- ベストアンサー
財務諸表から有利子負債を計算しようとしています。
たとえば、このサイトから http://disc.g2s.biz/statement/1301.html DEレシオを計算するとして、有利子負債は (1)長期借入金+ (2)短期借入金+ 【(3)支払手形および買掛金】をプラスすべきか、わかりません。 一般的に、大企業が発行する支払手形というと割引発行されるCPなので有利子負債かと思いますが、買掛金が有利子負債かというと、そうではないような気がします。その他の科目が有利子負債でないことは、まあ、わかります。 ご存知の人、教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#94859
回答No.1
DEレシオ=他人資本÷自己資本 この定義だとして。 支払手形も買掛金も、無利息の「他人資本」だともいえます。 すると「有利子債務」ではないということです。 ご質問文中「支払手形というと割引発行されるCP」とありますが、果たしてそうでしょうか。 大企業の発行する手形は信用度が極めて高いので「割引して資金化」する傾向が強いでしょう。 期日が来て手形発行者が支払う金額は「券面額」ですから、割引発行されてるわけではないように思います。 つまり無利子負債なのではないでしょうか。 私は、会計理論についてわからないときは「単純に考える」くせがあり、真実詳しい方によく「ちがうよ」と言われる弱点があるので、まったく信用してもらうのは困りますが、ご参考にしてください。
補足
> DEレシオ=他人資本÷自己資本 失礼しました。要は有利子負債の、その会社に於ける規模を調査しようとしていたのです。そのため他人資本ではなく、debt=有利子負債としました。 >ご質問文中「支払手形というと割引発行されるCP」とありますが、果たしてそうでしょうか。 この点はyahoo知恵袋にも同様の質問をだして、そちらの方からも御指摘を頂きました。「支払手形および買掛金」の手形は一般的な約束手形、つまり無利子負債で正解なようですね。。