• ベストアンサー

精神状態が不安定です

bluenote34の回答

回答No.4

妄想、幻覚、幻聴などの症状は、統合失調症の症状です。 社内の人が自分の悪口など言っていたり(実際に言っている場合もありますが) 誰かが私をまた陥れようとしているのではないか・・・と不安ですと ある様な症状からして、何かしらの精神疾患に患っている状態なので 早く精神科に行ってください。

geran-g
質問者

お礼

そうですね。 >誰かが私をまた陥れようとしているのではないか・・・と不安です こういう感覚は、初めてなので、私自身とまどっています。 ただ、本日昼に友人に現状を包み隠さず話したら、すっきりしたところもあり、午後からは快適・・・というか元の自分に戻れたような気がします。 明日、一日様子をみて、また精神状態が悪くなれば、そのときは無理せず、すぐに病院へ行こうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 精神科で飲む薬について(精神状態が不安定との診断)

    軽い幻聴があり,日常の行動がおかしいと感じた家族に付き添われて 精神科に行きました. 精神状態が不安定と診断され,りスパダール(2mg)とワイパール(1mg)という薬を飲んでいますが,頭が少し重いとか,ロレツが多少ある気がします.いまの先生からはこれを薦められて飲んでいます. 今後について不安があります. こんな副作用のまま飲み続けても良いものなのか不安があります. 精神クリニックの病院を変えて別の先生の診察を受けた方が良いでしょうか? また,性欲も少し減退気味なのですが? ご経験のある方のアドバイスをお願いします.

  • 精神安定剤

    前に診察日を間違え、今、薬がない状態です。 残ってる精神安定剤があるんですが、常温でほったらかしだった場合もあると思います。 1年以上ほったらかしという事はないのですが服用しても問題ないでしょうか? やはり自己判断は危険でしょうか? ※薬は精神科で処方されています。 今週木曜日に病院に行きますが、それまで持つか心配です。 昨日は薬がなかったので服用はしていません。 やはり動悸、目眩、息切れ、倦怠感、頭が重いなどの症状が出てきました。 薬がない事も不安ですし、昔の薬を服用しても大丈夫なのかという不安もあります。 お答え頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 精神不安定

    私は今海外に長期留学にきています。 留学先で人間関係や恋愛関係、環境の変化でしんどいことがたくさんありました。 最初のころは友達に電話をして悩みを聞いてもらうことで解消できていたのですが、毎度毎度そのことで電話をかけるのが申し訳なくなり、また、そういうしんどい話をあまり聞きたくない子もいるということを学び、最近は1人で抱え込むことが多くなりました。 そのようになってからも、普段は周りの子とも普通に会話を楽しんだり、ご飯も美味しく食べたりすることができています。 しかし、日本にいた頃に比べると、1人の時間が多いため考える時間も増えて、しんどくなり涙が止まらなくなることが多々あります。 ネットなどで調べていると精神安定剤などを飲めば、少し気が楽になると書いてあるため処方してもらおうか迷っています。 しかし、うつ病でもないのに薬を処方してもらうことや、これくらいの悩みで病院に行くのは迷惑なのではないかと考え躊躇っています。 私のような状態で病院を受診することはどうなのでしょうか。 海外保険に加入しているため、病院の受信と薬の処方は無料でしてもらえます。

  • 低気圧による精神不安定を止めたいです。

    当方、20代の女です。 15、6歳の頃から、雨が降る前、降っている時など、低気圧が近づくと非常に精神面が不安定になってしまっています。 仕事中や友人と過ごしているときは特に問題はありませんが、 一人で過ごしているときは高い確率で、些細なことで落ち込んだり不安になったりして自己嫌悪に陥ってしまう、苛立が激しくなってしまう、ということが起きます。 また、絵の勉強をしているのですが、(趣味と言うよりは将来本格的に取り組もうとしております)精神的なものが崩れると恐ろしいほどに絵が下手になってしまうという状態です。 元々ネガティブな面もあり、感受性も強い性格なのですが、低気圧のときはそれが更に悪化しているように感じております。 そんな状態のときは無理せず過ごそう、とも考えているのですが、今後万が一、仕事や友人関係に精神不安定な部分を持ち込んでしまうことが不安なので、 なるべくその時間を今後減らしていこうと思い、現在模索中です。 精神科に足を運ぶことも考えておりますが、病院に行かずとも自分でできる対策(食事など)が何かございましたら、教えていただけると幸いです。

  • 精神的に不安定です。

    精神的に不安定です。 36歳の主婦です。子供が3人います。 自分の精神状態が不安定に感じます。 毎日イライラしており、些細な事で子供達を怒鳴ってしまいます。 怒り出したら止まらず、近所中に響き渡る程の声で怒鳴ってしまいます。 子供達をとても大事に思っているのに、どうしてもイライラを抑えられません。 また毎日ヤル気がでず、何もする気になりません。 必要最低限の家事はこなしますが、基本的に毎日子供達を送り出した後は下の子と一緒に寝るか、自分の好きなテレビを観てるだけです。 夜も眠いはずなのに布団に入るとあれこれ考えてしまい、不安な気持ちになってなかなか眠れず、次の日体が疲れてまた何もヤル気になれず…といった感じです。 もともと攻撃的な性格ですし、マイナス思考な性格ですが、それが最近は特にイライラがひどくなってきました。 すごく前向きで穏やかでヤル気に満ちてる日もあります。 だから自分が病院にかかるべき症状なのか、この程度の事は子育て中の主婦にはよくある事なのか迷ってしまいます。 また病院に行くとしたら何科でしょうか? まとまりの無い文章ですみません。

  • 精神科では強い薬を処方してくれるところとそうでないところがあるのですか?

    不安神経症で困ってます。最近は閉じ込められるのが不安なのにもかかわらず、今度飛行機に乗る必要があるのに例えば意識の水準を眠りに近いようなぼーっとした状態になるような薬を処方してくれません。 そういう薬を持っているとそれがお守りみたいな効果にもなって飛行機にも乗れると思うのですが。 どうして、そういう強い薬を処方してくれないのですか?(現在はワイパックスを抗不安薬として使用) 精神科の病院によって強い薬を処方してくれるところとそうでないところがあるのでしょうか。

  • 悪夢からなかなか抜け出せなくて精神的に疲れて困っています。

    悪夢からなかなか抜け出せなくて精神的に疲れて困っています。 以前から夢の中でこれは夢だと気がつくことが何回もあり、気がついた時にはある程度夢を自由に作り変える事が出来ます。 しかし、夢の中での金縛りのループや悪夢など、夢と気がついても何故か嫌な部分はほとんど変えられません。 また、それに気付いてしまうと夢の中でも感覚がわかり、やっとの事で夢から醒めたとしても精神的に疲れてしまいます。 そしてまた夢に苦しめられるのか、と寝るのが怖くなってしまいます。 カウンセリングや病院に行けと言われればそれで終わりかもしれませんが、なるべく行きたくは無いと思っているので、何かいい解決方法があればお教え頂ければ幸いです。

  • 精神的に不安定なんでしょうか?

    現在23歳の会社員です。 もともと思春期ぐらいから精神的に不安定というか1人になると気持ち的にすごく落ち込み不安になって意味もなく泣きまくるみたいなことはあったんですが絶対にそんな姿を家族や身内に見せたくなかったし普段昼間は友達に嫌われたくない一心で明るく振る舞うこともあれば気分がよくて普通に過ごせる日もありました。 社会人になり相変わらずそんな毎日を送っていたのですが去年彼氏ができて精神的に安定したのか毎日楽しく過ごせています。 もちろん彼氏にそんな姿を見せたくない思いもありましたが一緒にいると楽しくて安心していたのですが今年に入って彼氏の前で精神的に不安定になってしまいすごく迷惑をかけてしまいました。 彼氏は友達にうつ病の人がいるから別にひいたりしないし誰のせいでもないし心配だからと落ち着くまで一緒に居てくれました。 でも次の日仕事なのに一緒にいてくれたことなど色々迷惑をかけたことに対して自己嫌悪に陥ってしまって余計に辛くなってしまいました。 今まで1人だったときは泣いて泣いて落ち込んでだけだったのですがこの前は泣きじゃくったあげく軽い過呼吸になりました。 ここ最近では過呼吸になり、頭がボーっとして意識が朦朧として立ってられなくなりました。 涙や体の震えが止まらず足がふらついてうまく歩けずものすごい頭痛に襲われました。 自分自身原因がわからずすごく辛かったのですがなによりも彼氏に迷惑をかけたことがすごく辛かったです。 いままで病院に行くことは考えたことなかったのですが彼氏に辛いなら頓服薬でも処方してもらえればその都度服用できるし行こう?とすすめられました。 でも落ち着くと嘘のように普段の自分に戻れるしただ単に自分が弱いからそんな風になるんだと思っていたので行こうという言われても行く気になれません。 それに自分のなかで彼氏にかまってほしいあまりにそんな状態になったんじゃないかとも思うのです。 でも嫌われたくないからそんな姿も見せたくないし。 どうすればいいのかわからずまたいつ不安定になって迷惑かけるか怖いです。 病院に行くべきかは自分の判断ですが簡単に薬に頼っていいのか不安です。 落ち込んだりするのは健常者でもあることですが上記にあげた症状は病気の疑いがあるのでしょうか。

  • 精神状態

    精神がおかしいのではないかと不安です 顔が不細工だと学校(定時制)の人に嫌われ悪口を言われて 凄く病んでいました リストカットで気持ちをまぎらわしたり、自分の死体が道路を埋め尽くす想像、腕や首を跳ねる想像で現実から逃げていました 学校に行ってもクラスに入ると酷くお腹や心臓が痛くなり椅子に座っているだけで限界でした 誰も信じれず人が怖くて外に出れなくなりました 暇さえあれば自殺の事を考えてました 周りで起きる嫌なことは全部自分のせいじゃないかと不安になり人の話し声が私の悪口に聞こえます きぶんが良いときは前向きに考えれるのですが 駄目な時はドーンと落ちてしまいます 病院にいっていた時期もありましたが担当の先生が全てクスリで解決しようとするのでやめました 私のこの状態はなんなのでしょうか、小学時代はこうじゃありませんでした それと白髪や目の下のくまは精神的な何かなのでしょうか

  • 精神安定剤を処方されたのですが

    心療内科へ先日はじめて行き、統合失調症と診断されルーランを処方されました。精神安定剤は依存性や副作用が強いと聴き、手を出すのが不安です。日頃から妄想や幻聴があるもののとりあえず普通に生活できています。対人関係はあまりよくなく常に緊張状態にありますが、薬を飲まずに治せる(楽になる)方法はあるでしょうか? 今、安易に薬に手を出して今以上にひどい状態に陥ってしまう可能性も少なからずあるような気がして不安なのです。 精神安定剤を飲まずにいればよかったと後悔されている方はいらっしゃるでしょうか? また、こういった薬は一週間ほど試して合わなければ、その後やめることも可能ですか? 回答よろしくお願い致します。