• 締切済み

イラク攻撃反対派はどうしようとしている?

小生イラク攻撃大賛成。むしろ遅すぎと考えております。 査察継続を唱えている国があるが、過去12年間の査察で無理だったものを何時まで続ければ良いと言うのでしょうか? それとも過去12年間は査察をしているふりのサボリをしていたのでしょうか? 12年間も言うことを聞かないイラク 非常に危険な武器を開発し、いつ第2の 911 になっても不思議に無いイラク この国を武力で制圧する以外にどういった手立てがあるのでしょうか?? 話合いと言っても・・・12年もしているんですからねえ・・・・・

みんなの回答

  • maruru01
  • ベストアンサー率51% (1179/2272)
回答No.11

こんにちは。maruru01です。 私も、現時点では武力行使は仕方がないと思います。 ただ問題は、国連内で、戦争反対派と賛成派に分裂しているという認識が定着しつつあるということです。 本来、イラクを危険国家と認識し、武装解除させるという方針でアメリカもフランスもロシアも一致しているはずなのです。 それから、アメリカが単独で行動しているという形にするのも非常に問題です。 やはり、新たな国連決議のもとで国連軍という形式で武力行使をするのが望ましかったと思います。 今回の武力行使に肯定的な人を、単純な善悪論のみだと断定していることは間違いだと思います。

gongon008
質問者

お礼

>新たな国連決議のもとで国連軍という形式で武力行使をするのが望ましかったと思います。 本当にそう思います。 フランス・中国・ロシアが利権優先で反対したことから この問題が発生したのでは無いでしょうか? しかし、仮に査察を継続したとして一体いつまで伸ばす気なのでしょう? 今回行かなければ次回は当分先 夏の攻撃はデメリットが多いですから・・・・ 仏露は来年まで待とうとでも思っていたのでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • majoruma
  • ベストアンサー率24% (57/229)
回答No.10

どうすべきかもわからない? そもそも、その論議をする前の前提である、 イラクを攻撃する正当性がないのに、 イラクを攻撃しなければ、テロが起きるだとかいう証拠もないのに、 イラクに悪いことさせないために、どうすべきだったかなんて議論は、 成立しませんよ。 日本のテレビ報道や、日本の新聞だけをみて、戦争賛成!なんてもっともらしくいってもほしくないもんです。 もしそうなら、アメリカ情報局の思うところです。 アナタの情報源が真実だといいきれるんですか? 片方が悪なら、片方は正義だなんて、そんなヒーローものと違うんですから。 国連決議の上に、査察を継続すべきです。

gongon008
質問者

お礼

我国はアメリカの傘の基に成り立っている つまりは身内 身内を疑って何を信じるのでしょうか? しかしながら査察継続に関しては納得させられるものもあります ただ、嘘つき集団の査察を完璧に終えるためには途方も無い 人員と時間と費用を要するような気がするのですが・・・ そもそも1441の段階で 「何でも自由に見て!どんな場所でも絶対に拒否はしません。」 という態度であったなら、今回のことは起きなかったでしょう・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Columbo21
  • ベストアンサー率15% (13/85)
回答No.9

No.5です。あなたの偏狭なものの考え方を修正させていただきます。 そもそも反戦論っていう理論があるんですか? 知りませんでした。もしそういう理論が客観的に存在していて、それをあなたが理解したうえで「反戦論者」とおっしゃるのなら、そのご指摘にはたいへん興味があります。ぜひ、具体的にあなたの論旨を解説してください。それがおできにならないのなら、これ以上の交信は時間のムダですよね。 ちなみに、あなたが好戦的なら僕は嫌戦的です。 いよいよアメリカのイラク空爆が始まって、あなたが大喜びで祝杯をあげているのなら、僕はいたずらに命を失う罪なきイラク国民を今から悼んで喪に服します。今夜は禁酒です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#236902
noname#236902
回答No.8

平和ボケの天然君は、ただかわいそうとか、命は大事だからと無条件で戦争反対を叫ぶ人ですね。 それは戦争はないに越したことはない。世界が平和でみんな幸せ…それが理想です。誰も戦場で死にたくはないですよ。 でもそういうことになっていないから、ほっとくと何十、何百万人も殺されてしまう恐れがあるから、先にその芽を摘んでおくというのが、今回のイラク攻撃でしょう。 確かにイラクは何もしていないように見えますし、アメリカの先制攻撃であることは事実ですが、一昨年のアフガニスタンで同じことをやろうと思っててやらなかった。結果あの9.11のテロが起きたんです。あのとき、アメリカはアフガンを先に攻め、芽を摘んでおけばテロは起きなかった。 今回攻撃を見送って、結果もっと多くの人々が犠牲になることの方が恐ろしいんです。 今回はそのときの後悔、教訓からのものだと理解しています。共産主義国もそうですが、相手はこちらの常識(話し合いで解決)が通用しないんです。被害は最小限(理想はフセインとその側近のみ)にしないといけませんが、仕方ないです。

gongon008
質問者

お礼

ありがとうございます。 北から我国にミサイルが発射された場合 飛んでるミサイルは落としても良いが 北本土は攻撃するな! 何故なら、ミサイル以外の物を撃つと人が死ぬから絶対にいけない。 そう思うのか・・・・・? キリストか仏陀なのでしょうかね・・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lvmhyamzn
  • ベストアンサー率8% (50/617)
回答No.7

 下の回答をみてもわかるとおり、質問は「どういう方法があったのか」のだが 米国が悪いだとか反対だという回答ばかり。 米国が悪いものわかった。攻撃に反対であるのもわかった。しかし、ここではたとえば、話し合いをするとか査察をのばすだとか、はたまた放置するだとか、方法を述べなくてならないのに、それすらもできていない。  おそらく質問者も何ら期待は持っていない思うが、彼らなにも回答できないでしょう。

gongon008
質問者

お礼

貴方の回答への批判がありますが、貴方は 当方同様戦争は好ましいのものではないが止む得ない行為である。 とお考えなのでしょうか? 避けられるものなら避ける方が好ましいでしょう。 戦争を避け危険な輩を制圧する手段はあるのでしょうかね・・・? と思ったのが最初の質問の本位だったのですが、 貴方が言うように具体例が無いですね・・・ 宜しければ再度宜しくです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sgm
  • ベストアンサー率60% (375/618)
回答No.6

まず、イラクは国連にも加盟している、つまりは国際的に認められている独立主権国家です。 (1)ある国が、国防上どのような種類の兵器を準備するのか、という問題は、その国の主権に関わる問題であって、仮に核であろうが生物化学兵器であろうが、それを保有する事自体はなんら違法性がありません。大量破壊兵器の保有が無条件に悪であるとするなら、最大の悪は、弾道核ミサイルを保有し明らかに生物化学兵器を保有しているアメリカ合衆国自身でしょう。 (2)12年にわたって国際社会の意向に背いて来たといいますが、幾つかの国連決議に従わなかったという事実をもってそのように認定するなら、この20年もっとも多くの国連決議にたいして(拒否権の行使という形で)反抗してきたのは、やはりアメリカ合衆国です。 (3)ある独立した主権国家の政体の変更は、どのような形にせよ、まず第一にその国民によって行われるべきであって、他国の武力によって行われるべきではありません。 (4)査察継続を円滑にするための軍事的圧力であれば、20万人以上も駐留する必要はありません。12年も続けて…といいますが、米軍はすでに朝鮮半島で停戦状態維持のために50年駐留している実績があります。

gongon008
質問者

お礼

(1) 侵略行為をするような、ならず者だから持ってはいけないと国連で決議されたのでは?     (2)勉強不足で具体的例が出てこないのですがパレスチナの件でしょうか? だとしたら確かに言えますね・・・ しかしこの時欧州連合が単独で軍事制圧という選択肢は無かったのでしょうか??? 非常に残念な発動でしたね。。。 しかし、それとサダムは一緒にならないと思います。 精神病院に入院している患者に刃物を持たせない。というのと同じく 持たせると危険がある者には持たせない。 仮に法的に認められていても・・・と同じことに感じるのですが・・・ (3)日本の開国や大日本帝国から民主国家 日本国の制定はアメリカの圧力無くしてはあり得なかったと考えております。外圧は好ましくないが不必要ではないと考えます。 (4) 朝鮮半島の駐留は北の監視目的というより、北をステップとしたソ連への対抗だったのではないでしょうか???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Columbo21
  • ベストアンサー率15% (13/85)
回答No.5

戦争がお好きなようですが、もしあなたが戦争に賛成すると賛成したあなた自身が戦場へ駆り出されると仮定したら、それでもあなたは大賛成と主張し続けることができますか? 自分の命がかかってたら、人間そんな簡単に戦争に賛成できるわけないですよ。ましてや大賛成なんてね... 身体を張ったご経験がなければ、ノーテンキなのもむりないとは思いますが、まぁ、何と言うか、いわゆる「典型的平和ボケ症状」なんだから、ほどほどにね。よろしく...。

gongon008
質問者

お礼

自分の命がかかっていたら、もっと真剣に考えるんじゃないしょうか? 撃たれて死ぬ前に撃ちに行く。 そっちを考えると思うのですが・・・ 自分が傍観者だから勝手なことを言えるのは反戦論者では???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • terta
  • ベストアンサー率15% (5/32)
回答No.4

テロ攻撃回避ではないですか? 打倒アメリカってわけでもないし、純粋に戦争反対!ってことだけでもないようですよね。 でも反対派がいない世界だったら恐いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroki02
  • ベストアンサー率16% (16/95)
回答No.3

今回の(まあ前回もですが)攻撃の目的はイラクの資源だといわれています。簡単にいえば武力行使という名の侵略です。独裁国家イラクの中心を抜け殻にしてその後アメリカを中心とした国際社会が都合のいいような国にするだけですよ。

gongon008
質問者

お礼

確かに本音ではそうかもしれません。 しかし、利権と考えるなら、フセインも利権を考えている訳ですから 同等なのではないでしょうか? 付加価値として独裁国家を民主国家に変えさるのはとても大切なことだと思うのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • majoruma
  • ベストアンサー率24% (57/229)
回答No.2

イラクが良い国とはいえない。 けれど、アメリカが正しいともいえない。 湾岸戦争のときの亡命者の証言はウソっぱちだった。 アメリカ国旗を手にアメリカ歓迎を叫んだイラク国内の映像は、 広告会社が製作した代物。 ビンラディンの部下といわれた幹部はパキスタン情報局員である情報もあり、911の犯人がラディンにしていること自体、でっちあげの可能性も。 劣化ウラン弾を撃ってイラクの子供たちは白血病。 アメリカは薬の輸出を禁止している。 大量破壊兵器を開発している、というが、 すでに開発担当だった亡命者から、破棄したという証言を得ているはずなのに、隠蔽している。 国連を無視してまで行動するアメリカに問題を感じます。 国連の意思に基づくのが平和の基本のはず。 一国のプライドを捨て、査察も受け入れ始めたイラク。 正義を理由に国連を無視してまで、急ぐ必要はないと思います。 結局問題なのは、罪のない人の血が流れるってことなんですが。

参考URL:
http://tanakanews.com/
gongon008
質問者

お礼

アメリカの発言に嘘があったとして 決定的証拠が無い限りは同盟国の証言を信用するのが当然だと思います。 確かに9.11には同様の疑念はありますが、アメリカがテロだと言えばテロなのでしょう。 身内を信じてあげたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イラク攻撃について

    今マスコミでは、アメリカのイラク攻撃についてさかんに騒がれてまもなく戦争が始まるような風潮で放送されおりますが、過去戦争を体験した日本のとるべき道はあくまでも犠牲となるのは女性子どもなのでイラク攻撃反対といってほしいと思っておりますが、この日本の取るべき道は アメリカ追随で良いのでしょうか? 私達個人一人一人がこの国内で出来る事は何が出来るのでしょうか。 この武力攻撃について、賛成反対含め皆さんの様々な ご意見考え方をお聞かせいただければと思います。 私は人の命はなによりも尊重すべきだと考えておりますので、武力攻撃には反対です。

  • 「イラク攻撃」というイメージ

    今、「イラク攻撃」について取り沙汰されているようですが、私としては、我々と同じ重さの命を持つ人たちが無残に死んで行くことが予め予測できる恣意的行為に手を振って賛成するわけには行きません。 難しい理屈はわかりません。 ですから、他の人に対しても難しい説明もできませんし、理屈だけで私の思いを納得してもらうのも難しいな、と感じています。 政治的に無知であることはいけないことなのでしょうが、政治的行動を決定できる為政者を選ぶのは、現実的には私のような多くの凡人たちです。 もし「イラク攻撃」が正しい行為とするならば、イラクと同じ状況になったらどんな国でも攻撃されておかしくないはずです。実際にはあり得ないとしても、もし、フランスが、イタリアが、日本がイラクと同じ状況にあったとしたら、同じように攻撃されてもやむを得ないということのでしょうか? これを考えるとき「評決のとき」という映画を思い出してしまいます。 「イラク攻撃」の「イラク」の国名を他の国に入れ替えてみた場合、どういうイメージを持たれるのか?皆さんのイメージを聞かせて下さい。 なお、政治的知識が豊富でないと理解できないような難しいご意見等が寄せられるのは拒否いたしませんが、充分な「お礼」が書けないかもしれないことを予めご承知置き下さい。

  • イラクは何故査察を受け入れないのか。

    アメリカは今にも攻撃を加えようと言う状態に有りながら、又かりに攻撃を受ければ多大な犠牲が出るのは目に見えています。 なのにイラクは何故国民を危険にさらしてまで、かたくなに国連の査察を拒むのか? 大量破壊兵器なる愚かな武器を作っていないなら、速やかに査察を受けるのが自国の国民を守る本当の指導者と考えますが、皆様の御意見を聞かせてください。

  • 日本が武力攻撃を受けた場合どうなりますか?

    最近麻生幾の「宣戦布告」を読みました。内容は簡単に言えば北朝鮮の特殊部隊に原子力発電所が狙われ、それに対応するというものです。 そこで質問なのですが、現在の日本の法律下で強力な武器を持った北朝鮮の特殊部隊が日本の重要施設に侵攻してきた場合、自衛隊は出動し、これに対処できるのでしょうか?(また北朝鮮ではなく、所属不明のテロリストでもかまいません) また「武力攻撃事態等における我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全の確保に関する法律」ってのを調べると、「武力攻撃事態においては、武力攻撃の発生に備えるとともに、武力攻撃が発生した場合には、これを排除しつつ、その速やかな終結を図らなければならない。ただし、武力攻撃が発生した場合においてこれを排除するに当たっては、武力の行使は、事態に応じ合理的に必要と判断される限度においてなされなければならない。」とあったのですが、武力の行使は合理的に必要と判断される限度と描かれているのですがこれはどういうことなのでしょうか?はじめから圧倒的な火力で制圧してはならない、ということですか?(あくまで例えですけど小銃を持っている相手を戦車の砲で吹き飛ばす、などです)

  • ブッシュ政権の対イラク攻撃は国連憲章51条違反では?

    国連憲章第51条は次のとおりです。 第51条【自衛権】 この憲章のいかなる規定も、国際連合加盟国に対して武力攻撃が発生した場合には、安全保障理事会が国際の平和及び安全の維持に必要な措置をとるまでの間、個別的又は集団的自衛の固有の権利を害するものではない。この自衛権の行使に当って加盟国が措置は、直ちに安全保障理事会に報告しなければならない。また、この措置は、安全保障理事会が国際の平和及び安全の維持又は回復のために必要と認める行動をいつでもとるこの憲章に基く権能及び責任に対しては、いかなる影響も及ぼすものではない。 これからすると、すでにイラクに対して空爆を散発的にやっている米国は、イラクを侵略していることになる。 また、イラクから何も米国を攻撃していない。米国は、イラクに対して最初は大量破壊兵器の開発をやめなければ攻撃すると言っていた。大量破壊兵器の開発をチェックする国連の査察を無条件に受容れるとイラクが言うと、今度は米国は、イラクが武装解除しなければ攻撃すると言っている。これは、国連憲章第51条に規定するイラクの自衛権を否定するものであり、国連憲章違反であると考える。米国に対して現実には何の攻撃もしていない国に対して、勝手に攻撃準備をしていると言っては、空爆をし、さらに武装解除しなければ戦争をしかけると言っている米国の行為は、国連憲章51条に違反していると考えるが、どうだろうか? それにしても、こんな米国の論理がとおれば、世界の全ての国は、米国に因縁をつけられて、武装解除するか戦争をしかけられるかすることになる。

  • イラク戦争その後

    イラク戦争は、アメリカにとって完全な失敗といえますか?誰か利益を得ましたか? ブッシュ元大統領は罪に問われないですか。 アメリカはイラクを民主化してアメリカ側につかせ、石油利権を得ることを目論みイラク戦争を起こしたとききました。 湾岸戦争の頃から、ニュースではフセイン大統領は凶悪なひどい独裁者で民衆が苦しめられ、戦争をして殺す他ないかのように取り上げられていました。 後で、確かに弾圧や虐待もあったが、経済的に発展し女性も社会進出し、福祉も厚い比較的まとまった国でもあったと知りました。 イラク戦争後、フセインは殺害され新政権が樹立したら、国がフセイン政権時よりはるかに滅茶苦茶になりました。 たくさんの全く無関係な市民が米軍に殺されてしまいました。 シーア派の新イラク政府に攻撃されたスンニ派フセイン政権残党は、シリアの過激派と組んで、イスラム国を樹立するなどと言い出し、油田制圧でかなりの資金を調達し、とんでもなく凶悪化しました。 イラク市民は米軍に殺され、新イラク政府に殺され、過激派に殺され、結局は米軍の空爆を待つしかない状態とききます。 米国も、多くの兵士が死に、多額の損害を生んだといいます。 賛成反対二分して、押し切られ、始まったイラク戦争。 何だったんでしょうか?誰か助かったり、得をした人もいたんでしょうか。 あるいはまったく無意味で、あまりにもひどい結果を生み出し、いつ収拾つくか分からない状態ですか?

  • 先制攻撃論

    危険な国には先制攻撃すべき これに反対ですか?賛成ですか? 参考までに イラクイラン戦争時にイスラエルはイラクの核施設を爆撃 ↓ この攻撃がなければ湾岸戦争時にイスラエルに核が落ちていたとイスラエルの政府関係者が断定 国連は自衛のための戦争以外認めない(つまり侵略されたときの反撃のみみとめている) ↓ 先制攻撃は自衛でない ちなみに自分は反対です 核保有を認めて抑止力に使うべきだと考えています いろいろなご意見、お待ちしております

  • ◆集団的自衛権の行使に賛成ですか?反対ですか?

    ◆皆様は、集団的自衛権の行使に賛成ですか?それとも、反対ですか? 集団的自衛権とは何か。自分の国が攻撃を受けていないにもかかわらず、密接な関係にある国が受けた攻撃を武力で阻止する権利のことです。自国防衛を意味する「自衛」ではなく、他国防衛すなわち「他衛」です。「売られてもいないケンカを買って出るようなもの。争いに巻き込まれる」と反対する野党もいます。 上記の【密接な関係にある国】という表現はイマイチ不明瞭であると思いませんか?基本的にはアメリカ合衆国のことを指しているのでしょうが…。 皆様からの御回答・御意見をお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。 最後まで読んで下さって、ありがとうございます。

  • イラクの自衛隊派遣について疑問に思う事。

    日本はイラクの復興支援の為に自衛隊を派遣ていますが、疑問に思う事がいくつかあります。 1)日本は当たり前の話ですが、イラクに戦争をやりに行っている訳じゃないですよね、それなのに何故隊員達はあんな迷彩服を着ているんでしょう?あんな服を着ていたらイラクの人や他の国の人達にも「あれは軍隊だ」と言っているだけのような気がしてなりません。それに曖昧な特措法だとテロリスト達が攻撃してきてもほとんど反撃出来ないと思います、それならば始めから武器類は一切持たず「私達に戦意はありません、丸腰です。復興のお手伝いだけに来たんです」とアピールした方がいいと思うのですが。 2)自衛隊はたしか、水道施設の設備援助に行っているんですよね?それならば民間の水道設備会社の方が専門なんだし、能率よく出来ると思うのですがそれらの所に要請しないのは何故なんでしょうか?

  • アメリカは台湾をどうしたいのか

    アメリカの言ってることを私なりにまとめると 中国は一つの国である 台湾の独立を支持しない 話し合いで解決をのぞむ 台湾が武力攻撃を受けたら支援する 台湾がアメリカから武器を大量に買って、自らもやる気を見せないならアメリカはやる気がなくなるかもしれない ということになると思います。 台湾の独立を支持しないといいながら、来るべきときに備えて、日米軍事同盟を強化してます。いったいアメリカは台湾をどうしたいのですか?

EPSON EP-803AWでCD印刷できない
このQ&Aのポイント
  • 富士通PC FMV F70YDW(2016年製をwin10にアップして使用)にEPSON EP-803AWを接続してCDレーベル印刷をしたとき、『CD印刷可能なEPSON プリンタドライバがインストールされていません』のエラーメッセージが出て印刷できません。
  • EPSON EP-803AWを使用してCD印刷をしようとした際に、プリンタドライバがインストールされていないため、印刷できないというエラーメッセージが表示されます。
  • EPSON EP-803AWを使ってCD印刷をしようとすると、プリンタドライバが見つからないというエラーメッセージが表示されて印刷できません。
回答を見る