• ベストアンサー

WinXPでDVDにデータを焼く方法

WindowsXP Professionalを使っています。ノートPCですが、このPCにはDVDを焼くことができるDVDドライブがついています。しかし、DVDの焼き方がわかりません。DVDを焼くためのソフトが必要なのでしょうか?DVDを焼くため機能はOSに標準装備ではないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

ソフトは必要です。 OS標準機能では書き込みできないです。 メーカ製パソコンなら書き込みソフトが一緒に入っている場合が多いです。 模試もないなら購入するかフリーソフトを入れます。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/cddvdburn/cdburnerxp.html

tosi_u
質問者

お礼

DVDを書き込むためのソフトがいるということがわかったので、ためになりました。ありがとうございました。何かDVDを焼くためのソフトを入れます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

No.2訂正 >模試もないなら もしももないなら

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Syleena
  • ベストアンサー率39% (385/974)
回答No.1

基本的にノートPCであればDVDを書き込む為のソフトはインストール されているはずですよ。(B's Recorder、Nero等) 書込み型DVDにも種類がたくさんあるので標準での書込みのサポートはないです

tosi_u
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。購入時に既にインストールされていたとしても、そのソフトを使用してDVDを焼く必要があるのですね。OSの標準機能でできるかどうかが知りたかったのでためになりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • winXPのDVDドライブをwin7と共有したい

    すみません。教えてください。 当方の環境は、  デスクトップPC winXP 32ビット DVDドライブあり  ノートPC win7 64ビット DVDドライブなし  両PCはルーターを通して有線LANで接続 です。 ドライブの無いノートPCにソフトをインストールしたいので、デスクトップPCのDVDドライブを共有しようと思っております。 双方に同じワークグループを設定し、デスクトップPCのDVDドライブも共有化設定しました。 デスクトップPCからノートPCのファイルは見ることが出来るのですが、 ノートPCからはデスクトップPCを認識できません。 というか、ワークグループが見あたりません。 他に設定等が必要なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • DVD-RAMに手軽に書き込みできない?

    DVD-RAMに書き込みできるはずのDVDドライブを装備しているパソコンなんですが、なぜか手軽に書き込みが出来ません。 ライティングソフトで書き込みするという面倒くさい作業になっています。 DVD-RAMってもっと手軽なものだったはずだと思ったのですが。 何か設定や足りないものとかがあるのでしょうか? OSはWindowsXPです

  • 地デジ録画映像をDVD対応パソコンで見る方法は

    地デジ録画映像をDVD対応パソコンで見る方法は 25分の地デジ放送をDVDに焼いてノートパソコンで見ることは可能でしょうか。 ・レコーダ:ディーガ(HDD搭載、BD対応) ・パソコン1):Windows7 DVD-Super Multi DL drive ・パソコン2):WindowsXP DVD-Super Multi drive ・ダビング画質:標準画質(SP) ディーガのHDDからDVDへ高画質、標準画質 ともにコピーはできます。 しかしそのDVDはPC(Win7)で見ることができません。 ソフトは、ウィンドウズメディアプレーヤーです。 ただし、PC同梱ソフトの PowerDVD v8 では再生できます。 私としてはOSがXPのPCで再生したいのですが、 ウィンドウズメディアプレーヤーでは再生できませんでした。 (他の再生ソフトは入っていません) XPのPCはDVD-Super Multi drive です。 このDVDを他のDVDプレーヤーで再生したいとも思っているのですが XPのPCで再生できないため、再生できるのか不安です。 また、最適なダビング方法というものがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • DVDのチャプタを追加する方法

    自分で作成したDVDに一度PCにデータをコピーしある位置でチャプタを追加(削除)するソフトはありますか? また、一度他の形式のファイルに変換しチャプタを追加する方法でも構いません。 ソフトはWindows標準、フリーウェアなどの分野を問いません。 何卒ご教示の程よろしくお願いいたします。 尚、OSはWindowsXP SP2でDVDドライブがLG社製GSA-4163です。

  • DVDのライティング

    今のところWindowsXPの標準機能ではDVDのライティング機能はないんですか? DVDはソフトを使わないと書き込めないんですか?

  • DVD-RAMは必要!?

    DVD-RAMは、マルチドライブですが、これは(DVD-RAM) 必要でしょうか? いる人はいる、そうでない人は・・・ というわけでなく、DVD-(+)R(W)に4.7Gもの容量を書き込めて+RWなら(-RWでも)追記ができるということですからRAMはどうかとは思いますが、そんなに使用量はありますか? 最近は、スーパーマルチとか±も使用できるものも増え、 標準化しそうですが、一方R/RWドライブも活躍しています。(ノート標準装備で) 後者の方は、若干値段も安く(メディア・PC本体)画像、動画も不便なくできますが、前者のRAMはフロッピー同様で使えるようですが必要性は・・

  • DVDドライヴについて

    DVDドライヴでDVDなどを作ったりしているのですが、一度DVDにした、DVD-Rの映像を再編集するためにMpeg2ファイルをもう一度パソコンにコピーして取り込む方法またはソフトがあれば教えてください。 また、DVDにビデオではなく、データを保存したいのですが、それは、DVDの書き込みドライヴがあればできるのでしょうか、それともそれなりのソフトがいるのでしょうか、ソフトが必要ならどんなものかを教えてください。ちなみにPCはソニーのノート、OSはXPです。

  • DVD-RAMのデータを編集したい。

    最近NHK-BSでコンバット!を毎日のようにやっていますが、なかなかの名作でこんな機会はもう無いと思い毎回DVDレコーダーで録画しています。 しかし、コンバット!は全部で152話ありDVD-Rに残そうとすると、1枚に3話入れるとして50枚以上必要です。 そのため、PC上でDivxに変換して保存しようかとかと思ったのですが、以前Divxに一度だけチャレンジして挫折したので教えを請いたいと思います。 教えて欲しいのは、 ・DVD-RAMでPCにデータを移動。 ・PC上でチャプターなどを編集。 ・DVD-Rに保存 という様なことをやりたい場合に (1)画質は出来るだけきれいに。 (2)操作が簡単。 (3)出来るだけ工程を少なく。 という様なことを希望した場合、推奨さえるソフトを教えてください。 私の環境は DVDレコーダーはパナソニックのディーガでDVD-RWは使えないのでDVD-RAMでデータを移動する PCのOSはWindowsXP DVDマルチ装備 今あるソフトはWinDVD Creator、DVD MovieWtiter2。 書き込みソフトはB's Recorder GOLD7

  • ノートパソコン用DVDドライブ

    こんばんは、当方PC初心者なのですがこの度中古でソニーバイオノートパソコンを購入したのですが標準装備のDVD&CD-Rドライブが内蔵されていませんでした。どうせつけるならと思いDVD-RWの内蔵型のドライブを付けたいのですが、他のパソコンから外した物を付けた場合完全に作動するのでしょうか?教えて下さい。

  • DVDドライブがおかしい場合、ソフトかハードのどちらが問題かはどのように判別する?

    デバイスマネージャでDVDドライブのドライバのアイコンのところが「!マーク」になり、DVDドライブがOSに認識されない状態になっています。この場合、原因として、DVDドライブのハード的に壊れているのか、DVDドライブのドライバソフト(またはその他そのドライブの関わるソフト)に問題があるのかはどのように判別すればいいのでしょうか? BIOS画面でDVDドライブを認識していない場合は、ハード的に壊れていると断定していいのでしょうか? OS:WindowsXP Professional

このQ&Aのポイント
  • 家族は銀行にお金を預けることが安全だと言っていますが、他の広告では投資が良いと聞きます。では、お金を貯めるならどちらが良いのでしょうか?
  • また、投資をする場合、どの方法が簡単で安全にお金を増やすことができるのでしょうか?
  • この記事では、貯金と投資の違いやメリット、リスクについて説明し、それぞれの選択肢がどのような状況に適しているのかを解説します。
回答を見る