• ベストアンサー

作業の流れについて

今、中小の製造業で事務の仕事をしているのですが、一日の作業の流れを把握するのが難しいです。誰もが簡単に作業の流れを把握するには、どのような方法を取ったらよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

一般的には製造工程にかかわるものは、品物毎に工程の順番に図解入りでまとめます。 事務のことでは、職制(職種)毎に仕事の順番や書類の活用のされ方、判断の基準、関係先との調整事項などを頭で考えなければならないことを順を追って特定の記号なども使って書きます。 作業改善の考え方、品質管理の本などが参考になると思います。 一番の先決は社内にある書類や伝票の流れをすべて把握することです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

簡単に把握できるくらい簡単な流れなら悩む必要はないのでは? 1日の仕事内容を時間軸の表に書き出してみれば良いと思いますよ。 1ヵ月続ければ、ある程度パターン化が見えてくると思います。 さらに、シーズンによって(期末、年末など)も違うと思いますから1年間続けると良いですね。 EXCELなどで、横軸に時間、縦は日にして毎日10分単位くらいで書いてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.1

どういう意味での「作業の流れ」でしょうか? 貴方の事務の作業ですか? それとも、現場の作業の流れですか? それとも、今日は何と何を作るなどという生産管理の話でしょうか? どんな製造業でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 流れ作業・・・

    初めて質問させていただきます。今お菓子工場で梱包作業(流れ作業)のアルバイトをしています。作業に慣れてくるとこれが非常に暇です・・・。頭の中で数を数えたり、しりとりしたりしていますが相当苦痛です。まあつらければ辞めれという話なんですが、なんせめんどくさい人間関係とかがないのでやっぱいってしまうのです。そこで皆さんの知恵を・・・。流れ作業中にできる(道具とかいらない)暇つぶし教えてください。ほんとくだらない質問ですみませんが・・・

  • 流れ作業

    今私は接客業をしています。 今までのバイトもすべて接客業です。 でも、今の仕事でパートでも社員並みなことをしないといけないけど、うまく出来ない。 社員に怒られ自信を無くし、お客様にも自信を持って対応出来ないと感じ、向いてないのかなぁと気づきました。 今度は流れ作業をしたいと思うのですが、(経験はないです) 大変だとは思いますが、どうなんでしょうか。 接客が苦手な人は流れ作業は出来るんでしょうか。 お答えをお願いします。

  • どのような製造業や軽作業するのか

    製造業や軽作業の仕事はやったことはありません。どのような製造業や軽作業をやってもうまくいくかどうか分かりません。今まで、やりたい仕事をしてもうまくいかないことが多かったです。製造業や軽作業で私が必要とされているところに入ればそれでいいです。もし、「どのような、製造業や軽作業をしたいですか?」と聞かれた場合どのように解答すれば良いのでしょうか?

  • 事務員と工場作業員と両立が難しい

    私は事務員をしながら、現場で工場作業もしています。 事務をしていると、事務はいったんおいといて工場作業してくれと社長に言われます。 正直、頭がうまく切り替わらず、また、事務仕事もたまり、仕事がしにくいです。 給与計算する日は、事務に専念出来ますが、注文をききつつ、給与計算するため、給与計算を間違ってしまいます。 頭をうまく切り替えられる方法、事務と工場作業と両立する良い方法を教えてください。 事務は営業事務にあたります。 工場作業は、食品加工と梱包になります。 今は、社長含めみんなが帰宅したあと、事務をしています。

  • 化粧品のライン作業

    今、パート・契約社員で化粧品のライン作業の 求人を見つけて応募しようと思っています。 そこで、初めての方でも大丈夫と書いてあるのですが、 本当に大丈夫でしょうか? ライン作業が初めてでまったくの未経験なので。 志望理由も「何かをこつこつと作るのが好き」 という感じでしかないのですが・・・。 こういうところは人間関係が・・・という話も聞くのですが。 今、25歳で事務を希望していたのですが、なかなか決まらず。。 製造や何かを作ったりするのも好きなのでやってみたいと思っております。 製造をやられているかたや、仕事内容などをご存知の方がいらっしゃいましたら回答お願いします。

  • 製造のライン作業

    富○写○フィルムの製造のライン作業に応募し、面接に行ったら、高卒ということでいろいろ言われました。見下しているような態度でした。まるで、応募したのが場違いだというかのように。。 今までの会社(中小)では、学歴のことを言われたことがなかったのですが、大企業は製造のライン作業でも学歴を問うのですか? しかも、今回の応募は期間契約社員で、”簡単な作業、経験不問”と書いてあり、学歴や資格などは書いてなかったのですが。。

  • ドメイン移管の流れや作業方法

    すいません。ドメイン移管の流れや作業方法を教えて頂きたいのですが?またサーバーとドメインの関係を教えていただけたら助かります。

  • 食品製造業界の作業服について

    食品製造業界の作業服について 工場で作業する時は作業服で 昼休みの食事時は私服に着替える 昼休みの終了時に作業服に着替える 食品製造業界の規律の流れなのでしょうか 食品製造関係の方ご意見をお寄せください

  • 仕事の流れについて

    企画開発部でCADオペレータをしています。 仕事の流れについて、疑問がありまして、 皆様の会社ではどのようにされているのか参考にさせていただきたく、 質問させていただきます。 長文にて失礼させていただきます。 昨日、製造部より「お客さんから『製品の寸法が図面と違ってる!』と怒られた」と内線がかかってきました。 話を聞くと、図面無しで製品を作り、出荷していたそうです。 私は、営業事務の方から、7月の初旬に作図依頼を受けていたので その製品の図面を描き、営業事務の方からお客さんへ図面を送付してもらっていました。 その図面でお客さんより承認をもらって、注文をもらったそうなのですが 製造部に製作依頼をするとき、その図面を製造部に渡さず、口頭のみで製作依頼をしたそうです。 その為、図面と製品の形状が違い、お客さんが怒ってきたとの事でした。 私としては図面を先に出しているので、その図面で製作して欲しい、というか その図面で製作すべきだろうと思っているのですが。 そして今日は営業事務から内線がかかってきて 「お客さんに図面を送った事なんかいちいち覚えてられないし、  口頭で製造部に指示する事もあるから、設計と製造の意思疎通をしておいてもらわないと困る」 というふうに言われました。 私自身、お客さん別に提出図面を管理保存してますので、問合せがあればいつでも出図できる準備はしてあるので 覚えてられないのであれば訊いてくれればいいのに、と思うのと 私が悪いの??と思うのとで、頭がぐちゃぐちゃになってきました。 製造部は、図面があっても無くても勝手に製品を作ってしまいます。 営業事務は、図面の管理をするのは嫌みたいです。 他所の企業さんではどのような流れで仕事(特注品の受注)をされているのかお聞きしたく、質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 流れ作業 工場など

    コンビニ弁当を作る仕事や、家電製品の工場などは自分の持ち場(担当)が決まっていて1日中同じ作業の繰り返しというイメージなのですが、実際はどうなのですか? もし、そうであれば体力的に疲れますか?精神的に疲れますか?

このQ&Aのポイント
  • 90才の母が亡くなり、自分の死後の覚え書きに、医師への謝礼や看護師へのお礼の品を送るよう指示がある
  • 主人は医師への謝礼に反対し、時代錯誤と考えている
  • 同世代の意見を聞きたいが、どの年齢の方でも結構
回答を見る

専門家に質問してみよう