• ベストアンサー

誰が正しいのですか?

今隣の部屋から討論が聞こえてきて、気になったので質問させてもらいます。 私の父は今年から町内の少年ソフトボールチームの監督になりました。 そのためかは分かりませんが、今年になって大きな大会で3つのメダルをとるほどの実力になりました。 先日、隣の学区のチームからうちのチームに入りたいという話がありましたが、今うちのチームは31人いるのです。 そこで討論の内容は、その子をチームに迎え入れるか否か、になっています。 まず、父(監督)の意見は、来るものはどっしり構えていたらいい、というもので、もう一人の方が父に賛成しています。 しかし、あとの二人は、余所の子が入ってきてチームがぐちゃぐちゃになるのは嫌だ、と反対しています。 どうやらその子の親が、何度かトラブルを起こした過去があるため反対しているそうです。 その上、その子は巧いらしいので補欠の子がかわいそうだ、というものです。 父らは、入ってこなければわからない、一人が入ってきたところでチームは崩れない、いいところは置いていってもらおう。と言います。 酒に後押しされて、うるささがピークにあります… 私個人の意見としては、ソフトボールを強いチームでやりたい子を拒む理由はないと思います。 もめたらそれで、一つの勉強だと思えばいいと思います。 みんなまだ小学生ですので… 皆様のご意見お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

どこに所属しているクラブでしょうか? 「町内の」の言われているので、その町内会に所属して、町内会から運営費等の寄付を受けているとか、町内の役員がなにかしてくれている、町内所属のクラブなのかどうかで違ってくると思います。 町内に所属しているなら、町内会議で決めるべきじゃないですかね? 私も町内や区の役員をしていましたが、毎月の町内会議で議題になりますね。 町内にあるけど、町内会には所属していなければ、クラブの責任者の一存で決めれば良いと思いますが、監督にその権利があるかどうかは、クラブの規約を見てみないとわからないですね。 雇われ監督や輪番制の監督なら権利は無いと思われます。 ”どっちが正しい”ではないと思います。 私個人の意見では、一緒に練習などをやりたいのなら、毎月の会費を取ってやらせてあげれば良いと思います。ただし、町内会に所属している子としていない子では差があっても良いので、試合に出るのは町内の子だけということもあり得ると思います。しかし、それが規約になってないともめますので、先に規約の改定をするべきでしょうね。

その他の回答 (1)

  • akkeyNo1
  • ベストアンサー率25% (61/241)
回答No.1

町内のチームなら町内で支え、運営しているのだから、基本的には町内の人間でやるべきではないでしょうか。 その子はどうでも、その子の親は恐らく引っかきまわしますよ。だって、逆に言うと、お父様のチームが他に負けたらまた出て行く可能性があるということですよね?その時その子がチームの主力メンバーだったら…。 お父様の「来るものはどっしり構えていたらいい」という考えは素晴らしいと思います。でも、それはあくまでも本人が本当にそのチームに入りたいと望んでいる場合です。 もし親の考えならちょっと動機が不純ですよね。今いるチームのことの努力をやめて移籍して、勝てるようになろうというのは。 子どもの考えなら「いついなくなるかわからない」と覚悟して、受け入れてあげるのもありだと思います。反対を押し切る以上、もしまた他に移った時の後始末は大変でしょうが。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう