• ベストアンサー

今の「菅谷さん」は受刑者ではないの?

noname#110938の回答

noname#110938
noname#110938
回答No.4

いかん、問に答えてなかった。 >あくまでも法的にどうなのか どうでもいいってこと。呼び捨てにしたり、おかしな呼称で呼ぶ(例えば死刑囚でないのに死刑囚と呼ぶとか)と問題があるってだけで、そうでない限りは、どう呼ぼうがそんなものは法律の問題じゃないの。

関連するQ&A

  • 足利事件、菅谷さんの現在の生活費

    足利事件、菅谷さんが釈放されました。 DNAの再検査で不一致だっということで無罪である信憑性が高いのだと思います。 ところで、現在は再審を待っている状態なんだと思いますが、菅谷さんはホテルなどで生活してるのでしょうか? ご両親も亡くなり、ご家族もいないのでは?と思うのですが、そうなると帰る自宅も現在はないということになります。 仕事も当然していないわけで当面の生活費などは誰が負担しているのでしょうか?国が貸してくれるのでしょうか?

  • ネパール人受刑者よ、ごめんなさい

    東電OL事件、再審の可能性…別人DNA検出 読売新聞 7月21日(木)3時1分配信  東京都渋谷区で1997年に起きた東京電力女性社員殺害事件で、強盗殺人罪により無期懲役が確定したネパール国籍の元飲食店員ゴビンダ・プラサド・マイナリ受刑者(44)が裁判のやり直しを求めた再審請求審で、東京高検が、被害者の体から採取された精液などのDNA鑑定を行った結果、精液は同受刑者以外の男性のもので、そのDNA型が殺害現場に残された体毛と一致したことがわかった。  「(マイナリ受刑者以外の)第三者が被害者と現場の部屋に入ったとは考えがたい」とした確定判決に誤りがあった可能性を示す新たな事実で、再審開始の公算が出てきた。  この事件でマイナリ受刑者は捜査段階から一貫して犯行を否認。同受刑者が犯人であることを直接示す証拠はなく、検察側は状況証拠を積み上げて起訴した。  2000年4月の1審・東京地裁判決は「被害者が第三者と現場にいた可能性も否定できない」として無罪としたが、同年12月の2審・東京高裁判決は逆転有罪とし、最高裁で03年11月に確定した。  マイナリ受刑者は05年3月、東京高裁に再審を請求した。  同高裁は今年1月、弁護側からの要請を受け、現場から採取された物証についてDNA鑑定の実施を検討するよう検察側に求めた。これを受け、東京高検が精液などのDNA鑑定を専門家に依頼していた。 最終更新:7月21日(木)3時1分 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110721-00000090-yom-soci 社会を騒がせた東電OL事件 ネパール人は、あの時一貫して殺人を否認 でも、有罪に。 DNA鑑定で、無罪の可能性が・・・・・ 受刑者さん、ごめんなさい。 1、捜査のあり方、考え直すべきだと思いませんか? 2、起訴されたらほぼ100%に近い有罪率、司法のあり方考え直すべきだと思いませんか?

  • 足利事件、冤罪はなぜ起きた?

    栃木県足利市で1990年、当時4歳の女児が殺害された「足利事件」で無罪が確定的となり釈放された菅家利和さん(62)と、元死刑囚として初の再審無罪を勝ち取った福岡県大牟田市の免田栄さん(83)が5日、面談し、冤罪(えんざい)撲滅へ“共闘”を誓い合ったそうです。 しかし、冤罪はなぜ起きたんでしょうか? 菅家さんが警察に容疑者にされるには、それ相当の疑わしい要因があったと思いますが、警察の捜査が杜撰すぎたんでしょうか?

  • 冤罪(えんざい)撲滅!

    栃木県足利市で1990年、当時4歳の女児が殺害された「足利事件」で無罪が確定的となり釈放された菅家利和さん(62)と、元死刑囚として初の再審無罪を勝ち取った福岡県大牟田市の免田栄さん(83)が5日、面談し、冤罪(えんざい)撲滅へ“共闘”を誓い合ったそうです。 いい事だとおもいます。 弱者同士は手を組んでどんどん騒いだ方ガいいんだよ。 この2人の勇気が実るといいと思うし、冤罪(えんざい)撲滅すればいいな。 だけど、なんで冤罪(えんざい)撲滅はなくならないんだろうね。 また、その努力をしようとしないのかな? そして、なぜ?謝罪しないのかふしぎです。

  • 再審請求を繰り返しての無罪放免、ではその逆は?

    東京電力OL殺人犯のネパール人が再審請求で無罪になったり、布川事件犯の桜井某が再審無罪確定を受け日本国と茨城県に対して賠償訴訟を起こしたり、という報道を受けて、ふと思ったのですが、死刑や無期懲が"確定"した後に、再審請求(それも複数回)でもって、無罪放免、これはよく報道で目にしたり耳にしたりするのですけど、では、これらの再審請求によって無罪放免になった後に、もし新たな真逆の確証が出てきたら、またまた再びの再びの、再審の再審請求、これ、できるのですか? この新証拠でもって、無罪とされた犯人=元犯人かもしれませんが、これを、死刑なり無期懲なりに、再びさせることは可能なのでしょうか? そしてまた、そんなことが過去に起こった事実=事例、あるのでしょうか?

  • 袴田事件

    先日の菅谷さんの冤罪事件が明るみになったことは日本を揺るがす 大きな出来事でした。袴田さんの事件について、警察の捏造が大いに考えられるということらしいのですが、裁判員制度がもうじき導入されることに乗じて再審が開かれることに期待をいだいています。 なぜ今まで再審請求が棄却されることが多かったのでしょう? この事件のことを詳しく知りたいのです。もし冤罪だった場合、40数年という年月はあまりにも残酷ですね。 果たして無罪となるのか、それとも… きっと冤罪として無罪が晴らされるであろうと思う方、具体的な考えもぜひ聞かせてください。

  • やばくないですか。

    ニュース速報見ましたか。 東電OL殺人事件のネパール人の受刑者、 再審開始決定が出ました。 さらに刑の執行停止もあわせて行われ、釈放されるそうですよ。 やばくないですか。 だって彼の裁判って、 無罪判決が出た後も、釈放せず、身柄拘束を続けたという経緯があるじゃないですか。 国家ぐるみでいんちきをやってまで刑務所に入れたのに、 実際には無実だったなんて大変なことになるじゃありませんか。 しかもこの人は外国人ですから、 国際問題に発展するかもしれません。 ここはうやむやにしておいたほうがよくないですか。 無罪判決を出した裁判官を左遷して、 できレースの有罪判決を上級審で出し、 国家ぐるみで犯罪を行ってきたことがばれちゃうじゃないですか。 やばくないですかこの再審開始決定。

  • 足利事件で謝るべきは誰だと思いますか?

    菅谷さんは「警察・検察を許せない」「裁判官にも謝ってほしい」と言ってるようです これから再審で無罪が決まったとして 事件にかかわった人はいろいろいると思いますが(警察・検察・裁判官・当時の弁護士・真犯人・マスコミ・国民等々…) 謝るべき人は誰だと思いますか?

  • 最近再審請求やら無罪判決ブームやらでまるで事件が無かった様で殺された人

    最近再審請求やら無罪判決ブームやらでまるで事件が無かった様で殺された人や被害者が居なかった様な風潮が目立ちますが、たしか以前再審請求で無罪になった人達がその後又殺人やら盗みやら働いて又刑務所に入った人が数人居ましたが、この矛盾を再審担当弁護士達(自称人権擁護弱者の味方気取り・再審請求無罪損害賠償金目当て)は、それはそれと軽く言い切って居ましたが私が思うには、その様な人は何回でも同じ事をするもんで(韓国に帰還した韓国英雄気取り金キロウが又韓国で殺人事件を起こし)、中々悪癖は直らないと思いますが!何か被害者達が可哀想で心がむしゃくしゃするのですが、足利事件など、何故その人にたどり着いたか何の根拠も無く逮捕しないと思いますが、恐らく前歴(性犯罪暦)から追求されたと思われますが。

  • 刑事補償請求はどんな時にできますか?

    裁判で有罪の判決を受けて,その後再審によって無罪となった事件がいくつかありますが,この場合国に刑事補償請求をしているようです。例えば逮捕されてしばらく身柄を拘束されて,その後容疑が認められず釈放となった時には 拘束された日数分の刑事補償を求めることはできるのでしょうか?そもそもこの刑事補償請求は裁判で有罪が確定した後無罪になった場合しか認められないのでしょうか?