• 締切済み

F1から結婚予定です。Adjustment of Statusについて教えてください。

F1ビザから結婚予定です。現在妊娠中で秋に出産予定のため、秋のセメスターを取る事が難しいのですが、学校のアドバイザーに相談したところ、GCを取得するまではF1を保持する必要があるので、学校は辞めずに続けた方が良いという事と、もし秋のセメスターを取らなければ、I-20を取り消さないといけないので、GC申請にどのように影響するのかは保証できないとも言われました。 手探りで情報収集中なのですが、この場合Adjustment of Statusというものがあれば、GC申請中に学生ビザは維持する必要がないのでしょうか?GCを申請してから、どのくらいの時点で取得できるものなのですか?申請後、実際どの時点で学校に行かなくても良いのでしょうか。 ご存知の方、是非アドバイスをお願いいたします。

みんなの回答

noname#231624
noname#231624
回答No.7

> やはり新しいものに取り直した方がいいでしょうか? mickeyzzさんも書かれてますが、取り直す必要はないようですね。 結婚する前に、「日本でも同じ人と結婚していることが、証明されている方がいい」と、聞いたような気がしたので、調べる前に書いてしまいました。^^; 驚かせてしまいましたね。 すみません。 もう少しでしょうから、がんばってくださいね。^^

pneco
質問者

お礼

お礼が遅れてすみません。お騒がせした抄本も日本から届きました。皆さんのアドバイスのお陰で具体的にやるべき事が見えてきましたので、がんばってみます。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mickeyzz
  • ベストアンサー率49% (234/471)
回答No.6

#1です。頼もしいAkichimomさんに助太刀をやっていただき安心しました。 ただ少々手続きが複雑化してきましたので、もう一度ご回答します。 どこかのサイトで、私の出生記録などが分かればいいので、抄本でもよく、結婚後の新しいものではなくても良いと読んだので>>> 私も戸籍抄本は出生証明書のかわりですから、結婚以前のもので良いと思います。(ただし、英文に翻訳して公証人のサインをもらう?) 従って申請の手順は下記のとおりになります。 1) 洲のカウンティーの民事裁判所に式の予約をとる。 2) 裁判所に証人とともにいきジャッジの前で結婚する。 3) Marriage License をとり次第GCの申請書を間違いなく記入して他の必要書類とともに申請する。 4) 移民局より申請書類受付完了の返事をもらう。  はいごくろうさま

pneco
質問者

お礼

お礼が遅れてしまってすみません。 抄本がちょうど日本から届きました。新しいものに取り直さなくて良いとのアドバイスを頂いて安心しました。大変参考になりました、ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231624
noname#231624
回答No.5

No. 3 & 4 です。 > 式とはコートハウスなどで誓いを立てる、それの事ですか? あ ... それも "式" ですが、私の頭の中では、"ドレスや招待客を招いてなどのキチンとした形" での "式" を想像してました。^^; > コートハウスでの誓いと署名をもらうだけの予定です。 ... ということは、"証人 2 人と 4 人で裁判所に行き、"Marriage License" に署名をして、結婚が成立します" の方ですね。 ところで、これ、間違ってました。 証人は 1 ~ 2 人でいいようですね。 すみません。^^; あの ... ふと思ったのですが、お相手の方は、働いていらっしゃいますよね。 別の友人で、二人とも学生だったので、永住権を取得することができず、日本に帰って行った人もいるので。。。 > 何から手をつけていいかも分からず (1) 裁判所で "式" の予約を取る。 (2) 領事館で婚姻届の用紙をもらう。 (3) 永住権申請に必要な書類を調べ、作成する。 (4) 裁判所に証人とともに行き、結婚する。 (5) 領事館に届ける。 (6) 日本の家族に新しい、結婚後の戸籍謄本を取ってもらう。 (7) 永住権申請に必要な書類を仕上げる。 (8) 申請する。 新しい戸籍が出来るのに、意外と時間がかかった記憶がありますので、週明けすぐにでも "式" の予約を取る方がいいと思います。

pneco
質問者

お礼

戸籍抄本、時間がかかると思って先に取り寄せてしまったんですが、やはり永住権申請の時に使うのは、新しい結婚後の戸籍謄本でしたか!どこかのサイトで、私の出生記録などが分かればいいので、抄本でもよく、結婚後の新しいものではなくても良いと読んだので、いささかその辺の疑問はありつつも、先走ってしまいました。やはり新しいものに取り直した方がいいでしょうか? 手順の方は分かりました。詳しく書いていただいてありがとうございます。 質問の繰り返しになってしまって、お手数おかけして申し訳ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231624
noname#231624
回答No.4

No. 3 です。 11 年前に結婚した友人も、私たちも自分たちで申請しましたが、何も問題はなく、簡単でしたよ。 "petition" を出してから、2 ~ 3 週間で "受理された" という通知が来ましたし。。。 受理されると A# (だったと思います) が発行されます。 A# が発行された時点で、"受理された" という通知が来なくても、"Adjustment of Status" 中ということで、I-20 を保持していなくても合法的に滞在できるはずです。 ま、通知が来ないことには、A# が発行されたかどうかは分からないんですけどね。^^; あ ... 因みに、友人も私もカリフォルニア在住です。^^ 知っていらっしゃるとは思うのですが ... カリフォルニアの州法では、式を挙げる場合、牧師/神父の署名と証人 2 人の署名のある "Marriage License" を裁判所に持って行き、結婚が成立します。 また、式を挙げない場合は、証人 2 人と 4 人で裁判所に行き、"Marriage License" に署名をして、結婚が成立します。

pneco
質問者

お礼

分からない事だらけで、何から手をつけていいかも分からず状態ですので、教えて頂けて少し先が見えた気がします。式とはコートハウスなどで誓いを立てる、それの事ですか?ドレスや招待客を招いてなどのキチンとした形で式をする予定はなく、コートハウスでの誓いと署名をもらうだけの予定です。 カリフォルニア在住でらしたんですね。 同じ州の情報を教えていただけて、とても参考になります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231624
noname#231624
回答No.3

> Adjustment of Statusというものがあれば、GC申請中に学生ビザは維持する必要がないのでしょうか? そう思います。 "H1b → 永住権" だったのですが、私は結婚後も H1b ステータスのままでした。 出産のために退職することを決めてからの申請だったので、永住権を取得する前に退職してました。^^ > GCを申請してから、どのくらいの時点で取得できるものなのですか? 8 年前の話ですが、私の時は早かったですよ。 "petition" が受理されたという通知があってから、半年ほどでした。 11 年前に結婚した友人は、2 年もかかってましたが。。。 > 申請後、実際どの時点で学校に行かなくても良いのでしょうか。 受理されたという通知が来たら、大丈夫だと思います。

pneco
質問者

お礼

参考になりました!とりあえず早めに手続きを初めて、秋セメの手続き期限前までにAdjustment of Statusが受理される(?)といいのですが、、、。 GCも時間がかかるのは覚悟していますが、子供が生まれるので順調に事が進めばいいなと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mickeyzz
  • ベストアンサー率49% (234/471)
回答No.2

約5年ほど前の経験から少しお助けできるかもしれません。 F1から結婚予定です。>>> 相手の方は米国市民と推察します。 まず第一に近くの市役所で、結婚届けを出す必要があります。そして速やかにI-485 にてAdjustment of Statusを申請します。その場合いったん入国に必要だったF-1は有効でも無効でも関係ないはずです。あなたがすでに在米ですから問題はありません。 従って、学校の方は何時辞めても問題ないはずです。 どのくらいの時点で取得できるものなのですか>>> GCの取得期間はあなたがどこに住んでおられるかによって多少の差があります。 西海岸、東海岸、中南西部など申請者の多いところはおそくなります。 とりあえず、最寄の移民専門の弁護士に相談されては如何でしょうか?その費用は約100ドルほほどです。 ご成功をいのります。

pneco
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 もうひとつ質問させていただきたいのですが、Adjustment of Statusは申請してからどの位で有効なのですか?私はカリフォルニア在住なので、時間がかかると覚悟しておいた方がいいでしょうか。秋のセメスターが始まる前に間に合うのかが、気がかりです。もしお分かりでしたら、参考までに教えていただけますか? 経済的な理由もあり、弁護士さんにお願いするべきか、迷っていたのですが、やはりプロの方に頼むのが良いですね。これから探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

アメリカ大使館に尋ねたらどうですか。

pneco
質問者

お礼

そうですね、引き続き情報収集してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • F-1ビザは必要ですか?

    秋のセメスターからアメリカ留学を考えてます。 仮に3ヶ月に一度国外に出るとして、F1ビザは必要なのでしょうか?

  • GC保持者の配偶者がF-1ビザを却下された場合、永住権申請は可能か?

    私は、アメリカ永住権保持者の配偶者(妻)で、F-1ビザを申請しましたが214(b)の理由にて却下されました。 ESTAはまだ再申請していませんが、ESTAが却下されればヴィザウェイバープログラムVWPは利用できません。 B-1ビザの取得も難しいようです。この場合、 (1)214(b)を覆すために証明書、書類を揃えて、 再度学生ビザを申請したとして、認められる可能性はあるでしょうか? (2)永住権申請は可能でしょうか? 非移民ビザの却下歴があると、永住権申請の資格がなくなるのでしょうか? 米国ビザの取得は無理だとすると、米国での永住権申請(Adjustment of Status)はできませんよね。そうすると、 (3)日本国での永住権申請(Consular Processing)は可能でしょうか?

  • オーバーステイの再入国 F-1VISA

    要約:1ヶ月間のF-1ビザ米国オーバーステイで転校が不可能になり日本に帰国後、その学校に申請し、短期間でアメリカに帰ってこれるでしょうか? 本文:はじめまして。 かなり内容が個人的なのですが、 現在アメリカのペンシルバニアに留学中なのですが、以前通っていた語学学校に戻りたいと思っています。 語学学校を卒業できれば大学院にもTOEFUL免除で入れるのが分かっていたのですが、以前どうしても環境を変えたくコミュニティーカレッジのほうに1セメスターだけ滞在しました。その後授業を受ける中でやはり大学院のほうで勉強がしたいと思い、来年の1月から始める計画でした。そのため、語学学校にこのこの秋から戻ることにし昨日申請に行くと、移民局の問題で、学校が終わってから2ヶ月以内でないとステータスがなくなり日本に帰るか、そのカレッジで秋のセメスターを取るしかないといわれました。 お金の節約のために、夏休みの終わりまで学校に在籍し、その後2ヶ月の間に語学学校に戻り最終的に1月までに大学院の申請を終わらせようと思っていたため、秋のセメスター直前でカレッジのほうを辞めようと思っていました。 しかし、実際は授業が終わったその日から二ヶ月間の滞在しかできなく、夏の間は独学でG-MATの勉強をしていたため、学校のほうの在籍はなくなっており、秋のセメスターを受けなければいけないことになりました。正直なところ、そこのカレッジで勉強する気がなく、このままではどんどん大学院の入学が遅れそうなのでとても不安になっています。 そこで、日本に一度帰国をし(できれば1ヶ月、2ヶ月以内に)、日本から同じ語学学校の申請を行い、再入国ができないものかと考えているのですが、秋からの授業を取らないと5月中旬で春セメの授業が終わってしまっているので、1ヶ月のオーバステイになってしまってるのです。 その場合入国が難しくなったり、ビザの再申請が必要なのか等をご存知のかたがいらっしゃったら是非知恵を貸していただきたいと思ってます よろしくお願いします。

  • 米国F-1ビザ申請について

    米国に大学院留学の予定です。7月下旬に渡米し、8月下旬のセメスターから授業を受けます。F-1ビザの取得について質問させて下さい。 1.大使館で必要書類とお金を払い、面接をし、ビザを貰う、ことになっているようですが、その際、妻(学校に行く予定はない)、子供(小学生)も面接、お金が必要なのでしょうか? 2.まだI-20が先方の大学から届いていないのですが(一応、当該学部からは許可は下りたのですが、まだ書類不備でアドミッションオフィスとやりとりをしています。)、いつ申請手続きを始めれば7月の渡米に間に合うのでしょうか?  3.とりあえず1年間の予定ですが、もう1年間延長する可能性も高いです。このような場合、最初のビザ申請の際、その旨を伝えて2年分の許可を得ておいた方がいいのでしょうか?それとも、延長手続きはそれほど手間ではないのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • US市民とカナダで結婚⇒カナダでGC申請は可能?

    US市民とカナダで結婚⇒カナダでGC申請は可能? 私はいま、ワーキングホリデーでカナダに住んでいます。 今、アメリカ人の恋人(私の住む街から車で3時間ぐらい)と結婚し、アメリカに移住することを予定しています。 彼の住む街(アメリカ)で結婚してGCを申請するには、入国時にK-1ビザが必要ということまでは把握しています。ビザ・ウェイバーで入国⇒結婚・GCはあまり視野に入れていませんが、彼と私の諸事情により、なるべく最速で全てを終わらせられるような方法を取りたいと思っています。 日本で結婚・GC申請が最速であることは調べて分かりましたが、2人で日本に行く時間がなかなか取れません。 そこで質問なのですが、私の住むカナダで結婚し、それをベースにカナダでGCの申請というのは可能なのでしょうか。 私にとっても彼にとってもカナダは外国であるため、手探りで情報を集めています。 どなたか、経験のある方、(カナダでなくてもいいので、両者にとって外国である国でアメリカ人と結婚し、GC を申請・取得された方)アドバイスいただけますでしょうか。

  • F1ビザ 再申請について

    F1ビザを2006年8月取得 期限が5年間で2011年まで。 2006年9月から語学学校へ留学、2007年9月に日本に帰国しました。 帰国後、5ヶ月を経過しているためF1ビザは失効になってしまいました。 2008年7月ごろより、再び語学学校への留学を考えており、F1ビザを再申請したいのですが、十分な期間が残っているビザを一度失効させてしまった後、再申請する場合、ビザ取得が難しくなるという話をききました。 I=20は語学学校から発行してもらえることは確実なので、あとはビザの申請、取得だけです。 よろしくお願いします。

  • I20とF1ビザについて

    I20とF1ビザについて 今年の7月6日から8月6日までアメリカの語学学校に通っていました。そして、9月2日に日本に帰国したのですが、来年の1月13日から再び同じ語学学校に戻ることになりました。 F1ビザの有効期限は5年間あります。 そこで問題なのが私は、F1ビザを再度習得しなければならないのかということです。 語学学校のアドバイザーも取り直さなければならないという人と、新しいI20を発行するのでSEVISフィーだけ再度払ったら、持っているVISAを使用することができるからあたらしくVISAを取り直す必要はないという人がいて混乱しています。 予定では1月5日にアメリカに入国する予定です。 この場合、VISAは再度習得するべきなのでしょうか? ご教授ください。

  • F-1ビザでアメリカ入国の人間はグリーンカードを求めてはいけないのか?

    現在、アメリカの大学に留学中です。3年間入国を許可されたI20とF-1ビザを持っていて、2004年1月からアメリカに入国しています。 授業料も安くなる上、元々アメリカで一生を過ごしたかったのでグリーンカードが欲しくなり、この事について大学のアドバイザーに相談すると… 「F-1ビザを申請するときに『私はアメリカの市民権を求めない』ってところがあるから、F-1ビザで入国している君がGCを求めると厄介だよ」 厄介というのは、アメリカから要注意人物のように記録されるそうです。 といわれました。これは本当でしょうか?大学の友人から聞いた話では、母国が戦争などで危険な状態の場合はGCはとりやすいが、現在安全な日本人の人も普通にGCの抽選に応募しているとのことです。 私はGCを求めてはいけないのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • Out of status

    私はロサンゼルスで4年生大学を今年3月に卒業して大学院にI-20 を更新していく予定でした。手続きが手違いで遅れてしまい、急遽Statusを守るためOPTを申し込むことになりました。その間、大学院の手続きも進めてました。OPTが来るまでに大学院入学許可を手に入れてOPTを失効させる予定だったのですが、OPTの規定応募日に間に合わずVoidする前に拒否されてしまいました。そこで私のI-20は無効となりOut of Statusになりました。学校側はReinstatementをするか、必要書類を持ってアメリカを出て、大学院が始まる1ヶ月前(30日以後)に再入国をして新しいI-20をActivateするか選択するように言われました。私の場合は大学を卒業したことと、大学院の入学が許可されているのでどちらでも問題はない、と言われたのですがReinstatementをしたら必ずStatus は戻るのでしょうか?一か八か運を掛けて再入国をした方がいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • ★F1ビザの再申請について★

    日本に二ヶ月間一時帰国しております。 F1ビザでアメリカのコミカレに通っているものです。 私のF1ビザは2007年2月で切れます。今手元に あるI-20の有効期限は2007年1月です。このコミカレ を卒業するのにはこれでビザもI-20も十分なのですが 私はコミカレ後には4年生の大学にトランスファーをする予定でいます。 なので今ビザの再申請をしようと思うのですが、うちの コミカレのアドバイザーは切れた後にまた改めてビザをまた5年間更新すれはいい、と言いました。そのトランスファー先のI-20があれば問題なく更新できるといわれたのですが、実際はそうも簡単に同じビザ(F-1)を2度も発行 してくれるのでしょうか? それとも、私の思うように今から再申請という形の方が 確かなのでしょうか?でも今のI-20とビザではぜんぜん問題ないし、トランスファーするという根拠も見せることできないので、発行してもらえないかも・・・と心配です。 一度ビザ取得失敗するとブラックリストにのり、次のビザの更新が大変になると聞いたこともあります。 アドバイスよろしくお願いいたします。

英文の拙訳の添削を願います
このQ&Aのポイント
  • 英文の拙訳の添削を願います。
  • 要約:政治秩序を個人の自由に基づいて機能させるために、公的な選択肢を規則に還元し、客観的な法則に基づいています。
  • 要約:現代の客観性は専門家には理解可能ですが、一般の国民には適切でなく、倫理的な論議には適さないものです。また、客観性は普遍的価値を優先し、規範に権限を与える政治上の理想です。
回答を見る