• 締切済み

結婚前提で同棲後、破局

s02152170の回答

  • s02152170
  • ベストアンサー率37% (43/114)
回答No.1

正直難しいと思います。 もし取れるとしたら婚約破棄の慰謝料くらいですが、それはお二人がどの様なやり取りをしたかによりますし、言った言わないになったら泥沼ですからね・・・

megutoshi
質問者

お礼

回答をありがとうございます。事実婚でも 別れた時はなんの義務も発生しないものなんですね。 一緒に住んでいても籍が入っていないなら、別れた時は家の持ち主勝ちと彼に言われましたが、まさにそのとおりですね。

関連するQ&A

  • 結婚を前提としない同棲

    現在、 彼氏と同棲するということで、 話を進めている21歳社会人(契約社員)の女です。 また、現在実家暮らしです。 現在、このまま同棲するという方向で話を進めていいのか 不安を抱えており、 貴重な意見を頂戴したく投稿させていただきました。 【彼氏】 18歳、複雑な家庭環境。 経済的事情から大学進学を断念し、フリーター。 (いずれは、貯金して進学したいと考えている) 女性関係が派手。(過去形?) 関知している範囲では、浮気は無し。 主観では、誠実。 詳しい話を聞かなかったが、過去に女性二人に子供をおろさせている。 (事情があったらしい) 現在、仕事(バイト)はなし。 新居が決まり次第、開始。(面接を受ける店も決定済み) 彼氏とは、ネットのSNS系サイトで知り合いました。 交際期間は半年。 お互いの実家からは、2県離れており 片道交通費二千円、時間で3時間。 6月頃から、ほぼ毎週末は翌月曜朝(or日曜夜)まで、 ずっと一緒に過ごしている。 (ネカフェや、私の実家、ラブホなど) 【私】 男性との交際経験は、少ない。 今の彼氏が初めてでした。 (それで、責任云々とは考えていない) 家庭の環境と、自身の甘さ(親を反面教師にして、努力をすることをしなかった)から、人間として不出来。 (母が家事が苦手。家に機能している掃除機がない、 調理器具が最低限そろっていない、お風呂場の電気がつかない、壁に黴などあるが、家族全員なにも対処していない) 掃除が苦手であり、家事もろくにできない。 自覚はなかったが、部屋(家全体)がとてつもなく汚く、 (私の部屋を我慢できなくなった)彼氏が掃除・改造し始める程のレベル。 おかげで、現在は若干の美意識がでてきつつある。 また、今のまま過ごしていては、 人間として成長できないまま、 いずれ、結婚をする際に、相手がヒいたり、 呆れてしまうかもしれない。 【同棲の方向に進めるにあたった経緯】 8月半ばに、彼氏から別れを告げられる。 家庭の事情から、家にいれなくなり、 今の関係を続けていくことが、不可能。 彼氏が、住む場所を確保するために選択した道は、 以前知り合った一人暮らしの女性の元で、 ヒモのような生活を送るとのこと。 (その時点で、相手の女性への恋愛感情はない) その時点で、彼氏に私への気持ちがないのであれば、 別れられたのですが、そうではなかった。 それでも、別れたくないと話し合う。 私自身の気持ちとしては、 お互いの気持ちがあるまでは、一緒にいたい。 【出来る限りのこと】 一緒にいたいけど、それには一緒に住むしか道がない。 (他の女性の元に住んでいるのに、今の関係を続けるのはお互いメンタルな面で不可能)(相手の女性にも悪い) それができないのであれば、別れるしかない。 私から、別れることができなかったため、 一緒に住むためにどうすればいいか模索。 別れを決意したり、もめたりしたが、 話が具体的になると、彼氏もその方向で決意。 一緒に不動産もまわり、あとは契約書にサインをするのみ。 (世帯主は私) そこにきて、 「結婚はできない」と告げられる。 私自身も結婚は、現時点で考えていませんし、 相手の年齢を考えれば当然ですが、 可能性が、まったくないとなると、 万が一の妊娠の場合などで、不安を感じます。 また、そのあたりから、 次回賃貸更新の2年間の間は、同棲をし、 2年後に、別れるまたは、関係を続けるのか考えると決めました。 数日後には、契約書にサインをしにいく予定なのですが、 この選択で本当によいのか、不安になりました。 ご意見お聞かせ願います。

  • 同棲について

    2月から結婚前提にお付き合いをしてる彼と同棲生活を始める者です。そんな中二人で生活していく中で、金銭的な事で揉めています!!家財道具は、私が2年もの間独り暮らしをしてた事もあってある程度は揃って居るのでそれを持っていく予定で居るのですが、籍を入れるまでの間は折半にしようって話になったのですが、私は体を壊して医者からドクターストップがかかってた期間もあり働けてなかった時期もあったので、ちゃんと貯金を出来てた訳でもないし、微々たる位しかありません。また彼だけに負担がかかるのは嫌なので仕事を探してる段階です!!周りからは、家財道具は全部こっち負担なんだし、相手はいっさいお金はかかってない訳だし、結婚前提で同棲生活を始めるのだから、生活費は全部男が持つべきだと言われました。周りの言うようにヤッパそうした方が良いのでしょうか!?皆さんの意見を聞かせてください。

  • 同棲、結婚の準備を進めていたら、彼女が一人で住みたいと言い出しました。

    私も彼女も三十代で、結婚を考えています。結婚式前に籍を入れ、同棲の準備…アパートの手配や家財道具を購入し、いよいよ新しい生活を始めようという段階に来て、彼女がそのアパートに一人で住みたいと言い出しました。彼女も結婚を前に心がゆれていると思います。昨日までは、楽しく準備を進めていたのですが…彼女とちゃんと向き合って話しあっていこうかと思います。こんな経験がある方、無い方、すいませんがアドバイスよろしくお願いいたします!

  • 同棲トラブルについて

    現在付き合って8ヵ月、同棲し始めて3ヶ月過ぎた所です。同棲するきっかけになったのは、彼氏が一緒に住もうと言い出したからです。 その時はまだ付き合って3ヶ月くらいだったし、何より私自身お金がなくて、敷金などが払えないので、もう少し先にしてからにしようと言いました。しかし彼氏は「お金は最初は全部自分が出すから一緒に住もう。後から毎月分割で返してくれたらいいよ」と強引だったので、了解してしまいました。引越しの際、私の荷物は全部捨てろとのことだったので、家財道具はその際に全てなくなりました。 一緒に暮らし始めてから、お互いの悪い所が見えてきて喧嘩が多くなりました。彼氏は私の生活態度が気に入らないらしく、イライラするようです。(私は家事が苦手で彼氏は潔癖症くらいに敏感です) 喧嘩の際、彼氏は子供のようになって一方的に文句を言うだけであって私の話を聞いてはくれません。私が言い返すと「ここは俺がお金を払って俺名義の家だから、俺の生活に合わせられないなら出て行け」と言われます。もちろん彼氏が言ってることは、最初に払った入居する際の御金のことで、家賃、光熱費など現在生活にかかっているものは全て割勘にしてます。テレビやラック、洗濯機、冷蔵庫なども全て彼氏のものですが、「家の中のものも全て俺が買った。お前は何も買ってない。文句言うなら半分払え」と言います。ただ、それは彼氏が家財道具は全て捨てろと言ってきて、新しい道具に関しても彼氏が買ってにネットなどで購入してました。 一昨日も喧嘩になり、私は家を追い出されネカフェで2日間過ごしました…。彼氏が言ってるように、入居時の費用、ほぼ全ての道具が彼氏のものなのであれば、私は「出て行け」と言われたら出ていくしかないのでしょうか? まだ早いという私に対して強引に一緒に住もうと行って同棲を始めた彼氏に何も責任はないのでしょうか? ちなみに出ていくにしても、引越し費用もなく、家財道具も捨ててしまってないので、困っています。 文章が下手で申し訳ありません。 わかる方がいらっしゃったら教えていただければと思います。

  • 結婚を前提に同棲をどう思いますか?

    デキ婚した女性です。 旦那34歳 私25歳です。心の病気持ちです。同じ職場で知り合いました。 旦那は、4年ぐらい前に、同棲していた彼女と別れていました。彼女が、悪阻が辛くて精神的におかしくなって喧嘩ばかりになって別れたそうです。どっちかだけが悪いわけではないと思います。未成年だったため、入籍が親の許可がなかったため、できなく、13週ぐらいで中絶して別れたそうです。 結婚を前提に昨年の1月から付き合いました。私は、そのために、水商売の仕事をやめさせられました。 そこまでは、彼が私を愛しているからだなって嬉しかったです。 しかし、彼は、結婚を前提に付き合うだけではなく、お互いを早く知りたいからと、同棲まで求めてきました。私は、正直引きました。私の両親も、彼の考えに引いてました。 しかし、私は、彼が好きだったため、断れませんでした。 週に4日、朝から八時間働いてました。病気持ちのため、かなりしんどいです。なのに、休みの日や仕事が終わったあとは、出かけに連れ回されたり、夜は、遅くまで営みを要求されたり、家の中でも化粧して可愛くしてくれなど、正直、体や精神が悪くなりました。体調が悪いから、今日は家にいたいと言うと、甘えや仮病など言われて悲しかったです。私の両親も、彼に、心の病気のことは、説明しておいたのに、よくわかっていなかった。ちゃんと説明しなかった私にも落ち度はあります。 生活費を入れたり、彼が、車の免許がなかったため、私の名義で車を購入したり、保険に入ったりしました。 私は、彼の夜勤にお弁当を持っていったり、髪型や服装も彼の好みに合わせたりそこまで、色々捨てたりかけているのに、同棲するのが嫌で、同棲するなら、ちゃんと結婚して、扶養にしてほしかったです。籍を入れるのは、同じ職場だったため、君が会社やめて一年してからかな~ それを言うことは、私なりの常識が働いて、言えなかったため、彼が性欲満足な人だから、夜の営みを頑張り、付き合って3ヶ月後(3月末)に妊娠しました。彼から、コンドームやピルを買ってきて君が避妊に協力してくれと言われましたが、私のお金では買いたくない。ゴムは痛い。ピルは副作用があるからって適当に言って、頑固拒否しました。嫌なら、別れてもらってけっこうです。私は、また水商売戻って、私は私の人生楽しむので。と言ってました。結局、彼も性欲に負けて避妊しないで営みを続けた結果です。 皆様に、聞きたいことは、 (1)女性にとって、同棲は、やはり、私みたいに、中途半端だから、結婚するか、普通に同棲しないで付き合うだけにして欲しいって思うのは普通なのでしょうか? (2)旦那は、前の彼女とそういうことがあったから、子どもはしばらく作らず、もし、やっぱり結婚したくないって思ったときのこと考えてやめておこう。二人の絆に傷を前みたいにつけたくない。って言いました。 旦那の気持ちはわかりますが、私は、前の彼女さんへの対抗心から欲しいって気持ちになりました。ちなみに、前の彼女さんには、生活費を入れさせただけで、彼女の美容院代も彼のおごり、彼女の名義で車を買わせたりもしなかったです。彼女が未成年だったことや貯金もなかったこともありますが。私の前の彼女の対抗心の気持ちはわかりますか?夜行観覧車の高橋淳子さんと同じような気持ちです。 (3)心の病気で仕事しているだけでも辛いのに、家でも疲れさせて、病気を悪化させるのが気に入らず、妊娠してつわりが辛いって言えば、わかってくれるから、妊娠する私の考えはおかしいでしょうか?(妊娠して男を繋ぎ止める女性が他にもいるのは事実です)つわりは、実際に、匂いがダメ、何食べても気持ち悪い、安定期のはずなのにはくなどで、かなり辛かったです。 結果的に、今は、裕福ではないけど、彼がどこにも行かないから、幸せです。妊娠により、境界性パーソナリティー障害は、発症してしまいましたが。

  • 結婚前提で同棲していた彼と…

    長文ですみませんが、どなたか親切な方がいらっしゃればアドバイスお願いします。 結婚前提で半年同棲していた彼から別れを告げられました。付き合って8年ほどになります。理由を聞くと私の愛情が感じられないや、生活でのすれ違いなどを言われたんですが、突き詰めると彼に好きな人が出来ており、相手の人も彼を好きなようです。でもそういう人が出来てしまったのも私に原因があるということでした。私も色々抵抗しましたが好きな人がいると言われては私も引くしかありませんでした。 それで家を出なくてはいけないんですが、今私は彼と同棲するため他県から今の住まいに引越してきており、こちらで仕事もしています。なのでその仕事(アルバイト)を辞めて実家に帰らなくてはいけません。でもその仕事は急に辞められるようなものではないので最低でも1ヶ月は働かなくてはいけません。その間、別れが決まっているのに彼と一緒に住む予定です。あと1ヶ月ほどだし、出費もできるだけしたくないので新しいアパートには引っ越さなくていいと彼も言ってくれています。彼の前では空元気を出して大丈夫と言っていますが、一日でも早く実家に戻りたい気分です。こちらではあまり友達もいず、一緒に住んでいるとはいえ彼の心も離れた今は孤独でいっぱいです。書いていて支離滅裂になってきてすみません。でも今までフラれるという経験もなく信じていた人に裏切られたという思いもあり、人間不信になりそうです。この1ヶ月どのように過ごせばいい等のアドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • 内縁関係って損?

    結婚するからと親や親戚に報告して、一緒に3年ほど住んでいたのですが、相手の非が原因の口論の度に相手が暴れたり、罵声や暴言を吐く性格などが嫌で、別れを言い出したのは相手からですが別れることにしました。 内縁関係と認められるから慰謝料をとれるという弁護士さんもいますが、取れないというかたもいて、裁判にするか迷っています。結婚するために私の家や家財道具を処分し遠方に子供をつれ同居したのに 「籍が入っていないから今までや今後の一切の責任を負う義務はないし、金もないから支払わない。電化製品や家財道具は俺のものだから」と言われ 家を出るにもお金も家財道具も何もない状態で路頭に迷っています。彼に誠意と責任を果たしてもらえなのでしょうか?

  • 働かない・結婚しない同棲中の彼

    どうしてよいのかわからなくなってしまいました。 彼と初めて付き合ったのが高校3年の時、携帯のコミニケーションサイトで出会ったのがきっかけで付き合いました。そして半年でお別れをしました。 その後、付き合っていた人(A)と子供ができ、高校卒業と同時に結婚しました。Aは結婚してからは怒ると激しく暴れ、暴力を振るうようになり、産前・産後共に暴力に悩んでいました。そんな中、用事があり彼にメールを一通打ちました。そこから彼とメールをするようになり、彼と会う約束をし、付き合うようになりました。でも結婚していることや子供がいることをどうしても打ち明けられませんでした…。彼は同じ年齢でこの時専門学生です。その後メールやデート重ねるうちに、結婚、出産、暴力被害を打ち明けました。それでも彼は私と一緒にいることを選んでくれました。そして間もなくAの家を出て実家に帰りました。 Aが離婚に反対したため離婚の手続きに時間かかかり養育費支払いの約束をし穏便に別れた時には彼は専門学校を卒業していました。卒業が近くなり、就職先を決める時に私の離婚が成立していなかったので彼は将来をちゃんと決められなかったと言い、仕事が決まらず卒業しました。 その後私は娘と二人で暮らしだし、働きました。 それまでと変わらず彼は月に何回か私とデートしてくれ、娘とも遊んでくれました。ですがバイトもなにもしていないのでずっと食事代・デート費用全て私が払っていました。一年ぐらいこの生活が続き、ケンカをしたり別れ話しが出たり…私は彼が仕事をしないことに苛立ちを感じ、将来についてハッキリしてくれないことも不満でした。そして3回位、他の人と浮気をしてしまいました。言い訳になってしまいますが寂しくて他の人の温もりを求めてしまった結果でした。彼も浮気のことは知っています。許してくれました…。 そして、また引っ越しをしなければならなくなり、彼の家(両親と同居)の近くに住むことにしました。引っ越す時「嫁ぐつもりで引っ越すけどいいですか?」と聞き彼はそれをOKしました。引っ越してから私は結婚を前提にして生活を始めたので浮気など二度としないと誓いました(それまでは精神的に不安定だったというのも浮気の原因です) そして引越し、私の仕事中、彼が娘を見て家事をして一緒に住むようになりました。彼が主夫をしてくれていたので子供の生活リズムや食生活は健康そのものになりました。でも彼は仕事をしません。そして結婚にも否定的になりました。 仕事をしないのは私の浮気や過去が原因で人間不信になったからだと言います。結婚がイヤなのは私を好きでなくなったからだと言います。ただ娘だけが心配だったようで自分の自宅近くに来れば安心して娘を見られるから近くに来るのをOKしたんだと言います。 そんな中私の妊娠が分かりました。私は産むつもりでした。彼は降ろすのもヤだけど産むのはもっとイヤだと言い、最初は悩んでいました。年内には結論を出すと言いそのまま年が明け両親に挨拶に行くことになりました。 ですが彼と両家の両親に挨拶を終えた後なぜか「降ろす」と彼は言い出しました。私が嫌がっていたら、降ろせる週数ではなくなりました。 そんな話し合いの中で「勝手に産むから!」と私が言ってしまったので現在彼は「なんでも勝手にしなよ?」と言い出産には協力はしません。 現在は一緒に暮らしています。私ももう8ヶ月をすぎ、仕事は退職しているので、娘、私、彼と三人で一日を過ごします。家事(洗濯・掃除)などを手伝ってくれますし、娘も(現在3歳半)彼を父親だと思っています。それに子供の話、仕事の話さえしなければ仲のいい幸せな家族です。夫婦生活もあります。 でももう貯金もなくなりそうです。内職に応募しましたが仕事がありません。 彼の実家は彼に甘く、仕事をしていなくても少し文句を言う程度・・・。彼もそんな実家に甘えて「お金なくなっても俺は帰るだけ」とか「自分でなんとかするんでしょ?俺は帰るよ」など平然と言います。私の付き合い方に問題があったのはそうですが、付き合ってから何年かで相殺されるくらい彼との付き合いにお金や気持ちを使ってきたと思います。彼と別れたくはありません。でもお金が無いのと彼が働かないのが問題なんです。彼には「結婚は貴方が気が向いたらしてくれればいい、でもせめて産後2ヶ月までは働いてほしい。働けるようになったら私が働くから。別れたりはしたくないからこのまま 一緒に暮らそう」と話していますが仕事をするつもりはないようです。 長くなってしまいましたが、ご相談したい内容は ・どうしたら彼が働いてくれるか ・どうすればお腹の子の父親として妊娠に協力してくれるか ・皆様から見てこれから私はどうすれば一番よいか です。長々お付き合いいただけて光栄です 皆様の意見お待ちしています。

  • 結婚を半前提に同棲する場合

    7年付き合っている彼(29歳)と結婚を前提に同棲することになりました。 なぜ籍を入れないかということについては、 私が初めて病気(鬱)になり、落ち込んでいたときに、 考え方が暗いからダメだ、と言われ、さらに落ち込んでしまい、 彼との結婚が不安だと話したところ、 絶対に結婚して欲しい。 まだ籍は入れなくてもいいから、せめて一緒に暮らしてほしい。 足りないところは一生懸命頑張るから、ということで、 一緒に生活をすることになったんです。 彼は現在一人暮らしで、勤務先から15分程度のところに住んでいますが、 1Kの間取りなので、同居するには少し狭いように思います。 そこで引越ししようということになったのですが、 彼としては最寄り駅から5分で、徒歩入れて勤務先から20分以内、 (玄関から会社の入り口までが20分以内) というのが絶対に譲れない条件ということです。 私は、二人で住むんだから、お風呂とトイレが別で、 独立の洗面台があること、それとある程度静かなところがいい、 という条件です。 ですが、大阪駅(大阪で一番大きな駅)に会社があるので、 彼の条件だと、私の望む「ある程度静か」は無理ですし、 家賃の予算も限られているので、削るとしたら、 私の望む条件を削るしかないと、彼に言われました。 せめて会社から30分以内はダメ? 徒歩10分は厳しい? と聞いたのですが、nino7807の希望はまだ工夫したり融通利くけど、 僕の希望は融通が利かない。 僕が一方的に我慢しないとダメだからそれは無理。 彼との結婚ところか、同棲も不安になってきました。 不動産屋にも行ったのですが、 大阪駅から20分以内となると、環境は望めないし、 駅から5分以内だと単身用ばかりです、と言われました。 こういう場合、どういうところで折り合いを付ければいいと思いますか ?

  • 結婚を前提とした同棲をしていましたが・・・

    現在結婚を前提とした彼と同棲しています。 まだ同棲して4ヶ月しか経っていませんが 先日その彼から、出て行って欲しいと言われました。 理由は私の飼っている犬にどうしても我慢できないとの事。 こういった状況は”内縁関係の破棄”や”婚約不履行”の理由にあたると思われますか。 状況としては ・両家の挨拶は済んでいる ・2人で住む為に借りた住処は名義は彼で私の両親が保証人になっている  敷金などは彼が負担している。 ・大家さんへは私が婚約者であるということで部屋を借りたので  保証人を変えてもらい、新たに再契約してもらう ・私の友人達へは結婚する予定である旨をお知らせ済み  ・もともと式は挙げないで籍だけ入れる予定だった ・結納も省略 ・指輪などの購入はしていない ・彼は犬が原因なだけなので、私が出て行ったあとも付き合いたいと言っている  (今後私の方は付き合うつもりはない旨を彼に言っていない) ・私の犬は老犬であと5年は生きないと思う 私としては ・新居にかかる費用 ・引越しその他諸々にかかる費用 ・電化製品など新たに購入しなくてはいけないのでその費用の一部 を負担してもらいたいと思っています。 彼は出来るだけのことはすると言っていますが、多分新居にかかる費用の半額くらい払えばいいと 思っているようです。(30~40万) 犬の問題は彼にしてみれば大きな問題だったのでしょうが、私が犬を飼っている事は同棲前から知っていた事で 彼の結婚・同居に対する判断の甘さ、忍耐弱さに呆れています。 費用を請求する場合、どのようにしたらいいかもアドバイスをいただける助かります。 今かなり動揺、憤怒していています。説明不足や過剰な説明箇所がありましたらすみません。 どうぞよろしくお願いいたします。