• ベストアンサー

アルバイトの時間外割増賃金について

私の勤務している会社のアルバイトから「8時間以上勤務すると 基本時給×1.25の割増賃金がつくと他で聞きましたがここでも一緒ですか?」 との質問を受けました。 ちなみに半月ごとのシフト制で勤務時間をそこで決めています。 (9時~17時の勤務もあれば6時30分~17時の勤務も あります) その時間から超えて勤務することはほとんどありません。 この場合、8時間以上勤務のため、基本時給×1.25の割増賃金がつくのでしょうか? 回答を宜しくお願いします。

  • rikoh
  • お礼率22% (4/18)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

時間外手当は、所定労働時間を超えた場合に出ます。そして、休憩時間を除く8時間以内なら1倍 それを超えると1.25倍となります。 ところで、所定労働時間ですが、シフト制(変型労働)の労働の場合、一日の労働時間(原則8時間)ではなく、週40時間までは設定することが出来ます。ある日が7時間で、次の日が9時間の場合、9時間の日も時間外手当は出ません。 ということで、シフト制の場合は、その日の所定労働時間を越えなければ 無理なのでは。

その他の回答 (3)

  • yyuki1
  • ベストアンサー率50% (184/364)
回答No.3

こんにちは、 8時間以上の労働をした場合に1.25の割増自給が支給されるのではなく、所定時間外労働をした場合に所定時間をオーバーした部分の労働、すなわち残業分については基本時間給に1.25を掛けた金額を支給する事になっています。 彼方の勤務の一週間(又は1ヵ月)の労働時間が労働基準法の枠の中に納まっていて、一日の拘束時間の中に正しい基準の休息(食事休憩を含む)が儲けられている場合は8時間を超えて働いた部分は残業にはならないので、1.25の係数を掛けた賃金は支給されません。 補足、深夜の時間帯に残業が発生した場合には、残業手当プラス0.25、深夜手当プラス0.25で1.50の時間給が支給されなければいけません。 つまり、1時間1000円の人の場合は残業1時間で1250円で、この人が深夜に残業をすると1時間1500円支給されます。 さらに、本来公休となっている日に出勤した場合も同じ手当てが支給されます。 自給掛ける1.25倍は、国が定めた下の下の下の最低基準であって、絶対にこれ以上の金額は払いなさいと言うガイドラインですので、1.30倍でも1.50倍でも2倍でも3倍でも問題は有りません。(ただし、どんな大企業でも最低限ギリギリの1.25倍で、それ以上払っている会社を私は知りませんが)

  • misasann
  • ベストアンサー率24% (140/579)
回答No.2

まず、時間外は付きます。つけないと法律違反です。過去に遡っても、支給の必要があります。 ただし、休憩時間は除きますので、9-17の実労働時間は7時間でしょうか?8時間未満の場合休憩は45分、8時間以上の場合は60分以上の連続した休憩が必要です。ここも注意が必要です。ただし、この休憩時間は無給で構いません。 で6:30-17:00の場合ですが、60分の休憩として、9.5時間の勤務になりますので、1.5時間は割増になります。 社員の方は、多分、変形労働制を組んでおられて、1ヶ月で時間外の精算をされているのでは?この場合、週40時間(月で40/7×一ヶ月の日数)を超えていなければ、残業代は発生しません。この場合、労働協約を結んだりしなくてはいけませんので、実質、社員以外に適用するのは難しいと思います。なので、アルバイトは日々の管理しか出来ないと思います。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

> この場合、8時間以上勤務のため、基本時給×1.25の割増賃金がつくのでしょうか? そうなります。 労働基準法 | (時間外、休日及び深夜の割増賃金) | 第37条 |  使用者が、~労働時間を延長し、又は休日に労働させた場合においては、その時間又はその日の労働については、通常の労働時間又は労働日の賃金の計算額の2割5分以上5割以下の範囲内で~計算した割増賃金を支払わなければならない。

関連するQ&A

  • 時間外割増賃金について

    社労士試験の勉強をしています。 法定時間外の割増賃金について教えて下さい。 所定は1日8時間勤務で月~金出勤です。 この場合、土曜出勤した場合は1.25の割増ですよね? この根拠は、月~金で週40時間働いて、週法定所定時間の40時間を越えたから、 土曜は1.25の割増が付くのですか? そうなると、例えば月が祝日による休みで、火~土が出勤した場合、土曜は割増が付かないのですか? よろしくお願いします。

  • アルバイトの8時間以上での賃金

    私は現在アルバイトをしていますが、シフト制のため日によって労働時間が違いますが長い日は11時間の勤務をしています。労働基準法では8時間以上働いた場合、8時間より多い分は1.25~1.5倍の賃金になるはずなのですが、今の会社は普通の1倍の分しか払ってくれていません。それに、私は月の勤務時間がいつも150時間を越えるのですが会社から「もうひとつ別の口座(どこにも勤めていない人の名義で)を作れ」と言われて作り、時間を半分づつ分けて給与を払われています。もうひとつの口座の名義人はもちろんこの会社にはいませんが、従業員として偽って会社は処理をしているようです。私の8時間以上の勤務時間の分は、このもうひとつの口座にわけていれているようで残業分の割り増し賃金がつかないのかもしれません。 この状況をどう思われますか?今、店長に相談せず直接事務所へ問い合わせています。

  • 時間外割増賃金の計算

    本に、「法定労働時間の“休憩時間を除き1日について8時間”の 1日とは、午前0時から午後12時までのことである」と書いてありました。 では、時間外の割増賃金を計算するとき、午後12時を過ぎたら 翌日なので時間外の割増賃金は発生しないのでしょうか? 例:1日目 23:00~翌10:00(休憩1時間、10時間労働)   2日目 11:00~20:00(休憩1時間、8時間労働)   のような場合です。   暦日で言えば1日目は1時間、2日目が19時間(休憩含む)   となります。

  • 残業代・深夜割増等の賃金について

    こんにちは。 IT系企業正社員で働いています。 うちの会社は残業代が30時間分基本給に含まれているのですが、 休日出勤の手当てや深夜の割増賃金等一切支払われておりません。 ちなみに契約書には基本給は30Hの残業代を含むと明記されているのですが、 それ以外の割増賃金に関しては明記されていません。 私自身の認識だと残業代は明記されている為それに従い、その他に関しては 支払わなければならないと考えなのですが、これは間違いなのでしょうか? どなたかよろしくお願い致します。

  • 時間外労働と割増賃金について

    あるの職場の社員構成は下記の通りです。 雇用形態A…1日の所定労働時間7時間20分 雇用形態B…1日の所定労働時間6時間20分 Aが7時間20分を超えて勤務すると割増賃金がつきます。 Bが6時間20分を超えて勤務しても割増賃金の対象になりません。Bも7時間20分を超えた分の労働時間について割増賃金の対象となっています。 Bの割増賃金の扱いに違法性はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 時間外の割増賃金について

    一日の労働時間が休憩時間を除いて、10時間で、 週5日勤務で週50時間勤務してもらう予定です。 一日8時間を2時間越えていますので、残業代は25%割り増しで 2時間分払うのはわかるのですが、 週40時間を越えている10時間分の時間外は25%割り増しで 支払わなければならないのでしょうか? これだと、毎日の2時間分の25%割り増し賃金に、もう一度25%割り増していることにはならないのでしょうか? 36協定は届けだしています。 よろしくお願いします

  • 本人希望のアルバイトの8時間以上の勤務

    会社でアルバイトのシフト管理業務を行っています。 質問 本人の希望により,8時間以上勤務したい。(本人希望は10時間)と申し出がありました。8時間を超えた分も通常の時給でかまわないと本人は言っています。(残業代として割増しない) この場合,通常時給で8時間以上働かせても問題ないのでしょうか。 (月200時間程度の勤務時間になります。) ちなみに,会社側では,不都合はなく,もし,その条件でよければ,ぜひ働いていただきたい現状です。

  • アルバイトの割増賃金

    正社員や契約社員・パート社員には、残業時間はもちろん休日出勤した場合にも多少の評価の仕方は違うものの、法で決められた以上の率で割増賃金を支払っています。しかし、アルバイトには残業代は支払うものの休日出勤した場合の公休時間の割増分をいっさい支払っておりません。問題ないのでしょうか?アルバイトの割増賃金はどういった場合に支払われるものかを教えてください。

  • アルバイト賃金について

    先日、短期でアルバイトをしたのですが賃金について 質問です。 時給800円で 14:00~23:00 (8.5H労働) 所定8Hで残業0.5Hだとすると、アルバイト代は 800×8H=6,400 1000×0.5H=500  合計\6,900 で合っているのでしょうか 気になっているのは、22:00~は深夜時間で1.5割り増しなのではないかということです。 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 夜勤なのに均一賃金…どう解釈したら良いでしょうか

    なにげなくアルバイトの募集を見ていたら、 19:00~翌4:00(実働8時間) ※残業1~2時間程度有り 休日: 週2日シフト制(365日稼働) 給与: 時給 1,100円 という肉体労働がありました。どこにも 19:00~22:00 基本給 ○○円 22:00~4:00 基本給 ○○円+深夜割増賃金 ○○円 ということは書いていません。 この募集はシステム上、相手先に問い合わせる=申し込む、ということになってしまいそうなので、 まずは自分でわかる範囲で意味を考えてみようとしているのですが、 22:00の前後で賃金が変わらずに ずっと 1100円 である意味がわかりません。 これって法律的におかしくはないのでしょうか? 一応、休憩は 22:00~3:00 の間にある、と勝手に仮定してご回答をお願いします。 契約の際に休日は日曜、などと定めていない場合、7日間に1日休日があれば日曜に出勤しても休日割増賃金が付かない、ですよね、確か。 同じように、夜勤が前提で雇われている人間については、 「25%増しで 1100円 (つまり基本給は 880円?)」 と固定時給で定めることができるのでしょうか? 22:00 よりも前の時間帯も 1100円、というように解釈できるのは、 「法律を超える割増賃金(または手当)を自主的に支払っている(私の予想通り、基本給は880円、だけど 19:00~22:00 も 220円を上乗せしてくれている)」 ということでしょうか? あと、2時間残業した場合、 4:00~5:00 は 1100円 だけど、 5:00~6:00 は  880円 、 だと思います? これも 就業規則上、5:00~6:00 は  220円 の特別手当が加算されて 通して1100円になるように調整される、という経営上の裁量権が認められているのでしょうか。 4:00 以降の勤務は 残業割増賃金として 25%以上(275円以上) が加算されなければ違法なのか、 二重に割増が適用されることはないのか、 頭がこんがらがってよくわかりません。 優しく教えていただけませんでしょうか、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう