではないかと安易な期待はあります。 生活習慣は改善していますし。 即効でお血を治せればと思っています。 完治しなくても、とりあえずでも治せればと思っています。 とりあえずでも治せないでしょうか。

  • 透析患者の看護について

    透析患者のシャント側の腕にに静脈注射するとどうなりますか? 教えてください。

  • 腎臓透析(糖尿病患者や尿酸値の高い人)

    以前、クラッシュシンドロームにより、腎臓組織へのダメージ、 そして心臓組織へのダメージのメカニズムについてお聞きした 者です。お陰様で、それまで知り得なかった事を新たに知り得て 、大変勉強になりました。 その時頂いた回答の中で、クラッシュシンドロームの場合は、 壊死した筋肉細胞から、静脈へ、通常は放出されにくいミオグ ロビンやCPKと言った大変大きい分子量の分子が腎臓組織へ行 くため、尿細管などがダメージを受けるためおこる症状だと 聞いています。通常はこう言った大きな分子が腎臓組織にたどり 着くと言った事はないので、ダメージを受けやすくなると言った 内容でした。 またこう言った尿細管にダメージを受けると、やはり壊死した 細胞から静脈に放出される大量のカリウムが、尿の成分として 体外に放出されないため、心臓組織に向かい、細動や心停止の症状 を招きやすくと言った事も聞きました。 前置きが長くなりましたが、ここでお聞きします。 今回、血糖値や尿酸値が慢性的に高い人は、低い人より、透析 を定期的にしなければならない状況に陥りやすいと言った事を よく聞きますので、簡単でよいですから、一般的な見解でよろしい ですから、どの場所に損傷が出やすいから、透析を行なわなけ れば状態に陥りやすくなるのか、お聞きしたく思います。 腎臓組織でも、尿を生成するのに必要な機能的な最小単位の ネフロン と呼ばれる組織は、ポーマン、糸球体、尿細管(近位尿細管、遠位 尿細管)、集合管から成り立っていると聞きます。 血糖値や尿酸値が慢性的に高い人は、ネフロンのどの位置にダメ ージを受けやすくなり、さらに悪化すると透析を受けなければ ならなくなりやすいのでしょう。 一般的な回答で結構ですから、教えて頂ければと思います。

  • 動脈と静脈

    動脈は血液を心臓から体の外部へ運ぶ血液ですよね?そして、静脈は血液を心臓に運ぶ血液ですよね?どっちが皮膚のそとからみえやすいんですか??静脈のほうが、もっと内部にあって、よく自殺したい人が腕をきるのが静脈なんですかね?それをきったらしんでしまうんですよね??血圧を測る時に聞くひじのあたりにある血液は動脈ですかね。。?なんかややこしいかもしれませんが誰かおわかりになるかたお願い致します・・。

  •  シャントトラブルで透析ができなくなったしまった場合、通常は、足の付根

     シャントトラブルで透析ができなくなったしまった場合、通常は、足の付根の静脈から、透析を行う と聞きましたが、その場合、針刺し時など、大変痛くまた、透析を受ける体勢も大変と聞いております。  そこで、例えば、シャントトラブルを早めに発見できた場合、処置(どのような処置か分かりませんが)を行うことで、腕のシャントをそのまま使用することは可能でしょうか。  それとも、シャントトラブル時は、新たなシャントか使えるまでの間、とうしても、足の付根の静脈を使用するなどしないと、回避できないのでしょうか?  専門家又は体験者の回答をお待ちしております。

  • 尿の生成ー飲物を取って尿になるまで(経由)?

    医療系の方や一般の方でもご存知の方がおられればお教え下さい。 生理学の初歩的な事で、こんな事も解らないのが恥ずかしいのですが、お願いします。 尿が元々血液から出来ていて(由来)で、腎臓に入ってくる血液が糸球体と糸球体嚢(ボーマン嚢)でろ過されて、200L近い原尿が生成され、尿細管を経由する中で再吸収されて、1~2Lの尿ができるのは何とか理解しています。 しかし、お茶やコーヒーやアルコールを飲んで、すぐ排尿したくなるのは何故でしょうか?お茶などの水分は、食道→胃→小腸→大腸を経由すると思います。この水分が尿になるまでの経由が解りません。 小腸で水分が吸収されて、小腸内で水分が血液に入り、門脈経由で心臓に静脈として戻り、又全身に血液(動脈)が流れ、腎臓に流入するのでしょうか? それにしても、お茶やアルコール等を取って僅かな時間で尿意をもよおし、尿をしたくなり、排尿する時、 さっきの摂った水分が血液に入って、腎臓に入り、そして膀胱に送られ、溜められて、膀胱容量が満杯になって尿をしていると思うのですが、さっき摂った水分が僅かな短時間に尿に変化したと錯覚するほどです。 水分を取って、尿になるまでの経路(ルート)や経過、時間的経過が解りません。 お願いします。

  • 血液透析をされてる方、また専門家の方

    こんばんわ。質問を見ていただきありがとうございます。 私は22才の男で、4年前から腹膜透析をしています。 腹膜が大体10年弱しかもたないということで、わたしもあと 5年ほどで血液透析に変わるだろうと思っています。 そこで質問です。 血液透析をする際シャントをつくりますが、シャントを作った後の 注意点(たとえば、重いものは持てない等)があれば教えてください。 食事制限とかいうことよりも、実際腕にシャントを作ることでどういう 制限を受けるのか、そちらの方が知りたいです。 現在血液透析をされている方、医療機関に携わっていらっしゃる方、 なるべくリアリティのあるお話が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 人工透析のシャント手術について

    私は、糖尿病性腎症なのですが、先月、浮腫が酷く安静入院をし、最近安定してきたのですが、 先日 担当医師から「腎機能も低下をしているしクレアチニン値、尿蛋白も良くないので、今直ぐ、透析をする訳ではないが、近い将来透析は必至、もし、その時浮腫が酷かったりしても、シャントを作って置けば、早い処置が出来るからシャント手術した方が良いのでは?」と言われました。 質問なのですが、 ●早めにシャントを作っておいた方が良いのでしょうか。 ●最近、身体障害者3級の申請をしたばかりなのですが、シャントの手術をしただけでも、透析を開始しなければ1級の申請は出来ないのでしょうか?

  • 透析と尿毒症について

    透析治療の必要な人は、腎臓の機能がかなり低下をしており、その機能は10%以下ですよね。 なので透析治療が必要になるわけですが・・ 血液透析を例に挙げると、週3回の透析治療と仮定して、月・水・金に透析を行うと火・木・土・日は毒素には蓄積が蓄積しているはずです。その透析日と透析日の間は毒素が蓄積されており、その間は尿毒症状態にあるのでしょうか? つまり透析とは、尿毒症状態にある患者への対症療法をしていることになるのでしょうか? 透析を行わないと尿毒症になると言いますが、正確に言うのなら尿毒症が重症になり死の転帰をとるということでしょうか? この考えは間違っているでしょうか? 教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう