• 締切済み

オオクワ幼虫の菌糸瓶

オオクワの幼虫を飼っていまして、こちらでも質問させていただいたことがあります。2月ごろに900CC程度の容器8個に菌糸を入れ、そこに一匹ずつ(8匹)の幼虫を入れて飼育していましたが、忙しさにかまけて今まで菌糸瓶の交換をやっていませんでした。菌糸はほとんど食べつくしてしまっているのでしょうか。もう6月になってしまいましたが今からでも菌糸瓶を交換してやった方がいいでしょうか。まださなぎになるには早いですから間に合いますか。さなぎになるならもう瓶の交換は必要ないでしょうか。内7匹は瓶の上のほうに上がってきている形跡もなく生きているんだか死んでるのか瓶を見てるだけでは判断できませんが、1匹だけ大暴れしていたやつがいて、割と大きくなっているのが確認されました。 http://okwave.jp/qa4599293.html

みんなの回答

noname#189246
noname#189246
回答No.1

どうも。奇遇ですね。常に見ているってほどじゃないんですよ。 4か月たてば普通はほとんど食べてしまっている状態だと思いますが。どちみち菌糸ビンも劣化しますので、そろそろ中身を確認し無事だったら換えればいいでしょう。 時間的には大丈夫だと思いますが。真っ黒ならエサ切れで少し急ぐべきですが。 無事に成長しているといいですね。

medicrecru
質問者

お礼

遅くなりすみません。実は幼虫の様子を見ておりました。というのも、8匹中、暴れていた一匹がタッパの底に蛹室のようなものを作り、動かなくなったようなのです。ところが蛹ということならば黄色になるところですがまだ白いままで、どちらかというと透明になっていくように見えます。タッパの底の外からよく見えるところに部屋らしきものを作ったのですが既に丸まることはなく、体は伸びきってます。少しタッパを動かしてみるともうノビちゃってるように動きません。 そのほかにもう一匹蛹室らしきものを作っているようにも見える幼虫がいます。なので他の幼虫を掘り起こして蛹室を壊すと人口蛹室を作るという未体験ゾーンになるので躊躇してます。 2月初旬に菌糸タッパに入れたので、猛烈に食い始めたのは暖かくなった3月になってからだと思います。すると3月4月5月6月と4ヶ月たっていて菌糸瓶入れ替え時期としては蛹になる時期を考えると微妙でしょうか。 温度は最近ヒーターを切ったので常温の22度~25度ぐらいだと思います。ヒータはまだつけといたほうがよいでしょうか。一応サーモがついてるようですが昼間などヒーターを付けとくと25度以上になると思うのですが一般的にはこの時期はヒータは切るのでしょうか。ただ夜は冷えるときもありますよね。今日などはこの時間でも20度を越えてるようです。 けっこう微妙なので恐縮ですがご意見をおうかがいしたいです。

medicrecru
質問者

補足

どうもお久しぶりです。前回は大変お世話になりました。今回の奇遇はありがたいです。 今、容器を確認したところ900CCではなく1200ML(1200cc?)のタッパでした。なので期間的にも余裕があったのかと思うのですが、やはり大き目の容器のおかげだったせいか外からみたところは真っ黒という感じはしません。 えさ切れの場合、カブトムシ同様、オオクワ幼虫も暴れて菌糸ブロックから這い出してくるのでしょうか。今のところ詰めた菌糸から這い出してきた幼虫はいないようで詰めた菌糸の上面は詰めたときと同じでまっ平です。一匹だけ暴れまわっていましたが今は容器の下の方で静かにしております。 とりあえず暴れているやつだけでも菌糸瓶に入れ替えてみようと思います。後のやつはどうしようかと思いますがタッパだとやはりさなぎ室は難しいでしょうか。さなぎ室は崩れるとまずいのですか。とりあえず経過をご報告しまして暴れてるやつともう一匹ためしに掘り起こして菌糸瓶に入れてみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう