• 締切済み

親のこと

oobankobanの回答

回答No.5

難しいですねぇ~、想像ですが、お母様は色々な意味であまり苦労なさらずお育ちになり、結婚後もさして苦労することなく今まで生きてこられたのでしょう。 幸せな方です。そしてこれからも今まで通り平穏な日々が続くのが当たり前だと思っていたのに、思いがけない事故で訪れた不幸をものすごく大きく感じて、元々のお母様の良さを見失しなわれてしまったようですね。 kaori12345さんの事故はとてもお気の毒なことだけれど、たとえば自動車事故で一生車いす生活を余儀なくされている人に較べれば不便さもずっと小さいし、誰が悪いわけでもなく、kaori12345さんがちょっと不運だっただけなんだけど、お母様にはそうは思えないんですよね。 私にも子供(高2)がいるから母親としてのその気持ちはわかるけど、でもこの場合誰かのせいにするのは間違いですよね。 私なら「この子の人生の不運はきっとこれで終わり。これからは幸運だけがやってくるは!」と無理でも自分に言い聞かせちゃう。 そしてkaori12345さんに対しては本気でそう思っちゃいます。だってとっても前向きで、その指さえ魅力に変えてしまう力を感じるから。 一度kaori12345さんの気持ちを手紙に託されてみてはどうでしょう。 ママのことをとても愛している。から書き始めてね、これ重要なポイントです。 ママがどんなに私のことを心配してくれたかは解っていてそれはすごく嬉しい。 みたいなお母様が喜ぶことを先に書いて心をなごませてあげてから、事故のことは不運だったけど私はこう思っているから心配しないで。につなぎ、昔のように仲の良い家族に戻って欲しい。と願いを書く。 ちょっと大変だけど、手紙を書くとkaori12345さん自身も今よりさらに心の整理がつくし、お母様も話しているのと違って、カッとなっても最後までkaori12345さんの意見を読むことになり、しかも何回でも繰り返し読める特典まで付いているので充分にkaori12345さんの気持ちが伝わります。 もしかしたらそれでもダメかもしれないけど、やらなくても良くはならないんだから、ここは一番やってみませんか?可愛い弟さんのためにもね。

関連するQ&A

  • 親に信用されない...

    私は、中学1年生でこの前スマホになりました。買った途端、LINEを始めました。そのときは、ものすごく嬉しくて長時間LINEをやっちゃったときもありました。親にも、そんなにLINEやると消すよなど言われて、やる時間を自分で調節し、やってる時間を減らしました。 でも、親と喧嘩すると「あなたは、塾でのテストもよくないし、いつも携帯ばっかやってー」といつも必ず言います。そんな親時々すごく嫌いになります。でも、私も自分自身は、携帯結構いじってるとかもわかっています。あと、怒られた時々は、必ず携帯没収されます。でも、必ずでもないかも... で、この前もパパと自転車のことで、喧嘩して、ものすごく怒られて携帯没収されました。 その喧嘩の内容は、まぁパパによると私が、いつも嘘ついてるらしく、なんか言われたら、すぐに「ウチ知らない」とか「ウチわからない」とか言って、言い訳を探してる的な感じかな? でも、いつも急に言われるから、びびって、「知らない」とか、普通言いません?? それ、パパに言っても言い訳は、いらないとか、いつも言う。 で、今回の喧嘩では、今夏休みだから家で何してるかわからないし、心配だから、一応携帯持たせるけど、LINEやるなと言われました。もちろん私は、喜んでわかりました!と言って、終わりました。が!LINEのグループあるじゃないですか?あれで、ほかの人がいっぱい話して、LINEのところ100何通もきてて、ものすごく気になってたので、見てみました。そしたら、塾の友達とかから、いっぱいメールきてて、もう我慢できずちょっと喋ってしまいました。それ、パパにばれて、また怒られました。でも、またやったら消すからねと言われて、許してもらいました。でも、今度プール行く予定してた友達がいて、その人とは、LINEでしか繋がり?ができなくて、またやっちゃいました...それは、もちろん自分自身が、約束守れなかったのが悪く、すごく反省しています。で、またやったということがばれて、自分で、じゃあ消してと言って、消されました.... でも、そのとき友達から、何時集合?というメールがきてて、LINE消されたので返信できませんでした.... ママに言ってみたら、ママ知らないと言われました。 パパに、いつまでなの?と聞いたら、今のところは、一生禁止と言われました。なんでと聞いたら、もうあなたのこと信用できないからと言われました。泣 どうすれば信用させてもらえるんでしょうか? 長文になりましたが、誰かお答えください!

  • 猫の喧嘩 止めたほうがいいの?

    またまた猫についてOSHIETEなのですが 去勢したオス猫がよく喧嘩をしてきます。 何度病院に行ったことやら・・・。この頃は爪が抜けていたり耳に少し怪我を負っていたりと症状は軽くなってきてはいます。(このくらいだと病院には行きません) 今朝も喧嘩しているのを見てしまいました。子供は猫を助けに行く!と言って泣き出すし ・・・。私としてはいつも監視していられるわけじゃないから<見てみぬ振り>と言う考えです。聞こえたときだけでも仲裁に入るべきでしょうか? みなさんのアドバイスをお願いします。

    • 締切済み
  • 親指のけがに関して

    自分の友人で、親指のけがに悩んでいる友達がいます。 現在、ちょうど1週間前に、右手の親指に全体中をかけてしまい、それから、痛みが取れないそうです。最初は、しびれて指が動かせない状態だったらしいのですが、しびれた状態は2日程でひき、その後は、親指を曲げると、痛むのと、完全に指が曲がらない状態が続いてるそうです。 本人は、指が曲がるので、骨折じゃなさあそうだしと言って病院へ行かないのですが、このような状態で放置しておいても問題ないのでしょうか?本人は、大丈夫だし、テニスの大事な大会が控えているため、練習も休めないし、とりあえず、打つ時に、痛みは出るもののそこまで不自由さも感じないと言っています。 が、友達として心配です。 過去に、親指から少し手首によったあたりを自分自身骨折して、10週間ギプス固定がいるほどの大きな怪我だった経験があるからです。そのときは、ほとんどというか全くと言って良い程はれがなく、とりあえず、痛むので病院へ行ってみて、それで、骨折とわかったくらいでした。 骨折している可能性はあるのでしょうか?自分のような場合になる可能性が。していないとしても、ギプスやテーピングなどで固定する必要はあるのでしょうか? 痛みのある場所は、右手親指の付け根の骨が飛び出ているようになった部分で主な症状は、曲げると痛い、そして、完全に曲がらず、力も完全に入る状態ではないそうです。はれは、全くないそうです。よろしくお願いします。

  • 悲しい

    こんにちは。 わたしは今中3の女子です。 私は親が小さい頃に離婚しています。(小学校はいる前) 友達のみんなが、家族で旅行行ったり、でかけたり、ごはんたべたり してると聞くとすごく悲しくなるんです。 私は小さい頃に家族で、出かけた思い出とか、家族でご飯たべた思い出とか本当にないんです。。。泣 唯一おぼえてるのは、ママとパパが喧嘩してたことです。 パパとはたまにあってます。 この前はパパと、パパのパパとパパのママと私のお姉ちゃんと旅行にいきました。 嬉しいはずなのに、パパとうまく話せなくてずっと一緒にくらしてないから、恥ずかしい思いも芽生えてて、とても悲しかったです。 家族でいろんなとこにでかけてる友達を見ると本当に悲しいし、うらやましいです。 あと、私は小学5年生の頃親が新しい男と同居しました。籍はいれてません。それで私はその人とママと姉で暮らしているんですが、その人のことは、お父さんともパパともよんでないし、気を使ってるし、2人だときまづいし、いいたいことも言えないし、本当のお父さんとずっと暮らしたかったなといつもおもって、 離婚から何年もたったいまでも、いつもないてます。ママとかにはみせないように。 でもその人は、お金の面でもたすけてもらってるし、優しいです。 しかし、ママは短気でイライラすることをすぐ言うので、喧嘩をよくしてます。目の前で2人はふつうに喧嘩をします。 もう慣れたんですけどね。 同居するまえは、離婚しているいとことくらしていました。 たのしかったです。今よりも はぁー。 友達は明日も家族ででかけるみたいで、それを聞いて泣いてしまいました。 こーゆ家庭の人は、沢山いるのに私は弱すぎですよね。 強くなりたいけど、いつもどうしてもないちゃいます。でも、必ず1人の時にしか泣きません。 将来は笑顔がたくさんの楽しい家族をつくりたいです。

  • 切り傷の程度について。

    切り傷の程度について。 よろしくお願いします。 ガラスのコップを洗っていたところ割れてしまい 右手の親指の付け根に1cm程度のケガができました。 肉が見えるほどの深さなのですが血はすぐに止まりました。 切り傷で肉が見えたのは初めてなのですが この程度は病院に行くべきでしょうか。

  • 猫の喧嘩を仲裁すべきか

    先日近所で野良猫と思われる猫二匹が激しい剣幕で喧嘩をしていました。 正直うるさいし、人でも猫でも喧嘩は気持ちが良くないし、喧嘩で致命的な怪我をしても可哀想かな?と思い 持っていた傘を猫の間にはさみ、お互いが離れるようにして喧嘩を仲裁しました。 それぞれが別方向に逃げる形でその場の喧嘩は修了しました。 昔猫を飼っていた事もあり、猫は好きな方なので、大きな怪我もしないように仲裁して良い事をしたなとその瞬間は思ったのですが、後で考えてみて、本当に仲裁した事が良かったのか分からなくなりました。 猫には猫の社会があり、その喧嘩を人間が勝手に止めて良かったのか? 余計な介入をしてしまったのではないか?と思うようになりました。 人によっては、くだらない質問と思うかも知れませんが、やはり動物には動物の社会があると思いますので、この様な質問をしてみました。 色々なご意見があるかと思いますが、専門的な知識をお持ちの方のご意見も伺いたくどうぞ宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 手が痛いです。

    手が痛いです。 右手の親指の付け根の下あたりのぷくっとした部分が激痛です。 怪我をした覚えはありませんが、 なにもしていなくてもズキンズキンとして気持ちまでダウンしてきます… これは何なのでしょうか? 病院に行っても直接的な治療になりますか?(鎮痛剤をもらって終わり。などなら行きません)

  • 親から愛情を感じず育ちました。

    衣食住を不自由なくさせてもらったのにそれでも愛情がなかったと思うの?ってゆう考えをお持ちの方の回答はいりません。読んでて不愉快になりますし何の解決にもなりませんので。私の気持ちが分かる方のみ回答してください。 私は幼稚園の時から愛情を感じられずさみしかったです。愛情感じられないけど本当は私のこと愛してるはず…と信じたい気持ちをずっと持ってきました。 現在高校生の妹は父と仲良しです。妹は甘え上手だから父と仲良しなのかなと思っていました。 親に愛されなかった理由がずっと分からなかったんです。ですが先日母親からこんなことを聞きました。 『パパとママが結納をやった時にパパのお母さんはパパの兄の自慢話しばっかりで、まるでパパの兄とママが結婚するかのような結納だった。』 『パパが新年明けてすぐ実家に行かないのは親戚が集まってる場でパパのお母さんが兄の自慢話し+パパの悪口(勉強が出来ないとか、学校で喧嘩したり問題児だったとか)しか毎回言わないからわざわざ日をずらして行くって言ってた。だからママには実家に帰っていいよって言うんだよ。』 それを聞いてわたしは 『パパは私に対しては頭悪いから私立しか行けないだとか運動ができないとか学校で色々人間関係などの問題をおこしたことがあってどうしようもない娘だとおばあちゃんや親戚に言ったりしてた。パパも同じような嫌な思いをしてたのになんで私にも同じ思いをさせたんだろう?』と思いました。 学力も運動も容姿も私と変わらない妹は罵倒されたことありません。パパも下の子だったから上の子の私より下の子の妹の方が大事にされてたんだなって思いました。 父は自慢話をよくする人でした。多分父の兄のような長所が自分にはなくいつも親から罵倒されてばかりで褒めてもらったことがないなら自慢をするんだと思います。 パパも同じ嫌な思いをしていたにも関わらずなぜ?とゆう思いがあります。私は将来子供生んだらいっぱい愛情かけて育ててあげたいなと思っていました。父はそう考えたはずなのになぜ? 今まで無理矢理 本当は私のこと愛してるんだよ って自分に言い聞かせてきたけど上記のような考えを持ってから父は私のこと愛してなかったんだと確信してしまいました。 ずっとこんな家にいたくないと思ってて高校卒業した日に家をでてから二年間一度も実家には帰っていません。家族とも親戚とも会ってません。一人で生計をたてて生きてます。母と妹とはメールや電話します。 父からは一度も連絡きたことないし母と父は会話しないので私の番号もアドレスもしりません。 ちなみに妹のことは憎たらしいとかゆう感情はないです。自分の命捨てても守りたいと思えるくらい大切な存在です。 まとまりがなく分かりにくい文ですが、ここまで読んでいただいた方ありがとうございます。もう二十歳になったんだし親から愛されなかったことをクヨクヨ恨んだり何かを親のせいにしてはいけないと思ってはいるものの、愛されなかったことはずっと自分の中でさまよっていた問題なので楽になる方法を教えていただきたいです。

  • この話の感想聞かせてください。

    この話の感想聞かせてください。 特に、面白いかどうか。 その少年は、 幼い頃から両親が 本当は仲が悪いことに うすうす気づいていた。 子ども心にパパとママは、 僕がいなかったら 離婚しているであろう と分かっていた。 パパとママは そんな少年の気持ちも知らずに 毎日 けんかばかりしていた。 そして、 少年の前では 仲の良い夫婦を演じていたのだ。 そんな ある日のクリスマス、 少年は、サンタクロースに 手紙を書いた。 「わがまま言わないので、 本当に仲のいい パパとママをください。」 少年はサンタクロースなんていない、 こんな願い叶うはずもない と知っていた。 それでも、 書かずにはいられなかった。 そして クリスマスの夜 少年がベッドで寝ていると、 部屋のドアが開いた。 「どうせパパかママが いつものように プレゼントを持ってきたのかな。 僕が本当に欲しいものも知らないくせに。 僕が欲しいのは、 仲がいいパパとママ それだけ。 それ以上は何も言わないのに。」 寝たふりをしている少年を、 パパが起こした。 そこには、 パパと知らない外国人の女性がいた。 「コンニチハ。 キョウから、ワタシがママよ。 ヨロシクね。」 少年はつぶやいた。 「それが、1番手っ取り早いんでしょうね。」

  • 右手親指の靭帯損傷

    3週間前ほどに、親指を強くぶつけてしまい腫れ上がった状態だったので 病院にいきました。 レントゲンを撮り、骨に異常はないですが、靭帯を少し痛めているため固定をしておいてください。 とのことでテーピングをしていたのですが、病院に行って2週間後、私がほかのケガで通っている接骨院で 「固定はしてはいけない。シップを貼るだけでいい。指が曲がらなくなる」 と言われ、右手親指を内側にゴムのようなもので曲げられ(調整でしょうか?激痛でした)シップを貼られました。 それから、腫れは引くこともなく悪化しているように見えます。 固定をしていないので、何かの拍子で親指が当たるとすごく痛いです。 病院より接骨院のほうが詳しく説明していただき理解できたため、今でもその処置をしています。 ですが、腫れは引かず痛みは増しているばかりです。 この処方で本当に治りますか?また、ほかの病院に当たったほうがよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう