• 締切済み

家で勉強に集中する方法

g-spaceの回答

  • g-space
  • ベストアンサー率44% (49/109)
回答No.1

 受験、受験とあからさまに言われるのが嫌なのでしょうね。私がそうでしたから、それはわかります。  学校の様子は文面からはよくわかりませんが、マイペースで勉強したいなら、「普通科に落ちれば」良いのでは? 察するに、普通科なら自分のペースでできそうではないですか。問題は「落ちる」という意識(プライド?)でしょうか?  自分の勉強のタイプがわかっているのならば、今のまま「走らされる」か、自分のペースで「歩む」か、どちらが数年後の結果を良い方に転ばせられるか、そろそろ判断できるのではないかなと思います。

lauran
質問者

お礼

ありがとうございます。 プライドもあるとは思いますが、やっぱり普通科に落ちたら親に申し訳ないという気持ちが大きいです。 確かに普通科でもレベルが高い大学に行っている先輩方もいます。 年度の終りにまたクラス分けがあるので、それまでによく考えておきます。

関連するQ&A

  • 家で勉強ができません。集中が続きません。

    私は高校2年生、男です。 私は高校1年生の時、学校の勉強をさぼってしまい、とてもクラスでもやばい状態です。私は中学生の時も家で勉強したことがなく、受験勉強もしてませんでした。それでも中学生の時は偏差値は70とれてました。しかし、高校はそうもいかず、現在の状況になってしまいました。 私は将来にとても不安を感じています。将来、親の生活費や、もし家族ができたら家族の生活費、最低でも自分の生活費を稼がなくてはなりません。しかし、このままだと・・・。不安や勉強をしないことへの罪悪感はあるのですが、勉強をはじめるとイライラしたり、高校1年間で出来た周りとの差で何をしていいかわかりません。ただここで勉強を投げ出したくもないのですが、本当に自分にコントロールがききません。本当に勉強が続かないんです。けれど勉強せずに落ちぶれたくは無い。 ただの甘えに聞こえるかもしれませんが、私はどうすれば良いのでしょうか。家で勉強したことなんて人生で本当にありません。本当に困ってます。

  • 家での効率良い受験勉強について

    家での効率良い受験勉強について こんにちは 私立高校に通っている高三男子です 僕は予備校には通っていなくて?夏休み中は地元の図書館やマックで受験勉強をしていました!しかし?2学期が始まり?図書館を利用出来るのも学校が半日の土曜日と休みの日曜日や祝日くらいなので?学校の自習室を使おうと思うのですが?学校が閉まる7時まで居ると?学校から家まで片道一時間のうえに乗り換えも必要なので実質一時間半くらいかかったりしますここで先ず質問なのですが?僕ぐらい通学に時間が掛かる方がいらっしゃったら?自習室は使っていましたか? また?家でそろそろ勉強出来るようにならなければならないと思うので?家で頑張ってみたいと思うのですが?家では眠くなってしまいます!眠眠打破や強強打破?メガシャキ等も使っていきたいと思うのですが?家で受験勉強している方又は家で勉強して大学合格した方はどのように勉強していますか?

  • 高3の受験生です、どうしたら無心で勉強に集中ができますか?

    高3の受験生です、どうしたら無心で勉強に集中ができますか? 中学校のときいじめられてほとんど学校に行っていなかったり、もともと人付き合いが苦手なのですが、 学校にもあまり友達がいません 少ない友達にも最近避けられ気味で落ち込んでいます 影で自分の陰口を言っているところを見てしまいましたしかし、もう受験生だし勉強に集中しなければと思い、 家ではなんとか学校のことは考えずに頑張ろうとしているのですが、GW中などにも「ああ、明後日から学校いやだな」とか 平日でも勉強の合間に学校のことを考えてしまい「もう嫌だ」と夕方の5時ぐらいから寝込んでしまっています。 正直、いま精神的にまいってしまっています。しかし親に心配をかけたくないので病院にも行けません。 あと学校のせいで浪人するなんて嫌だと思っています。 こんな状態でも勉強はしなきゃいけないことは分かっているのですが、集中できません。 音楽を大音量で聴きながら勉強したり、図書館にこもったりしたのですがいっこうに効果は上がらず・・・ 無心で勉強に集中できるようになりたいです。

  • 日曜日に勉強に集中できません

    大学2年生、夜間英文学科の者です。私は午前中にバイトがあり、それは7時半から9時半までで終わります。それから家に帰って寝て、12時頃に昼飯を食べて学校の図書館に行って午後から勉強して18時に学校に行くという感じですが、日曜日になると学校の図書館が閉まり、家で勉強しなければなりませんが家ではなかなか集中できません。  どうにかして家で勉強に集中する方法は有りませんか?

  • 集中力をつける方法。

    こんばんは。f7dfotuです。 今、高1なんですが、集中できなくて困っています。というか、私は三日坊主なんです。 何日も続けて勉強できないので、高校での授業の予習・復習ができません。 図書館や学校の学習室へ行ってみたらどうですか?とよく言われるのですが、図書館は近くになく、学校は学校で土日は開いてません。(許可なしでは無理だと思います) だから、家で勉強するしかなくて…。 でも、家にはベッドとかTV、パソコンなど集中するのに途切れるものがあっていつも勉強が中途半端になってしまって…。 数学などの苦手な教科は特に集中できなくなってしまいます。 どうしたらいいんでしょう? 高1から頑張って勉強して少しでもレベルの高い大学へ行きたいんです。 大学は今はどこへ行きたいとか考えていません。 でも、行ける範囲は広いほうがいいし…。 みなさんは、どうやって勉強していましたか? また、高1のときどれくらい勉強していたのかも教えてくれればありがたいです。 お願いします。 最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • どうしたら勉強に集中できますか。助けて。

    23歳で、大学卒業して1年ちょっとです 仕事に役立つ資格取るために勉強してますが どうも捗りません 勉強することに対してすごい拒否感があります。 どうすれば拒否感無くなりますか。 言い訳みたいですが、本当に体が勉強することをうけつけないかんじがします。 なんとなくで中学受験させてもらいましたが、私は洋服の絵を描いたり洋服のカタログ見ることに夢中だったから 受験期でも勉強よりそっちに気が向いてました。 でもやんわりと両親や祖母に 「洋服のことばかり気にするのは悪い子よね」 と言われたから、勉強以外のことに興味を持つのは悪という思いがあってモヤモヤしました。 親は仕事忙しいから構ってくれないけど、中学受験勉強となると構ってくれるから 勉強は親に構ってもらうためのアイテムとしか思ってなかったです しょっちゅう勉強中にキレたりしてました 私立の中高一貫に入ってから、周りが勉強に対して意識が高いのもあり 夏休みに祖母の家に行った時の 「薬学部がいい」 という言葉に涙が出てしまい そこしらますます勉強する意味がわからなくなって、勉強嫌いに拍車がかかりました。勉強して成績上げても自分の首をしめるだけだと思ってしまって。 なんとか大学は一般入試でそれなりのところに行けましたが、勉強のことを考えて、留学もしたいという目標あったから語学の勉強してたら 食べ吐きぐせがついたりしてしまいました。そこで勉強やめたら、食べ吐きぐせが治ったから もうそこから自分は勉強に向いてないと思ってしまって、あまり勉強しなくなりました ただ、大学の講義はめちゃくちゃ楽しくて興味深いものが多かったからほぼ出席してました。 だからゼミの成績はよかったです。 中学の時より学校休んでないぐらいです。 どうしたら勉強に拒否感なくなりますか。

  • 勉強はどのぐらい大事なのか?

    こんばんは。 今年高校一年生になります。上手く付属校に潜り込むことができました。 付属校ということで、言い方は悪いかもしれませんが受験勉強をしなくても大学へ進学することができます。 私の友人は中学受験をして、私立の進学校に入学したのですが、教師と対立して退学。 そして高校受験して、付属校(私とは違う場所です)に入学したのですが 「俺はもっと上の大学に行きたい。また受験する」 と言ってました。 勉強は良い大学に入って、良い企業に入るために必要不可欠なことなのは百も承知なんですが 小学生の時も、中学生の時も、高校生になってもずーっと受験勉強をしているその友人を見てたら 「何のためにそこまで勉強するんだろう?」 と思うようになりました。 それよりも、部活に入って、一生懸命頑張って大会などで良い成績を出している人の方が 受験勉強「しか」しなかった人に負けるなんてことはありえない! と今日、先輩を見て強く思いました。 勉強は大事なのは知っていますが、勉強だけする人は 果たして社会に出たらどういう評価なのでしょうか? 私も以前は「学歴とかは社会での武器の一つ」と思っていたのですが 学歴だけの奴には負ける気がしません。いや、負けたくないです。

  • 勉強に集中できない

    学校から家に帰ってから、まず始めるのは勉強なのですが、 それが全く長続きしません。 長時間集中できなくて「少しだけ」と思ってゲームやネットをやるのですが、 そっちの方に集中してしまい、5分やろうと思ったら15分やってたということが何度もあります。 そのせいで計画して決めたところがなかなか進まず、 毎日遅くに就寝するようになってきています。 図書館で勉強するという方法もありますが、私の家からは遠く、 とても行こうと思う気になれません。 別に私は頭が良いわけでもなく、だから頑張ろうと思っています。 逃げたい気持ちもありますが。 よろしくお願いします。

  • 受験勉強に集中できる方法を教えてください

    まず家では絶対に受験勉強できそうにないので 図書館でしようとおもんですが こうゆうふうにやったら受験勉強に集中できるってゆう アドバイスなど教えてください! 私がきいたのはマスク?をして勉強をしたら集中力が上がると聞いたことがあります 勉強に集中できるコツなどつかんで、猛勉強したいので おしえていただければ嬉しいです

  • 勉強方法がわかりません

    自分は、高校3年なのですが、最近大学に進学することに進路を変えたのですが、中学・高校とまともに勉強してません。 自分の通っている学校も進学校ではないです。進学より就職者の方が多い学校です。 いまから、真剣に毎日勉強して大学に行きたいと思っているのですが、勉強をほとんどしたこと無いので勉強の仕方など、どこを勉強すればよいか分かりません。偏差値とかも低いと思うのですがどれぐらいか分かりかりません。 大学は国立を目指したいと思っています。これから、どのように勉強、学校選びなどをすればよいか分からないので、教えてください。