• ベストアンサー

一の字点(踊り字)の遣い方

garamondの回答

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.5

#4です。 『夢十夜』のリンクを附け忘れました。 http://www.cek.ne.jp/~myuzawa/souseki/yumejuuya5ya.htm 併せていくつか例を加えておきます。 >失われたものゝ伝説(1957) http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=2406 >いまゝで考へても見なかつた、甘い虹のやうなおもひが胸のなかへぱアと明るく射しこんできて、…… ――林芙美子『秋果』 http://yomi.mobi/bgate/000291__24357_18916 「いままで」の「まま」を回避しています。 これはうんと古いものですが、 「春風はゝなのあたりをよきてふけ  心つからやうつろふとみむ」 「さくらはなちくさなからにあたなれと  たれかはゝるをうらみはてつる」 http://www.takachiho.ac.jp/~eshibuya/zuro.html 「春風ははな(花)」「たれかははる(春)」の「はは」を回避しています。 「したしくなりて後ゆめ/\この事もらすなゝど申しければよめる」 http://etext.virginia.edu/japanese/kinyo/Ano08Ki.html 「もらすななど」の「なな」を回避しています。

ot-uy
質問者

お礼

たくさんの例、ありがとうございます。 昔は普通に使われていたのですね。うんと昔からあった記号というのは始めて知りました。

関連するQ&A

  • 踊り字(々)の誤用

    よく,○○会々員や告別式々場という表記を見かけますが,何だか違和感を覚えます.民主主義は 「民主」+「主義」の別語を組み合わせたものだから,民主々義とは書きませんが,「告別式」+「式場」というもともと独立した単語を組み合わせたものであるので,告別式式場と書くべきではないのでしょうか.家々,人々等は1つの単語(家,人)の表すものが多数ある状態を表しており,前述の用法とは異なります. よろしくお願いします.

  • 中学校の国語 単語分けについて

    中学一年の国語で単語分けの問題がよくわかりません。 特に副詞と助詞がさっぱりわかりません。 例えば「ゆっくり動く」は「ゆっくり・動く」と分けることができますが、 「ゆっくりと動く」は「ゆっくり・と・動く」と分ければ良いのでしょうか? GOOの辞書で「と」の意味を調べたのですが状態を表す助詞だと書いていました。 と、言うことは単語分けできるのかな?と思いましたが、 学校の先生は「うとうとと眠る」を「うとうとと・眠る」と分けていました(多分)。 うーん・・・僕の頭ではわかりません。。。 どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 民主化とは、どういう意味でしょうか?

    民主化とは、どういう意味でしょうか? 民主化で調べると=民主主義となっているのですが、 民主主義は国民に主権がある政治体制のことをさすのですよね? 戦後の民主化政策、というと意味合いが異なる気がします。 例えば財閥解体や農地改革では、 「経済の民主化をすすめる」や「農村の民主化~」 というような表記がなされているのですが、 これは、一部の人たちによる支配体制をくずし、みんな平等にという意味合いになるのでしょうか? その場合、社会化(社会主義化という意味で)にはならないのでしょうか?

  • 外国語のふりがな

    国語のカテゴリーでいいのかわかりませんが・・ 日本には漢字・ひらがな・カタカナ、ローマ字も 入れれば4通りの文字が使われていて、読めない 漢字があったとしても、ひらがなやカタカナで ふりがなをふることができますよね? たとえばこれが英語圏だったらどうなるんでしょうか? 読めない単語があった場合、どうやってふりがなを ふるんでしょう?発音記号とかで書くんでしょうか?

  • 民主制と大衆民主主義

    高校生向け現代社会の問題集の問題について質問です。 「大衆社会では、すべての国民が政治に参加できる( ? )となっている。」 の空欄に当てはまる言葉を記号で選ぶのですが、 選択肢としては「民主制」と「大衆民主主義」の2つがあり、 私は「民主制」を選びましたが、答えは「大衆民主主義」のほうでした。 この2つの違いは、どんな違いですか? 「民主制」と「民主主義」にも、微妙な意味の違いがあるのでしょうか? 解説がないタイプの問題集なので、 理解のために是非アドバイスお願いいたします。

  • 明治以降に日本で作られた言葉の語源由来辞書?

       1.江戸、明治以降に西洋の言葉を、漢字などに翻訳した辞書というのかあれば教えてください。    たとえば、朝鮮民主主義人民共和国を::1朝鮮 2民主、3主義 4人民 5共和 6国::と単語に分割した時の漢字は、1、6は昔の中国や朝鮮とおもいます。    しかし、2民主、3主義 4人民 5共和などは、明治以降に日本人が創作した単語とおもわれます。 このように日本人が、西洋の影響をうけながら創作した漢字語源や辞書などはあるんでしょうか? インターネット上にあれば、すごく便利なんですが?。

  • 「及び」と「および」について。

    「及び」と「および」について。 このサイトで及ぶと及びは全く意味が違う。 あなたの言うことは間違い。それを教えられた女子社員がかわいそう。 という回答をいただきましたが、やはりプラスの意味で使うのは「及び」という漢字表記ではなく「および」というひらがな表示ですから。 国語教員・外務省に聞いたら漢字表記すると、 それこそ影響が及ぶの及と混同.間違いやすいからが理由だそうです。前単語が漢字の場合は更に。女子社員がかわいそう? 私はあなたがかわいそう。 皆様もセミナーなどの看板でA及びBという表記を目にするかと思いますが、それは不正確であり、かつ不親切なことなんです。実は。 政治家用語か漢字多用が美徳と思う気質ではないか?と私は思います。 また正反対に英語をスピーチに多用すればカッコいいと思っている方も多いですね。

  • 民主主義のコスト

    はじめまして。 今日本をよんでいて民主主義のコストとという単語がでてきたんですが いまいち意味がわかりません。辞書にも当然のっていないし、 インターネットで検索もかけてみたのですが、よく意味がわかりませんでした。 ご存知のかたいらっしゃいましたらご教授願います。 よろしくお願いします。

  • 民主主義が正義で社会主義が悪

    「今の時代、民主主義が正義で社会主義が悪」と言ったら先生に何故かそれは違うと怒られました 社会主義国家といえば、今も昔もろくな国がいませんし 歴史を勉強してきた中であまり社会主義という言葉にいい印象を教わったことはないのですが 民主主義の方が正しいと思うのですが どういう意味なのでしょうか?

  • 英単語の覚え方

    英単語の効率良い覚え方を教えていただきたいです。 普段は英単語集の単語を一字一句間違わず覚えようとしているのですが、2p分覚えるのに一時間以上かかってしまいます。 例: sense (名)感覚、意味、思慮、意識、正気 (他)を感じる、に気づく 効率の良い覚え方をネットで調べると、漠然とした意味、中心義を覚えるといいとあるのですが、意味が漠然としすぎていて、意味を連想出来ません。 例: sense 中心義→感じ取る(力や対象) 回答お願いします。