• 締切済み

引継ぎ不足のため退職後同じ会社でアルバイトしててほしいと言われました

はじめまして。 タイトル通り、あと1ヶ月程で退職する予定です。 理由は人間関係、往復2時間の通勤時間、ステップアップしたいためです。 引継ぎ期間1ヶ月ある予定ですが、 割と特殊な仕事なのと引継ぎ者のレベル不足でかなり 引継ぎ不足になりそうなので退職後 『アルバイトできないか?』と上司に相談されました。 私は完全に退社し雇用保険をもらう予定でいましたが、 無給になる間の年金や健康保険、車の保険等生活費が 心配なので申告してせめて可能範囲でアルバイトするつもりでした。 結婚はしているのですが、夫が大学院生で奨学金を もらっているため生活費はお互い自分で稼いでいます。 また夫とは遠距離で別居中です。 管轄の職安で認める範囲内の時間数・日数であれば、 同じ職場でアルバイトとして働いても受給できるのか ご存知の方いらっしゃいますか? また、退職後翌日から1ヶ月半の期間、夫の住む遠方(海外) へ1年に1度の世話にどうしても行かなければなのですが、 職安へはその帰国後に申請にいく予定です。 (雇用保険は受給期間は1年有効とのことなので 退職後1ヶ月半後に職安で申し込めば ギリギリ受給期間に間に合いそうです) この1ヶ月半はそのような事情で日本で就職活動 できないのですが、ネットの募集欄で探したり 次の就職のためのパソコンの勉強などするつもりでいます。 帰国後もアルバイトをしながら就職活動したいです。 このような状況でも問題なく受給できるかどうか 何か知っている方がいらっしゃればお教えください。 このような事情を職安で言っても問題ないのでしょうか。。 なるべく本当の事を説明し気持ちよく受給したいのですが・・。 どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • motoken
  • ベストアンサー率55% (497/900)
回答No.2

失業給付は、原則「失業」している間の所得保障です。どのような状態であれ働いている場合は「失業」ではありません。 ただし、一部認められる働き方もあります。 ・待期期間中のアルバイト ・受給期間中の内職(金額によって失業給付が減額) アルバイトをする場合の最も重要なことは、「支給の決定権者ハローワーク」であることです。いろいろな働き方がありますので、退職後アルバイトする前に必ずハローワークに相談してから働くことが必要です。 >引継ぎ不足になりそうなので退職後『アルバイトできないか?』と上司に相談されました。 退職後引き続きアルバイトするなら、引き続き雇用保険適用の状態でパート等の身分変更で働き、引継ぎが終了した時点で雇用保険の資格を喪失してもらったり、完全に引継ぎが終わったところで退職するのがいいのではないでしょうか。 もし、会社の都合で社会保障もなくずるずる働かせられると自分の目的を見失い、後悔することになる可能性もありますよ。自分の意思を強く持って、ご自身でご判断ください。

yoithi
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 同じ会社でアルバイトして雇用保険に入った場合、 いざ引継ぎが終わり雇用保険を申請しても、 その半年前のお給料合計から計算すると聞きました。 中途半端に(週2回とか)アルバイトして、その額が 計算されてしまうと困ります。 アルバイトの前に相談したいと思います。 ありがとうございました。

  • denit
  • ベストアンサー率19% (140/717)
回答No.1

参考URLを参照下さい。 他に、各都道府県労働局のHPで案内があるようです。 これを読む限りでは貴方が希望している「アルバイトでの就労(収入確保)」、 「帰国時に(貴方の都合で)ハローワークに出向く」というのは基本ルーチンでは 難しいようですね。

参考URL:
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3.html
yoithi
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですか・・。 であれば、その1ヶ月半のことは言わず、 帰国して申請時に『この1ヶ月半は就職活動してました』 といえば大丈夫なのかな? なんだかややこしくってすみません。。

関連するQ&A

  • 失業保険について(アルバイトのタイミング)

    カテゴリー違いでしたらすみません。 6月末で会社を退職(自己都合)し、現在有給消化中です。 退職日は8/6なのですが、離職票が手元に届くのが恐らく8月下旬~ 9月初旬になります。 離職票が届き次第、職安にて保険等の手続を行う予定です。 失業中はアルバイトをしながら求職活動を行う予定ですが、雇用保険法 によると、「職安に最初に手続きに行った日から7日間は絶対にバイト してはいけない」ようです。 この期間にアルバイトをしてしまうと、再就職とみなされ、保険支給が なくなるようです。 この場合、仮に今すぐにアルバイトを始めたとしたら、職安に手続きに 行った後の7日間のみアルバイトをせずに、8日後から再開すれば保険 受給は可能なのでしょうか。 それとも、アルバイト先に籍がある以上、やはり受給は不可能なので しょうか。 すみませんが、教えて下さい。

  • 引き継ぎ期間中の退職について

    スレ違いでしたらすみません。 会社からの直接雇用で働いているのですが、思っていた以上に業務が多く、周りにお仕事がわからないときに教えてもらえる方がいらっしゃらないので残念ですが引き継ぎ期間中に退職したいと思っています。 1年契約なのですが、3ヶ月は試用期間、1週間が引き継ぎ期間となっています。 保険や年金手帳を会社に提出しており、保険証はいただきました。この1週間の引き継ぎ期間の間で退職することは可能なのでしょうか? また、引き継ぎ期間中の退職でもお給料はいただけるのでしょうか? 電話で退職の旨を伝えたいと思っているのですが直接会社に行って人事に言うべきですか?

  • 退職した会社でアルバイト

    2月末で退職した人がいます。引継が完全でないため、3月にはいってからも、アルバイトとして来ています。 職安へは、アルバイトした日を正直に申告すればよいのでしょうが、それが同じ職場となると、基本手当の減額というだけで済むのでしょうか? それとも、失業していないとみなされ、給付されないのでしょうか?

  • 給付制限中、失業保険受給中のアルバイト、税について

    ・31歳女(配偶者あり) ・7/10に派遣で6年いた職場を自己都合退職 ・現職が3社目、11年働いているが失業保険は1度も受給していない ・2012/1~2012/7/10までの収入は137万円 ・7/11~健康保険・年金は配偶者の扶養に入る予定 ・職業訓練にはすぐに通う予定はなし 上記のような者です。 今すぐ、長期のフルタイムの仕事をするような予定はなく、失業保険を受け取りたいと思ってます。 自己都合退職ですので、給付制限3ヶ月があります。 派遣会社に確認したところ、7/10に退職になるので、離職票が送られてくるまで約2週間かかるということでした。 離職票が送られてきて、職安で手続きしたら、待機期間7日間後、給付制限3ヶ月、その後失業保険受給になりますよね。 失業保険の受給は早くても10月末くらいからになるなぁと思っています。 失業保険受給するまで無給になってしまうので、アルバイトをしたいと思っています。 7/11~離職票が送られてくるまでの間、給付制限期間中はアルバイトをしても職安に申告なしで 働けるということですよね?週に何時間、何日のしばりもありませんよね? 雇用保険を払うような期間のあるアルバイトはすうる予定はなく、日払いアルバイトを考えています。 失業保険受給中は職安にアルバイトを申告するのと、週に20時間以内と決められている理解でいます。そして、失業保険受給が後回しになるということも理解しています。 1日4時間超えたら、受給が減るとかがよくわかりません。 あと、今年の収入が上記の通り、137万円ですが、アルバイトをしたら少し収入が増えるかと思います。 税金ついてはアルバイトの時に引かれるか、確定申告して支払うかは後者でしょうか? よく、130万円を超えたら、180万円くらいまで働いた方がよいとネットに書かれていますが、 それは、自分で国民健康保険・年金を支払う方はだと思っていました。 保険の扶養に関しては私は配偶者の扶養に入る予定(恒常的な収入があり、130万円を超える見込みがあれば、保険の扶養から外れ国民健康保険・年金を支払う)ですので、税金の支払いについて考えています。 アルバイトをすることによって税金の支払いがどうなるのか、どのくらい支払い額が増えるのか、あまり収入があったら損をするかとがわかりません。 あと、失業保険は120日受給できると思うので、受給期間が半分過ぎたら職業訓練に通うかは考えています。 長文乱文ですが、よろしくお願いいたします。

  • 会社都合で退職した場合の失業保険

    昨年10月に1年働いてた会社を会社都合で退職しました。 そして、すぐにアルバイトをしましたが(雇用保険の入ってない会社) 退職しました。 雇用保険をかけた期間は1年なので受給期間3カ月になると思います。 そして会社都合なので待機期間は7日間になると思うのですが、 今からハローワークに手続きをしに行けば、7月から3ヶ月間 失業保険をもらえますか?

  • 会社都合退職(9年勤務)→再就職(1ヶ月)→退職

    受給資格はあるかどうかの質問です。主人の話です。 会社都合により、3月末に退職しました(9年間勤務していました) 4月1日より再就職しましたが、末日で退職予定です。 失業保険をもらい転職活動したいのですが、この場合受給資格はありますか? 失業保険受給資格は、離職日以前の1年間に雇用保険に入っている被保険者期間が6ヶ月以上、とあります。 再就職してしまったため、9年間勤務分は関係なくなってしまうものですか??

  • 会社都合で退職になる場合・・・

    教えてくださ~い。 会社の都合で退職になる場合、 (各種保険加入で、受給資格はあります。) 雇用保険の受給は、雇用満了で退職した時と同じように 手続き後、説明会に行くまでの「約1ヶ月間」の期間は 変わらないのでしょうか? (待機期間(?)というのでしょうか?・・・)

  • 会社都合で退職の後、短期就労後の失業保険について。

    会社都合で退職した後、紹介予定派遣で働いていますが、派遣の期間は3ヶ月と決まっているので、雇用保険のみ適用されていません。(厚生年金・健康保険・労災保険は適用です。) そこで質問なのですが、3ヶ月の派遣の後正社員にはならず退職した場合、離職票は「会社都合」なので待機期間なく受給できるのでしょうか?また職安での手続きは3ヶ月後でも大丈夫なのでしょうか?

  • 嘱託契約満了後の同社でのアルバイト

    嘱託再雇用契約を満了し(会社都合で更新なし)、 引継ぎを兼ねてバイトとして半年程度、週数日勤務してくれないかと 打診されています。 退職した会社で、失業給付を受給しながら(求職しながら)、 雇用保険に加入しなくてすむ要件(週20H未満)でアルバイトする のは容認されることでしょうか? 職安に相談したら、やはり渋い顔をされました。 (会社都合で退職なのにアルバイト?って) 不正受給の疑いが掛けられますか?

  • いつ退職するべきでしょうか?(引継ぎ者が決まりません)

    6/20頃に、上司に8/20付退職したい意思を伝えました。 原因は人間関係で、私がいることによって 周りの人を不快にしているのです。 今から求人を募集しても一ヵ月半引継ぎが出来るので 考えて余裕を持たせたつもりです。 7/6に「退職願」を渡しましたが、机の上に返されました。 7/11に話し合いの時間があり、「退職願は持っておいてくれ」と 言われ、いまだに私の机の中です。 7/16から求人誌に載ったのですが、引継ぎの人は見つからす 7/23に、「人が来ないので 最長でも9/20まで伸ばせないか」と 言われました。(今は別の方法で求人を出しています) 2ヶ月前に8/20までと伝え、早くしないと引継ぎの期間が 短くなる事も伝えてありました。 私は9/20までいるべきなのでしょうか。 (人が来れば、もう少し早く辞める事が出来ますが、  人が来て一ヶ月いて欲しいと言われています) 本心はすぐにでもやめたいです。 今は、別の人に仕事の一部を引き継いでいる状態です。 8/20まではいるべきだと思っています。 7/20付で書いた退職願はどうすればいいのでしょうか。 その日付のまま、すぐにでも渡すべきでしょうか? それとも明日付けに書き直して、提出するべき? それとも、持っておいてくれと言われたので、その通り ずっと机の中で良いのですか? よろしくお願いします。